横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか? その12
購入検討中さん [更新日時] 2016-11-26 08:07:24

パークタワー新川崎についての情報を交換しましょう。
まもなく47階到達か? わくわく。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-08-21 20:19:33

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    提携で事前審査を受けておいて、あとから提携外の銀行に変えるってのはできるよ。ローンの契約って先のことだから。

    提携と提携でないメリットとデメリットは要確認。基本的に提携だとおまかせで済むのに対して、提携外だと自分で動かなければならないってのが違いかな。

  2. 2202 2189

    >>2192
    自作自演ではないですが、、
    既に契約済みの方ですかね。。不快にさせてしまったのならごめんなさい。ただ何も考えず本音を漏らしてしまいました。

  3. 2203 申込予定さん

    事前審査は複数出せますよ
    色々見てみたいと言えば対応してくれます。
    通るとおらないもあるので

  4. 2204 購入検討中さん

    提携のとこは図面から何からもう持ってるからすぐ審査してくれるけど、提携じゃないとこは物件の査定からなのでなかなかめんどいよ。めんどいのは金融機関の人だけども。時間はかかると思った方がいい。

  5. 2205 周辺住民さん

    >>2188
    当時の価格としては十分高かったですよ。
    億越えの部屋とかありましたから。
    それに、購入時と同じ値段で売れてる部屋なんかないです。

  6. 2206 住まいに詳しい人

    住宅ローン事前審査、落ちた方居ます?

  7. 2207 申込予定さん

    りそな銀行と信託系落ちました。でも三井住友銀行受かりました。この差は?

  8. 2208 購入検討中さん

    信用情報の確認有無の違いかもしれないですね。


    角部屋、やたら単価にプレミアムが付いてるんですね。無駄に高い。

  9. 2209 申込予定さん

    価格
    ttp://tower-world.jpn.org/db/?p=3916

  10. 2210 購入検討中さん

    この価格なら武蔵小杉北口のマンションに対抗できるね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ新横浜
  12. 2211 匿名さん

    この値段ならパークシティ武蔵小杉の方が良くない?????
    どう考えてもここより武蔵小杉の方が立地が良いと思いますが。。。
    やはり地元中心の物件ということなのでしょうか。

  13. 2212 匿名さん

    パークシティの方が高いのと、横須賀線の乗り場まで遠いので、こちらにしました。

  14. 2213 匿名さん

    >>2211
    現地から駅まで実際に歩いてみることをおすすめします。
    横須賀線までも遠いけど、一番近い南武線でも結構遠いです。

  15. 2214 匿名さん

    >>2211
    都心からの買い替えですが、パークシティ武蔵小杉も良い物件ですが、価格と改札までの距離を考えて、こちらを購入予定です。

  16. 2215 購入検討中さん

    角部屋を検討してますが初期と比べると値段が結構あがっていて、これくらいの差なら武蔵小杉の方が良いかもと迷っています。ただ武蔵小杉だと入居が2年ほど遅くなり、その分の家賃等も考えると悩ましいとこです。

  17. 2216 匿名さん

    2駅から徒歩5分以内、デッキ直結、傘いらず。毎日のこと考えたらやっぱり新川崎です。

  18. 2217 匿名さん

    提携先ローンをご存じの方教えて頂けますか?

  19. 2218 匿名さん

    武蔵小杉だと小学校の新設がいつになるか怪しいので子供を小学校から私立に通わせることを考えることも必要ですね。

  20. 2219 匿名さん

    2年分の家賃は大きいです。金利もどうなっているか。

  21. 2220 匿名さん

    武蔵小杉と比べると商業施設が切ない点と東横線目黒線三田線が使えて路線数が全然違うじゃん。
    売る時は圧倒的に小杉が良いよね。コスギタワーとサウザントとかで中古価格比べてごらん。
    ここに決める理由がちょっと短絡的すぎない?

  22. 2221 物件比較中さん

    そもそも小杉と値段が違うくない?
    その差が気にならない人は小杉を買ったらいい。
    人によって価格差への感度は違うものだから。

  23. 2222 物件比較中さん

    ただし思うのは、武蔵小杉の価格はもう実需の上限一杯一杯だよね。武蔵小杉に拘りかつ資産価値維持にも拘るならなら市場の推移を見定めてからでも遅く無いかと。

  24. 2223 匿名さん

    今度できるパークシティ武蔵小杉とここでは駅への距離が全然違います。
    武蔵小杉は横須賀線まで徒歩30分とまで言われるほどです。
    いつか売るかもしれない何年、十何年間かの間その距離を毎日往復したくはないですね。

    投資用なら武蔵小杉のほうが断然いいと思いますよ。

  25. 2224 匿名さん

    将来売却するとしても、その頃は維持費が高過ぎますよね。
    維持費は小杉のタワーのように、均等制にした方が良いと思います。

  26. 2225 匿名さん

    >>2223
    徒歩10分位にしとかないと、説得力に欠けますよ〜❕

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    MJR新川崎
  28. 2226 匿名さん

    >>2225
    通勤ラッシュの時間帯は玄関出てから横須賀線に乗り込むめまで30分はみたほうがいいと、向こうの掲示板に書いてありましたよ。

  29. 2227 匿名さん

    >>2225
    10分はまずないね。

  30. 2228 匿名さん

    家から30分あったら、新川崎ならドアから計っても品川より先にいますね。関内、桜木町なら着いてますよ〜

  31. 2229 匿名さん

    30分か~遠いな~って信じられるか(笑)

  32. 2230 匿名さん

    新川崎スクエアから直線で横須賀線ホームへ行ける改札口ができたらもっと良いんだけどなぁ。

  33. 2231 匿名さん

    JR通勤者で、予算が7千万以上あって、通勤に重きを置くのなら、武蔵小杉や新川崎より、都内の方が良いのではないかと。
    湘南新宿ラインや横須賀線の通勤は、所要時間は、短くて申し分ないですが、混み具合がエグく、トラブると武蔵小杉からは簡単には乗れないので、ゆとりのある生活、という感覚的な視点からすると予想以上にマイナスな感があります。
    ラッシュ時間に乗らなくてもよい方なら全く関係ないですけどね。

  34. 2232 匿名さん

    横須賀線の混み具合によっては鹿島田使うかも。

  35. 2233 購入検討中さん

    先着でここまで売れないとなると、次期販売に移行した20程度の住居は現状のままなら相当販売に時間かかりそうですね。市況の転換や、武蔵小杉のパークシティ等、供給に対して周辺含めた需要がなくなってきてるようですね。色々悩ましいですね。

  36. 2234 物件比較中さん

    ネガが湧いてきた

  37. 2235 匿名さん

    定期的に同じ話題を繰り返す、このスレ。答えも意味もない、ただの不毛な書き込み

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 2236 購入検討中さん

    うーん。夫婦で検討していますが神奈川で育った私、地方出身者の相手、、川崎は難しい場所です。現在は都内住まいで、相手にとっては都内を出てまで住む場所ではないと。私も最後まで川崎に飛び込む勇気が出ません。(神奈川県民は近い分、川崎の実状を知っております)しかし、通勤面での利便性や新宿と東京の両方面にアクセスができることは大きなメリットです。そして何よりパークタワー新川崎だから迷っています。武蔵小杉の某デベマンションは3LDKで8000万超え…地元の横浜でさえ、みなとみらいならまだしも川崎にそんな金額が出せるかと憤りを感じました。三井さんはまだ良心的。そして新川崎プライスは魅力的で諦めがつきません。

  40. 2237 契約済みさん

    都内在住でしたが、結婚と同時に新川崎に住みはじめました。
    最初、神奈川出身の主人の両親は、川崎ときいて、
    いい顔をしませんでした。そのごいろいろあり、
    一時期横浜市に住んでましたが、人生が通勤時間で無くなるのが
    嫌になり、パークタワー新川崎で、新川崎にもどってきます。
    利便性もよく、住みやすい街なので永住するつもりです。

  41. 2238 匿名さん

    雑談に答えや意味を求める方がずれてるかと。

  42. 2239 住まいに詳しい人

    ザパークハウス小日向がオススメですよー
    山手線内側にも関わらず第1種住居専用地域という貴重な場所です。
    http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/
    歴史的にもイタリア人宣教師が軟禁され最近本人確認された人骨が3体発見された貴重な場所です。
    http://www.sankei.com/life/news/160404/lif1604040037-n1.html

  43. 2240 匿名さん



    実際に横浜市から川崎市へは転入超過との事ですからね。

    1. _jcs/status/72874133...
  44. 2241 購入検討中さん

    2236さん

    そんなことで憤りを感じる?
    なんか、ちょっと変わった人ですね。
    地元が神奈川とか書いてる時点で、ちょっとバカにされちゃうエリアなのなーって思います。

    あなたの地元より新川崎のが良いかと思いますよ

  45. 2242 匿名さん

    都内にもいろんな地区あるからね。横浜だって奥の方は出てくるの大変だよ。川崎は地理的に横浜と東京に挟まれた感じで、どこへもアクセスよくなるんだと思う。やっぱり移動時間が短いって大事だよね。

  46. 2243 匿名さん

    まだ150戸以上残っている感じですね。

  47. 2244 匿名さん

    …残り戸数ってそんなに気になりますか?
    売主さんですか?笑

  48. 2245 匿名さん

    >>2241
    そんな言い方は…と思いましたが、確かにそうですね。川崎も神奈川ですから(笑)!
    これからも「どこに住んでるの?」って聞かれたら、「神奈川だよ!」って言えばいいだけじゃないですか?
    新川崎は風俗街でもなく、ラブホテルすらもない(お隣にはあります)、良くも悪くも、ただの住宅街です。
    イメージだけの問題ですが、どうしてイヤなら止めたほうが良いですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 2246 匿名さん

    >2244

    竣工時に未販売住戸があると入居者にとってもデメリットがある。販売状況は把握しておかないとババつかむことになる。

  51. 2247 購入検討中さん

    横浜市長より川崎市長の方が立派なのは間違いない!

  52. 2248 匿名さん

    税金でヘアメイク(笑)

  53. 2249 購入検討中さん

    それです!税金でヘアメイク。笑

    川崎市長を、アジンフェスタ開催のとき川崎駅で見たけど、とってもいい感じでしたよ。優しそうな。

  54. 2250 匿名さん

    税金でヘアメイクをしちゃイケませんよね。


    横須賀線の「新川崎」駅まで徒歩3分
    南武線の「鹿島田」駅まで徒歩4分
    もし最上階からだと、この両駅には徒歩で何分かかるのでしょう。
    その辺もちょっとばかり気になるなぁ。

  55. 2251 匿名さん

    >>2244

    新築なのに、もし今の値段で売れなかったら、新古品になって同じ値段で買われるわけがなく、入居日から早速、マンションの資産価値=売却価格が下がるから。

    将来より消費税が低くて、マンション購入世代が多くて、金利も低い、今でさえ全て買い手がつかないなら、人が減り、消費税があがる将来は更に買い手がつかない=資産価値が下がる可能性が増えるから。

    空戸があった場合、管理費や修繕費を払う人が減り、将来的な積立不足や、積立金引き上げにつながるから。

  56. 2252 匿名さん

    価格以外で小杉ではなく新川崎の、タワーに住むメリットってなんでしょうか?

  57. 2253 匿名さん

    圧倒的地域No.1物件。
    新川崎や鹿島田で探すなら常に第一候補になる。

  58. 2254 購入検討中さん

    小杉よりこっちのが好きです。
    駅まで出やすい。小杉の夜景が見える

  59. 2255 匿名さん

    中流家庭が変に勘違いすることなく、身の丈を保ちながら、生きていける。

    週末はスシローで大満足(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    グランリビオ恵比寿
  61. 2256 購入検討中さん

    通勤時の混雑回避、人気学区、下町。

  62. 2257 マンション検討中さん

    駅前に一通り揃っていて、利便性を確保しつつも、
    基本的にはやっぱり田舎なところ。
    地方都市出身者としては、落ち着くったら仕方ない(笑)

  63. 2258 匿名さん

    > 2255
    激しく同意!!

  64. 2259 購入検討中さん

    >>2257
    駅前も静かでいいですよねー。小杉のゴミゴミした感じと人工的に造られた感じが田舎者の自分にはどうも合いません!

  65. 2260 マンション検討中さん

    >2251
    >空戸があった場合、管理費や修繕費を払う人が減り

    例え売れなかったとしても、物件は売主所有なので、管理費や修繕費は売主が負担するので基本不足にななりませんよ。

  66. 2261 匿名さん

    新川崎の辺りはニュータウン的な感じするね。

  67. 2262 マンション検討中さん

    価格表、発見!
    http://wp.me/p5Lh3v-j4
    確かに武蔵小杉よりは安いけど、周辺のマンションよりは明らかに高い...悩ましいです。
    とりあえず、資料請求して、モデルルーム見学くらい、行ってみようと考えています。

  68. 2263 購入検討中さん

    >>2237
    貴重なお話をありがとうございます。
    10年後に売ることも視野に入ってはいますが、やはり周りの環境が居心地よく、住む場所として考えたいので『住みやすい街、永住(を考えられる)』というフレーズは参考になります。
    横浜へいつか戻りたい気持ちはありますが、私も同じくどうしても通勤面で無理があるかと。
    横浜市は財政難という問題も抱えています。
    都内→新川崎→横浜→そして新川崎を選ばれたのですね。
    なかなかそのような経緯(新川崎へ戻られる)の方はいらっしゃらないかと思いますので、お話を聞けてよかったです。
    残りの懸念は子育て支援の手厚い23区を離れられるかです…
    誠にありがとうございました。

  69. 2264 匿名さん

    2262
    周辺のマンションて具体的にどこでどれだけ高いのかな。
    これで高いなら近い条件のマンションで今買える物件はないよ。
    大規模タワマン、二駅デッキ直結で都心への好アクセス、商業施設併設、学区も悪くない。
    少なくとも地域ナンバーワン物件だし、最近の近隣マンションと比較しても条件を考慮するとそれほど割高感はない。
    逆に近い条件でヤス物件あれば教えて欲しいけど。

  70. 2265 匿名さん

    2260
    確かにおっしゃる通り。
    不安煽ったりネガティブな意見出す人って、根拠が曖昧だったり極端だったりして検討者とは思えない。

  71. 2266 購入検討中さん

    >>2241
    そんなこと?
    武蔵小杉に関わらず80㎡に満たない空間で8000万円台ですよ?
    そんな値つけをしたS不動産に憤りを感じたまでです。
    JRが停まらず、駅前にまだ数本しか立っていないタワーの時代を知っているので尚更。
    東横前の商業施設といい、小杉は三井さんが開発したようなものですよね。
    割って入ったとまでは言いませんが、ヨーカドーのグランツリーやS不動産はずいぶん後です。
    私の地元は横浜市ですが横浜と言うと語弊が生まれるので、当たり前ですが神奈川と言いました。
    バカにされるエリアってどこですか?
    相鉄沿線等でしょうか?違いますが。
    あなたは何を、どのようにご存知で新川崎推しなのですか?

  72. 2267 購入検討中さん

    2266さん

    2241です。ちょっと言いすぎてしまいましたかね。すみません。
    何に憤るのか意味がわからなかったんです。
    そういう事なんですね。
    当方も、タワーがひとつもな言い時代から小杉を知ってますよ。あなたより先に知ってます。
    シティタワー武蔵小杉とか確かにありえない価格ですよね。
    けど、それを買える人も沢山いるわけで…。

    あなたの地元をバカにしてしまった件は申し訳ありません。

  73. 2268 購入検討中さん

    ネガが多いからこそアップサイド。

    1. ネガが多いからこそアップサイド。
  74. 2269 購入検討中さん

    >>2267
    川崎に地縁がおありなのでしょうか。
    あのタワーは完成しましたが、投資目的を入れても入居率は低いはずです。
    実際の購入者が沢山いるとは到底思えませんが…
    第1期前後で買った人くらいでしょう。
    ご返信ありがとうございます。

  75. 2270 匿名さん

    他に中堅所得の人が買える大型物件が無くなってるせいでしょうか。
    ブログやツイッターなんかで取り上げてる人多いですね。
    価格表もあちこちでアップされてます。
    素人さんから玄人さんまで。こないだマンション永住派という人のブログでも出てたな。。

  76. 2271 購入検討中さん

    不謹慎ですが、免震の有効性が立証されましたね。
    http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2016/05/blog-post_59.html

  77. 2272 周辺住民さん

    住所が川崎市になり、そしてイメージを気にされている方
    そこがどうしても、ゆずれないのであればここはやめた方が良いです。 新川崎駅自体はお世辞じにもキレイではなく、周辺もダサいです。 ブランドに身を固めたプライド高い人も居ません。
    昔ながらの、家族が暮らす、温かい雰囲気ですよ。

  78. 2273 匿名さん

    線路や架線が近いと騒音や電磁場が気になります。

  79. 2274 匿名さん

    >>2273
    騒音は聞けば分かるけど、電磁場は分かりにくいので、気になる人は止めた方が良いですよ。

  80. 2275 匿名さん

    >>2272
    ジャージでジムやスーパーに行ける気楽な街です。
    しかも、傘要らず。

  81. 2276 匿名さん

    小杉の三井は直接基礎。あちらの方が地盤が良いという事?

  82. 2277 匿名さん

    自分のように新川崎に長いこと住んでいたからこそ、新川崎の嫌な部分が見えてきて
    脱川崎を果たせた人間もいますよ。上で新川崎讃美されてる方々も言っているように
    色んな意味で田舎かつザ・川崎な街ですから、そういうのが苦手な人にはオススメ出来ません。

    安くて通勤の便がいいからという理由だけで様々な点を妥協すると後悔する人もいると思いますよ。
    まあ、そういう人はここに住むのを断念して倍率下げて欲しい、というぐらい
    強烈に新川崎を愛している方々もいますが。ノリや民度が都内とは全く異なります。

    距離的に違いのにニューヨークとボルチモアが民度から治安まで全然違うぐらいには、違いますね。

  83. 2278 周辺住民さん

    >>2277

    ごもっともです。

    割り切れる方→横浜、新宿 交通の便利良い→価格もある程度良心的、土地自体の住環境は良い。

    割り切れない方→お洒落度は求めてはダメ。 あくまでもローカル地域性を認識して下さい。


    住めば都ですわ。   ローンは長い。

  84. 2279 購入検討中さん

    都内と言っても色々。
    恵比寿に住んでる人も、東村山市に住んでる人も都内。
    羽村市って、最近まで埼玉県かと思ってたわ!

  85. 2280 匿名さん

    差し支えなければその新川崎の、嫌な部分、田舎のいろんな意味、ザ.川崎、そしてノリと民度を少しだけ具体的に教えて頂けないでしょうか。
    ボルチモアが治安の悪い街の例えなのはわかりました。ニューヨークに近いのかは良くわかりませんが。

  86. 2281 匿名さん

    結局、通勤と会社とそれに対するコストパフォーマンスだけに
    どこまで重きを置けるかだと思いますよ

    回りが中国人や韓国人な民度の人だらけの街でも
    寝に帰るだけと割り切れるなら問題ないでしょうし

    都内にいた人だと文化的な側面でカルチャーショックを受けて
    去っていく人も少なくないですが

  87. 2283 匿名さん

    >>2282
    パークシティ新川崎に住んでた人が、パークタワーに住み替えするって事は、新川崎&鹿島田が住み心地良いからでしょ。嫌だったら、他の土地に引っ越すよ。

  88. 2284 購入検討中さん

    2282って、いったいなにがしたいんだろうねー。
    とてもかわいそうな人って事だけは分かる

  89. 2285 匿名さん

    保守派と革新派の軋轢はどこにでもありますよね。少なくともパークシティは29年前、新川崎のイメージと知名度を格段にあげたと思いますよ。パークタワーも今までなかった新しい展開を新川崎に呼び寄せてるんじゃないかな。

  90. 2287 匿名さん

    パークシティもサウザンドも、四季の花々や緑が多く、ほっこりします。
    パークタワーのガーデンも楽しみです。

  91. 2288 匿名さん

    一階の店舗前の植林が始まっているので三階のガーデンもそろそろでしょうか。楽しみですね。

  92. 2289 匿名さん

    このようにこの地域に住んだ人の不満は封殺されて
    無かったことにされる このスレの削除依頼の嵐もその象徴ですね

    このレスもすぐ消されるでしょうけど

  93. 2290 購入検討中さん

    >>2276
    ここは地盤そんなに強くないよ。国交省かどこかの地図で確認すると、一応弱いとこに入ってたはず。

  94. 2291 購入検討中さん

    川崎川崎ずっとdisってるのにずっとここにいるってことは、察して差し上げろ。

  95. 2292 匿名さん

    >>2279
    東村山も羽村も川崎のようなガラの悪さはない。アジア系外国人もここほど多くない。川崎は特別なんだよ。

  96. 2293 購入検討中さん

    2292さん

    都内のガラが悪いところなんて沢山あります。
    ずっと都内暮らしなので分かります。

    ちょっと都内からはずれて、でも都内に出やすい新川崎はちょうどいいなぁと思ってます。

    実は川崎に憧れてるんでは?
    欲しいけど買えないから?

    病院行って薬もらった方がいいかもしれませんよ。

  97. 2294 匿名さん

    転売目的の倍率下げネガ乙

  98. 2295 匿名さん

    ここに住めばわかりますが、酷い目に会っても不満の声は無かったことにされて
    言論の自由もない中国や北朝鮮のような土地柄ですよ

    それが川崎や田舎に住む恐ろしさです
    このスレでもこのようなレスには削除依頼がすぐ飛んできますし

  99. 2296 匿名さん

    新川崎スレでも作って、そこで発散されてはいかがですか?

  100. 2297 ご近所さん

    >>2295
    あなたの満足する場所へ、どうぞ行ってください。
    日本では、職業も住む場所も自由です。

  101. 2298 匿名さん

    バラ色の未来が待っていると高い金を払ったのに騙されたのが
    パークシティ新川崎です

    またその悲劇が繰り返されようとしてますね

  102. 2299 匿名さん

    >>2293
    都内でもガラの悪いところにしか住んだことがない人は安心して川崎に永住できますね。

  103. 2300 匿名さん

    ここは駅近で日常品は全て駅周辺で揃うから、川崎の本当の顔など見なくて過ごせるよ。休日は横浜や都内に出るし。

  104. 2301 匿名さん

    急に投稿が増えて、しかも毛色の違う内容。仕事してないんだろなって時間に…みなさん、気をつけてください!

  105. 2302 匿名さん

    一生懸命川崎をネガってる人は何の目的でこのスレに張り付いてるんだろ。
    ヒマで仕方ないんだろうか。

  106. 2303 匿名さん

    >>2295
    すみません。住めば分かるひどい目というのは具体的にどのようなことでしょうか?
    ひどい目に合いたくないので教えてください。

  107. 2304 購入検討中さん

    ホント、おヒマな人がいますね〜。
    可哀想な人!来なくていいよ〜

    この人が、このマンションを絶対に買わないで
    ほしい。ただ、それだけ!

  108. 2305 匿名さん

    川崎市の都市計画〜〜〜方針の変更素案が出てるようですね。
    新川崎付近ではモデルルームのある場所と味の素社宅も入ったので将来動きが出てくるのかも。。

  109. 2306 匿名さん

    後から新物件が出てくると、駅前No1タワーのここにしておけば良かった。。と思うパターン来たね!

  110. 2307 匿名さん

    >>2305
    モデルルームの場所は三井の土地だから、今後建つかもしれないとモデルルームの人に言われた。

  111. 2308 匿名さん

    普通の大規模で鹿島田駅No.1だと思いますよ。
    シンカと同じ長谷工だったりして。。。
    隈研吾デザインだといいな。

  112. 2309 周辺住民さん

    >>2298 匿名さん

    根強い新川崎恨み節は、パークシティさんだったのね。

  113. 2310 マンション検討中さん

    まさか、モデルルームの場所に、これ以上のタワーマンションが建つことはないですよね?

  114. 2311 匿名さん

    あの場所でタワーはないでしょう。
    値段どうなるんでしょうね。まだまだ先ですが。

  115. 2312 匿名さん

    味の素社宅がある場所も一緒に開発できれば、タワーもありじゃない?

  116. 2313 匿名さん

    味の素社宅の一体再開発なら同規模のタワーか細めのツインタワーが建ちそうですね。今の市況ならここより低スペックで新川崎駅直結では無く、お高くなるのは間違いないと思いますが

  117. 2314 匿名さん

    タワーならまだ何年も先だから逆にお安いんじゃない?免震も進化してて。

  118. 2315 匿名さん

    ここのモデルルームは東芝寮跡地だよね?
    味の素社宅は古いのに建てなおさないなぁって思ってたけど、売却も考慮しているのかね。

  119. 2316 匿名さん

    今のタワーマンション建築コストって建物だけで150万円/坪ですよ。これに土地代、モデルルーム代、広告費、人件費、利益等をプラスするとオリンピック終わるまではまずこの金額はないでしょ。新川崎がどうのこうの言ってる方、この物件は安いからいいんですよ。だから買います。

  120. 2317 匿名さん

    オリンピックってもうすぐじゃん。

  121. 2318 匿名さん

    >> 2305

    > 川崎市の都市計画〜〜〜方針の変更素案が出てるようですね。

    それ、読みたいのですが、どこを見ればいいですか?
    Googleで検索しても分からなかったもので。

  122. 2319 匿名さん

    えーと、不動産バブルは今がピークですよ
    もう上がりに上がっちゃいましたから、あとは…

  123. 2320 匿名さん

    2318の補足。川崎市の都市計画のページは見つかったのですが、新川崎関連の情報がどこなのか分からなかったもので。。

  124. 2321 匿名さん

    PDF4ページあたりのことですかね。

    http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000076/76593/tosaih...

  125. 2322 匿名さん

    具体的な都市計画素案の内容について のPDFを見ると記載されています。
    http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/26-1-1-1-3-12-1-0-0-0.htm...


    ツイッターで鹿島田・新川崎関連箇所の画像をアップしてくれている方がいらっしゃるのでそちらを検索して見たほうがよいかもしれません。

  126. 2323 匿名さん

    平間側(かっぱ寿司の近く)の三菱ふそう会館とグラウンド(けっこう広い)も追加されてますね。

  127. 2324 匿名さん

    正直もうマンションはいらないので、店や大きい病院がほしいです。

  128. 2325 周辺住民さん

    >>2324 匿名さん

    激しく同意。

  129. 2326 匿名さん

    >> えーと、不動産バブルは今がピークですよ
    もう上がりに上がっちゃいましたから、あとは…

    こういうわかったようなこと言ってるやつ、たまにこのスレにも出てくるけど、本当に本当にわかってたらそもそもこんなところに書かないからね。
    情報は金だからね。リアルに金になるからね。当たり前だよね

  130. 2327 匿名さん

    スレ違いですが、小杉のパークシティのHPは力の入れ具合が段違いですね〜
    http://www.co-sugi.com/shinchiku/F1471001/

    金かけてるな〜

  131. 2328 匿名さん

    今回倍率どのくらいつくかなー

  132. 2329 匿名さん

    人口増えて新川崎からも横須賀線乗れないなんてことにならなきゃいいけど。いっそ東戸塚くらいまで引っ込むとか笑

  133. 2330 匿名さん

    >>2324-2325
    パークタワーに元々病院が入る予定だったけど頓挫したのですよ。
    新川崎スクエアも今は商業施設に駐車場が必須(しかもここは地下が不可)
    という理由であの程度の店数しか入りませんでしたし、ここがこうなった以上今後も期待薄だと思います。

  134. 2331 匿名さん

    マンション増えて店も増えるの順番でしょうね

  135. 2332 匿名さん

    大きい病院って、どの程度の規模かわかりませんが、私はあまり必要ないです。職場が大学病院の隣ですが、救急車の音が毎日うるさい、タクシーや利用者のマナーが悪い、など弊害も多いですよ。
    小児科と皮膚科は混んでいるので、もう一軒ずつ欲しいなぁくらいは思いますが、別に切実な願いではありません。
    小杉に大きな病院はあるので、車や公共交通機関でいけば良いと考えています。

  136. 2333 匿名さん

    先着順が12戸に増えている・・・
    次期販売見てキャンセル出たんですかね

  137. 2334 匿名さん

    >>2333
    本当ですね。増えた2戸分は、一旦先着順で減った分ですよね。それしかないかな・・・?;

    先着順住戸って、価格交渉(値下げ)ってできると思いますか?

  138. 2335 匿名さん

    へったくそな売り方やなあ

  139. 2336 マンション検討中さん

    先着順に申込み後キャンセルできるんですか?
    キャンセル料はかかりませんか?

  140. 2337 匿名さん

    >2333
    普通に考えるとローンが通らなかったんじゃないですか。
    もしかするともっと欲しい部屋が思ったより安かったから時期にチャレンジの可能性もありますね。
    >2334
    三井も倍返し分を取り戻そうと販売価格をトラブル前より上乗せしてきている中、入居まで半年以上もあるし、条件のいい部屋が多い次期待ちの検討者も多かったでしょうから、先着順とはいえまだ価格交渉は無理では。
    いずれにしても次の販売次第ですね。

  141. 2338 匿名さん

    もう、残りの全戸予定価格が出ているので三井強気ですね。ここはオフィスお見合い以外はクリティカルな悪条件住戸が無いので、販売が進んで選択肢が無くなるほどに問題無く捌けると思いますね。早ければ夏、遅くとも竣工前には完売でしょう

  142. 2339 匿名さん

    検討していた人は腹のくくりどき、部屋の押さえは早めが吉。

  143. 2340 匿名さん

    >2337
    やはり現段階では価格交渉は難しいですよね。様々な物件を見てきましたが、ここと武蔵小杉の物件は交渉の余地が見つかりません。

    皆様はどう思われているのか知りたくてお伺いしました。回答ありがとうございます。

  144. 2341 周辺住民

    >>2295 匿名さん

    新川崎のどの辺りに住んでおられるのか
    存じませんが、私が住んでいる新川崎は
    すごく気楽な街ですよ。
    何か違うものが見えておられる?

  145. 2342 匿名さん

    >>2339
    本当に買いたい部屋は先にアンケート出そうが出すまいが、間違いなく複数競合すると思っているので、じっくり様子見て、最後に腹を括るつもりです。

  146. 2343 匿名さん

    業界1、2位のMMの価格交渉は不可能でした。3位のSも不可能と思います。ところが、2流3流の不動産会社なら、100、200は簡単に下がります。
    いずれにしても、MMの場合の価格交渉は不可能でした。

  147. 2344 匿名さん

    >2236
    >2237

    申し込み後でも契約前であればノーペナルティでキャンセルできる。あと、ローン特約や買い替え特約の場合契約後でも特約条件を満たせば、契約解除できる。この場合、手付金は返金。

    ただ、ローンについては申込前に仮審査が通っていなければならない。その後の本審査で通らない場合もあるけど、それだともっと先の話。

  148. 2345 匿名さん

    契約前に重要事項説明があるから、それを聞いてやめるってのもあり。ただ、重要事項説明って契約の直前なので、じっくり考える時間がない。野村は一部の物件で申込前に重要事項説明をしてくれる。そういうのってもっと増えないのかなと思う。

  149. 2346 周辺住民さん

    >>2333 匿名さん
    ローン本審査落ちだと思われます。

  150. 2347 匿名さん

    特約でのキャンセルって特約期間の3カ月後頃に出てくるもの。3期からまだ間もないでしょ。

  151. 2348 マンション比較中さん

    >>2345 匿名さん
    ここは、重説と契約日には数日あります。じっくり読む(考える)時間をくれるためだそうです。営業さんが教えてくれました。

  152. 2349 匿名さん

    >>2348
    素敵ですね
    他社にない、三井不動産ならではのサービスですね

  153. 2350 匿名さん

    >2243
    いろいろまわっていますが大手4社でも値下げの話はありました。
    値下げ幅は3%から最大8%くらい。
    入居開始3ヵ月前くらいからが交渉開始時期です。
    基本はこちらから希望価格を伝えて打ち返しを待ちます。
    数か月後に回答があることもありました。
    売主側のタイミング要因にある程度の属性(ローンが確実にとおる)と売主から見て買いそうな顧客(来場回数が多い・地縁あり等)には向こうから打診することもあるようです。
    「候補のお部屋で迷われている点はお値段の部分ですか?」「ちなみにこのお部屋ならローンキャンセルで流れたのでこの土日で決めて頂けるなら200くらいなら・・・。」ともちかけられ「こっちの部屋がいいんですが・・・」「同じくらいの割合できりのいいところまで頑張ります。」みたいな流れでした。
    竣工後数年たっている物件でSにこちらから持ちかけましたが会社の方針で絶対ないと言われました。

  154. 2351 匿名さん

    >2349

    重説って分量多いし、専門的な内容もあるから、数日だとじっくり考える時間ではとてもないし、その期間だと他のデベと一緒。その間に手付金の振り込みもあるしね。

  155. 2352 周辺住民さん

    >>2332 匿名さん

    病院は若いうちは必要性が低いですね。
    年を取ったら出ていきましょう。

  156. 2353 匿名さん

    契約時点で支払うのは手付金だけで、残りは物件が竣工して引き渡し時点での清算。竣工していない段階で投げ売りするメリットはない。値引き交渉するとしたら、竣工時点か、新築扱いとできなくなる竣工後1年後のタイミング。ただ、財務力のある大手だと竣工時点でも値引き交渉は応じないよ。

  157. 2354 匿名さん

    三井の場合、売れ残りは賃貸に出すとか、リハウスで未入居物件として販売なんて技もある。

  158. 2355 匿名さん

    2253
    それは一般論で実際に大手で引き渡し前の値引きはある。
    売り主にとってもモデルルームや営業担当者の維持費、他の物件の販売に人を回したい等の理由で早期販売のメリットはあり、その兼ね合いで値引きは行われる。
    値引きされた人値引きした側はお互いにメリットないから言わないだけ。
    何を根拠にないと言えるのか!?

  159. 2356 匿名さん

    値引きした場合、口外しないって特約を付けるといわれている。なので真実は闇の中。

  160. 2357 匿名さん

    今の売り手市場で財閥系マンションに値引きなんて有るわけがない
    結局こういう妄想が出て来るのが地域の民度の低さを表している

    過去に財閥系で値引きがあった頃は市況がどん底だった時期

  161. 2358 匿名さん

    財閥系で値引き販売してたのって、大量在庫を抱えていたころの地所くらいでしょ。

  162. 2359 匿名さん

    最近の大手物件でも値引きありました。
    手付金の話題でも大手は交渉に応じないと言い張ってたひとがいましたけど、普通に交渉出来ます。
    手付金ならハードル低いでしょうから試しにモデルルーム言って聞いてみたらいかがでしょうか。

  163. 2360 匿名さん

    値引きと手付金の値段をごちゃごちゃにしてる人まで出てきてるけど、どうすんのよコレ

  164. 2361 匿名さん

    別にごちゃ混ぜにはシテナイデショ。

  165. 2362 匿名さん

    >2356
    そんな特約あるんですね。知りませんでした

  166. 2363 匿名さん

    特約ではなく、覚書を取り交わすだったかな。特約だと契約書を直さなければならない。

  167. 2364 購入検討中さん

    ほんとカオスな板だな。
    土地柄か……

  168. 2365 匿名さん

    >2364
    どこがカオスだと言うのです?
    自称そうでない人さん教えてください

    余計なこと言ってないで有益な情報でも発言したらどうですか

  169. 2366 匿名さん

    検討してる間取りが北東と東南なんだけど、北東って正確には北北東ですよね。北東は採光に問題ないか不安なんですが眺望が優れているのと、東南は採光的に文句ないけど、右手90度はビルで視界が断たれている&正面にサウザンドタワーっていうので、どちらに要望入れようか決めかねているですよね・・・

  170. 2367 匿名さん

    >>2364
    自分の願望による妄想を事実だと信じる人が賛美されて
    それを指摘すると排除されるからね

    掲示板だけじゃなくて現実も同じだよ この地域は

  171. 2368 マンション比較中さん

    >>2366 匿名さん
    北東はモデルルームが見える方ですから、数年後にはどうなるかわかりませんし、眺望の良さの1つである多摩川は東南でも見えますよ。

  172. 2369 匿名さん

    >>2367 匿名さん
    共stポスター多いし

  173. 2370 周辺住民さん

    >>2367 匿名さん

    この地域だけじゃない、時代の傾向。

  174. 2371 匿名さん

    東南だと多摩川の花火大会は見えなくて、サウザンドタワーが邪魔。
    北東は多摩川花火大会が見えて、MR跡地に建つかもしれないマンションはここより低層になる(と担当から聞いている)。
    なので北東が1番だと思い、北東高層階を3期1次で買いました!

    ちなみに兄弟が別のタワマン北東35階に住んでいますが、採光は問題ないです。
    むしろタワマンは日照良すぎて暑いから最近は北向きが主流ですよ。(低層階は除く)

  175. 2372 匿名さん

    タワーベランダで洗濯物は干せますか。皆さんは乾燥機を使用されるんでしょうか。

  176. 2373 匿名さん

    >>2371 匿名さん

    多摩川の花火て見えるんですか?見えたとしても方角的には北西の気がしますけど。

  177. 2374 匿名さん

    多摩川の花火、北東も北西も一応射程内なんですね。MR跡地は距離、角度的にそこまで景観に影響しないような気がしますが。でも低いといいですね。

  178. 2375 匿名さん

    日照が良すぎるのはダイレクトウィンドウの場合。ここみたいにバルコニーがある場合、南向きは南中高度の高い夏は庇になって暑さをやわらげてくれて、南中高度の低い冬は直射が入って暖かい。日本家屋だと縁側があって同じ役割をする。南向き信仰って理にも適ってる。

  179. 2376 匿名さん

    北向きでも明るいのは、レイリー散乱(空が青く見える原理)された光が入るから。赤外の光は届かないから寒い。

  180. 2377 匿名さん

    タワーマンションの方角は、十分に研究しました。結論からいえば、東西南北どこも同じ。ただし、階数固定。花火なと、356日分のたった2時間のイベントに惑わされないことが重要です。
    このマンションは、無関係ですが、一番後悔するのは、ダイレクトウィンドです。南西は灼熱との闘いで図書館やスタバが避難場所となります。また、冬の北西は自慢のダイレクトウィンドが汚れます。

    ベランダが広い場合、東南でも日が差しません。内廊下のタワーマンション暮らしは毎時、照明との暮らしです。簡単な話し、ホテルと全く同じです。海側も、山側も大差なしの照明が必要です。

    タワーマンションの方角は、階数を決めたら、中古タワーマンションなどで現物確認が必要です。
    高額な買い物ですから。安易な情報を最も注意しなくてはなりません。

  181. 2378 匿名さん

    北以外でも、リビングが柱ビューだったらみな暗いよね(笑)
    値付けは北によるマイナスをしてないね。年配はネガティブだろうけど、若い世代はあまり気にならないような。。

  182. 2379 匿名さん

    34階以下は東南でも隣のビルの影が入りますよね。でも東南は天気が良ければ海が見えるかもと営業が言ってました。結局は人それぞれですかね。

  183. 2380 匿名さん

    川崎の海が見えてもね~
    花火なら、矢向のガンダムマンションがおすすめです。

  184. 2381 匿名さん

    ベランダのある南西角部屋5階に住んでましたけど夏は暑かったです。

  185. 2382 匿名さん

    北向き誘導がはじまった。タワマンって北向き住戸できちゃうからね。

  186. 2383 匿名さん

    でもやっぱり、太陽光が少しでも欲しいから東南が良いよね。一生の問題だし

  187. 2384 マンション検討中さん

    私は、北西か北東を検討してます。
    価値観は人それぞれですね。

  188. 2385 匿名さん

    誰も誘導していませんよ。自分の意見を述べているだけでしよ。

  189. 2386 坪単価比較中さん

    >>2366 匿名さん

    鹿島田駅近くのマンションに住んでいますが、この地域は東南が眺望は一番です。多摩川から都心方面を眺める景色が一番とリハウスも言ってました。

  190. 2387 匿名さん

    誘導って感じてるのも個人の意見。

  191. 2388 匿名さん

    個人のネガティブ意見でしょう。

  192. 2389 匿名さん

    ポジティブな意見だけが書き込まれるべきものでもないでしょ。
    というよりもむしろネガティブな懸念点をラリーする方が頭の整理に役に立つような気がするけど。

    基本的には、皆さん買いたくて前のめり気味だろうから、一旦引いて見るくらいがちょうどいいかと思うけどね。

  193. 2390 匿名さん

    検討ってメリットとデメリットを天秤にかけて判断するものでしょ。メリットは営業がしっかり吹き込んでくれるわけだから、ネガティブ情報のほうが重要だと思うけど。知らずに契約して、あとで気づいたらとしてももう引き返せない。

    ネガを排除しようとしてるのって、どんな立場の人って思ってします。

  194. 2391 匿名さん

    不要。

  195. 2392 匿名さん

    売り手としてはそうだろうね。

  196. 2393 匿名さん

    あと、既に契約した人たちか。

  197. 2394 匿名さん

    >2392

    売り手がステマしているのなら、それも問題。

  198. 2395 匿名さん

    契約者も今気が付けば手付金放棄で済むし、検討板で都合の悪いことを排除しようとするのは将来のお隣さん候補としていかがなものか。

  199. 2396 匿名さん

    >>2395

    手付金をそんな簡単に放棄できるわけないでしょう!

  200. 2397 匿名さん

    ここの掲示板に限らず他でもそうでしょうけど、

    何かあると「土地柄か」「誘導か」と安易な片付け方をする輩は絶えませんので無視しましょう。

    みなさまのネガティブ意見非常に勉強になります

  201. 2398 匿名さん

    >2386
    この物件から都心を望むのは北東側ですね
    東南側は川崎方面になります

  202. 2399 匿名さん

    ネガも大変だよね。13時になったら静かになった。

  203. 2400 匿名さん

    ネガもお昼食べないとね

  204. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸