東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 品川駅
  8. オーベルグランディオ品川勝島 パート5
匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:21:07

1期は絶好調、2期も間近に迫り注目度が依然高い
地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。


所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-15 12:31:13

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    >>744
    保育園に預ける人多いと思いますよ。

  2. 752 匿名さん

    >>751
    0~1歳児クラスは、近くに出来る保育園ならベビーカーでいくかもね。
    毎朝混んでいたらエルゴにするし、保育園が遠いならチャリンだね。

  3. 753 匿名さん

    近隣の保育園はここができる時にはまず入れないと思います。
    その上、4月の入園は乳児は特に転入予定者の申し込みが制限されますし。区内転居でしたら問題ないでしょうが。

  4. 754 匿名さん

    まあ、どこの区でも保育園問題は深刻だからね。
    品川区はまだマシな方とは思うが。

  5. 755 匿名さん

    450世帯の内 朝7時から9時の朝ラッシュ時にどの位の割合でベビーカー使う人がいるのかな?! 多めに見積もって60世帯と考えて
    エレベーター4機あるから1機当たり15世帯
    2時間の内に15世帯なら8分に1世帯の割合でエレベーター利用する事になるから気にしなくても良い位だと思います。

    (朝のラッシュ時が均等にバラけるとは思えないけど)


  6. 756 匿名さん

    ポピンスは0歳からあるけど、定員60人で小さいね。

  7. 757 匿名さん

    エルゴでモノレールに乗せてアンジュにでも預けるかぁ~

  8. 758 匿名さん

    マンション内に優先的に入れる保育園あればいいんですけどね
    なかなか難しいですね

  9. 759 匿名さん

    >>756
    ここの入居時には埋まってるから無理かな。

  10. 760 ご近所の奥さま [女性 40代]

    No.729です。

    すみません!紛らわしい言い回しでしたね。
    オーベルの一期で私の運を使い果たし、無事契約と
    なりました。

  11. 761 匿名さん

    >>760
    おめでとうございます

  12. 762 匿名さん

    >>760
    おめでとうございます!

  13. 763 ご近所の奥さま [女性 40代]

    有り難うございます。

    ただし管理費・修繕積立・光熱費などが今よりも
    ぐっと上がりそうです。
    財布のひもを締めていかないと…と思っています。

  14. 764 匿名さん

    >>763
    節約しても充実した生活が出来るように、みんなで暮らしやすいマンションにしましょう。

  15. 765 ご近所の奥さま [女性 40代]

    仰る通りです。
    暮らしやすいマンション、暮らしやすい街にしましょう。

  16. 766 匿名さん

    勝島清掃活動に参加したいです。

  17. 767 匿名さん

    女性40代でローンが組めて良かったですね

  18. 768 匿名さん

    >>767
    そこかい!50代とか普通にいると思いますよ。しかし、30代ですが今まで貯めてきた貯金がごっそり無くなると思うと寂しいですな。。。

  19. 769 ご近所の奥さま [女性 40代]

    ローンは50代の主人が組みました。
    審査が下りるかどうか不安でしたが、何とか
    組めました。
    建つまで頑張って元気でいてもらわないと!

  20. 770 匿名さん

    管理費 修繕積立金は必要な物ですから仕方ないとして 共有スペースなど大事に使ってムダな出費減らしていくべきですね。

  21. 771 匿名さん

    大雨で気になったので、品川区の浸水ハザードマップ調べましたが、勝島は浸水には強そうですね。

  22. 772 匿名さん

    >>771
    ポンプ場が出来ましたからね。
    雨水と汚水を分けて排出してくれますね。

  23. 773 匿名さん

    そうなんですねー貴重な情報有難いです。

  24. 774 ご近所の奥さま [女性 40代]

    以前は大雨の時に時々目黒川と立会川でサイレンが鳴り響き
    びっくりしたことがありました。
    最近ではちょっとやそっとのことではサイレンは鳴りません。
    いざという時にモノレール、JR、りんかい線、大井町線
    都営バスと選択肢が多い勝島エリア。
    震災時もこのあたりは計画停電に入らなかったです。

  25. 775 匿名さん

    >>774
    たしか臨海エリアは冷凍食品の倉庫が多いので計画停電から外されていましたね。
    救援物資もすぐに届きそうな地域ですね。

  26. 776 匿名さん

    >>774
    23区は震災時に計画停電なったところってほんの一部だろ?

  27. 777 匿名さん

    >>776
    世田谷区とか足立区とかの23区の外れ地域だね。

  28. 778 匿名さん

    少なくとも勝島は土砂災害の心配はない
    高潮も八潮がブロックしてくれる
    台風でも安全な部類に入る

  29. 779 匿名さん

    多摩川沿いは安いけど、台風が来る度に氾濫の危険がある。
    それなら勝島の方が安心だよ。

  30. 780 匿名さん

    若い方々ばかりで浮いてしまうのではと不安でしたが同じ位の年代の方もいるようで良かったです。うちは40代後半ですが何とかローン通り安心しました。生活はカツカツになりそうですが、新築購入できるとは思ってなかったので喜びは大きいです。何とか節約して頑張っていきます。

  31. 781 匿名さん

    >>780
    30代の次に多いのが40代ですからね。
    年代に関係なくがんばっていいマンション生活を送りましょう。
    繰り上げ償還もがんばりたいですね。

  32. 782 ご近所の奥さま [女性 40代]

    同感です。頑張りましょう!


  33. 783 匿名さん

    繰り上げ償還できるかな〜!

  34. 784 匿名さん

    うちは住宅ローン減税をめいいっぱい利用するために最初の10年は繰り上げ返済しないで10年目からしていく予定です

  35. 785 匿名さん

    >>784
    お~
    そういう方法がありましたか~
    10年で貯金もできますね

  36. 786 匿名さん

    >>784
    私もです。

  37. 787 匿名さん

    パン屋は廃止でしょ

  38. 788 匿名さん

    >>787
    パン屋はここの目玉
    パンは飽きない
    勝島にパン屋が出来ない限り良く売れる

  39. 789 匿名さん

    >>787
    ここのパンは本当においしい
    ギャラリーで食べるとわかる
    吉備団子のように手懐けられて契約したよ

  40. 790 匿名さん

    パン屋はもって三年だと予想。

  41. 791 匿名さん

    マンション内のパン屋は管理費で運営しているわけでは無いとのことです

  42. 792 匿名さん

    利用が少ないと業者が撤退しそうですね

  43. 793 匿名さん

    このマンション買う人はお金がある人もない人も基本安けりゃ安いほどいいっていうか
    安いものが好きな人が多そうなので、ちょっと美味しくても文化堂にいけば半額で買えてしまうので高付加価値商品は難しいでしょうね。

  44. 794 匿名さん

    いいじゃないの〜たまの贅沢

  45. 795 匿名さん

    パン屋が撤退したらドトールを誘致す

  46. 796 匿名さん

    ここの購入者はマンションは価格重視ですが、それ以外も何でも安ければよいわけではないと思いますよ。
    その分、教育費や趣味に使う方もいるでしょうし、食事にはしっかりお金使う人もいるのではないでしょうか。

  47. 797 匿名さん

    >>793
    払う価値があるかどうかであり、このマンションを買う人に対して勝手な言い草はやめてください。それと、このマンションが売れているのは安さだけではないですよ。安さだけを求めるなら郊外の賃貸にします。

  48. 798 匿名さん

    >>793
    高い方が良いっていう人がいるのか謎。ケチ付けたいんだろうけど、ちょっと意味がわからないですね。

  49. 799 匿名さん

    品川区の近隣物件よりは勝島の物件は割安感があり、お得だとは思うけど
    、何千万もするもの買う訳だし 安い 安い って言われてもなぁ。。。

  50. 800 匿名さん

    え?安さ以外の何が魅力なの?倉庫街の高速沿いの駅遠物件なのに…

  51. 803 匿名さん

    793さんって、かなり的を得たこといっていると思いますけど。
    794さんがいっているように、たまには贅沢して美味しいパン食べようか?くらいが大半のような気がします。
    MRでただでもらえるから食べるけど、買ってまでっていう人はかなり減ると思います。
    だから、すぐの撤退を心配する声が、多いのではないでしょうか?

  52. 804 匿名さん

    パン屋の件ですが、あとは営業時間ですよね。
    出勤、帰宅時に買えないと売り上げは落ちると思いますし。

    勝島内で見るとかなり貴重ですが、安さを除いたら
    特段おいしいパンではないですもんね。
    あくまで安く手ごろに買えるということで、どのくらいの収益になるか。

    期待しましょう~!

  53. 805 匿名さん

    >>774
    JR?だったんですけど、大井町の京浜東北線のことを言っているのかな?
    モノレールと都営バス以外はどれも遠いね。

  54. 806 匿名さん

    >>799
    安いけど割安かどうかは微妙だよね。

  55. 807 匿名さん

    >>806
    割安以上に安い
    それが人気の理由だよ
    早く買った方がいいよ

  56. 808 匿名さん

    >>807
    安いけど割高かもしれないよ。
    なんせ勝島だからね。
    でも戸数が多いのはいいね。
    勝島で20戸とかだとあやういが500戸近くあるならスケールメリットがいろんな難を解決する。郊外マンション、駅遠マンションは出かければでかいほどいい。

  57. 809 匿名さん

    マンション買うってのは、これからの家族の人生を選ぶってこと。割安感だけで決めると後悔しますよ。私も、安いし職場へのアクセスも悪くないので検討したけど、家が新しくなる以外のメリットがすくないので家族のことを考えてやめました。 なお、昔独身のころ近隣に住んでいたので勝島はよくわかっています。

  58. 810 匿名さん

    >>809
    ご家族に対してのデメリットはどの部分でしょうか?

  59. 811 匿名さん

    >>810
    立地だろ。生活不便極まりない。
    郊外の人が都内に移住する先と考えれば納得感あるのかもしれんが、品川区の人から見れば最も住みたくない場所は八潮と勝島。

  60. 812 匿名さん

    >>811
    職場へのアクセス悪くないって言ってるんだから、立地じゃないでしょ。
    生活不便をもう少し具体的に言ってあげては?

  61. 813 匿名さん

    アクセスは通勤する場所によるでしょ。
    羽田や浜松町に通勤するなら、こんな便利な場所はない。
    渋谷や新宿にも混雑なしで行けるし、同じ乗車時間なら、小田急や田園都市の駅徒歩10分以上の物件よりは断然便利だよ。
    混雑もない。
    3路線使えて、この値段なら後悔はないよ。
    スーパーもすぐ近くだし。
    同じ値段でここより便利な物件は近くないからね。
    この値段で他に便利な物件があったら教えてよ。

  62. 814 匿名さん

    お子さんの学区を変えてまで引っ越ししたくないとか?!

  63. 815 匿名さん

    子は育つ。

  64. 816 匿名さん

    子供との生活に良いイメージが浮かばない。少し行けば水族館や運河沿いに公園も有るが、マンション周辺の環境はちょっと。子供にとって地元になることだし。独身や夫婦だけなら良いんじゃない。

  65. 817 匿名さん

    子育ての理想は各家庭違うけど、
    うちは悪い印象ないけどなぁ

  66. 818 匿名さん

    主観による。

  67. 819 匿名さん

    昔からの住宅街なら子育環境がいいってこともない。
    いろんな家庭の寄せ集めの地域より刺激はないだろうね。
    勝島は金持ちも生活に困った世帯も少ないから、お金のかかる遊びや習い事もないし、程々に教育をすると思う。
    あとは親次第だよ。

  68. 820 匿名さん

    >>811
    その割には品川区からの転入が一番多いけどね。
    プレスリリースを見てごらん。

  69. 821 匿名さん

    各ご家庭での子供の育て方だと思います。
    方針にそぐわなければここは検討から外れるだろうし
    気にならなければ検討されるだろうし
    何が正しいのかわかりませんが家族みんなが快適な生活が送れるのが一番だと思います

  70. 822 匿名さん

    >>820
    うちも品川区からの転入組で30代夫婦です。
    まさか勝島に住むとは思っていませんでしたが、いざ検討してみると そんなに悪くないね。って感じで物件契約しました。

  71. 823 匿名さん

    私も子育て環境そんなに悪いとは感じませんでした。排気ガスは若干気になりましたが、自分も首都高近くで育ちましたので。むしろ、公園が多く、都内の割には自然との接点も持てると感じたのが購入の決め手です。

  72. 824 匿名さん

    >>816
    近隣に住んでる、もしくは知っている方々は何も心配ないでしょう。良いイメージが浮かばないなら、辞めておいた方が良いです。それが貴方の判断なので正解です。検討から外れ、はっきりして良かったですね。

  73. 825 匿名さん

    競馬場の近くで育った者です。
    レースは週末しかなかったのですが、雰囲気が伝わればと思いまして

    子供の頃、平日は芝生の広場や施設内の公園が解放されていたので
    保育園のお散歩コースとしてよく行きました。
    開催日は塗り絵やお絵描き帳など貰えるので嬉しかったです。

    馬券を売っている建物内は殺伐としているのに大人になってから気がつきました。開催日でも馬券売り場さえ避ければ小さなお子さんでも楽しめると思います。
    後、開催日の最寄の駅から競馬場迄のルートですが、朝と夕方混んでました。皆さん競馬場への最短ルートを利用されるので、周辺への影響はあまりなかったです。ガードマンさんも沢山いたのでキッチリ交通整理されていましたよ。

  74. 826 匿名さん

    811が涙目すぎる件。

  75. 827 匿名さん

    ・島の中に病院も学校も無い
    ・高速道路の排気ガス
    ・島はトラックの出入りが多い
    ・団地の子と一緒になる
    ・競馬場が近い

    子育てに良いイメージはとりあえず無いですね

  76. 828 匿名さん

    内陸購入しなはれや

  77. 829 匿名さん

    >>827
    同予算なら郊外へどうぞ
    最近は中古物件も高いしね

  78. 830 匿名さん

    >>827
    さようなら
    良いイメージで子育て出来る物件見つかると良いですね

  79. 831 匿名さん

    >>828
    内陸より湾岸がいい

  80. 832 匿名さん

    >>831
    勝島で決まりだね!

  81. 833 匿名さん

    勝手な想像なのですが、ここの購入者は
    ・職場近くの物件は高いのでマイホームを諦めて賃貸の選択
    ・予算が4000万から5000万程で中古、郊外を検討していた
    ・6000万程出せるけど 6000万出して60平米弱の家 中古は嫌だな

    みたいな方が購入しているのだと思います。

  82. 834 匿名さん

    >>831
    湾岸も条件いいなら高いよ
    40階建ての2階とかなら安いけど

  83. 835 匿名さん

    >>833
    私の場合
    職場近くは高い。→休日ぐらい会社付近は嫌。
    予算が4000万で都内を探していた。
    6000万の60平米は論外。

  84. 836 匿名さん

    >>827
    さっさと検討から消して、あなたもここから消えなさい。

  85. 837 匿名さん

    >>835
    4000万で一人暮らしなら選択肢はまだありますが、家族でとなると
    皆無ですよね

  86. 838 匿名さん

    >>837
    そうなんですよね。よって即決です。

  87. 839 匿名さん

    827がこの検討板にいるのはまだ諦めきれていない?のか。何かそれを上回る条件が欲しいのかわからないが、他の検討物件へ行ってらっしゃい。

  88. 840 匿名さん

    ちゃちゃ入れたいだけでしょ?
    2期組か隣か笑

  89. 841 匿名さん

    そろそろ二期の牽制が始まったのかな。
    倍率なんて気にしないで自分が欲しい部屋を希望しよう。

  90. 842 匿名さん

    後は奇跡的な値下げを待ってるとか!

  91. 843 匿名さん

    >>842
    このペースだと売れ残りはないね。
    来年前半にはギャラリーも閉鎖だよ。

  92. 844 匿名さん

    パン美味しいですよね。廃止にはなってほしくないですが、我が家には贅沢かな。日常的は利用はないけどたまには利用したいのでなくなるのは嫌ですね~

  93. 845 匿名さん

    >>844
    パンの値段は安いみたいですね。
    しかも、おいしいから我が家には必要です。

  94. 846 匿名さん

    >>844
    定番で美味しい物と定期的にメニューがかわれればいいんですけどね。ケーキやらも予約できるのは便利。何もする事ない時、ふらっと行けるのはとても良い。雑誌も定期的に変わるようだし。

  95. 847 匿名さん

    パン屋ではなくカフェラウンジですからね。
    軽食も出ますし。
    多様な使い方が出来ますよ。

  96. 848 匿名さん

    毎日は利用しないけど、たまに気分転換や思い付いた時にフラッと利用できるのはいいですよね。各家庭週に2~3回利用しないと経営成り立たない?と聞きましたが存続してほしいです。

  97. 849 匿名さん

    みんなが飽きてきたら集会場にでもすればいい。
    それまでしばらくは楽しめるよ。

  98. 850 匿名さん

    >>849
    そのうち、お惣菜やら小さなスーパーみたいななってたり(笑)それはそれで便利だけど。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸