みなさまキッチンキャビネットはいかがされますか?フェアですすめられたのは、MRのタイプでお得だったのですが、ダストボックスがひとつしか収まらないのと、お釜を乗せるところが可動式じゃないのがネックです。
5です。みなさま早速のレスありがとうございました。一長一短で悩みますね~もう少し色々見て検討してみようと思います。引っ越しが楽しみになってきましたよ。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
皆さん、カーテンはどうされますか。先日、某家具屋で店員から『正面に建物がなければレースカーテンだけでも十分ですよ』と言われました。それでレースのみで検討していたのですが別の人に『日光を遮りたい時、映画等を見たい時にレースだけだと不便』と言われ悩んでいます。皆さんのカーテンをどうするか決まっていましたら教えて頂けますと幸いです。
今はレースカーテンを2枚重ねるやり方もあるそうです。
ただ、断熱性を重視するなら、レース以外のカーテンもあった方が良いとのことです。
西日の問題も考えると、遮光カーテンも検討した方がいいかもしれませんね。
カーテンの件、色々とご教示頂きましてありがとうございます!2重サッシの断熱がどの程度かによって決めても良さそうですね。ゆっくり考えてみます。ありがとうございました。
建築計画のお知らせにもありますが、やはりコジマ跡地はコープのようです。「店舗」と書いてあるのでスーパーかと思います。コープの人にきいても「来年秋ころの予定」と言っていたので間違いないかと。かなり便利になりそうですね!
内覧会行ってきました。
指摘事項はあるものの、全体的によくできた印象を受けました。
退室時間が迫りもう少し見たかった思いはありますが、確認会の際に改めてチェックしようと思います。
私は高架に面した部屋なのですが、二重サッシを閉めれば全くと言っていいほど電車の騒音は聞こえませんでした。
窓を開けた状態でも、電車が走ってるなと感じるほどです。
インテリアオプションはまだ取り付けされていませんでした。
エントランスはとても出来栄えがよかったです。
部屋に入ると騒音は気になる方はいないんじゃないかな、というレベルでした。造りがしっかりしてるんだなって感じました。
部屋は上の方ですが、窓を開けてもまったく電車の音は気になりませんでした。というか、聞こえませんでした。ある程度は覚悟していたのに拍子抜けしたくらいです。
初めての内覧会で不安でしたが、施工担当者がとても感じの良い方で、こちらの指摘を真摯に聞いて下さったので安心して内覧できました。指摘事項も大きなものはなかったです(フローリングの細かい傷等)。電車の音は、確かに窓を閉めていればほとんど気にならないですね。内覧している時も電車がいつ走っているのか分かりませんでした。一点心配なのは朝のエレベータ待ちがどれくらい発生するかですね。。内覧会時にも少し待ちましたので。ただ入り口、エントランスの雰囲気も良かったので今から楽しみです!
大きなものはなかったですよ。
ドア枠の傷や接着剤の残り、サッシの汚れなどですね。
強いて挙げるとしたら、引き戸の調整ですね。
ウォークインの引き戸はソフトクローズではなく2段階で閉まるようになっていてます。最後まで閉める時は自分の力で押し込まなければならないのですが、その力加減が重く感じたので確認と出来るなら調整をお願いしました。
同様に吊り戸棚の調整もお願いしました。
アート引越センターからエアコンを買う予定の方はいらっしゃいますか?アートの営業担当者から引越の下見してもらった際は、「今日はもう四台売れました!」と言われました。みなさんエアコン購入は、どうされる予定なのでしょうか。
私もアート引越センターの営業に、「今日だけでエアコンが4台売れた」というようなことを言われました。エアコンと同時契約で、引越し料金が更に安くなると言われましたが、エアコン自体は余り安くなかったので、その場では契約しませんでした。
後日、他の大手の引越し業者に見積りを依頼しましたが、アートのエアコン同時契約時の引越し料金より安い見積りが出てきましたよ。
エアコンをアート引越センターから購入すれば、引越しの日にエアコンが設置してもらえるというメリットはあると思いました。
私はアートのエアコンを購入しました。高いとは感じましたが、引っ越し当日に設置してくれる、自分で買いに行く労力が面倒くさくなって不覚にも決めてしまいました。。
確実にネット、量販店の方が安いので、そこの手間を惜しまないのであれば、アートはやめた方がいいかと思います。
ちなみにアート営業マンが勧めてきたエアコン(アート仕様)を購入しましたが、一見するとお得に見えますが、結構な仕様ダウンをしていますので、検討されている方はご注意くだざい。
私が購入したエアコンは、純正メーカの同等品と比べて、省エネ性能が圧倒的に低く、消費電力が大きかったです。もちろん営業マンはそこには触れませんでした。
45さんのおっしゃる通りだと思います。ちなみに私は手間を惜しまない選択をしまして、近所の量販店で希望機種を購入して取り置きをしてもらっています。引渡し後すぐに設置工事をして、入居前には設置完了予定です。配管化粧カバーの工事もお願いすることにしました。設置工事の前後は立ち会うので、マンションに何度も足を運ばなければならないのが正直面倒ですが、今更仕方ありません。価格は少しおさえられたといった程度ですが、グレードを下げずに済んだことを考えると、まずまずでしょうか。
それにしても手間を惜しまない選択は面倒なことがいっぱいですよ。何に重きをおくかですよね。
皆さん、キッチンボード(食器棚)はどうされましたか?
私はプラウドの純正品(ラクモアカップボード)は高いので、別途自分で買う予定なのですが、奥行きの長さで悩んでいます。
奥行きが45cmでぴったり(純正も45cmです)なのですが、市販のキッチンボードは50cmが多く、5cm出っ張ってしまいます。
オーダーですと45cmにも出来るのですが、それだと少し割高になってしまいまして。。。
割高にしてでも45cmにすべきか、多少出っ張っても5cmくらいであれば許容範囲か。
もし同じお悩みをお持ちの方がいらっしゃればと思い、投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
エネコックに一括加入しましたが、
いま使っている回線やプロバイダ契約は解約してよいのでしょうか。定額料金ではなさそうなので、インターネット使用料金が高くならないか、心配です。
エネコック利用料金は、一律1,600円程度で、インターネットの利用料金も含まれると説明を受けたように記憶してますが、違うのでしょうか?
私は今のプロバイダ(ケーブルテレビとセット)は解約します。
インターネットの速度が、どの程度のものなのか分かりませんが、余りにも遅いようなら別途、他のプロバイダに申込むことも検討しようと思います。
ドラム式洗濯機の購入を検討しているのですが、
内覧の際うっかり床から蛇口までの高さを測り忘れてしまいました。
機種によっては、高さ次第では設置できないものもあるようで、どなたか採寸された方、大まかで構いませんので、教えて頂けませんでしょうか。
引渡しから一週間が過ぎて、入居された方もだいぶ多くなってきたと思います。
皆様に換気についてお伺いします。
24時間換気を作動させた時の各居室上部に設置してある通風口からの音はどうでしょうか?
洗面所内上部に設置してあるスイッチにより給気を行い、浴室リモコンでの換気ボタンにより排気を行う仕組みだと理解しているのですが、浴室リモコンの換気ボタンを押したところ各居室の通風口からの空気の音が気になるレベルになりました。
みなさまの部屋についてはいかがでしょうか?
みなさん、お隣さんへのご挨拶はいつ頃されますか?
わたしはこれまで中古物件への入居経験はあって、
上下左右にご挨拶したのですが、新築ははじめてで。
もしくは、新築マンションへの入居の場合は、
特にご案内しなくてよいのでしょうか。
人それぞれお考え方はそれぞれだと思いますが、
ご挨拶することは基本的なことだと思って、お聞きしました。
ご挨拶ですが、私はすでに入居しておりますが、実施しておりません。
それをしなくていいためのハウスウォーミングパーティだったものと認識しております。
又、住み心地ですが、現状、イメージ通りで快適に過ごせています。
懸念していたエレベーター待ちも特に感じません(住民がまだ少ないだけかもしれませんが)。
一点だけ、収納扉の開閉がスムーズでない箇所がありますので、今度業者に直してもらおうかと思ってます。
入居して2週間がたちました。いまのところ快適にくらしていますが、ひとつ気になることがあります。静かにしていると気づかない程度ですが、壁やサッシなどから時々ミシッという音が聞こえます…。
皆さん、クリーニングでこの近くで安いお店をご存知でしょうか、、?
マンションから一番近い通り沿いのお店はワイシャツが一枚200円くらいして高くて、、。
希望は150円以下なんですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください!
しかしこの近辺は駅近で色々とお店があるのが嬉しいですね。
既にご存知の方は多いかと思いますが、府中刑務所前のカロリーハウスは評判のハンバーグステーキ店で安くて美味しいのでオススメです(^^)
65さん、もし平日にクリーニング屋さんに行けるようなら、ご参考にしてください。
分倍河原のサミット内のポニークリーニングが、会員入会すると一枚あたり200円で、火水木に出すと170円ですよ。会員登録は名前と住所などの簡単なものでした。初年度年会費無料で、その後は1年毎の更新時200円の年会費がかかりますが、その際にドライクリーニング等の割引チケットも貰えるみたいです。
また、けやき通りの郵便局の並びに小さなクリーニング屋さんがあって、そちらは通常190円、月木なら160円のようです。
我が家は曜日の都合でサミットを利用することにしました。
クリーニング屋さん高いですよね!我が家も安い所を探しているので、もっと安いお店の情報ありましたら是非教えてください!
皆さん、お部屋の掃除はどんな事をされてますか?
自分的には網羅しているつもりなのですが「意外とこんな所も汚れているので定期的に掃除したほうが良い」
という箇所がありましたらご教示頂けますと助かります。
ちなみに私はこんな感じです。窓掃除は面倒でやっていません。。
管理室にケルヒャーを常備してくれると個人的にはすごく嬉しいんですが笑
・毎日:掃除機、浴槽洗い
・毎週:トイレ掃除、床クイックルワイパー空拭き、
・隔週:洗面所・トイレのフィルターのほこり取り、浴室エプロンの取り外し&空拭き、
・不定期:バルコニー床のクイックルワイパー水拭き
カーペットは恐らく「切るのをミスしたけど、まぁいっか」的な事で設置したんですかね。。あれならなくてもいい気がしますが。エレベーターのボタン反応は私も思いました!時間掛かるので可能なら調整して欲しいですね。
裏口にインターホン設置の要望はどちらにしたらいいのでしょうか?
夕方に帰宅すると宅配屋さんがインターホン近くに居て私が解錠すると一緒に入ってきてそのまま裏口に行きストッパーをかけてとなりドアのポストを開けて不在票を入れまた表から出る。ということが3回ほどありました。良い人ばかりならいいけどちょっと怖いなと思いました。