京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 丹波橋駅
  8. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ星田駅前
ジオ島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア伏見丹波橋口コミ掲示板・評判

  1. 565 物件比較中さん 2007/11/11 09:14:00

    ここって、住宅性能評価書を取得してないですよね?
    モデルルーム巡りをする中で、最近のマンションはきちんと取得している
    印象があるのですが、ここはなぜ取得してないんですかねえ。

  2. 566 匿名さん 2007/11/11 10:27:00

    イニシアの説明では社内基準が厳しいので大丈夫とのことです。大手業者の物件であることの強みです。業者を選んだ方いいですよ。

  3. 567 入居予定さん 2007/11/11 10:53:00

    う〜ん…

    どうもここの購入者さん達って、過剰にこの販売会社を信用しすぎてません?
    もちろん契約してしまった今、信じるしかないのでしょうけど、やはり「疑いの厳しい目」があって、色々な問題が指摘発見され、解決改善されていくと思うのですが。詐欺にころっとひっかかりそうな人が多いのかな。

  4. 569 匿名さん 2007/11/11 13:42:00

    ↑これ以上資産価値低下・・・このスレッドで資産価値が低下したわけでもありませんし、価値があがるわけでもありません。こんな高価な買い物、どこのだれかわからない人の発言で左右されないでしょう。みなさん十分に検討されていますよ。一番気になるのは開発会社の信用です。

  5. 570 物件比較中さん 2007/11/11 14:52:00

    このあいだMRを見に行ってみたけど、どうもあのフワフワした
    フローリングが苦手…。
    LL40等級を叶えるための仕様だって言われたけど、
    ほんとにあんな風になるものなのかなー。
    あと、全般的に建具が安っぽい。
    そこそこの高額物件で、しかもスケールメリットもあるんだから、
    もっとハイクラスのものを使ってほしい。

  6. 571 匿名はん 2007/11/11 15:14:00

    ↑そうですか?建具のオプション変更価格は高いですよ。フローリングはふあふあした感じはしなかったけど、あれでふあふあなんかな。それにしてもこの時期でもMRに見学する人いるのですね。それよりも予算の範囲の物件はまだ残っていますか?

  7. 572 入居予定さん 2007/11/11 15:24:00

    フローリングの感じかたは人それぞれでしょう、私も確かにやわらかいとは思いましたがフワフワとまでは・・・。

    建具安っぽいというのも人それぞれでしょうねぇ、私は見て回った中では良い方だと思ってました。ここよりいいと思ったのはJR桃山近くのマンションくらいでしたね。
    もちろん価格はイニシアよりお高くなっておりました(笑)

  8. 573 570 2007/11/11 16:03:00

    うーん、他に見たのが田の字エリア内の物件だったので、
    それと比較してしまったのが間違いだったのかな。
    子供が小さいのでやっぱり街中よりも静かなところのほうがいいかなと
    こちらも見学に行ってみたのですが…。

    地価が田の字エリアと全然違うのに意外と強気の値付けで、
    それなのにフローリングの幅も狭いし、キッチンの面材なんかがどうも
    ぺらっとした感じを受けたんです。下がり天井も多いし。
    駐車場代が安いのは魅力的でした。
    気を悪くされたらごめんなさい。

  9. 575 周辺住民さん 2007/11/12 11:37:00

    床に関して言えば、もっとフワフワで安っぽい所は田の字地区のマンションでも沢山見ました。エリアには関係ないんじゃないですか?デベの姿勢って事でしょ。

    イニシア伏見のMR見た方いますか?
    気になるのですが。

  10. 576 マンコミュファンさん 2007/11/12 13:24:00

    No570↑「このあいだMRを見に行ってみたけど」、「子供が小さいのでやっぱり」今時MRにくる人は少ないので、ほんとうにこのとおりなら個人を特定できますね。

  11. 577 匿名さん 2007/11/12 14:36:00

    LL-40遮音フローリングはクッションが入っているため、ふわふわ感があるのですが、これが安っぽいのですか?

  12. 578 入居予定さん 2007/11/12 16:49:00

    音消しの為のクッションなのであって高級感を出すためではありませんからね〜。個人的には硬い「木材」って感じのがお洒落な感じがします。ヨーロッパの映画とに出てきそうな感じで・・・。

    下がり天井も高さ制限がある中で階数を稼ぐ為の苦肉の策でしょう、こればっかりは実物見ないと実際どう感じるかはわかりませんけどね。

    田の字地区ではなくても交通の便は京都でトップクラスですから強気な価格付けなのでしょうね。

  13. 579 周辺住民さん 2007/11/12 21:51:00

    ここのマンションの上層階のバルコニーは、格子なのですか?
    黒い柵は、施工途中?
    格子だと、部屋の中まで日が入るでしょうが、洗濯物等が見えて気になりませんか?

  14. 580 住まいに詳しい人 2007/11/12 22:21:00

    No570さんには1000万円台の中古物件をお勧めします。

  15. 581 周辺住民さん 2007/11/13 10:11:00

    >579
    確かに上の階のベランダは洗濯物が見えそうです。
    やはり皆様、目隠しに何か張るようになるんでしょうね?
    ま、それも致し方無い事ですか。生活が大事ですし。

  16. 582 匿名さん 2007/11/13 10:24:00

    格子の密度が高いので、少し斜めでは見えません。見えるのは真正面のみです。高級感があるものなので変なもので目隠ししないほうがいいですよ

  17. 583 購入経験者さん 2007/11/13 12:48:00

    ここを今パスしている理由のひとつに既出ですが、下がり天井の多さです。以前、購入したマンションも下がり天井があるのは購入前に図面等で頭では理解していましたが、実際に入居してみると、圧迫感がかなりあります。買い替えを現在検討中の方は、実際にお部屋で確認することをオススメします。

  18. 584 匿名さん 2007/11/13 13:20:00

    内覧会ではじめて実際の部屋がわかるのにどうやって確認するの?京都は高さ規制でどうしても階高が限られるから仕方ないのでは。ここも20メートル規制なので。6階建にすれば、十分な階高が確保できるけど、2割程度価格アップするとおもうけど、売れるかな。価格を気にしなければどんなものでもできますよ。

  19. 585 匿名さん 2007/11/13 13:58:00

    以前住宅性能評価がないというスレがありましたが、マンションの耐震設計や構造計算はちゃんとクリアしてるんでしょうか??
    証明書か、何か見た人いますか?

  20. 587 匿名さん 2007/11/13 15:13:00

    前向きに検討してるので知ってたら教えて下さい。

  21. 588 入居予定さん 2007/11/13 16:09:00

    以前営業の人がMRに置いてありますので自由に見ていただけますよ。と、言っていたような・・・。模型の置いてあるトコです。

    違ったかな?

  22. 593 匿名さん 2007/11/14 14:18:00

    588さん
     ありがとうございます。MRで確認してみます。

  23. 594 匿名さん 2007/11/14 14:42:00

    585さん
    専門家でもない限り耐震設計や構造計算書見てもさっぱりだと思いますが・・・。ご自身が専門家なら業界の横の繋がりからある程度この物件を査定することはできるでしょう。素人は所詮自分で確認することができないのです。第三者機関の証明書とてその内容が正しいかどうか自分で判断できない限り同じことです。何らかの証明書を見せられてそれだけで安心するような消費者がいるから各種の偽装が蔓延るのです。要は販社の信用だけです。

  24. 595 購入経験者さん 2007/11/14 14:53:00

    583です
    584さんへ
    他のMRも見てみましたが、やはり実際のお部屋で確認するしかないですね。ここは幸いにも売れ残りが結構ありそうなので、竣工後の棟内MRでじっくり確認したいと思います。でも希望の部屋はなさそう。話は変わりますが、ここは子育てにはイマイチですね。道も悪くて狭い割りにクルマはよく通るし。やっぱり、昼間部屋にいない共働き夫婦か時間に余裕がある熟年夫婦向けかな?


    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  25. 596 匿名さん 2007/11/14 15:41:00

    ↑584ですが、営業ではありません。昼間部屋にいない共稼ぎ用は、烏丸とか堀川とか五条とかの幹線道路に面したビジネス街のマンションです。便利ですが、窓をあけられませんよ。このマンションのような住宅地のど真ん中にあるマンションは生活に便利なので、永住用です。それでいて利便性があるから高価格になるのですよ。マンションの価格はうまくできていて、完成時に概ね売れるように価格設定しています。でも、日本全国で供給がおおくて多くのマンションが売れ残っています。・・・どうか予算にあったいいマンションをみつけてください。

  26. 597 匿名さん 2007/11/14 16:06:00

    マンションの価格って本当にうまく考えてつけられていると思います。前に別のMRの営業さんから聞いたのですが、最低価格の2倍までの範囲で全戸が価格設定してあるマンションが理想的だと言われていました。購入層がある程度同じレベルで保たれるということです。ここのマンションの価格もそのような設定になっていましたね。

  27. 598 入居予定さん 2007/11/14 16:44:00

    588さんが書かれているように構造計算書みたいなもの置いてありました。私は見ましたが、何がなんだか??って感じです。あれを見て思ったことは一般人には全然わからないものでも見る人が見ればわかるものを公のモデルルームに置いていることをもってこのマンションを信用するしかないのだなということです。あれは見ることにではなく置いてあることに意味があるものだと思いました。

  28. 599 入居予定さん 2007/11/14 23:23:00

    588です。
    私もパラっと見たけどさっぱりわかりませんでした。わからなくてあたりまえなんですけどね。

    ちゃんとありますよ、ウチはオープンにしてますよ、というアピールの為にあの場に置かれているのでしょう。

  29. 600 購入検討中さん 2007/11/16 12:11:00

    結局ここはあとどれくらい売れ残っているのだろう???

    内覧会はまだですか?どなたか、報告お願いします。

  30. 601 入居予定さん 2007/11/16 13:06:00

    内覧会は明日からです。ワクワクしますね。

  31. 602 匿名さん 2007/11/16 13:48:00

    契約済みの人が購入検討中の人に何を報告するの?あまり日程を公開しない方がいいですよ。

  32. 605 入居予定さん 2007/11/16 15:23:00

    セールスマン結構じゃないですか。もしかしたらお得なものがあるかもしれません。いらないものはいらないとこちらがはっきり意思表示をすればいいのです。

  33. 609 匿名はん 2007/11/17 08:41:00

    いかがでしたか、内覧会?
    思ったより人がいなかったような…。

  34. 610 匿名さん 2007/11/17 10:01:00

    内覧会で仕上がりの程度はどんな感じでしたか?要修理ポイントの数はどうでしたか?

  35. 611 入居予定さん 2007/11/17 10:19:00

    仕上がりの状態はあんなもんじゃないかなぁ。別に特別良いわけでも悪いわけでもなく…。
    修理ポイントはなかったですよ。別に、「これはまずいのでは?」という点は全くなかったです。結局は良い出来と言って良いのかな?
    まぁ、あんなもんでしょう。

  36. 612 契約済みさん 2007/11/17 11:19:00

    内覧会は今日と明日の二日間みたいですね!
    入り口からエントランスの雰囲気は最高に良かったです。
    我が家もよかったです!
    時間に余裕があったのでマンション内をぐるりとまわりましたが
    非常にいい雰囲気でした。

  37. 613 入居予定さん 2007/11/17 11:34:00

    東京にもありますが、道路から入り口まで奥まっていて木々で囲まれたマンションは非常に高級感があります。なんとなく入りにくいような雰囲気があります。このマンションは土地の形で結果的にいい入り口となった感じがします。

  38. 614 入居予定さん 2007/11/17 13:23:00

    最近気になってきたのですが、住宅性能評価が取得されていないマンションって、イニシアくらいですよね。他はほとんど取得されているようで。後々何かまずい事になるとか、皆さんは気にされたことないですか?
    内覧会でチェックできるとこって、表面的なとこだけで、それも素人には所詮しれてますし。 いまさらですが..

  39. 615 匿名さん 2007/11/17 13:58:00

    ↑大手のマンション開発会社より住宅性能評価をする民間会社の指定確認検査機関を信用しているわけですね。ほんとに入居予定者?

  40. 616 匿名さん 2007/11/17 14:21:00

    しかし、住宅性能評価があると紛争処理が簡便とか、後々何があった場合などやはりあった方がより安心ではありますね。
    イニシアさんの品質管理やアフターは評判いいらしいが。

  41. 620 入居予定さん 2007/11/19 05:58:00

    みなさん、引越業者は決められましたか?引越日はいつ頃が込みそうなんでしょうか?

  42. 621 入居予定さん 2007/11/19 11:44:00

    617様
    当方も内覧会が終わりましたが、概ね満足しております。あなたがおっしゃっていること見当もつきませんんが、それは共用部分のことでしょうか?専用部分のことでしょうか?それだけでも教えていただけませんか?

  43. 622 匿名さん 2007/11/19 11:53:00

    引越はアリさんに決めました。時間的に余裕がないのでできる限り融通の利くところと思いました。今回は相見積もりとってませんが、過去の引越から比べても高くはないと思います。うちは最初からアリさんでしますと回答していたので、こちらの予算内で話をつけました。

  44. 624 621 2007/11/19 14:46:00

    本当ですね。
    私も含めて入居予定の人が気になる内容であったわけで、
    内容をここで言うと多分個人が特定されるので、
    削除されたのではないのでしょうか。
    あるいは専用部に関しての問題ではなかったのでしょうか。

    もし言われていたことが共用部に関することならば
    いずれオープンになってくるのではないかと思っています。
    オープンにならないくらいなら問題はないと
    考えればいいのかなとも思います。
    実際私たちは何も気付いていないわけですから。

  45. 625 617です 2007/11/19 15:51:00

    消されてしまいましたね、びっくりしました。ちなみに共用部の事ではありませんので皆様ご安心ください。

  46. 626 621 2007/11/19 16:25:00

    617様
    ご回答ありがとうございました。

    当方も実は問題が全くなかったわけではないので
    お互い納得して入居できるよう頑張りましょうね!

  47. 628 購入経験者さん 2007/11/20 02:56:00

    私の投稿も副監理人様に一部修正されてしまいました。上の方でもクソ坊主発言された入居予定者様のスレが削除されています。おそらく販社か神経質な購入者のクレームを真に受けた結果だと思いますが、ここは自由な意見交換の場ではく、バイアスがかかっていることを改めて実感しますね−。

  48. 629 匿名さん 2007/11/20 14:03:00

    専用部分であれ、共用部分であれ、このマンションと無関係の人まで見られるサイトで、苦情をいうのは入居予定者にとってプラスにはなりません。イニシアさんに直接いえばいいことでしょう。

  49. 630 契約済みさん 2007/11/20 14:46:00


    そうですかねえ?

    苦情であれ賛美の言葉であれ、それらがすべて一つの情報として共有できると考えるとプラスにならないことはないと思いますが。

  50. 632 入居予定さん 2007/11/20 22:01:00

    >専用部分であれ、共用部分であれ、このマンションと無関係の人まで見られるサイトで、苦情をいうのは入居予定者にとってプラスにはなりません。イニシアさんに直接いえばいいことでしょう。

    私は全く反対意見ですね。
    ちょっと専門的な見方が出来る人の指摘意見や、自分たちが気がつかなかった問題部分を他の人たちによって指摘され、知る事は重要だと思いますよ。
    そして、問題点があったら真正面から向き合って対策を要求したり考えていかないと。

    どうも、ここの掲示板って「事なかれ主義」「業者絶対**主義」の考え方の人が多いような気がして危険に感じます。
    こんなのだからこの国では欠陥住宅とか多いのではないか?業者のやりたい放題だったのではないか?

    消費者として当然のように厳しい目をもって情報を交換、入手していくことが大事だと思います。

    どうも、この国の人間の消極的姿勢がこういう場にも出てきているのだな、と少々呆れてしまっています。

    内覧会で問題点があって他の入居予定者さん達と共有して意義があるような情報ならこういう場所でどんどん共有しましょうよ。なんのインターネットだか。ここは業者の販売促進活動の場所ではないはずですよ。

  51. 633 入居予定さん 2007/11/21 02:32:00

    情報を公開して、共有することが大切だと思います、。私達、消費者の勉強不足もありますが、それが出来ないから官僚の汚職、メーカーの不正等が無くならないんです。いつも損をするのは弱い立場の私達になるんです。どんどんこの掲示板で情報を公開して、意見を戦わせたら良いと思います。但し、感情的にならずに前向きな意見を希望致します。

  52. 634 617です3 2007/11/21 04:33:00

    嘘偽りはダメだと思いますが事実であれば良いことも悪いことも情報として公開してもよいのではないでしょうか?私はここはそういった板だと思っています。 ちなみに私の内覧会での問題点ですがきちんと対応していただける事になりました、対応後の部屋を見てからでないと100パーセント安心はできませんがとりあえずほっとしています。

  53. 635 621 2007/11/21 14:11:00

    私は632さん、633さんの意見に同感です。

    ただ629=631?さんのように考えられる方も
    いらっしゃるんだと教えられたことも事実です。

    色々な意見を聞ける、これがこの掲示板の役割ではないでしょうか。
    どちらが正しいとか間違っているとかではなく、どの方の意見も
    一つの情報として冷静に聞ける自分でありたいと思っています。

  54. 636 入居予定さん 2007/11/21 14:42:00

    みなさんインテリアの準備はすすんでいますか?

    ところでカーテンはもう買われました?
    オプション会でリビングにちょっといいカーテンで
    見積もりしたらレースともで45万と言われました。
    45万はちょっと・・・・

    どこかいいところがあれば教えてくださいませ。

  55. 637 入居予定さん 2007/11/21 15:33:00

    駐車場へ行くスペースですが、あれは車2台が通れるんでしょうか?
    出て行く車もあれば、入る車もあるのに、あれでは行き違いに狭いような気がしたのですが。
    特にゲートのところとか・・・
    みなさんはどう思われました?

  56. 638 入居予定さん 2007/11/21 16:14:00

    うーん確かに私も行き違いにはちょっと狭そうと感じました。
    でも個別の区画は逆に思っていたよりも広く感じました。

    実際は車を走らせてみないと何とも言えませんが、
    すべて社内規格に則って作られているそうです。

  57. 640 匿名さん 2007/11/22 12:35:00

    こんな公衆にさらされるところで、自分たちの大事な家が欠陥があるの、期待はずれだのと言ってたら、見ている人は笑うだけですよ。せっかくがんばって購入した自宅だから、「いいところに住んでいますね」と言われるようにもっていきたいものです。もし、修正箇所、あるいは設計と異なってたりしたら、イニシアに要求したらまず通りますよ。それでもだめなら方法はいくらでもあります。いずれにせよ、苦情をこのようなサイトでしないほうがいいと思う人ばかりであればと思っています。

  58. 641 入居予定さん 2007/11/22 13:45:00

    >苦情をこのようなサイトでしないほうがいいと思う人ばかりであればと思っています。


    そしてあなたのような人がいるからいつまでたっても偽装工作、詐欺、汚職、等などがなくならないのでしょうね。
    考えをお改めになる事をお勧めします。

    こうやって実際の消費者(ここではマンション購入者、または計画者)がそれぞれの意見を
    持ち出し交換、参考することによって知らなかったこと、考えること、考えなおすこと、などが共有でき、問題解決、問題回避、改善、向上、出来るのですよ。本来の企業なら、いわゆる「クレーム」は宝なのです。それによって物事が改善できるわけですから。そうでなければ世の中何も変わりませんよ。

    無知の知というのでしょうか。よくお考えになる事をお勧めします。

  59. 642 購入経験者さん 2007/11/22 13:52:00

    637様
    駐車場の件、よく気が付かれましたね。私のマンションも駐車場も2台が行き来するのにギリギリで、しかも、ここと同じように道路に出る際に死角があります。急いで出る方がロボットゲートが降りるのが待ちきれず、チェーン破損もしばしばです。購入を躊躇するほどのものではありませんが、やっかいの種になるでしょうね。
    629=640様
    同じような書き込みはおやめください。
    632=641様
    攻撃的な書き込みはおやめください。また、削除されますぞ−

  60. 644 購入経験者さん 2007/11/22 15:27:00

    643様
    私も4,5年前に財閥系デペのマンション購入を検討中の頃、別の板で『周辺環境がチョット・・・』と書き込んだところ、しばらくして名指しで『周辺環境がお気にに召さないようなので、別のマンションを紹介します』旨の手紙が来てビックリした経験があります。おそらくMRで営業さんから聞いた話を書き込んだのでバレたと思います。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  61. 645 643 2007/11/22 15:58:00

    644様
    貴重なご意見ありがとうございました。

  62. 646 入居予定さん 2007/11/22 23:51:00

    しかしまぁ、今のところ致命的な問題点とかそういうのはここの掲示板でも挙げられていないじゃないですか。むしろ、良い点がほとんど。そういうことで、是非みなさん、入居に大いに期待しましょう!
    もうすぐですね!

  63. 647 匿名さん 2007/11/23 02:17:00

    イニシアさんとしては、イニシア伏見、梅小路と京都市内でプロジェクトが続いているので、風評に対しては慎重にならざるを得ないです。内覧会での印象は、かなり慎重に事前にチェックしているという感じを受けました。共有部分、専用部分ともにきれいに清掃され、お客を迎えるという感じがしました。これは販社だけでなく、建設会社の大豊建設さんがしっかりしていると思います。最近はマンション建設に力を入れている一部上場のゼネコンさんであり、信頼性はあります。建設会社と販社が別々というのはチェックがきくので望ましいパターンです。クレームはイニシアにきちんと要求すれば、誠意を持って対応してくれると思います。

  64. 648 入居予定さん 2007/11/23 02:55:00

    >>647さん、

    風評を気にしようがなんだろうが、きちんとした物をきちんと造り、きちんと販売しきちんと対応すれば、悪い風評なんてものは出ないのです。
    そして、企業というものはそうするべきなのであって、消費者はその「きちんとした」物を求める権利があるわけです。ここら辺りを理解できない人がなぜ多いのか理解に苦しみます。企業=偉い、と勘違いしている日本の悪しき風習が残っているからでしょうかね?とんでもなく頭の悪い勘違いだと思いますが。
    内覧会で何か問題があった、として他の人が気がつかなければ気がついた人が参考までに情報を共有するのが何が悪いのでしょうか?インターネットというものはそのための画期的な道具じゃありませんか?
    嘘の情報なら困りますが、それならそれでその嘘をきちんと訂正する、というのもこれまたこれからは必要なんじゃないでしょうか?
    隠したりごまかしたり、そんな事するから最近世間を騒がしている偽装事件などが大ごとになるのです。
    何事も、だます、ごまかす、といったことは悪い結果にしかつながりりません。また、「見て見ぬふりをする」というのもこれまた偽装と同じくらいの罪だと思いますね。
    高い金を出した買い物です。なぜ、消費者の権利を最大限に生かす事を悪徳と考える人がいるのか理解に非常に苦しみます。
    問題点があったらそれに真正面に向かい合って、そして販売者側はそれに真正面に対応していく。そうすれば消費者からも絶大な信頼を得て今後も事業発展にもつながるでしょう。隠したりごまかしたりして大失敗した企業なんか最近嫌というほど見聞きしているでしょうに。なぜ、理解できないのでしょう?
    このマンションの販売会社にはそういったきちんとした対応が出来ることを心から願いたいです。たとえ欠陥や失敗があっても、それにどうやって対処していくガが重要なんです。わかりますか?

  65. 649 匿名さん 2007/11/23 03:08:00

    ↑あのね・・問題あれば、こんなサイトより消費者生活センターに相談したらどうですか!よほど効果的ですよ。

  66. 653 650 2007/11/23 09:48:00

    ただ、本当に販売会社が掲示板操作をしているのかな?
    掲示板管理人が過剰に反応して操作をしているなら、逆効果でより販売会社に対して不信感を生んでマイナス要因を造りかねない、という事も理解しておいてほしいですね。

    明らかに無意味な誹謗中傷ならともかく、こういう掲示板は消費者側の素直な意見を反映させるべきですよ。

    なんだかんだ言ってこのマンションの評判は高いわけでしょ?いくらクレームをつけている人だって、嫌がらせの意味でやっているわけじゃないですよ。ただ、自分の入居する予定のマンションにちゃんとしておいてほしい、という基本的な希望であり、販売会社に対する自然なお願いなわけですから。

    過剰反応に削除行為をする事は逆に販売側の信用を傷つけてしまいますよ。

  67. 655 621 2007/11/23 14:07:00

    最近の話題のきっかけとなった617様と私のレスでいろいろな意見が書かれています。読んでいますと、私たちがクレーマーのような感じになってきていますが、決してここでクレームを訴えているのではありません。みなさんも内覧会でいくつかは指摘箇所がおありになったと思います。その中に含まれているものに関してのことなのです。617様はきちんと対応してもらえることになったとおっしゃっています。イニシアさんなら誠実に対応されると思っていました。私も再内覧会までにはしっかり修正してあると信じています。指摘箇所はいくつかありましたが、そのことよりもその後どう対応されたかその姿勢を評価することの方が大切なことだと思います。


    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  68. 656 匿名さん 2007/11/23 14:46:00

    内覧会で補修事項がある→イニシア(and建設会社)に伝える→補修の結果を見る。→不満足であればイニシアと交渉する→解決できなかったら公的な機関に相談する→それでも納得いかなかったら法的手段をとる・・・・共用部分の場合はこの間、住民団体の交渉がある・・・・こんな匿名スレでクレームを公開しても契約者以外の人の嘲笑をかうだけです。

  69. 657 621 2007/11/23 15:26:00

    656様(629=631=640様)

    ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。

    ただ私は前にも申し上げましたが、632=641=648?様のご意見と同じような考え方をしております。自分の知り得なかったことがわかるのならこのスレは非常に有意義なものと考えます。

    笑いたい人はどうぞ笑ってください。そのような他人の目は全く気にしておりません。ここは誰が見てもグレードの高いマンションにかわりはないのです。ここに住めることに心から喜んでいますし、誇りにも思っています。内覧会後は特にその思いは強くなっています。私たちのマンションを悪く言ってるつもりは全くございませんので、ご理解くださいませ。

  70. 658 617です4 2007/11/23 16:28:00

    私は基本的に621様の考えていらっしゃる事と同意見です。ただ違った意見があるのも理解できるつもりです、個人の見解を述べるのは結構だと思いますが他者の意見を非難・否定をするのはどうかと思います。嘲笑をかうと言う意見がありましたが罵りあうことのほうが嘲笑をかうのではないでしょうか?

  71. 659 匿名さん 2007/11/24 02:13:00

    656さんは、きっと自分自身がそういう、偽装工作とか裏工作とかいろいろやっている本人なんじゃないの?
    そう思われても仕方がないようなコメントですよね。

    まぁ、こういう人は放っておいて、疑問になるような情報であれ、良い情報であれ、悪い情報であれ、情報交換していきましょう。よっぽど有意義ですよ。
    誰も自分達が高い資金を投資して購入した物件を悪く思ってクレーム付けたい、なんて思っていませんよ。常識で考えればわかるはずです。
    ただ、それだけの価値を求めたい、それだけの事です。

    ごまかし事業に浸っていた人はここら辺をよーく考えで出直すべきです。

    それでは、こういう議論はそろそろ止めて、有意義な情報交換をしていきましょう。

  72. 661 匿名さん 2007/11/24 07:30:00

    情報共有とかいってもなにも出ないでしょう。見る方はともかく出す方は個人特定されて、不利益被る可能性もありますからね

  73. 662 匿名さん 2007/11/24 08:57:00

    不思議だなぁ。
    やっぱり関係者か?だとするとガッカリだな…。

  74. 663 匿名さん 2007/11/24 13:33:00

    662さんへ。大変、賢明な方と察しいたします。それでは、内覧会で発見した問題事項を有意義な情報共有ということで、まずご自身からお知らせください。

  75. 664 入居予定さん 2007/11/24 13:35:00

    662です。

    663さん、私は単なるド素人なので、内覧会では別にこれと言った問題点は何も見つけれなかったですよ。
    だからこそ、他の方が気になった点などを教えていただければ参考になるので伺いたい、そう思っているだけですよ。

  76. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4298万円~5698万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸