東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 品川駅
  8. オーベルグランディオ品川勝島 パート5
匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:21:07

1期は絶好調、2期も間近に迫り注目度が依然高い
地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。


所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-15 12:31:13

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 41 購入検討中さん

    >>44
    あなたが迷惑です、来ないでください。








    ホルムアルデヒドとアセトアルデヒドの区別もつかないのかい。

  2. 43 購入検討中さん

    モノレールもりんかい線も、混む方向とは逆方向での通勤になるから魅力的です。

  3. 44 匿名

    いろいろ気にする人も気にしない人もいるということ、きっちりと的確な指摘をする方、それを適当に流す方と戸数が多いと組合活動大変そうですね。ホルムアルデヒドで思い出しましたが皆さん住宅性能評価の結果ってどなたか見られましたか?ここのはまだ見てないのですが比較してみると客観視出来てよいですよ、あ、気にし過ぎる派の者向けかもですが。

  4. 45 匿名さん

    あー金貯めよ

  5. 46 匿名

    >>38
    液状化のリスクもあるんですか。
    本当に立地が残念すぎるなここは。

  6. 47 匿名さん

    >>46

    液状化のリスクは湾岸エリアの性です。
    液状化を心配する方は、内陸の元々地盤が固い地域を選んだ方がリスクは減ると思いますよ。

  7. 48 購入検討中さん

    東京都の液状化予想マップでもこの辺は懸念エリアですがブランズは対策なしですけど、
    オーベルは対策してるそうなので安心感はあるのではないでしょうか。

  8. 49 匿名さん

    具体的な液状化対策って何?

  9. 50 匿名さん

    ブランズ対策してないの?湾岸エリアで?そんな物件存在するのかいな
    本当ならまさにチャレンジャーやな 笑

  10. 51 匿名さん

    オーベルは対策が必要な程の土地だから安かったのかな?

  11. 52 契約済みさん

    とりあえず自分の目で見て、自分の耳で聴いてみては?2期の受付も始まるし、MR行けば液状化対策について展示されてるよ。

  12. 53 匿名さん

    液状化に関しては東京都品川区の調査結果の差異も見逃せないですね。
    対策なしだと不安になりますがとりあえず対策されてれば安心な気もします。

  13. 54 匿名さん

    >>51
    オーベルがブランズの土地よりも液状化の可能性の高い土地だったから対策してるだけだったら元も子もないですね。

    ただ、ここらへんは311の時にも何もなかったそうなので私は気にしません。

  14. 55 匿名さん

    ブランズ買わんで良かった。

  15. 56 匿名さん

    逆にここは対策しないといけないほどの土地だったのかと不安になってきました。
    建築費の高騰や占有部の直床やソフトクローズでない扉などの安上がりにさせたい造りから考えても、サービスだけでこの建物が不必要な処理を施すとは思えません。

  16. 57 匿名さん

    ブランズとオーベルは同レベルの土地だろうから対策されてる方が安心
    ただ首都高部分も液状化エリアだから高架が傾いてマンションに倒れてきたら悲惨だけどね

  17. 58 契約済みさん

    売りっぱなしの東急と
    きちんと後のことも考えてる大成の差だね
    ここ買って良かった

  18. 59 匿名さん

    応戦開始されとる

  19. 60 匿名さん

    >>56
    どことは言わないけど必要な部分も削ぎ落として見栄えだけよくしたマンションよりは安心感ありますけど。

  20. 61 匿名さん

    液状化の『対策』って具体的には何なのでしょう?
    対策が必要な土地ってことでしょう。
    対策しないと売りに出せないマンション!

  21. 62 購入検討中さん

    この件、両方のMR行ったときに、確認したところ

    ブランズは、品川区の結果と独自の調査の結果、必要なしと判断されたからしていません。と言うことでした。

    オーベルは、液状化の可能性は低いけど砂の入れ替え?かなにかをして対策したとい言ってました。

    前レスにも出てたサッシの件と一緒で、対策が必要だからで対策していると考えるか、
    対策は必要ないけど、善意で対策していると解釈するかで選択が違ってきますね。

  22. 63 匿名さん

    善意か必然か気になるぅ〜

  23. 64 匿名さん

    >>61
    ね。そう考えると安心でも何でもないよね。
    ブランズだってきちんと然るべき検査をして不必要と判断したのだから、手抜きとか経費削減とは違うのでは。

  24. 65 匿名さん

    建築費高騰の昨今、価格で勝負したい物件が善意で経費を増やすとは考えにくいです。
    不必要な処理で売り出し価格を上げるくらいなら、それを省いてもっと安く売り出してるでしょう。
    つまりここは必然的に処理が必要だったのでしょう。

  25. 66 匿名さん

    そんなにここは立地悪いのか
    プラウドシティ太田六郷にしようかな

  26. 67 匿名さん

    こりゃブリリアだな

  27. 68 匿名さん

    対策をしたと聞いた方、それによってどれくらいの効果が見込めるかは聞きましたか?
    むしろそこが知りたい。
    大して効果ないのに「あちらはしてませんけど、うちは対策してるんで」って言うためだけにやったものなら意味ないですから。

  28. 69 匿名さん

    パンフレットみるかぎり、液状化対策と具体的に書かれてはいませんね。

  29. 70 匿名さん

    なんか信憑性ないですね。
    対策と言ってもピンキリでしょうから。

  30. 71 匿名さん

    こちらって耐震等級はついてるんでしたっけ?
    ブランズは耐震等級1で、保険が一割引になるメリットがあるみたいです。

  31. 72 購入検討中さん

    臨海エリアで液状化対策してないようなマンションは怖くて買えないから
    ここはブランズと違って対策されてるようで良かったですね。

    東京都の調査じゃこの一体が液状化エリアなのは間違いないですからね

  32. 73 匿名さん

    耐震等級が1じゃないマンションの方がレアではないですか?稀に耐震等級2を見かけるくらいで。
    液状化も建物についてはN値が高くなる層まで杭を打ち込んでいるようですから、土壌対策をどこまでやるか、ですね。MRで聞いた説明では、基準値を超えた成分があったので、土を入れ替えたと言ってましたが、液状化対策にもなっているのかはわかりませんでした。

  33. 74 匿名さん

    ここは売るときは苦戦しそうですね。

    http://zuuonline.com/archives/48424

  34. 75 匿名さん

    ここら辺ふくめ郊外マンションじゃブランドによる差異なんて微々たるもの。
    それより売る前提なら人気の物件選んでおいたほうが賢明
    ここはその点で安心

  35. 76 匿名さん

    >>75
    本気でそう思ってるならお気楽でいいですなぁ
    他に選択肢あるなら中古で直床物件なんて選びませんよ~リフォームできないし

  36. 77 匿名さん

    建物を建築し始めたばかりで、
    まだ検査も行っていないですらね。
    耐震等級はこれからですが、
    間違いなく1でしょう。
    オーベルとブランズのパンフレットを見比べて、
    コンクリートの厚さや鉄筋のかぶりや基礎、その他工法など、
    ほとんど変わりはありません。
    どちらが優れているということもなく、
    どちらも特段優れてはいません。
    両方標準です。
    地盤改良についてはどちらのパンフレットでも触れられていませんね。
    気になれば直接MRで聞くしかないですね。
    東京の危険は液状化よりも家屋倒壊や火災だと思いますので、
    私は特段危険な地域とは思わないです。
    液状化がリスクと感じるなら他の地域を選択してはいかがでしょうか。

  37. 78 匿名さん


    新築で人気のない物件は中古でも需要がないから
    ここはその点で安心ですよね。直床かどうかはあんまり関係ないと思います

  38. 79 匿名さん

    液状化などがあっても自己責任だろうから、対策されてるマンションを買いたい
    三井の浦安の件みたいな例もありますしね。

  39. 80 匿名さん

    オーベルの営業方針で好感が持てるのは、良い部分も悪い部分もハッキリ言ってくれるところです。
    他のマンションよりココの仕様が優れているといったアピールは聞きませんでした。
    仕様で優れている部分がないのかもしれませんが、全て並程度ですが価格を含めて総合面でお買い得と感じました。
    気になることは、直接営業さんに聞けば教えてくれますよ。
    やたらに環境性能や二重床のアピールをして、うちの方が優れていると主張するマンションの営業さんよりは信用できると思いました。

  40. 81 匿名さん

    >>76
    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

    二重床がデベの受け売りでリフォームしやすいと思ってるおめでたい思考に人ってまだいるのですね

  41. 82 匿名さん

    直床がリーフォムできないという洗脳を受けてるから仕方がない

  42. 83 匿名さん

    二重床の最大のメリットはリーフォームですよね。
    でも、水周りの位置って変えますか?
    二重床でも制限ありますし。

    中古で売るならリフォームしてから売ります。
    水周り位置は変更しません。

    だから直床で十分です。

  43. 84 匿名さん

    >>76

    本気でそう思ってるならお気楽な思考でいいですなぁ

  44. 85 購入検討中さん

    二重床にメリットがないとは言いませんけど、私は決め手になるほどの価値はないと思ってます。
    他所の営業さんはやたらと強調してきますけど??って感じです。

  45. 86 匿名さん

    ここが全戸売れるなら、直床を気にしない世帯が400世帯はいるってことだから、リセールもそんなに心配してません。気になる人や嫌な人は二重床物件を選べばよい、それだけのことかな、と。

  46. 87 匿名さん

    >85
    お疲れ、また戻ってきましたね。

  47. 88 購入検討中さん

    >>87

    どういう意味でしょうか?
    よくわかりません

  48. 89 入居予定さん [女性]

    >>88さん
    多分私と間違えてるのではないでしょうか^^;
    以前パトロールなどと言われましたから。

    87さん
    良い加減、そういうのやめましょう^^
    恥ずかしいですよ。

  49. 90 匿名さん

    営業さん、お盆明けの出勤ご苦労様です。
    バンバン書き込んで下さいね~

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸