京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 丹波橋駅
  8. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ星田駅前
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア伏見丹波橋口コミ掲示板・評判

  1. 501 マンコミュファンさん 2007/10/28 15:47:00

    坪単価が160万円でしたら普通です。最上階とか角家はかなり坪単価が高いので、市内のマンションとしては、高いクラスになります。賃貸であれば、月額20万円から25万円ぐらいでしょう

  2. 502 購入検討中さん 2007/10/29 05:12:00

    鋳造所跡地とのことですが、土壌汚染や水質汚染は大丈夫なのでしょうか??
    その辺り営業さんに聞かれた方いらっしゃいませんか?

  3. 503 匿名さん 2007/10/29 14:02:00

    ここのスレッドも500件を超えました。もうすぐ内覧会で、いよいよこのスレッドも投稿がなくなると思います。WEB上、頻繁にバナー広告が表示されますので、広告にちからをいれていることが伺えます。ブランドイメージのアップに力をいれてほしいと思います。

  4. 504 入居予定さん 2007/10/29 14:37:00

    >502

    営業の方がおっしゃるには土壌汚染は多少なりともあったようです、そのため土を掘りおこしてその土をクリーニングした。と、いう説明を受けました。クリーニング自体がどういった内容なのかまでは聞きませんでしたが・・・。

    水質汚染はあまり気にしなくてもよいかなと私は思ってます、元々地下水を飲み水に使ってませんし隣のキンシさんでは地下水の水質検査をおこなっているみたいですから。

  5. 505 匿名さん 2007/10/29 15:16:00

    土壌汚染が万一、販売後に判明したら、イメージダウンと全戸全額買戻しの義務が生じ、そんなことは十分調査済みですよ。万一の場合の訴訟事件になります。その点相手が大手さんなので安心です。会社が倒産したらおわりですからね。

  6. 506 契約済みさん 2007/10/30 10:42:00

    >502、504様

    以前聞いた話によると、土自体を入れ替えたとの事でした。
    それなら大丈夫かな・・・と安心してます。

  7. 507 購入検討中さん 2007/10/30 11:15:00

    >504、506様

    ありがとうございます。
    土を入れ替えたり、クリーニングされているんですね。安心しました。
    子供もいるので汚染などは心配なのですが、会社を信頼するしかないですね。
    次回、モデルルームに行く時は営業さんに詳しく聞いてきます。

  8. 508 入居予定さん 2007/10/30 12:35:00

    まぁ、酒処ですからねぇ、地下水にはうるさいはずだし、土壌汚染なんかにはシビアになっているはずですよ。
    近くの御香宮の水は名水100選の一つですし。

  9. 509 匿名さん 2007/10/30 12:41:00

    東側のお屋敷にかかる低層階のあたりは圧迫感はどうでしょう?北側から見てるのですがもうひとつよくわからなくて…購入された方で内覧会行かれた方どうでしたか?木々があり良さそうに思うのですが、反対に日当たりはどうかと?

  10. 510 入居予定さん 2007/10/30 13:04:00

    内覧会は11月になってからなのでまだできたかたはいないと思います。

    もしかしたら1階あたりでは日当たりに影響あるかもしれませんね。

  11. 511 匿名さん 2007/10/30 14:17:00

    ここは一般的に一番高い東南角部屋の1階、2階がとても安く設定されていたように思います。それが隣接するお屋敷との圧迫感とか日当たりを物語っているのではないでしょうか。

  12. 512 入居予定さん 2007/10/30 15:12:00

    東南角はお屋敷とは隣接されてませんよ・・・。

  13. 513 匿名さん 2007/10/30 15:13:00

    確かに、7階と1階で1000万円の差があるタイプがあるかと思ったら、400万円以下の差のタイプもありますね。需給関係でこんなに差がつけられるものなのですね。何を重視するかによって人それぞれです。東の邸宅は自分の庭園と考え、借景を楽しめば、こんな価値があるものはありませんよ。

  14. 514 契約済みさん 2007/10/31 09:14:00

    完売するのでしょうか?
    心配になってきました。

  15. 515 契約済みさん 2007/10/31 09:47:00

    本当に心配です。

    売れ残った物件ってあまり聞かないんですけど、
    売れ残った場合はどうなるのでしょう?

    大幅値引きとかもありえるのかな?

  16. 516 入居予定さん 2007/10/31 10:24:00

    >東の邸宅は自分の庭園と考え、借景を楽しめば、こんな価値があるものはありませんよ。

    いくらなんでもそれは無理ってもんです。
    やはりあの部分はマイナス要因でしかないです。日当たりも悪いし、景色もないし。
    いくら大きい屋敷の庭だからってそれを自分の庭園と考えるようなめでたい人はいないと思います。

  17. 517 契約済みさん 2007/10/31 11:36:00

    516さん
    借景の意味を間違っていますね。
    この日本で大庭園つきの自分の家を持てる人が(強いて言えば交通の便利なところで)何人いますか?
    ちっぽけな庭付き一戸建てをめざして(私もその一人でしたが)、全てに耐えてやっと手に入れた家の庭。そんなもの、醍醐寺や桃山御陵に比べて何の意味があります?
    やはり借景ですよ、借景。

  18. 518 入居予定さん 2007/10/31 12:09:00

    東側のお屋敷に対する捉え方は人それぞれでいいのでは。
    個人的には、木がかなり生い茂っていてマンション敷地まで
    かぶっているように見えるので、もう少しすっきり木の手入れを
    して欲しいなと思っています。(あくまでも個人的な意見です)
    内覧会まで後3週間弱ですね。
    まだたくさん売れ残っていると聞いて、ちょっと気になります。
    表面上は、値引きしなくても○○万円相当の家電プレゼントや
    購入費用補助しますっていうのよくありますよね。
    そういうのってあるのかも?
    何か複雑ですよね。

  19. 519 入居予定さん 2007/10/31 13:01:00

    最近は入居までに完売しないマンションも珍しくはないですけどね・・・。

    売れ残った場合は最悪賃貸でしょうしねぇ、ただ気分的に複雑ではありますが。

    私は東側購入者ですが個人的には邸宅は壁だと思ってます。道路に面するのがイヤでしたので・・・。しかもこの邸宅は普段は住んでらっしゃらないようですので静かでなおヨシと思っとります。

  20. 520 悩んだ結果他のマンション購入 2007/10/31 13:03:00

    えー!!売れ残ってるんですか?私がモデルルームのぞいた時は
    もう完売してるって言われましたよ!キャンセルが出たからこの部屋
    なら空いてますよといわれましたが・・・
    なんか営業さんって怖いですね。
    結局ほかのマンションを購入することになりましたが
    マンションの部屋の構造はダントツでイニシアがよかったです。
    あんな素敵なマンションに住めるみなさんは幸せですね。
    羨ましいです。わたしは結局うるさい街中に住むことになりましたが。

  21. 521 購入検討中さん 2007/10/31 13:14:00

    売り出しが始まってから入居まで短期間ということや、イニシア伏見の状況などでまだ空きがあるということだと思います。
    40戸ほど空きがあると言っても、そのうち数件は次期分譲という形で今は買えないようです。次期分譲は、先着順では無く抽選になるようですよ。
    私的意見ですが、イニシア伏見のこともありますし、焦ってすぐに値引きというのは無いのかなぁと考えています。
    私的には値引きがあれば嬉しいのですけどね。。

  22. 522 購入検討中さん 2007/10/31 13:29:00

    このスレを最初から読み返してみましょう!結構荒れてましたよ。本音トーク炸裂です。それだけ注目されてますが、なせ、売れ残る理由がなんとなく分かりました。キーワードはポジは駅近、ネガは伏見区、割高、東と南の囲まれ感に絞られます。最近、キンシやお屋敷の話題ばかりなので、広告の効果なのか、冷やかしの方の書き込みが増えたのかなと思ってます。

  23. 523 契約済みさん 2007/10/31 13:32:00

    伏見区でも大手筋に近いこの辺りなら、ネガとはならないと思いますよ

  24. 524 入居予定さん 2007/10/31 13:52:00

    伏見でマンション探している人にとってはネガではないと思うんですけどね、むしろ良い方だと思う。下京や中京等と比べればまた違った比較のしかたもでてくるでしょうがね。

    近隣の環境の話題が出るのはむしろ良いと私は思ってました、購入者と購入を真剣に考えている人に絞られてきていると歓迎していました。

    値段のつけかたは確かに???ですねぇ(笑)

  25. 525 匿名さん 2007/10/31 15:04:00

    売れ残っているのは値段が高いからです。このレベルの価格のマンションが即売になるほど、景気はよくないですよ。モデルルーム600人来店とチラシにありましたが、値段で諦めている人がほとんどでしょう。他地区のマンションでここのマンションの価格をだせばそこそこのものが買えますが、どちらが魅力かは人ぞれぞれです。丹波橋の利便性、地域イメージを考えれば、十分に価値のある物件です。2年ほど前の市役所の近くの大規模マンションはここより安かったと思いますが即売状態でしたね。ここに住みたい人で買える人がどれだけいるかですね。

  26. 526 マンコミュファンさん 2007/10/31 15:48:00

    No522さん「ネガは伏見区、割高、東と南の囲まれ感に絞られます」これすべてネガではありません。伏見区のこの地区は十分に高級感があり、イメージもいいです。区でのひとくくりイメージは他の投稿にもありますが間違いです。桃山の一戸建ては1億円は必要ですね。割高:価値相応であり、また、限られた所得者層が入るのでよい。囲まれ感:高級マンションといわれるところは樹木等の囲まれ感があるイメージがあります。あえてネガといえば、低層住宅規制区ではないので、長期的には回りに5階建ての建物が建つ可能性があることと、道が狭いのと一方通行が不便です。

  27. 527 匿名さん 2007/10/31 16:00:00

    入居が近くなってくると売れ残りの話題がでてきました。
    とてもお**な疑問かもしれませんが、40戸売れ残っていることで何がどうなるのでしょうか?156戸のうち40戸しか売れてなかったらどうなるのかしらと思いますが、7割強は売れてるとしたら入居しても最初は共有部分がゆったり使える(朝のエレベーターとか駐車場とか)くらいに思っているのですが・・・。
    売れ残っている分の積み立て修繕金がどうなるのかなとは思います。たぶん事業主負担なのだろうと考えますが、違いますか?
    売れ残った物件は当然値引きがあると思います。いい気はしませんが、自分は希望の部屋を買えたわけですから、それは仕方ないと思っています。
    今契約されている方で相当部屋を妥協して買われた方にとって値引きは嫌なことでしょうね。

  28. 528 入居予定さん 2007/11/01 11:43:00

    いよいよ11月ですなぁ。内覧会は順次やっていくという形なんでしょうか。うちは11月半ばですからね。

  29. 529 入居予定さん 2007/11/01 12:44:00

    ウチも11月半ばからです。明後日の土曜日内覧会って方はいらしゃるのでしょうか?

  30. 530 物件比較中さん 2007/11/01 13:26:00

    高級感のある土地柄を目玉にし、価格帯も高めに設定されていて、売れ残った物件が近くにあります。
    いまだに売れてないみたいで、週末のチラシに入りますね。
    今なら家具付きだそうで・・・
    そのようなことにならないといいですね。

  31. 531 匿名さん 2007/11/01 15:19:00

    これだけ、頻繁に宣伝しているので、売れのこることはないと思います。現物見たら欲しくなります。平均的なサラリーマンでは3000万円台の後半からの価格はかなりしんどいです。年収の5倍程度OKといいますが、700万円から800万円の人がターゲットですので、けっこう絞られています。このマンションは高いイメージがあるので、そのイメージを大事にして欲しいです。

  32. 532 物件比較中さん 2007/11/02 00:07:00

    売れ残ってもいいじゃないですか。正直、一時期のようなマンションブームも陰りをさしていますし、イニシアさんだけでなく、どこも、売残りが目立ってきています。売り手も今後、長期戦を睨んでいる所が多いようです。

  33. 533 匿名はん 2007/11/03 01:46:00

    売れ残ると、いつまでも宣伝が続くし、あまり気分のよいものではないです。某マンションは家具、AV等をつけて売り出していますが、これだけしても売れないとなると、すでに購入した人は、相場以上の高い価格のものを買ったような気分になります。テレビショッピングのようなおまけ付きで安売りするのだけはやめて欲しい。資産価値が下がります。

  34. 534 入居予定さん 2007/11/03 02:34:00

    今日、朝に前を通ったらエントランスも大分形が出来てきていました。
    自転車置き場の自転車のストッパー(?)も既に設置されてましたよ。

    来週には早い方は内覧会ですね。

  35. 535 匿名さん 2007/11/03 05:27:00

    533さん
    相場以上の高い価格のものを買ったような気分になりますとおっしゃいますが、私はそうは思いません。同じマンションでもいろんな条件の部屋があります。抽選の部屋もあったはずです。もし人気が集中する部屋を契約できたのなら相場以上の高いものではないと思います。
    自分は早い時点で自分の希望にあった部屋を契約したわけですから販売も後半になって選べる物件に制約のある人がたとえ値引きされて買われたとしても仕方ないことかなと思います。いくら値引きされてもこれだけ大きな買い物ですから自分が納得しなければ買わないでしょう。どの時点であれ自分が納得して決断したことに惑わされないようにしたいものです。

  36. 536 購入検討中さん 2007/11/03 06:12:00

    これだけ利便性が良いのに、売れ残ってるのは、みんなイニシア伏見の動向をみていらっしゃるのでは?隣のルーシアも完売には至ってないので、安ければ良いというものでなくて、やっぱり利便性は重要ですね−。伏見を相場よりチョッピリ安く設定して即売してから、じっくりと丹波橋を売り切るという作戦かな?広めの部屋が多いので、最悪、売れ残って賃貸に出ても20〜25万くらいになるから、厳しいよね。でも、コストパフォーマンスの話は不毛な罵り合いなるのがオチなので、そろそろやめませんか?

  37. 537 入居予定さん 2007/11/03 07:20:00

    来週、内覧会の方もいらっしゃるのですね。
    我が家は再来週です。
    インテリアオプションの案内がまた来ましたが、
    皆さんすでに決められてますか?
    フロアコーティングをやろうと決めているのですが、
    ミシナ、メンテナンスホームの2社で迷っています。
    (オプションのナノコートではなく)
    見積では、ミシナが数万円高めです。
    保証期間の差(30年 OR 20年)もあるのでしょうが、
    見積ではミシナが数万円高めです。
    ミシナかメンテナンスホームに決められた方
    いらっしゃいますか?

  38. 538 入居予定さん 2007/11/03 07:21:00


    見積、数万円高めがだぶっていました。
    お恥ずかしいです。

  39. 539 契約済みさん 2007/11/03 07:50:00

    私はミシナにする予定です。ミシナにフローリングサンプルを渡してUV塗装をしてもらいましたがかなり綺麗な仕上がりでした。防かびコーティングと合わせてするとお得です。

  40. 540 入居予定さん 2007/11/03 08:15:00

    窓ガラスフィルム考えてます。みなさんどう思われていますか?

  41. 541 匿名さん 2007/11/03 09:45:00

    コーティングについては、インタネットで取り寄せましたが、シックハウスが心配でやめました。少々安くても、あとで問題になった場合、責任をとってくれそうもないようなところに思えましたので。オプションで頼めば、問題が起こってもイニシアさんが何とかしてくれるでしょう。保険料と思えば納得できますので、オプションを考えています。

  42. 542 契約済みさん 2007/11/03 10:42:00

    いやいや、オプションのコーティングは値段の割に一番コーティング厚が薄くて10年しか持ちません。シックハウスについては逆にインターネット業者の方が公的機関検査基準認定証も公開していますのでオプション業者よりもしっかりしています。ましてやUVコーティングなのでシックハウス系の問題は心配いりません。保険料にしては質・価格に差がありすぎます。再検討されたほうがよろしいのでは・・・

  43. 543 サラリーマンさん 2007/11/03 12:28:00

    イニシアさんのお話では、一番安全性の高いものをオプションとして選んでいるとのことでした。問題がでれば大変ですからね。

  44. 544 契約済みさん 2007/11/03 14:35:00

    何と比べて一番安全性が高いものなのか、比較対象を明確にせねば話になりません!

  45. 545 入居予定さん 2007/11/04 22:21:00

    No.539 契約済み様
     538さん、ありがとうございました。
     ミシナにされるのですね。
     差し支えなければ教えて下さい。
     見積で提示されたのは、早期限定プランという
     マンション限定プランより1万円ほど安いプラン
     で、防カビセットだと更に約1万円引、
     キッチンクロス、玄関大理石コート等から
     2種類のコートサービスが選べるというものでした。
     契約済み様がご提示を受けたのもこのプランでしょうか?
     ミシナはあまり割り引かないと聞いたのですが、
     少しでもお得なプランを選択したいと考えています。

  46. 546 入居予定さん 2007/11/04 22:23:00


    また誤りです。538さんではありません。
    私が53498でした…。

  47. 547 匿名さん 2007/11/07 15:24:00

    金利が下がり気味ですね。11月で、下がっているし、12月は更に下がるかもしれません。めでたしめでたしです。不動産取得税とか、固定資産税はいったいいくらかかるのでしょうか。具体的に金額がわかる人がいたら教えてください

  48. 548 入居予定さん 2007/11/07 15:39:00

    今まで何度か家を買ったのですが、不動産取得税って払ったことないです。中古戸建て、新築戸建てでした。たぶん特例とか、軽減措置があったのかなと思っています。いつも業者からは後で不動産取得税の通知くるから払ってくださいとは言われていたのですがね・・・。今回もくるまでわからない。来なければラッキーくらいの気持です。

  49. 549 入居予定さん 2007/11/07 15:57:00

    固定資産税は資金計画概算書の諸経費にところに固都税入居年分に載っている金額の4倍強と考えていますが違うのかな?買い主負担は引き渡しから来年3月までの分だと思います。およそ3ヶ月強の概算がそこに書かれている金額だと思っているのですが・・・。

  50. 550 入居予定さん 2007/11/08 12:24:00

    今週末内覧会の方、ここにおられますか?

  51. 551 匿名さん 2007/11/08 12:43:00

    今週末に内覧会はありません

  52. 552 入居予定さん 2007/11/08 13:38:00

    無いんですか…ということは来週末から?

  53. 553 匿名さん 2007/11/08 13:47:00

    イニシアさんのオプションのフロアコーティングはスリーエスという会社の製品だそうです。これって、他社に比べていいのですか?

  54. 554 入居予定さん 2007/11/08 16:00:00

    悪くはないけれど他社にはもっといいものがたくさんあります。
    http://www.h-coating.jp/

  55. 556 契約済みさん 2007/11/09 10:03:00

    今週末は内覧会は無しですか。
    私は来週末です。すでに完成間近で、綺麗なマンションに仕上がってますよ。
    あと一ヶ月と少しですか・・・あっという間ですね(^^

  56. 557 入居予定さん 2007/11/09 11:33:00

    まだ一ヶ月以上もあるんですね…
    結構長いなぁ。

  57. 558 匿名さん 2007/11/09 14:34:00

    事前説明会のときも複数の新聞屋さんから勧誘されたけど、内覧会のときもどさくさにまぎれて、新聞屋さんとか、インテリアとか、表札とかうりにくるんだろうな。気をつけなきゃ。

  58. 559 入居予定さん 2007/11/09 14:44:00

    あと1ヶ月。不用品の整理をしていると1ヶ月ってあっという間にたってしまいそうです。1週間に1回、2週間に1回の燃えないゴミの日に合わせて片づけています。今日も粗大ゴミを処分しました。これを整理する中ですでに70リットルゴミ袋に10袋以上のゴミが出てしまいました。この先が思いやられる・・・・。

  59. 560 匿名さん 2007/11/10 00:27:00

    No554さん。ミシナのコーティングがオプションに比べてどの部分がいいとおもったのですか?ホームページを比べているだけではわかりません。そんないいのだったらイニシアさんがオプションをミシナにしたらよかったのにと思った。

  60. 561 匿名はん 2007/11/10 05:20:00

    >>558
    ええ、いっぱいたむろしていますよ。一言「いりません」と断れば、何ら問題はありませんよ。勧められなくても、私は欲しかったらこっちから買いに行きますね。

  61. 562 入居予定さん 2007/11/10 06:05:00

    新聞屋さんは来て貰ってもいいと思いますが。
    以前住んでいた所でも来てましたが、通常のサービスよりもいい条件でしたよ。
    入居祝いに商品券とかいただきましたよ。

  62. 563 匿名さん 2007/11/10 07:56:00

    マンションのエントランスの郵便受けとかマンション内の玄関に表札をつけるものですか?

  63. 564 入居予定さん 2007/11/10 11:48:00

    マンションの前の道路なんとかならないでしょうか。水道工事とかで、つぎはぎだらけに見えます。マンションが完成したら、ぜひ再舗装してきれいにしてもらいたいです。

  64. 565 物件比較中さん 2007/11/11 09:14:00

    ここって、住宅性能評価書を取得してないですよね?
    モデルルーム巡りをする中で、最近のマンションはきちんと取得している
    印象があるのですが、ここはなぜ取得してないんですかねえ。

  65. 566 匿名さん 2007/11/11 10:27:00

    イニシアの説明では社内基準が厳しいので大丈夫とのことです。大手業者の物件であることの強みです。業者を選んだ方いいですよ。

  66. 567 入居予定さん 2007/11/11 10:53:00

    う〜ん…

    どうもここの購入者さん達って、過剰にこの販売会社を信用しすぎてません?
    もちろん契約してしまった今、信じるしかないのでしょうけど、やはり「疑いの厳しい目」があって、色々な問題が指摘発見され、解決改善されていくと思うのですが。詐欺にころっとひっかかりそうな人が多いのかな。

  67. 569 匿名さん 2007/11/11 13:42:00

    ↑これ以上資産価値低下・・・このスレッドで資産価値が低下したわけでもありませんし、価値があがるわけでもありません。こんな高価な買い物、どこのだれかわからない人の発言で左右されないでしょう。みなさん十分に検討されていますよ。一番気になるのは開発会社の信用です。

  68. 570 物件比較中さん 2007/11/11 14:52:00

    このあいだMRを見に行ってみたけど、どうもあのフワフワした
    フローリングが苦手…。
    LL40等級を叶えるための仕様だって言われたけど、
    ほんとにあんな風になるものなのかなー。
    あと、全般的に建具が安っぽい。
    そこそこの高額物件で、しかもスケールメリットもあるんだから、
    もっとハイクラスのものを使ってほしい。

  69. 571 匿名はん 2007/11/11 15:14:00

    ↑そうですか?建具のオプション変更価格は高いですよ。フローリングはふあふあした感じはしなかったけど、あれでふあふあなんかな。それにしてもこの時期でもMRに見学する人いるのですね。それよりも予算の範囲の物件はまだ残っていますか?

  70. 572 入居予定さん 2007/11/11 15:24:00

    フローリングの感じかたは人それぞれでしょう、私も確かにやわらかいとは思いましたがフワフワとまでは・・・。

    建具安っぽいというのも人それぞれでしょうねぇ、私は見て回った中では良い方だと思ってました。ここよりいいと思ったのはJR桃山近くのマンションくらいでしたね。
    もちろん価格はイニシアよりお高くなっておりました(笑)

  71. 573 570 2007/11/11 16:03:00

    うーん、他に見たのが田の字エリア内の物件だったので、
    それと比較してしまったのが間違いだったのかな。
    子供が小さいのでやっぱり街中よりも静かなところのほうがいいかなと
    こちらも見学に行ってみたのですが…。

    地価が田の字エリアと全然違うのに意外と強気の値付けで、
    それなのにフローリングの幅も狭いし、キッチンの面材なんかがどうも
    ぺらっとした感じを受けたんです。下がり天井も多いし。
    駐車場代が安いのは魅力的でした。
    気を悪くされたらごめんなさい。

  72. 575 周辺住民さん 2007/11/12 11:37:00

    床に関して言えば、もっとフワフワで安っぽい所は田の字地区のマンションでも沢山見ました。エリアには関係ないんじゃないですか?デベの姿勢って事でしょ。

    イニシア伏見のMR見た方いますか?
    気になるのですが。

  73. 576 マンコミュファンさん 2007/11/12 13:24:00

    No570↑「このあいだMRを見に行ってみたけど」、「子供が小さいのでやっぱり」今時MRにくる人は少ないので、ほんとうにこのとおりなら個人を特定できますね。

  74. 577 匿名さん 2007/11/12 14:36:00

    LL-40遮音フローリングはクッションが入っているため、ふわふわ感があるのですが、これが安っぽいのですか?

  75. 578 入居予定さん 2007/11/12 16:49:00

    音消しの為のクッションなのであって高級感を出すためではありませんからね〜。個人的には硬い「木材」って感じのがお洒落な感じがします。ヨーロッパの映画とに出てきそうな感じで・・・。

    下がり天井も高さ制限がある中で階数を稼ぐ為の苦肉の策でしょう、こればっかりは実物見ないと実際どう感じるかはわかりませんけどね。

    田の字地区ではなくても交通の便は京都でトップクラスですから強気な価格付けなのでしょうね。

  76. 579 周辺住民さん 2007/11/12 21:51:00

    ここのマンションの上層階のバルコニーは、格子なのですか?
    黒い柵は、施工途中?
    格子だと、部屋の中まで日が入るでしょうが、洗濯物等が見えて気になりませんか?

  77. 580 住まいに詳しい人 2007/11/12 22:21:00

    No570さんには1000万円台の中古物件をお勧めします。

  78. 581 周辺住民さん 2007/11/13 10:11:00

    >579
    確かに上の階のベランダは洗濯物が見えそうです。
    やはり皆様、目隠しに何か張るようになるんでしょうね?
    ま、それも致し方無い事ですか。生活が大事ですし。

  79. 582 匿名さん 2007/11/13 10:24:00

    格子の密度が高いので、少し斜めでは見えません。見えるのは真正面のみです。高級感があるものなので変なもので目隠ししないほうがいいですよ

  80. 583 購入経験者さん 2007/11/13 12:48:00

    ここを今パスしている理由のひとつに既出ですが、下がり天井の多さです。以前、購入したマンションも下がり天井があるのは購入前に図面等で頭では理解していましたが、実際に入居してみると、圧迫感がかなりあります。買い替えを現在検討中の方は、実際にお部屋で確認することをオススメします。

  81. 584 匿名さん 2007/11/13 13:20:00

    内覧会ではじめて実際の部屋がわかるのにどうやって確認するの?京都は高さ規制でどうしても階高が限られるから仕方ないのでは。ここも20メートル規制なので。6階建にすれば、十分な階高が確保できるけど、2割程度価格アップするとおもうけど、売れるかな。価格を気にしなければどんなものでもできますよ。

  82. 585 匿名さん 2007/11/13 13:58:00

    以前住宅性能評価がないというスレがありましたが、マンションの耐震設計や構造計算はちゃんとクリアしてるんでしょうか??
    証明書か、何か見た人いますか?

  83. 587 匿名さん 2007/11/13 15:13:00

    前向きに検討してるので知ってたら教えて下さい。

  84. 588 入居予定さん 2007/11/13 16:09:00

    以前営業の人がMRに置いてありますので自由に見ていただけますよ。と、言っていたような・・・。模型の置いてあるトコです。

    違ったかな?

  85. 593 匿名さん 2007/11/14 14:18:00

    588さん
     ありがとうございます。MRで確認してみます。

  86. 594 匿名さん 2007/11/14 14:42:00

    585さん
    専門家でもない限り耐震設計や構造計算書見てもさっぱりだと思いますが・・・。ご自身が専門家なら業界の横の繋がりからある程度この物件を査定することはできるでしょう。素人は所詮自分で確認することができないのです。第三者機関の証明書とてその内容が正しいかどうか自分で判断できない限り同じことです。何らかの証明書を見せられてそれだけで安心するような消費者がいるから各種の偽装が蔓延るのです。要は販社の信用だけです。

  87. 595 購入経験者さん 2007/11/14 14:53:00

    583です
    584さんへ
    他のMRも見てみましたが、やはり実際のお部屋で確認するしかないですね。ここは幸いにも売れ残りが結構ありそうなので、竣工後の棟内MRでじっくり確認したいと思います。でも希望の部屋はなさそう。話は変わりますが、ここは子育てにはイマイチですね。道も悪くて狭い割りにクルマはよく通るし。やっぱり、昼間部屋にいない共働き夫婦か時間に余裕がある熟年夫婦向けかな?


    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  88. 596 匿名さん 2007/11/14 15:41:00

    ↑584ですが、営業ではありません。昼間部屋にいない共稼ぎ用は、烏丸とか堀川とか五条とかの幹線道路に面したビジネス街のマンションです。便利ですが、窓をあけられませんよ。このマンションのような住宅地のど真ん中にあるマンションは生活に便利なので、永住用です。それでいて利便性があるから高価格になるのですよ。マンションの価格はうまくできていて、完成時に概ね売れるように価格設定しています。でも、日本全国で供給がおおくて多くのマンションが売れ残っています。・・・どうか予算にあったいいマンションをみつけてください。

  89. 597 匿名さん 2007/11/14 16:06:00

    マンションの価格って本当にうまく考えてつけられていると思います。前に別のMRの営業さんから聞いたのですが、最低価格の2倍までの範囲で全戸が価格設定してあるマンションが理想的だと言われていました。購入層がある程度同じレベルで保たれるということです。ここのマンションの価格もそのような設定になっていましたね。

  90. 598 入居予定さん 2007/11/14 16:44:00

    588さんが書かれているように構造計算書みたいなもの置いてありました。私は見ましたが、何がなんだか??って感じです。あれを見て思ったことは一般人には全然わからないものでも見る人が見ればわかるものを公のモデルルームに置いていることをもってこのマンションを信用するしかないのだなということです。あれは見ることにではなく置いてあることに意味があるものだと思いました。

  91. 599 入居予定さん 2007/11/14 23:23:00

    588です。
    私もパラっと見たけどさっぱりわかりませんでした。わからなくてあたりまえなんですけどね。

    ちゃんとありますよ、ウチはオープンにしてますよ、というアピールの為にあの場に置かれているのでしょう。

  92. 600 購入検討中さん 2007/11/16 12:11:00

    結局ここはあとどれくらい売れ残っているのだろう???

    内覧会はまだですか?どなたか、報告お願いします。

  93. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
ブランズ京都河原町通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸