住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part12
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-11 11:34:29
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたので作ります。

最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!






[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part12

  1. 221 匿名さん 2009/11/27 09:22:04

    >そうかー今、私は放置プレイをされてるのかー?

    電化派の連中から放置されてる、って意味だよタコ。

  2. 222 匿名さん 2009/11/27 09:48:43

    エコキュートが開発されたのは平成12年、発売されたのはその翌年だから
    それ以前に発生した地震(北海道南西沖や阪神淡路など)は経験していない。
    それに、平成18年頃までは普及台数が現状の3割にも満たない状況だったから
    十勝沖や新潟中越といった震度6~7クラスを記録した地震が発生した時も
    殆どサンプルは無かったという事になる。
    なので、事故事例を求めてもたぶん出ては来ないだろう。

    転倒防止対策がしっかり考えられているという点はある程度同意できるが
    過去の震災被害においては、誰もが予想だにしなかった事が起こっているのが事実。
    裸火を使う事に対するほんの僅かな危険性を気にする人が、巨大な水槽を
    各戸に設置する事には何の問題意識も持たないのは個人的には不思議。
    結局、誰しも「使い勝手」とか「経済性」を獲得する代償として、その辺の
    ところは無意識に妥協しているという事かもね。

  3. 223 匿名さん 2009/11/27 10:32:26

    ああ、よく考えれば>>216が嘘情報だということは明白だったな。

    しっかりと固定されている500キロくらいのエコキュートを恐れていては「家」には住めないよ。
    もはやテント暮らししか逃れる方法はない。
    「天井アンカー固定の排気ファンに危険性を感じつつも、安全性を妥協して・・・」と同じような
    レベルの話だが、そんなの建築関係者に言わせれば笑い話だよ。もはや杞憂といえる次元。

    >誰もが予想だにしなかった事が起こっているのが事実。
    その通りだと思うよ。
    ただ、通常では予想し得ないことを考え出すと、可燃性ガスの方が危ないと思うぞ。

    >裸火を使う事に対するほんの僅かな危険性を気にする人が・・・
    裸火による事故や死者が毎年3桁出ている一方で、エコキュートの転倒による
    被害者は過去8年くらいを振り返っても「何人居るの?」というレベル。
    二者の安全性の差異は非常に大きい。(同じレベルとして考える人が居ることが不思議)

    一方、災害時に水が役立つことは、確実。

    よく考えてみれば、誰にでもわかることでは?

  4. 224 匿名さん 2009/11/27 10:50:54

    阪神淡路では地震直後にガスの供給を復旧したため大火災につながった。
    ガスが危険な事は確実。
    ただその教訓が生かされガスの復旧は即時行わないようになった。
    震度的に同規模の地震が発生した時も被害が拡大しない傾向にあるのはそこが大きい。
    発火するほどの濃度になることはない。

    現在、最も危険なのは圧死。
    エコキュートではなく家具とか室内ね。
    数百キロのものも耐震固定されていなければ飛び跳ねる。
    ガスも電気も危険性は低い。

  5. 225 匿名さん 2009/11/27 11:01:54

    それ、火災の原因になったのってガスじゃなくて電気通電じゃなかたっけ?
    違う?
    何にせよ、震災時の即時復旧が行われることは今後は無いよ。ガスも電気も。

    ちなみに俺、電化派だけどさ。

  6. 226 匿名さん 2009/11/27 11:07:11

    >裸火による事故や死者が毎年3桁出ている一方で、エコキュートの転倒による
    >被害者は過去8年くらいを振り返っても「何人居るの?」というレベル。

    そこは母数を揃えなきゃ比較にならないだろうね。
    例えば5年前なら、母数同士を比較しても桁が2つくらい違うだろう。
    それに「裸火による事故や死者」と言えばガスコンロ以外の事例も含まれるから
    あんたが「エコキュートの転倒による被害者数」と比較したいのであれば
    もう少し細かく数値を整理する必要がある。
    ガスコンロによって発生した火災で無くなった人は、平成20年の集計では11名。
    なので、あんたの発言にも結構な誇張が含まれている。

    ソースを示せだの、論理的な反論をしろだのという意見は尤もだと思うが
    調子に乗って適当な事を言い出すから話がややこしくなる。
    相手に嘘をつくなと言うなら、自分も嘘はついちゃいかんよ。
    これは一部ガス派にも言える事だけどな。

  7. 227 226 2009/11/27 11:41:30

    おっと、俺も嘘をついたな。
    ガスコンロ火災による死者「11名」というのはどうやら東京都内のデータだ。
    正確な全国データは>>223氏あたりが提供してくれることを期待しよう。

    住宅戸数でみると、東京都には全国総数の10%強くらいがあるらしいから
    全国総数をざっくり計算すれば、ちょうど100人届くかどうかってとこか。
    さて、どうなの?>>223

  8. 228 匿名さん 2009/11/27 12:09:40

    >>225
    その通りですね。

    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/index.asp?PTN=ofc&OOM=2&of...
    阪神・淡路大震災の火災原因の約6割が「通電火災」であったといわれています。
     地震後には停電することがありますが、復旧が進むにつれ、電気の供給が再開されます。
    そのときに、電源スイッチが入ったまま倒れていたり、 壊れてしまった電気ストーブやアイロンなどの電気製品に電気が通ることで周りの可燃物を燃やし、火災の原因になるのです。
     また、建物が重大な損傷を受けた場合などは、電気製品をコンセントから抜いていても、漏電などにより火災の原因になりかねません。

  9. 229 匿名さん 2009/11/27 12:24:08

    短絡的な奴が噛み付く前に補足しておくと、>>228氏が引用してくれた記事は
    「電気の危険性」を示すものじゃない。
    兵庫県南部地震の後に起こった火災の主要因はガス供給の再開によるものだ、という
    誤謬をもって「ガスは危険である」と結論づけた者に対する指摘だよね。
    実際には、適切な手順を踏まなかった事によって二次災害が拡大したというところが問題。

    売り言葉に買い言葉的なバトルにはいい加減ウンザリだわ。

  10. 230 匿名さん 2009/11/27 13:23:09

    うんざりなら敗北を認めて去れば?

  11. 231 匿名さん 2009/11/27 13:30:08

    >>224は大嘘つきってことだ。

  12. 232 223 2009/11/27 14:39:44

    おいおい。
    >裸火による事故や死者が毎年3桁出ている一方で
    と言ったのは裸火(端的にはガスコンロのこと)で死者が3桁出ているって話じゃないよ。
    「事故や死者」だよ。「事故や死者」。

    そもそもは「裸火の危険性を指摘するならエコキュートの転倒による危険性も・・・」と言った
    >>222の話に対するレスだから、死者が一人も記録されていないエコキュートの転倒に対して、
    裸火の被害を死者数だけで比較するのも難しいと思って事故を含めたんだよ。

    俺が言いたいのは、「危険度の大小を考えてから同列の比較対象に挙げろよ」ってこと。


    以下、裸火による被害。

    コンロによる住宅火災は年間約5千件起きており、その95%はガスコンロによるもので、

    東京消防庁管内では平成14年度に570件のガスコンロに起因する火災が発生している
    とのこと。
    (古いデータでごめんね。ガスコンロに安全規制がかかって2年、まだ発生数に大幅な変化は無いでしょう)

  13. 233 匿名さん 2009/11/27 14:58:44

    災害時ならエコキュートが有利だろ。

    ガス派も冷静になろうぜ。

  14. 234 匿名さん 2009/11/27 15:08:39

    5000件だから、3桁じゃなくて4桁の間違いだったね。

  15. 235 匿名さん 2009/11/27 15:14:27

    >と言ったのは裸火(端的にはガスコンロのこと)で死者が3桁出ているって話じゃないよ。
    >「事故や死者」だよ。「事故や死者」。

    後出しジャンケンにすらなってないよ。
    「裸火=ガスコンロ」という前提で言ったならば尚更。
    ガスコンロを出火原因とする火災での「事故や死者」が3桁、なのだとしたら
    その「事故や死者」ってのは、まさか事故件数と死亡者の合計値なんて事はあるまい。
    そんな表現でデータを例示する事は通常有り得ない。
    あんたのその書きっぷりだと「事故件数も死亡者数も3桁」と解釈するしかない。
    もはや「安全性」に関する議論というより、単純に日本語の問題だけどな。

    それとも、他に意図するところがあるならもう少し詳しく書いてくれていいよ。
    あんたが「事故や死者は毎年3桁出てる」と書いてたのは、事故件数としては何件で
    死亡者数としては何人、という意味なんだ?
    最近のデータならいつのでもいいから具体的に示してくれ。
    言っとくが、事故件数は500件だけど死亡者数は50人でした、なんて回答じゃ
    流石に認められんからな。日本語としておかしいからね。

    無理な弁解はしなくて結構。かえって面倒だ。

  16. 236 匿名さん 2009/11/27 15:22:01

    オール電化の学校も災害時に有効と言われていますね。
    http://allabout.co.jp/contents/eco_word_c/alldenka/CU20070917A/index/

  17. 237 匿名さん 2009/11/27 15:27:04

    まったく嘘の情報でガスの危険を煽って何をしたいのやら。

  18. 238 223 2009/11/27 15:34:28

    >>235
    >もはや「安全性」に関する議論というより、単純に日本語の問題だけどな。

    俺は日本語の問題やあなたの勘違いに興味はないよ。
    じゃあね。

  19. 239 匿名さん 2009/11/27 16:07:44

    ガスで発電ってのはあるけど、電気でガス生成ってのは聞いたことがない。

    よって電気の勝ち(笑)

  20. 240 匿名さん 2009/11/27 16:07:50

    だっさ・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸