豊四季駅近くの7階建のマンションです。
あまり聞いた事のない売主なので、ちょっと気になっています。
何か情報を知っている人がいれば、教えてください。
売主:株式会社新昭和
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スムログ 関連記事]
アウトレットマンション ~三井ゆりのおうちTV~
https://www.sumu-log.com/archives/1415
[スレ作成日時]2009-11-25 11:34:23
豊四季駅近くの7階建のマンションです。
あまり聞いた事のない売主なので、ちょっと気になっています。
何か情報を知っている人がいれば、教えてください。
売主:株式会社新昭和
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スムログ 関連記事]
アウトレットマンション ~三井ゆりのおうちTV~
https://www.sumu-log.com/archives/1415
[スレ作成日時]2009-11-25 11:34:23
↑確かに厳しい意見ばかり(笑)。ただ入居予定の身としては新昭和さんに頑張って貰わないとねっ。
先日、豊四季駅から実際歩いてみました。エントランスまで徒歩6分でした。
ただ途中歩道の幅が狭く、さらに小さい踏切近くから車の出入りが激しい場所があったり徒歩時に注意が必要だなと思った。
昨日雨の中内覧会行って参りました。仕上がりはまずまずといった所でしょうか。線路沿いなんで音がどうかと思いましたが部屋の中ではそんなに気にならないレベルでした。
雨天時にて初めて駅から来ましたが改めて駅近いのは良いと感じましたぁ♪
新昭和が、はじめてのマンションブランド第1弾として分譲しているのが、パインズセレクト柏豊四季です。
立地は豊四季駅近ですが、周辺に、交通渋滞の多い道路が多く、柏へ1駅なのに、人気のない駅です。駅東側にあったスーパーは閉店しています。
戸の物件について言える事は、二重天井ですが、直床構造・ディスポーサは付いていない仕様。 保温浴槽(サーモパス)など良い面もありますが、価格相応の設備仕様だと思います。
マンション全体で、設備しないといけない、二重床・ディスポーサなど、購入後は、欲しくても手に入りませんので、遮音性が気になるとか、キッチンを清潔にしたいとか思いがあるのであれば、二重天井・二重床・ディスポーサは必須です。
先日マンションを見てきましたが、駅に近くて価値的には高いと思いました。
気になる南側空き地は生産緑地ですので当分は建築物の大きなものが建たないとのことで検討中です。
以前に新興地域に住んでいましたので、新興の町はしばらくすると大量に売り物件が出てきて、中古での販売価格が
安くなり困りました。 旧の街中物件のほうが値崩れがなく将来的には良いかなと思っていますが・・・
誰かこの物件についてのメリット・デメリットを教えてください?
>29さん
駅近はやはり便利ですよね。豊四季は柏やおおたかの森にも近くてレスポンスがいいです。
当初はおおたかの森で検討してましたが、未完成な街なのでまたまだインフラ整備が追い付いていない感じがして、生活する上で不便な部分があるかなと。物件はかなり魅力はありましたが…
その点ココは、近くに郵便局やスーパーがあったり余暇でいえばTSUTAYA、天然ではないが温泉場があったりして楽しめます。
さらに昨日見てきましてTSUTAYA駐車場の所に丸亀製麺といううどん屋が建設中でした。
マンションの話ですと、小規模だからディスポーザが装備されてないのは残念ですが、大体な装備は網羅してると思います。後は余計な共有施設がないので管理費が高くない。デメリットは機械式駐車場でしょうかね。
これからTSUTAYAの駐車場に丸亀っていううどん屋も出来るみたいだし、いってみようかな。
まぁ、パインズセレクト柏はサーモバスだけどね。
36、ドンマイ。
魅力に感じるものは人それぞれだと思いますけど…。
完璧な物件なんてないし…駅近だから…とか、無理しないで買える値段だったから…とか、設備も重要ですけど、そういうところを魅力にとらえて購入したひともきっといるんじゃないかと思いますよ。
一生住むってことを考えると、設備も重要なことかもしれないですけどね。
だから確かに、設備に重点を置く人には、あまりおススメできないかもしれません。
でもけっこう買い物とか娯楽、交通の便はいいんじゃないかなと思っています。
外食産業も結構いろいろあるみたいですし。
あんまりお金のない私みたいな人間には、築浅なのにこんな低価格で自分の家が持てるのはいいな~と思っているところです。
横から失礼しました。