- 掲示板
変動金利は怖くない!!って、タイトルからして怖いんですか?
固定にした人、固定にしようと考えてる人、前向きに考えをお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-11-25 00:21:16
変動金利は怖くない!!って、タイトルからして怖いんですか?
固定にした人、固定にしようと考えてる人、前向きに考えをお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-11-25 00:21:16
銀行屋さん、そんな頭だから間違ったこと繰り返すんだよ。
もう国民の血税を期待しちゃダメだからね。
広い視野を持って勉強しなさい。
>>218
不況下でも本気で金利上がると思ってるんですか?あり得ない話では無いかもしれませんが、
日銀にはものすごい批判が来るでしょうね。今回も不況がさらに深刻な状況、デフレ下で日銀は
金利を上げたわけでは無いですが、何もしなかったってだけで批判がすごかったです。
不況下では現状維持でも批判が出るのに例えば今のような状況で政府や国民の批判を押し切るだけの
利上げの理由ってどのような事が有りますかね?
国債?国債が売れなくなって長期金利が上がると政策金利が上がるのですか?どのような理由でそうなるので
しょうか?不況下で長期金利が上昇する場合、日銀は金利を下がる為に国債買いオペ増額を行いますので
逆に政策金利は下がるはずです。
それでも国債の買い手がおらず、金利が急騰した場合、どのような状況かは誰でも解るはずです。
不況下での国債暴落による金利上昇は政府日銀としても絶対に回避しなければならず、もし起こってしまったら
それは破滅への入り口ではないかと思います。
色々読ませてもらいましたが、
結局、一番愚かなのは
定期借地権の物件を固定金利でローン返済することなのですね。
金利1%上昇分の利払=消費税5%分の税収=10兆円と考えた場合、
不況下でそれが起きた場合、国家予算はどうなるとお考えでしょうか?
1.さらなる赤字国債発行
2.増税
3.予算削減
1は金利が下がらない限り破滅へ一直線。1,2年ならそれで持ちこたえるかもしれませんが、後は日本終了でしょう。
2は国民全員が苦しくなる。例えば今消費税5%から10%なれば年間消費する金額が今の生活水準で5%費用
増えるわけですから、家計はかなり厳しい状態になるでしょう。不況はよりいっそう深刻化するはずです。
3が一番影響が少なそうですが、例えば福祉や医療、景気対策費を削減されれば2と同じです。
こう見ると国民にとって不況下の金利上昇は百害あって一利なしな状況であり、金利が固定だの変動だのは
実はもうどうでも良いような状況になっているような気がします。
オイオイ、日経の1面見た?
フラット35、当初10年マイナス1%!
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091206AT3S0501G05122009.html
2006~2009に超長期借り入れの人涙目だな。
特に2006年購入組は物件価格も割高、金利も割高、減税半分ってどんだけ貧乏くじですか?
その代わり4年早く住めたんだよ
過去を振り返っても仕方ない
未来を見つめようじゃないか
>>226
へえ、こりゃすごいねぇ。
けどこんなの気にしてたらいつまでも買えんだろが。
>特に2006年購入組は物件価格も割高、金利も割高、減税半分ってどんだけ貧乏くじですか?
キミ、2006年当時は物件購入の検討すらしてないだろ。あんまり適当抜かすなや。
>>228
確かに2006年に自分の欲しい物件を手に入れてれば価格も金利も関係ないよね。
でも今同じような物件が数百万安く金利もかなり低くなってるのは正直微妙。そもそもこんな所見てる事自体
そういう事を気にしている証拠だしね。
>>213
>さらに早い段階で資産価値>残債の状態に持って行けるので
これを読む限り変動を選択した理由に
借入時点で、資産価値<借入残高 があるようで
これは裏を返せば、借り過ぎということですね。
十分な資金や収入がなかったために変動金利を選択せざる得なかった、と。
そう正直に語ればいいだけなんじゃないのかな、変動の多くは。
金利の不確実なリスクの軽減するために変動+繰上が1つの手段となりえるとしても
手段に見合う収入がなければ手段になり得ませんよね。
>借入時点で、資産価値<借入残高 があるようで
あ、そう、でも固定さんが資産価値>借入残高になるほど頭金突っ込んでるとも思えませんがね。
あなたがそうなのかもしれないけど。そもそも競売急増は資産価値<借入残高だからでしょ?
売っておつりが来るなら例え返済不能になったとしても皆任意売却するはず。
なんか揚げ足取りというか、無理矢理こじつけてギリ変に持って行きたいようだけど、ちょっと無理が有ったな。
ローン金利1%下げって凄いね。
国が1%分、金利負担してくれるってことでしょ?
減税とは訳が違うよ。
つうか10年後に金利上昇で破綻者続出とかってオチは無いよね?
審査基準が変わる訳じゃないから破綻率は一緒じゃね?
>>232
この対応の一番の要因は、ほとんどの人が変動を選び、フラット35の人が
がかなり少ないからと聞きました。
現在でも、一定の基準をクリアーすると5年間0.3%値引きがあったはずです。
これを拡充したんでしょうね・
>>つうか10年後に金利上昇で破綻者続出とかってオチは無いよね?
まあ、そんな人だったら固定で無く変動を選ぶでしょう。
その前に、フラットが1%も安くするって事は、「住宅購入の刺激策」もある
んでしょうけど、それ以上に現時点での固定金利では、余りにも不利なん
だと思います。
変動と1.5%~2.0%近くの開きがあると、そりゃ機能していないのと同じ
ですもんね。
今からの固定さんは元気な発言が出てくるでしょう。
でも、銀行も変動に対しての対策商品を出してくるでしょうね。
なんと言ってもこれ以上良い債権は無いから、唯一優良商品を侵害する
対策は打ってくるでしょう。
トヨタがホンダのインサイトを出してきた時のように
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に
政府は追加経済対策の住宅需要の喚起策として、独立行政法人の住宅金融支援機構の住宅ローン金利を下げる方針を固めた。来年1年間の申込者に限り、最長35年のローンの当初10年間の金利を通常より1%下げる方向で、省エネルギーや耐震性の高い住宅が対象。金利引き下げに必要な約2600億円の予算措置を2009年度第2次補正予算案に盛り込む方針だが、民間金融機関から「民業圧迫」との声があがる可能性もある。
対象は住宅機構が民間金融機関と提携した長期・固定金利型の住宅ローン「フラット35」。対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件にする。現在もこれらの物件を対象に当初10年間の金利を0.3%優遇しているが、下げ幅を1%に拡大する。フラット35の現在の金利は年2.6%程度であり、当初10年間は1.6%に下がる。
↑
これは、良いね。
ある意味、変動金利と同じ旨みがあり、遥かに安全。
今までフラットは興味無かったが、これは良い。
これに対抗して10年20年もいい条件のが出てくる可能性大 半年様子見よう。
銀行にとっても住宅ローンは優良な貸出先ですからね。
住宅ローンという商品にもデフレの並が来るかもしれませんね。
しかし、2003年頃にあった、2%割ったフラットなんてのも今後出るかもしれません。
すると、10年間1%以下で借りられて、10年後も2%以下って事もあり得ます。
私たちが借入時期を選ぶ事はなかなか難しいですが、タイミング良くそのような低金利で借りられる人も
いるのでしょうね。
2003年にフラットってあったっけ?
なんども話題に出ているけど、
変動やら固定やらで、どっちやこっちがいいとかでなく、資産デフレに対して
敏感な話題になるべきだと思う。
今日の日経新聞読んだ???
今の不動産取引が活発にならないのは「資産デフレが嫌」で買わないとの事。
麻生のときの住宅ローン600万減税も、全くと言うくらい効果なし。
要するに資産デフレの補充要素の高い減税処置なわけ。
それに、今回の固定金利の引き下げも、結局は資産デフレに対しての処置。
刺激策とか表現されているけど、市場を活性させ、日本全体の資産デフレ
を防ぎたいわけ。
どこかの記事にもあったけど「不動産取引額は下がっているが、不動産価値は
下がっていない」との事。
そういう背景を見て、固定や変動などの小さな金利差を意識せず資産価値の
下がりにくい物件をみつける事だね。
資産価値落ちるほうがもっと大変だよ。
2割へったら変動と固定の金利差くらい、一瞬で飛ぶよ。
いまどき2割くらいの下落は当たり前だからさ。
↑
あれだね、政府から「いま買うと、民間でも住宅機構でも固定でも変動でも全期間の金利金額の半額を援助します!」
なんて出たら、一挙に売れないかな?ポイントは、率の優遇でなく利息金額の値引き。
まあ、所得が上がってないから、なにやっても一緒か。
ま、おれっち買っちゃったから一緒だけどね。
3年後に不動産取得税ほか住宅購入関係の税金倍増させる、って宣言したら一時的に売れそうな気がする。
>247さん
ある意味正しいですね。周知期間が無ければ、動機付けにはならない。これがホントのばらまき。
ラッキーで得たお金を使ってくれれば、経済効果はその分だけ。使ってくれなきゃ経済効果はもっと少ない。
毎年ころころ制度を変えてたんじゃ、決定待ちの買い控えはあっても、本当に欲しかった需要喚起は起きないんじゃないかな。
フラット1%優遇も、変動組みが移動するだけなら何の効果も無いよね。
当然、浮いた1%分を他にまわして散財しよう!なんてポジティブな人も居ないだろうし。
裾野が広い住宅業界に投資、ってのは分かりますが、もう少し考えないと・・・
12月か1月金利適用予定です。
長期固定の1月金利はどうなるでしょうか?
予測をお聞かせください。
よろしくお願いします。
1月は12月よりやはりあがりますか?
近畿の地方銀行で10年固定 掘り出し物発見したよ
このスレは相変わらず伸びないな。
やっぱり固定より変動の方がいまはお得だから?
つまらないスレ。
(1)将来、収入(給料等)が上がることが(あまり)期待できない人
(2)余裕資金があったら、何よりも生活費や教育費等を最優先するしかない人
(3)将来、インフレや好景気になったとしても、それが収入増に結びつきにくい人
(4)インフレになった場合、生活にダメージをただちに受ける人
(5)繰り上げ返済などの余裕がなく、長期間にわたって、細く長く返済していくしかない人
以上の人は、固定金利に向いています。
他の掲示板でも言われていますが、ある種の公務員・団体職員みたいな感じの立場の
人とか。
変動に多くのメリットがあるってことは、ここでずっと議論されてきましたし、
確かにそれは正当なのですが、上記のような立場の人たちは、
その変動のメリットをほとんど受けることができません。
よって、そういう人は、固定向きということです。
フラット優遇や1%台の固定が出始めたから、変動さんは焦ってるのでしょうね。
だからってここまで荒らしに来なくてもいいのに。変動で借りる人も心が広い方たちだと思ってましたが。
は?フラット優遇1%は来年以降の話だし、どうなるかもまだ決まってないのに。
むしろ2%後半でフラット契約してしまった人が後悔しまくってるんじゃないですか?
>>255
なんか頑張って書いてるけど、まとめると「給料があがらないギリギリ返済の人」のことしか言っていないね。
ギリギリなら変動にして早く返すのがおすすめ、ギリギリじゃない人は変動、固定どっちでもいい。
低金利の住宅ローンは繰上などせず、余裕資金は人生を楽しむために趣味や教育にお金を使ってください。
>>255
なんの目的で書き込みしているのだろう?不思議。
むしろ、その発想は収入は低くても変動だからローンを組めた人、特有なものでしょ。
255みたいな浅ましいというか、卑しいというか
このスレが伸びないのは、固定の人が相手にしてないから
いや、このスレが伸びないのは固定より変動の方がお得だから、変動の人が相手にしないのです。
↑昨日の日経に国債投入でインフレが起こりうるって記事ありましたよね。むしろその逆では?
インフレが起きても給料が増えないと考えている固定さんだけが困るんじゃないでしょうか?
インフレが起きて給料があがる保証がどこにあります?過去がそうだったから?インフレが起きても大丈夫と自信を持ってらっしゃる方は例えば月返済が10万増えても給料があがるから大丈夫とおっしゃる。
今の給料で払える金額で固定にしている方は給料がもしあがるようなGoodタイミングの折りには繰上返済に貯蓄物を回せるかもしれないし(月の貯蓄が給料があがるのと比例して増えることを加味)、月々の余剰金をレジャー費に回せるかもしれない。
変動は低金利の恩恵を受けて返済額軽減で元本を減らし続けるから金利上昇局面にも対応可と言う方もいらっしゃるけれど、それは元々年収比借入れの割合で割合が低い方が対応可能なのではないかと思われる。
というのは、低金利の恩恵を預かるにせよ、変動金利が上がって元本の減りが鈍くなったことに気付き固定に切り替えようとした暁には既に固定金利はかなり上がっていることがあり得るからである
今の給料で払える金額で固定にしている方に質問ですが、仮に年3%のインフレが発生した場合、所得が
上がらなければ実質3%所得が減る事を意味します。それが10年続けば今1万円のものは1.35万円に値上がりして
います。よって、年収1000万の人の所得が増えていなければ実質今の価値で750万程度の年収まで落ちている
事になりますので、今の給料で払える金額で固定にしている方でも10年後には今の給料が3.5割も減っているので
当然払えなくなりますよね?よって、インフレが起きても所得が増えないと考えている人は今の給料で払える金額
ではダメで、今の給料が4割近く減っても払える金額での借入でないと破綻するという事になります。
日銀が政策金利を上げない限り、変動は金利が上がりません。
日銀が金利を上げる条件は何でしょうか?
一社や二社が給料をUPしたぐらいでは、金利は上げないでしょうな。
・失業率低下で2%以下
・給与UP
・出生率増加で平均3人
・株価2万
これぐらいは必要でしょう。
272さん、幸せですねw
日銀が政策金利を上げる条件や、銀行が変動金利を上げる条件が
わからない人が、固定にしているのでしょう。
何が起こるかわからないから、固定なのだから。
何でも起こるから固定なのです。
変動が何を言おうが、どうメリットを主張しようが、いまさら払った利息は戻らない。
最初の数年に払った利息、数百万円はもう戻らないのです。
なので、いまさら変動のメリットを聞いても、後悔しないといけなくなるので
聞きたくありません。
フラットで借り入れる予定です。変動のほうが「現在」は有利なのは理解しますし、実際、私は繰り上げ派で、がんがん返していくつもりですが、あえてフラットを選びました。なお、この2年ほどの経済状況で私の資産(ほぼ投信と株でした)は半減に近いものとなり、まぁ、予定していたほど頭金を入れられなかったこと、精神的ダメージもありますが。
ともあれ、固定は、いいと思いますよ。まず、精神的に楽。これは大きい。計算できることは大きい。10年固定とか何年固定とかいいますが、私は基本、70年のスパンで歴史を見るべきだと思いますよ。最低35年。1974年から現在までの状況をまずは念頭におくべきであり、広くは1939年あたりの時代の流れまでも視野にいれてローンを組むのが吉だと考えます。
何があるか分からないのです。それは、突然にやってきます。予告はおおむねないのが普通です。中国の崩壊があるかもしれないし、戦争に巻き込まれることもあるかもしれない。想定し得ないインフレが発生するかもしれない。それは、分からないことだと思いますよ。日経で30000円を超えていた時代があるように。また、軍部が独走した時代があったように(これ民主党にあてはめてください)。
面倒なことは考えず、固定でいいと思いますよ。経済の勉強?私も少しはかじりましたが、リーマンショックの前ではなすすべがなかったのが正直な所で(影響を受けなかった人は、単なるばくち打ちでしょう。FXで円売りしたとかの)、日銀がどうだ、長期金利がどうだ、など、正直、片腹痛い議論です。ばかばかしいというか、つまらないというか。この掲示板でいやというほどにでてきたことでしょう。
メリットとデメリットをそれぞれが判断すればいいだけの話。私は気楽さを買って、フラットを申し込む予定。ちなみに、年収的にはギリではないですよ。普通に無理せず繰上げを年に数回はできると思います(最低1回100万ですね。私が考えているSBIは)。
経済がどうしたこうしたと目を血走らせている方々はお疲れだと思います。世の中、一寸先は闇。いくら日本が高金利になりにくいとしても、私たちが想像もしないことは、ある日、突然に訪れるのですよ。私はそういう経験が何度もあるので、フラットですね。普通に。
276です。間違えました。
>FXで円売りしたとかの
円買いですね。すみません。おととしの8月16日あたりから、あるいはその前から円を買っていた人はなかなかの勝負師だと思いますよ。かくいう私も円を買っていたのですが、ドル円120円の動きに根負けして、ドテンして失敗した口です。
結局、固定さんは安心安定が欲しくて高い金利を払っているんでしょ。
この低金利時代、損だよね。
現在の政治で今すぐインフレになるわけじゃないわけだから、低金利を活かすなら、確実に変動の方がお得。
まあ、せいぜい高い金利を払ってくださいませ。
要するに既に高い固定で借りちゃった人が救いようもない哀れな人と言いたいんですね。
高い固定ってどのくらいのこと?
ちなみに10年固定で2%だけどこれって高いの?10年後どうするかは10年後の状況を見て繰り上げ返済も含めて決めるけど。
今は20年1%台が出始めたし、来月からはフラットも優遇期間1%台になるし、10年2%は少し割高感ありますね
3000万も4000万も借りるから
1パーセント違うと、1年で30万から40万円違う。
10年で300万から400万円違う。
この利息分を、元金にするのかどうか、ですね。
相変わらず盛り上がらないスレだな。
まだやっぱり固定より変動の方がお得だから?
私はいわゆるミックスにしました。
1.2000万を固定で2.5%(30年)
2.1000万を1.075%で変動です。
1.の理由はやはり低金利なので、低金利のうちに
固定にしたほうがよいと思ったから。30年2.5%は
かなり低いと思います。1.075より2倍近くも高い
けど、満足してますし、十分支払える額です。
2.は、この低金利時代に全額固定ではもったいない
からこうしました。
今後はどうなるかわかりませんが、会社が今の給料
を支払えて、私が健康なら無理なく返済が終わると
思います。皆さんも無事に終わるといいですね。
>>286
ミックスも面白いですね。
しかし、難しいのが繰上げ返済だと思います。
繰上げ返済する場合、どちらから返済した方が良いのでしょうか?
(それとも両方均等に繰り上げ返済するのでしょうか?)
他にもミックスにされてる方がいらっしゃいましたらご意見を聞かせてもらえますか?
宜しくお願い致します。
うちは2000万ずつフラット2.79と10年固定2.15(三大疾病を付けて2.35)の全期間優遇1.5にしました。
フラットの1%減は正直残念でしたが、満足しています。
どちらから返すかですがうちは変動の固定金利指定型のほうを返したり、100万単位ではフラットを返したりしています。
ミックスで返済しています。
① 2000万を2.7%のフラット(今は2.4%)
② 1800万を変動通期1.5優遇(今は0.975%)
ともに35年で、約2年経過しました。
これまで1100万繰り上げしましたが、全て今金利の高いフラットで返済額軽減です。当初より月々約3万減りました。減った額は払ったつもりで積み立てておき、金利の動向を見ながらどちらに返済するか決めるつもりです。
ボーナス払いも怖くてしていません。
金利は高いかも知れないが、この先、
毎月66,000円払ったら追い出されないという安心だけで固定にしました。
当初はフラット35S(20年金利引下げ)でいく予定でしたが、
変動全期間2.1%優遇,保証金なしと提案されたので迷っています…。
せめて金利は固定で給料はこれから益々変動でしょうから。
>>291
元の利率にもよるけど、2.475%で2.1%優遇されたら0.375%?
変動でいいんじゃない?
20年優遇タイプのフラットの-1%って、10年は-1%だけど、10年~20年は0.3%なんでしょ?
ここまでの固定・変額のメリットデメリットの討論は非常に分りやすかったのですがひとつ教えていただきたいのですが、合計3000万円の借り入れを35年長期で1500万固定・1500万円変額のように分けて借り入れは可能ですか?できれば余裕のあるときに変額へ繰り上げ返済するなんて考えたのですが、都合よすぎですかね?
変動全期間2.1%優遇ってところは、店頭が3%以上ですよ。
>>289
>全て今金利の高いフラットで返済額軽減です。
変動を残したら全然リスクヘッジにならない。何のためにフラットを併用したんだか。フラットに支払っている利息はまったく意味がないものだね。
>個人的にはミックスは中途半端であんまり意味がないと思うんですが。
まったくそのとおり。リスクヘッジで固定にするのか、低金利のうちに有利な変動で元本圧縮を図るのか、戦略というか返済シナリオがないと、リスクヘッジもできず、低金利の恩恵に浴せず、最も損なパターンになりますよね。
変動とこれからのフラットとのミックスは一概に損じゃなく、1番の得な方法ではないにしろ安心も得られて良いとおもうけど。
どんな借り方が1番得なのかは将来に各自が完済するまで誰にもわからない事だし。
仮に変動が保証料金利内包で1.4%優遇の1.075%で、フラットが団信込みで当初10年1.857%、11年以降2.857%なら、たった0.782%の利息で11年目以降の2.857%が確定出来るんだから。
これから変動は今より下がる可能性は低いし、すぐ繰り上げないで繰上資金取っておいて10年後に両者の金利比較して繰り上げ返済で残額を大幅減させればいいんだし。
変動の低金利とフラットの安心感の両方のメリットを享受できると思うよ。
>すぐ繰り上げないで繰上資金取っておいて10年後に両者の金利比較して繰り上げ返済で残額を大幅減させればいいんだし。
繰上ってのは返済初期にやらないと効果少ないんだよ。10年間もたくさん利息支払ってから繰り上げることにどういうメリットが?
変動1%くらいの時に繰り上げしたって定期で税引後0.6%くらいのとこに預けときゃ0.4%の差額しかないよ。
100万返して年間4000円だよ。10年で4万円。
仮に毎年100万ずつ返しても10年後にまとめて1000万返すのと22万の差だよ。
この1000万が丸々住宅ローン控除の対象内なら、それこそ逆に0.6%のプラスになる訳だし。
22万で10年後にその時の金利の動きをみて繰り上げするための保険料なら決して高くないんじゃない?
自分は低金利が続いて10年後の変動はフラットの2.6%より低い可能性が高いとは思うけど、リスク回避する為にこれくらいの保険料なら有りではないかと思う。
それに、変動一本と比べてフラット+変動のミックスはトータルで総返済額が返済一本より安く済むケースも十分に有り得ると思う。
完済まで20年あったら、これから先どうなるか誰もわからないんだからさ。
↑
×返済一本
○変動一本
失礼しました。
>>301
確かに今年借りるフラットならありかな。いまなら低金利で10年間は変動とそれほど金利がかわらないしね。
繰り上げ返済しないのも確かにあり。金利があがってきそうな兆しがみえてから繰り上げしてもいいし、手元に現金があれば何かあった時にも対処しやすいしね。
これからのフラットは魅力的ですよね。
やっぱりフラットは活用しない手はないですね。
フラットは今金利が下がってる上に10年-1%だから、かなり魅力的ですねー。
私はすでに借りちゃってるので何ですが、これからの人はフラットを借りる方がいいかもですね。
好きになさってください。ここから先はマイナス金利導入だと思ってますので
変動は、さらに低金利で元金を減らしてまいりますよ。みなさん。
団信も別ってところが気になりますね。
団信でプラス0.3%って痛いですね。
団信あってあたりまえでしょ。住宅ローンなんだから。
人気ですね。
このスレ・・・三ケ月でNO311すごい。
私は堅実に10年固定で15年返済です。
残り5年は固定で利率が低い物にして返すか
変動が今みたいに低い場合変動でいくかその時
の状況で考えます。
10年後今みたいな低い変動ってあり得ないと
思うんだけど・・・
じゃあ、5年後はまだ低い?
フラットは団信値上げで、0.281%→0.358%らしいですね。
そうなると実質金利はもう少しあがりますね。
他のスレでは、いまは変動。固定なんてありえないってありますが、実際のところどうなんでしょう?
313ソース
フラットがぬか喜びになりませんように。
>>315
これですか。値上げになる、というかすでに値上げされてる、ですね。
http://www.jhf.go.jp/topics/h20/topics_20081008.html
しかしペアローンならフラットの団信は得だよな。
ホント人それぞれだな。
1%優遇後フラット万歳♪
318さん
うちはペアローンなのですが、フラットの団信の方が銀行より安いですか?教えていただけませんか?