住宅ローン・保険板「やっぱり固定が好き!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. やっぱり固定が好き!!
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2010-09-26 20:44:58

変動金利は怖くない!!って、タイトルからして怖いんですか?

固定にした人、固定にしようと考えてる人、前向きに考えをお聞かせください。




[スレ作成日時]2009-11-25 00:21:16

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

やっぱり固定が好き!!

  1. 382 匿名さん

    支払い能力が十分なら変動で借りる、不安なら固定ですね。支払い能力が十分だけど変動一本は怖い。それならミックスでもいいんじゃない。

  2. 383 匿名さん

    要はやっぱりmixは中途半端だということですかね。

  3. 384 匿名さん

    変動など考えず、安心して長期ローンに対応できるフラットで良いと思います。
    フラットで団信込みでも変動の保証料金利内包型と比較して0.9%程度しか差はありません。
    ちょっと変動金利が動き出せばこの差は簡単に埋まります。また団信は年々保険料が下がりますので、数年間で変動金利とフラットの金利は逆転する可能性は十分に考えられます。
    政府が税金使って住宅ローンの金利負担してくれるこんな美味しい話を逃すのは勿体ないですよ。

  4. 385 匿名さん

    >>363and370さんへ

    MRに行ったってくだりがありますが
    損をしたとはどの様な事だったんですか?

  5. 386 匿名さん

    しばらく低金利が続くのだから資金に余裕があれば変動とのミックスもあり。繰り上げしていけば問題ない

  6. 387 購入検討中さん

    変動金利の20年スパンの平均金利グラフとか無いですかねぇ…。
    フラットオンリーにするか悩み中です。

  7. 388 教来石景政

    足長坊主様が入院中ですので、参りました。教来石と申します。
    ジャパネット〇カタの〇カタ社長が足長様だとすれば、私は杉町君みたいな存在です。
    団信は任意加入ですから、入りたくなければ、入らないで良いでしょう。
    ミックスローンは無駄が多いです。金融機関への融資手数料や司法書士への抵当権設定登記費用が二重に必要です。【フラット35】は諸費用も含め100%借入れ可能となりましたので、1本で行くべきでしょう。

  8. 389 匿名さん

    フラット一本と変動とのミックスで悩みますね。
    金利も上昇傾向ですし。

    皆さんどうされますか?

  9. 390 匿名さん

    景気の二番底が来るまでは変動がいいと思います

  10. 391 匿名さん

    もう底じゃないの?

    変動は今が底のピークでしょう。今度の4月には上がるのでは?

  11. 392 匿名さん

    今の状況で変動あげるなんてないと思う。

  12. 393 匿名さん

    今、少し金利を動かす事が世の中の金回りを良くする策だと思いますよ。

  13. 394 匿名さん

    モラトリアム法案作って中小零細助けてる最中に上げる?
    緊急経済対策やってる最中に上げる?
    雇用が増える前に上げる?
    最低3年はないと思うけど‥

  14. 395 匿名さん

    いま政策金利をあげるって言ってる人は、政策金利がどういう理由で決まっているのか分かっていなそうですね。
    前回金利があがった時は実感はなくても景気はよくなっていたという判断でした。
    それでも政府は大反対していたわけで、実際に景気に水を差す結果になりましたが……。

  15. 396 申込予定さん

    ちなみに、、フラットの場合、皆さまどこの銀行がお勧めでしょうか?

  16. 397 匿名さん

    >>396
    http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran2.htm
    先月の金利だけど、これでみると実質金利は「優良住宅ローン」が有利そうですね。


  17. 398 匿名

    固定は元気なくなってきたね~

  18. 399 匿名さん

    今どき固定にするメリット、全くないからじゃない?
    やっぱりいまは変動でしょ。
    もしくは変動よりちょっと高い金利のフラットか。

  19. 400 匿名さん

    プレジデントの記事に、借りるなら固定と書いてありました。
    なので、固定を選んだ皆さんは正解です。
    理由は読んで下さい。

  20. 401 匿名さん

    >>401
    プレジデントは絶対に正解しか書かないの?
    固定が悪いとはいわないけど、ただの受け売りは危険。

  21. 402 匿名

    401さんに同意。
    400さんは日経にそうだと書かれたらそれを鵜呑みにするのでしょうか?
    自分で考えて、ライフスタイルに一番あった金利タイプを選ぶのがいいと思います。
    10年返済予定なのに、20年固定がいいからと書いてあっても選ぶ人はまずいないはず。

  22. 403 363and370です。

    No.385 by 匿名さんへ

    亀レス失礼します。

    >>363and370さんへ
    >MRに行ったってくだりがありますが
    >損をしたとはどの様な事だったんですか?

    予定より(頭金に使う予定だった)1000万多くローンを組んでもらったので、損をしたのは下のとおり・・・かな?

    ・借りるつもりのなかった分の金利(1000万2.4%繰上げ返済までの5ヶ月分120,000位)
    ・銀行に払った保証金分(2000万で24万位だったから、12万位?完済時(7年後)に戻ってくるらしい)
    ・繰り上げ返済に、手数料と本人の窓口の手続きが必要な銀行だったので、
     返済手数料(21,000円(期間短縮と返済金額軽減したので倍))
    ・本人の有給半休(7000円位?)


    出せる頭金(2000万位)を言うと、
    売り切れになったり、高い物件を勧められて、欲しい物件の検討が困難となりました。
    年齢(30代半ば)と年収から、2000万以上ローンを組ませようというのが丸見えで、結局○イオンズは不可とし、別のブランドにしました。

    出せる頭金を少なく言って契約して、営業さんにモデルルームで勧められる提携のローンで手続きをお願いしました。
    地方なので、金利が地元に落ちてくれればという思いもありました。
    モデルルームの提携のローンほうが営業さんも手続きがやりやすいと思ったので、快く契約するための必要経費と思いました。

    今も夫の収入が70万超が数ヶ月続いていて(使う暇もないので)繰上げに回したい衝動に駆られますが、
    休息が取れていないので、体や精神が壊れないか心配な部分と、暇な時期は収入が減るので、繰上げしません。
    暇な時期は、毎日定時退社(日によっては自宅待機OK)、収入月20万程度まで落ちる職種なので、、、

  23. 404 匿名さん

    401,402
    熱くならないように。
    あくまで、「今は固定金利が正解」と言う記事が、某雑誌に載っていたと書いただけ。
    「やっぱり固定が好き」な興味がある人は読むでしょう。

    記事を読んで、自分のライフスタイルや収入に合わせて判断するのは、あたりまえ。
    ローンを組もうという大の大人で、誰が日経やTVレポーターが言ってることをそのまま鵜呑みにするかなぁ?
    中身についての反論や肯定の「自分」の意見でなく、「書いてあることそのまま信じちゃいけませんよ」なんて
    あまりに幼稚な反応で萎えました。

  24. 405 匿名さん

    >プレジデントの記事に、借りるなら固定と書いてありました。
    >なので、固定を選んだ皆さんは正解です。

    これを見る限り、どうてみても「プレジデンドが言ってるから正解だよ」にしか見えないが。
    本気でそう思っているなら、明らかに400の書き方の問題だと思うぞ。

  25. 406 匿名さん

    >405
    とりあえず、記事を読んでどこが正しくて、どこが正しくないか議論しよう。

    書き方なんて、千差万別だし、
    固定か変動かの本質的な議論と離れているからどうでも良い。
    「書かれていることすべてが正しいわけではない」なんてのも自明の理だ。

  26. 407 匿名さん

    議論がしたいなら、とりあえず記事の概要くらい示せば?

  27. 408 匿名さん

    >>406
    書き手の伝えたいとする所の意図がまったく伝わらず
    これはどう見ても400の書き方の問題でしょ。

    >404のあまりに幼稚な反応で萎えました。 って
    書き方が幼稚だからこうなったのです。

  28. 409 匿名さん

    >>406
    書き手にとって自明の理でも読み手にとってはそうではない。
    どんなに正しい事を言おうとしても、書き方が悪ければ正しく伝わらない。
    書き方は千差万別だが、正しく伝わる書き方を選ばねば意味がない。

    極端な話、外国語で書かれては理解できない。書き方が悪いというのはそれと同じこと。
    議論がしたいなら、素直に伝わらなかった事を軽く謝って、内容について語りたいんですといえばすむ話をわざわざ幼稚だのなんだのいうから攻撃される。

  29. 410 匿名

    だいたい今どき固定が有利って言ってるのがおかしいでしょ。
    固定を安心料として高い金利を払うのは馬鹿馬鹿しいこと。

    どこぞの雑誌が記事を書いたからと言って、それに振り回されているのはどうかと思う。

    もっと現実をみたら?

    変動金利はここ何年も上がっていないんだよ。
    これから急に金利を上げたら、破綻者が増える。
    そんなことしたら、アメリカの二の舞を踏むことになる。
    それに、日銀が有利を上げたら破綻者が増えて、国家が破綻してしまう。

    議論している内容が幼稚だとかいう前に、もっと現実を見るべき。

  30. 411 匿名さん

    >>410
    俺は変動の方がずっといいと思っているが、それは違うと思う。

    安心料を払う事もばかばかしい事ではない。その人のライフスタイルに合わせればいい。
    住宅ローンの事を気にしたくないという人もいる。そういう人は固定を選べばいいと思う。

    固定自体を否定する必要はない。
    でも俺は選ばない。

  31. 412 購入経験者さん

    >固定を安心料として高い金利を払うのは馬鹿馬鹿しいこと。

    馬鹿馬鹿しいかどうかは、考え方の問題かと・・・。
    外国語で書かれた記事が読める、読めないの問題と同じく、
    神様を信じたほうが安心する人は信じるし、信じなくても平気な人は信じなくても構わないというレベル。

    表題から言って、ここは固定が好きな人が集まるスレです。

    「固定が馬鹿馬鹿しい」と意味もなく書き込みするのは、
    神様を信じていない人が、わざわざ信者の中に入っていって「神なんて馬鹿馬鹿しい」と言っているようなものですよ。

    真実かどうかではなく、発言する場所をわきまえる常識を持ってください。

  32. 413 匿名さん

    >>412
    全くその通りだと思います。

    ただ神様を信じていた人がいたとして、その神様は本物かもしれませんが、もしかしたら偽物かもしれません。
    ですので、こういう理由で間違っていると言うのはいいかと思います。
    偽物だとしたら目が覚める人もいるでしょう。

    逆にそれらによって本物だと確信出来るかもしれません。

    相手を意味もなく否定するのは意味がありません。
    いい面、悪い面を議論すべきであって、相手を非難するだけなのはただの荒らしです。

    私は「固定の金利は安心料としては高すぎる」と思いますし、変動は金利が上がる可能性がありますが、逆にいえば「固定は最初から上がっている」のです。変動は少なくとも固定と同じ金利までは上がっても問題ないとも言えるでしょう。

    しかし金利が高いのは承知の上で、精神的な安定を得られるので固定を選んだのであれば、一つの方法だと思います。

    固定にはこういう悪い面もあるよ、と指摘するのは有りだと思いますが、相手の選択を馬鹿にしたりするのは意味がありません。

  33. 414 匿名さん

    書き込み見る限り精神的安定が得られてるとは思えませんな

  34. 415 匿名さん

    変動好きの人は、今は変動が有利と書いていますが
    いつなら変動が不利になるのでしょうか?
    当たり前の話ですがほとんど変動の方が金利は低いです。

    銀行からみたら変動を選ぶお客さんは、金利上昇時に金利を上げると言う
    リスクヘッジができてうれしいと思いますが。

  35. 416 匿名さん

    >いつなら変動が不利になるのでしょうか?

    物価上昇時。

    バブル崩壊前と後で日本は変わってしまったのでしょう。
    もちろん今後日本が成長期に入らないとは言いませんがしばらくは無理でしょう。

  36. 417 匿名さん

    というと、インフレになると、今変動を借りている人はいっせいに固定に切り替えるのでしょうか?
    そのときはすでに固定金利の方が先に上がっていると思うので、遅くないでしょうか?

  37. 418 匿名さん

    基本的に変動は変動のままでしょうね。

    当初の金利が安いうちに元金をがっつり減らしておこう、というのが変動です。
    元金が減っていれば金利が上昇しても影響力はうすいですし、少なくともここ数年はそこまで急上昇する事態はそうそうないでしょうから、安い金利である程度は元金を減らせるでしょう。

    また一度上がっても、金利があがったままというのもありえませんから、またそのうち下がります。ですから、多少の変動であたふたして固定に切り替えるのは得策ではありません。

    1.6の優遇があるため、かなり金利があがっても支払いが出来なくなるほど上がる事はそうはないでしょう。あるとしたらかなりの予想外の事態ですね。その場合は125%ルールをつかって、ひとまず亀のように縮こまって嵐がさるのを待つまでです。それは異常事態なのでそう長く続くとも思えません。

  38. 419 匿名さん

    418ですが、その前のいつなら変動が不利になるのか、に対しての答えです。

    基本的には金利優遇幅が例えば0など極端にさがれば不利にはなるでしょう。ただ銀行は出来るだけ自前でかりてほしいので、多少減らす事があっても、そこまで下げる事はまずやりませんね。

    そして変動は基本的に経済にリンクしている為、それほど極端に不利になる事態はほぼありません。
    もちろんバブル時期のように変動金利の方が固定よりも高くなることもありえます。しかしそれは基本的には一過性のもので永遠と続く事はないでしょう。

    もちろんそういった事態の場合は、「今の」固定の方が有利になる事もありえます。
    ただあくまで有利不利でみるとすれば、それはかなりの博打です。近いうちに日本にバブルの再来、あるいは日本経済の崩壊等のそれ相応の異常事態がある事にかけたと言えます。

    もし徐々に金利があがっていった場合には変動は半年毎にしか金利が変わらないし、当初の金利が安いうちに元金が減る為、そう簡単には固定より不利にはなりません。

    ですから単純に総支払額からみた場合の有利不利でいえば、固定を選ぶのは間違いなく賭です。
    特殊な時期でなければ同じ時期に選択するなら、変動の方がまず固定よりも金利が低いのですから。

    固定を選ぶとすれば有利不利で選ぶべきではなく、例えば将来の計算のしやすさからであったり、ローン返済の事を考えずに済む等の理由で選ぶべきでしょう。

    敢えて言うなら「あきらかに経済状況が上向いていて、今後景気が加速するように思える状況」であればもしかしたら固定の方が有利かもしれませんが、そういう時はすでに固定の金利にも組み込まれている可能性も高いため、固定が有利になるかどうかは怪しいですし、未来を予測する事は出来ないため、その時点がピークなのか、まだ上がるのかを判断出来る人はいないでしょうから難しいです。

  39. 420 匿名さん

    >当初の金利が安いうちに元金をがっつり減らしておこう、というのが変動です。
    確かに短期で借りて、返済額に占める元本返済の比率が高ければそうですよね。
    あるいは、繰上げ返済をがんがんやるとか。

    でも、変動は金利が低いからと、目一杯長く多く借りてませんか?
    金利が低いから返すなんてもってのほかと思っている人多くありませんか?
    そうすると元本をがっつり減らせるのは、10年後とか20年後とか、かなり先じゃないですかね?
    きっといざ固定に乗り換えようとしても、手数料がかかったり、固定の金利の方が高いから
    変動の人は結局、金利が上がらないことを祈りながら、ずっと変動なのでしょうね。

  40. 421 匿名

    別に祈らないって。
    固定の人が金利が上がるように祈ってるんでしょ。

  41. 422 匿名さん

    >>420
    別に長い期間で借りていても元金の減りは固定よりも確実に早いですよ。
    しかも支払金額は固定より少ないですから余裕資金が出来ますね。単純に考えても、その分は固定には出来ない金額分の繰り上げ出来ますから元金減らせますね。

    また仮に5年後に今の固定と同じ金利まであがっても、固定よりも返済額はまだ少ないですよ。

    変動派は金利があがったから固定に切り替えるなんて事はしないでしょう。無意味ですから。

    金利というのはあがったりさがったりするものです。今の低金利もいつまでも続きませんが、一度固定よりも高くなったからといって、その後も永遠に高く有り続ける事はないでしょう。
    高くなる事もあれば低くなる事もありますから、高くなった時は低くなるのを待っていればいいんですよ。

    貴方はどれくらいの金利上昇が有り得ると思っていて、それがいつ頃になるとお考えですか?
    それはどれくらい続いて、どれくらいでまた元に戻るとお考えですか?

    固定は必ず高い金利を払わなければならない。「絶対に」コストがかかります。

    しかし変動はあくまでも「これ以上のコストがかかるかもしれない」という可能性でしかありません。確かに金利が急上昇して高止まりする可能性は0ではありません。でも現実的にどれくらいの確率だと思いますか?

    35年で100% 1000万円コストがかかるものと、35年で2000万コストがかかる可能性が1% 1500万かかる可能性が2% 1000万かかる可能性が20% 500万が50% 300万コストがかかる可能性が25% コストが0万円なのが2%。どちらを選びますか?

    このそれぞれの%自体は適当で何の意味もありません。しかし変動か固定かを総返済額の比較で選ぶとした場合、これと同じような事を意味していますよ。

    変動は余分なコストがかかるとは限らない。固定は確実にかかる。
    場合によっては変動は固定よりもかかるかもしれない。でも固定よりも抑えられるかもしれない。

    で、その確率がどの程度なのか、ですよ。
    その想定がむちゃくちゃ高いと思うなら固定もいいでしょう。でも金利は生ものであることを考えれば、急上昇してかつ高止まりする可能性は明らかに低いですよ。

  42. 423 匿名さん

    >>422
    コストを除けば、確率的には一緒だと思います。
    35年の固定と、現時点で変動を組み合わせて35年間借りる金利は同じはずです。
    同じでなければ、アービトラージ機会が発生してすぐに均衡するはずです。
    変動の不確定要因によって発生するであろう将来のリスクを高い分の固定金利で払っていると思います。
    よってコストも一緒だと思います。

  43. 424 匿名さん

    >>423
    理論的にはそうですね。固定の金利はそれを目指して設定されているはずです。
    ただ実際には理論通りにはいきません。

    問題は短期の金利は予測が簡単につくが、長期の金利は予測をつけるのは難しい事です。
    従って固定金利の設定内容が正しいかどうかは、あくまで想定でしかありません。

    その為に必ず「リスク分の金利」が長期金利には含まれています。

    従って理論通りにいっても、そのリスク分だけ損する可能性は高い事になります。

  44. 425 購入経験者さん

    変動の人は、金利をよくチェックすると思うのですが、
    金利の情報を見る「時間」は、コストに入らないのですか?

    毎月1回1時間確認するとして、普通の仕事(年収600万くらい)に換算すると1時間単金3000円位?
    年36,000円分の時間を浪費している気がします。

    固定の人は、見ても見なくても予定は変わらないので見ない=時間の浪費を抑えることができる。

  45. 426 匿名さん

    >>425
    毎日1時間もチェックする必要は全くないですよ。
    そもそも金利変動は年に2回。4月と10月にしかありません。変更前に通知ハガキもきます。
    銀行の月ごとの金利が発表されるのも月末ですから、みるにしてもその時期だけでいいですし。
    そもそも変動金利は政策金利に連動しています。政策金利が変更される時は大きなニュースになりますから、普通にニュースをみていれば気が付きます。

  46. 427 匿名

    >No.425
    はい、金利を見る時間もコストです。
    また、ビクビクしてその心配が原因で病気になればそれもコストです。

  47. 428 匿名

    ここ見てる固定さんも病気にならないようにねw

  48. 429 匿名さん

    実際のところは固定さんの方が金利あがってないかなって気にされている気がします。
    変動金利が怖くないスレでの固定さんが「金利あがる金利あがるぞー」っていってるのをみればみるほどそう思います。

  49. 430 匿名さん

    >>424
    >従って理論通りにいっても、そのリスク分だけ損する可能性は高い事になります。

    損するという表現はおかしくないですか?
    たとえば自動車保険をかけていて、事故が起きなかったら、保険料を損したとは言わないですよね。
    事故をおこした際に、賠償金の1部を保険料で肩代わりできると言う安心料(オプション)を
    買っているということです。

    やっぱり私は確率的にコストは一緒だと思います。
    ただ、固定を選んでいる人はローンを組む段階でコストを確定する。
    変動を選んでいる人はコストの確定を先送りする。
    オプションを買う費用がもったいないのでリスクに対して裸のポジションを取っている。
    つまりローンが終わるまではコストがいくらかはわからない。

    今のような低金利の時代は固定が有利だと思います。約1~2%程度の違いでリスクを限定できるからです。
    それに対して、変動の危険さは、アップサイドは、これからどんなに下がっても0%まで(1%程度有利になる)。
    その反対に上限はシーリングレスです。理論上ですが。

    コールの売りに似ていると思いますが、
    最大利益: 1%(今の変動金利が1%と仮定して)
    最大損失: 無限大(∞)

  50. 431 匿名さん

    >その反対に上限はシーリングレスです。理論上ですが。

    すみません、解かりににくいですね。表現替えます。
    その反対に、変動金利のダウンサイドはリスクの上限がなく、シーリングレス。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸