横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか? その12
購入検討中さん [更新日時] 2016-11-26 08:07:24

パークタワー新川崎についての情報を交換しましょう。
まもなく47階到達か? わくわく。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-08-21 20:19:33

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 3421 匿名さん

    ムサコもここも損しない。
    自明の理。

  2. 3422 匿名さん

    ここはもう売れ残りしか無いよ。
    それもさっと売れると思う。
    割安狙いは二俣川が一押しかな。後は武蔵小杉。シティタワーじゃないよ。

  3. 3423 匿名さん

    もう不動産市況はピークアウト。ただでさえ危ういところに英国のEU離脱でトドメです。
    あとは引いたババを10年で誰かに押し付けないと。

  4. 3424 マンション掲示板さん

    >>3423 匿名さん

    ババでは、ありません。
    10年で富を生みます。

  5. 3425 匿名さん

    >>3424 マンション掲示板さん
    10年後の売却頑張って下さい。高いランニングコスト分は大幅な値引きを期待しています。

  6. 3426 マンション検討中さん

    なぜ三井が安く販売したのか。

    そこにこの物件の10年後の姿があるのではないでしょうか。

  7. 3427 匿名さん

    あー、安いものは損をするという典型的な思い込みに。。3426さん残念!

  8. 3428 匿名さん

    >>3427匿名さん
    そういう貴方も頭の片隅ではそう思っているんですね。

  9. 3429 契約済みさん

    東京駅付近に通勤の妻と、横浜方面に通勤の夫。そして夫は東京駅方面オフィスに出社の日もあり…、という条件のうちには二俣川は難しかったですね。
    ムサコもJRに近ければ東横に遠く逆も然りなので、ムサコに用事か東横乗り換えの時は鹿島田から南武線、ムサコ素通りの時は新川崎と使い分ける方が気持ち的に楽だなと思いました。
    改札からホームに登るまでの行列や積み残しも辛いですしね。
    購入者は同じような立地にメリットを見出している人が多いのかなと思います。

  10. 3430 匿名

    現在小杉に住んでおり、通勤で横須賀線を利用してますが、小杉で乗る人より一駅早く乗り込めるというのは相当なメリットだと感じてます。
    8時前後の激混み時でも見送らずに乗れますし、改札の行列にも巻き込まれない。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 3431 名無しさん

    なるほど確かに…コスギから通勤されてる方のリアルな声、参考になります!

    現在近所に住んでいますが、通勤は快適です。土地のステータスとかは気にならないので、私共にはありがたい物件です。

  13. 3432 匿名さん

    やっぱり色々と考えると、コスパも資産性も高い物件に見えてしまいますね。もちろん他物件と比べて相対的になので市況如何ではあるのですが

  14. 3433 匿名さん

    ここで10年後に売却するとおっしゃっている人は、修繕積立金を大体5年ごとに逓増させていく案を採用するつもりはないということなのかしら

  15. 3434 匿名さん [男性]

    一般的に考えて、10年後には、償却分程度は必ず安くなると思いますが、皆さんが仰ってらっしゃるのは、もっと値が下がるという事?
    それは何故なのですか?
    このおバカに教えてください

  16. 3435 匿名さん

    あなたをはじめてここを購入した方々が新築のタワマンを選んだようにランニングコストのかかる10年落ちのタワマン中古は魅力がないから値段を下げなきゃ売れないってこと。

  17. 3436 匿名さん

    修繕積立金は一時金方式がいいよ。将来の支出が固定化されるなんてごめんだ。自己管理できない子供じゃあるまいし。

  18. 3437 匿名さん

    過去スレの数字が正しければ、管理費が310円/㎡で、修繕費を足した月額維持費は↓のはず。

        70.85㎡ 73.33㎡ 75.99㎡ 77.61㎡
    -----------------------------------------------
    1〜 4年  30,466 31,532 32,676 33,372
    5〜 9年  33,888 35,074 36,346 37,121
    10〜14年 46,754 48,390 50,146 51,215
    15〜19年 53,853 55,738 57,760 58,991
    20〜24年 58,040 60,072 62,251 63,578
    25年〜  61,717 63,878 66,195 67,606

    これに固定資産税が月あたりに引きなおした額で2万円強ぐらいで、
    駐車場代2万強は、ライフスタイルに応じて借りるかどうか、ですね。

    確かに近所と比べれば維持費は際立ってますが、タワマンはやはり一般世帯では手の届かない
    プレミアムな物件ですから、売れるかどうか変に心配するより、堂々と住み続ければよいかと思います。

    ザ・ミレナリータワーズ 築9年 70.4㎡ 3,980万 管:16,400円 修: 8,400円 
    パークシティ新川崎  築31年 78.3㎡ 4,580万 管:14,300円 修: 7,460円
    サウザンドシティ   築13年 76.4㎡ 5,380万 管:14,970円 修:10,420円

  19. 3438 匿名さん [男性]

    何で10年落ちのタワマンが、魅力ないんだろうか。
    パークシティ新川崎のタワーって、そんなに金額が安いって感じしなかったけどなぁ

  20. 3439 匿名さん

    例えば、中古購入者が、下の物件に30年住む場合、維持費は30年で1000万前後。パークタワーだと2500万くらいかかるから、その分買いづらくなるってことでしょ。

    サウザンドシティ   築13年 76.4㎡ 5,380万 管:14,970円 修:10,420円

  21. 3440 匿名さん

    こういう少々細かい計算ができないマンション初心者が維持費の高い中古タワマンを買ってしまうんだろうね。無知な庶民はどこの世界も一緒さ。

  22. 3441 匿名さん

    やっぱ最初の10年のコスパは高いね〜

  23. 3442 匿名さん

    新築でタワマン買った人ですら10年以内に高額な維持費を避けて売却するって宣言してるのですよ。

    中古を求める人はもっとシビアですからタワマンの高額な維持費に見合うだけの本体の安さを求めますって。

    中古探してる人はタワマンのステータスや見栄に価値を見出だしませんから。選択肢が他にないならともかくそれこそ新川崎駅徒歩圏には維持費が安くて利便性のあるマンションがいくつもあるし。もっとも、タワマンのステータスや見栄に余分な対価払える人はハナから中古じゃなくて新築を選びますよ。

  24. 3443 匿名さん

    前から薄々思ってたけど…
    この物件に限らず、タワマンの修繕費が倍々ゲームで増えていくことをちゃんと将来試算とか売却予定に織り込まずに買っちゃってる人って、世の中に想像以上にいるんじゃない??10年で売るって言ってもそこで利便性や生活レベルを落とせるんかな??
    なんだか下流老人が増えそう…

  25. 3444 匿名さん

    高い維持費は自分の収入で楽に賄え、将来遺産が入るので高く売る必要もない、だからみなさんが心配してくれるようなことは気にしないでいいんです。
    交通の便が良く最低限の買い物が近隣で済み、評判の悪くない小学校に子供を通わせられる。家族を駅から暗い道を歩かせないで済む。
    それでこの値段なら安く感じたので購入しました。
    みなさんの書きぶりをみると購入は見送っているか最初から断念されているようですね。
    それなら別の物件に行けばいいじゃないですか。
    完売するまで張り付いて買えなかった自分を納得させるために、買わない理由を繰り返す。
    時間の無駄ではないでしょうか。

  26. 3445 匿名さん

    将来遺産が入るうんぬんのあなた個人の事情はどーーーーでもでもいいんです。ここでは。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 3446 匿名さん

    やっぱり、お金は持ってない無いとね。
    贈与だろうが、遺産だろうが別に何でもいいんですよ。

  29. 3447 匿名さん

    あのぉ〜。
    ここではなくて、
    タワマン検討スレにでも作ったらいかがですか?

  30. 3448 匿名さん

    管理費は変更できますよね?
    管理組合での重要なトピックとなると思います。

  31. 3449 匿名さん

    >>3444 匿名さん

    同意です。維持費は快適な住環境継続の保障ですし、高くなった後でも賃貸よりは安いです。戸建てであってもリフォーム、建て替えと住居を持つと維持費はかかるものです。逆に住居購入費用だけを算段して判断してしまってはまずいのは事実ですね。


  32. 3450 匿名さん

    パークシティ新川崎の修繕積立金は新築当時に売り主が作成した通りに徴収しているのでしょうか?
    その後管理組合で調整したのかどうか気になります。

  33. 3451 匿名さん

    パークシティ新川崎の管理組合はかなりしっかりしていると聞きます。だから築30年でもあれだけの環境が維持されてるのですよね

  34. 3452 匿名さん

    さらに古いパークシティ第1号のパークシティ溝の口のこんな記事見ありますね。
    修繕積立金は三井のリハウスで見ると安いです。他に臨時徴収金があるかも知れません。
    >『価格は住戸によるものの、3LDKで3200万円程度だったそうだ。その後、バブル時には一部の部屋が1億円もの価格をつけたこともあったが、ここ2~3年の取引事例では専有面積75㎡程度の3LDKが3400万円から3900万円前後。当時とあまり変わらない価格で取引されており、空室が市場に出ても1週間、10日で売れてしまうという、地域のランドマーク的な物件である。』
    『価値の下がらないマンションの意外な秘策』中川寛子、東洋経済
    http://toyokeizai.net/articles/-/98222

  35. 3453 匿名さん

    タワマンの大規模修繕の技術革新は事例の積み重ねで進むだろうから、想定よりは下がるだろうね。さすがに現状どおりのゴンドラ方式はないでしょ。

  36. 3454 匿名さん

    街並みが綺麗なパークシティ隣接もここの強みなんですよね。三井も粘り腰でこの地域の再開発を手がけているので、長年かけて徐々にエリア拡大されると良いですよね

  37. 3455 匿名さん

    モデルルーム跡地周辺も三井の開発になるのでしょうから鹿島田駅周辺の再開発も期待したいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 3456 匿名さん

    維持費が気になる方はそもそもタワマンは不向きですよ。戸建てにしたらいかがですか。
    死ぬまで雨風がしのげれば良い、くらいの考えであれば、戸建なら修繕も必要ないかもしれません。
    ここに限った話ではないですが。

  40. 3457 匿名さん

    中古の売りが増えてきましたね。住み替えでしょうか。交渉次第では中古は狙い目かもしれませんね。

  41. 3458 匿名さん

    売れなければキャンセルが出るということ?

  42. 3459 匿名さん

    3457
    訳すとこういうことですか。

    「新川崎近隣マンションの」中古の売りが増えてきましたね。
    「パークタワーへの」住み替えでしょうか。
    「パークタワーの引渡日目前になれば売主も早く売らねばとあわてるので」交渉次第では中古は狙い目かもしれませんね。

  43. 3460 匿名さん

    仰るとおりパークシティの中古も狙い目でしょうね。リフォーム前提で

  44. 3461 匿名さん

    リフォームで、耐震性能は補えません!免震構造に変更することはできません。
    安全性を重視するドライバーで、30年も前の車を購入する人はいません。

  45. 3462 匿名さん

    パークシティはフローリング不可なのでリフォーム派にはイマイチですね。
    ここは地域ナンバーワン物件ですので、欲しい部屋が買えた人は羨ましいですね。

  46. 3463 匿名さん

    そうです。最新の免震構造も時がくれば陳腐化してそのうち新しい技術を採用したマンションが出てきます。
    特にここは例の事件で竣工は2年遅れなのでもはや最新の設備ではない。

  47. 3464 匿名さん

    >そのうち新しい技術を採用したマンションが出てきます。

    そりゃそうだw
    最新技術を永遠待って、永遠賃貸ですごすのがいいよ。
    ま、買わないと思うけど、この物件は申し込まないでね!!

  48. 3465 匿名さん

    前回抽選に落ちてまた挑む予定でしたが、これも運命と考えて撤退します!色々調べていい物件だと思いますが、やはり都内のが10年後にはいいだろうと考えました。いい新川崎ライフお過ごしください。

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 3466 匿名さん

    >>3465 匿名さん

    もう高いか残り物感のある部屋しかないですからね。それもいい判断かと。

  51. 3467 匿名さん

    >>3465 匿名さん

    そりゃ都内の方がいいですよ。小池都知事に期待ですね。

  52. 3468 匿名さん

    知事は関係ないよ。都内か、神奈川なら小杉一択。

  53. 3469 匿名さん

    >3463
    設備の陳腐化ですか・・・。
    この掲示板には買う気のない人が毎回毎回似たような話題を繰り返してずっと張り付いてますけど、
    この手の人達は本人が気づかないうちに相当陳腐化してるんでしょうね。
    自分の人生を前向きに生きて日々成長している人と、自分の人生をあきらめ日々陳腐化し続ける人・・・。
    日々の積み重ねが大きな差につながりそうです。

  54. 3470 匿名さん

    新しい物件が最新式とも限らない。
    Low-eガラス止める、トイレ手洗い止める、浴室ダウンライト止める、○○止めるというのが最近よくある事例。
    あちこちのモデルルームを見比べれば簡単にわかる事でしょ。

  55. 3471 匿名さん

    確かにトイレの手洗いって指先を気持ち程度しか洗えないし実用性は高くないよな。大便した後とかソープつけたいときとかバシャバシャ洗うなら洗面所に直行がマスト。ちなみにLow-eガラスってどんな理由でやめるの?

  56. 3472 匿名

    コスト削減のためにやめるという意味かと

  57. 3473 匿名さん

    >>3469 匿名さん
    ここではマンションの話をしませんか?あなたの人生論に興味はないのでそういうのはご自身のツイッターで存分にお願いしますね。

  58. 3474 匿名さん

    >>3467 匿名さん
    小池百合子なんか最悪だろ。
    あんあ無能なのは税金の無駄使い。

  59. 3475 匿名さん

    トイレの手洗いはお客様用かな。ちゃんと洗えない。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    クレストプライムレジデンス
  61. 3476 匿名さん

    3473
    まあ部外者としか思えない投稿ばかりだからね。
    執拗なネガは一人何役も演じていると自白する始末で皆飽き飽きしている。
    この手の輩にはビシッと注意しないとね。
    意外にもシュンとしてしばらく出てこないみたいだし。

  62. 3477 匿名さん

    10年で売却すると言ってる人は維持管理費や修繕積立金が騰がる前の安いコストで新築マンションの最新設備や利便性を享受しようって魂胆だろうけど、そんな上手くいくものなのでしょうかね?
    10年後の相場なんて分かりませんが、そういう人ばかりだと買手に足元見られてリスキーだと思うのですが。

  63. 3478 匿名さん

    中古になって、売り手からバカ高い維持費を押し付けられるくらいなら新築買うでしょ。値引きは当然でしょうし。1期で買った人との競合になるのも目に見えている。

  64. 3479 マンション検討中さん

    2LDKの多いこのマンションで単年での売却を考えない方が不自然だと思いますが。みなさん本音は永住なんて少ないと思いますよ。結果として永住はあるかもですが。

  65. 3480 匿名さん

    1LDKや2LDKがある事で、比較的住民も入れ替わりが発生して、コミュニティの活性度を維持したり、棟内住み替えが発生したりして長期的に良さそうですよね

  66. 3481 匿名さん

    1LDKや2LDKがある事で、広めの間取りが多いパークシティ側にもメリットが有るのですよね。住民はある程度循環するのが一番です。三井の街づくりの巧さ

  67. 3482 匿名さん

    そうですね。1L・2Lは賃貸として住民が頻繁に変わるでしょうからね。

  68. 3483 匿名さん

    1LDKや2LDKがある事で、投資目的の購入者が賃貸収入の利回りや短期の売却益を優先して長期的な視点での建物維持に必要な支出に難色を示すことが心配ですね。

    ここはファミリー向けではないですがある程度似たような住民が集まった方が管理はしやすいですから。

  69. 3484 匿名さん

    投資目的だと、一般的に賃貸住民はオーナー住民と比べてモラルが低いといわれていて、トラブルがおきたりする。そういうのも間取りを見て判断して、覚悟しないと。

  70. 3485 匿名さん

    管理組合の役員って居住の区分所有者って管理組合の規約になっているケースが多くて、投資のオーナーは居住しないので役員は免除ってことで不公平だったりする。

  71. 3486 匿名さん

    営業の方のお話では、こちらの物件は居住目的の方々ほとんどとのことでした。真偽は定かではありませんが。

  72. 3487 匿名さん

    営業が投資目的の人が多いなんていわないでしょ。リスクを負うことになるよって言うのと一緒だもの。

  73. 3488 匿名さん

    その辺の安い単身アパートと居住者層が違うので、大半を占める居住者が普通にやってれば問題ないでしょう。むしろ気にしなきゃいけないのは新築マンションの宿命で小さい子供が一時的に増えた時のマナー問題

  74. 3489 匿名さん

    ファミリー向けだとある程度の子供の騒音も、お互い様ってことで済ます場面もありますけど。
    これが1L、2Lの単身者やディンクスでしかも賃貸が多いと自己主張して苦情言って来る人も多いんでしょうね。

  75. 3490 匿名さん

    民度は収入ではかれないから難しい。会社の地位が高いと、社会の中でも周りの人は自分の思うとおりに動いてくれるなんて勘違いしてる人もいたりする。

  76. 3491 匿名さん

    近年、マンション最大のトラブルは騒音です。お互い様で済まされたらたまりません。

  77. 3492 匿名さん

    生活してりゃ音は出るし、子供は泣いたりバタバタすることもありますよ。音が気になるなら最初から集合住宅は選ばない方がお互いのためですな。

  78. 3493 匿名さん

    皆さんはもう事前アンケート出されましたか?

  79. 3494 匿名さん

    想像で要らぬ心配をするより、住みたいならまず確実に手に入れることですね。

    最近生産性のない会話ばかりなようなので、卒業して住民板に移りましょう。

  80. 3495 匿名さん

    まぁまぁ、いいじゃないですか。
    一生勝手にやってりゃいいじゃないですか(不毛地帯)

  81. 3496 匿名さん

    杭問題は再発防止策出してきたけど、ここで起きた問題は再発防止の対策しないのかな。

    http://www.31sumai.com/info/information2.html

  82. 3497 匿名さん

    再発防止も何も、アウトレットマンションだからな~

  83. 3498 匿名さん

    3LDKだって将来は賃貸になるのも少なくないだろう。
    同じく新川崎鹿島田の駅近中古マンションが現在そうであるように。


  84. 3499 匿名さん

    居住目的の購入でも転勤とかで賃貸ってのはあるだろうけど、最初から投資目的ってのはコンパクトな部屋が多い。

  85. 3500 匿名さん

    やはり丸見えで落ち着かなそうな立地です。

  86. 3502 匿名さん

    契約者の掲示板で、パークタワー新川崎の写真が沢山載ってましたが、良い感じですね。

  87. 3504 マンション検討中さん

    HP閲覧できなくなってるね。
    メンテナンス中?
    それとも完売の目途がたったので、一旦閉じた?

  88. 3505 匿名さん

    >>3502 匿名さん
    写真良いですね。屋上のライディングがあるんですね。素敵でした。

  89. 3506 匿名さん

    何もしなくても横須賀線南武線の利用客から目立ちまくるので良いですよねここは

  90. 3507 匿名さん

    健全な生活をしていれば丸見えでも問題ありません。

  91. 3508 匿名さん

    丸見えでない物件って、四方を壁に囲まれたお部屋ですか?

  92. 3509 匿名さん

    [No.3501~本レスまでの一部は、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  93. 3510 匿名さん

    >>3509 匿名さん

    今更だなー

  94. 3511 匿名さん

    丸見えにならないようにバルコニーの真ん中にバーンと柱が建ってる間取ありますよ。
    タワマンなのに眺望か犠牲になる仕様は苦渋の決断なのでしょう。

  95. 3512 匿名さん

    >3504

    三井ってHP更新の時、閲覧できなくなることがよくある。トラブルで販売中止の時もそうなんで、誤解を招くからやり方変えればいいのに。

  96. 3513 匿名さん

    >>3511 匿名さん
    そんな部屋、10年以内の売却うまくはいかないでしょ。

  97. 3514 匿名さん

    10年後跳ね上がる修繕費は、売却して新しい契約者に押し付けるということですよね。うまくいくのでしょうか。

  98. 3515 匿名さん

    10年後の跳ね上がる修繕費を負担してまでも買う価値があると認められる値段まで下がるだけかと。

  99. 3516 匿名さん

    住民スレに、沢山の写真がアップされていますね。
    やりとりを読んでいると、契約者さんの、人柄が表れますね。

  100. 3517 匿名さん

    >>3516
    まあ、人柄悪い人がそのようなことしないでしょうから。大規模なマンションは色んな人がいますよ。

  101. 3518 匿名さん

    最近はデベも契約者なりすまして写真アップしたりしてる。ここは違うと思うけど。

  102. 3519 匿名さん

    >>3518 匿名さん

    確かな証拠があって、断定してるんでしょうね。

  103. 3520 匿名さん

    住民スレの写真見ましたが、いい仕上がりになってますね〜。実物見るのが一番ですから最終期に向けて良いタイミングになりました。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸