匠恵塾の「いちごハウス」が気になっています。
仕様がとても良いのです。
「いちごハウス」に限らず、匠恵塾で家を建てられて方、
評価を教えていただけませんでしょうか。
[スレ作成日時]2009-11-24 23:29:32
匠恵塾の「いちごハウス」が気になっています。
仕様がとても良いのです。
「いちごハウス」に限らず、匠恵塾で家を建てられて方、
評価を教えていただけませんでしょうか。
[スレ作成日時]2009-11-24 23:29:32
NO 296 さん。
ここはどうですか?
http://a620215.bizloop.jp/s2/
http://a620215.bizloop.jp/s1/
1484万円 住宅です。
No.1 No.5あたりの理由で自社で直接施工業者に発注できなくなったのではないか
と思われますね。
関わったことのある人なら頷けるはずです。
なんかとても不安になってきました・・・
仕様とか価格とかよりも建設業界の裏事情みたいな話ばかりで・・・
被害に遭われた方はなぜ訴えないんですか?
関係者っぽい完全擁護派か、
クレーマーしかの書き込みしかないけど、
どちらも正直信用出来ない。
他の人の書き込みはないのでしょうか。
所詮ネットの情報だから自分で情報確認したほうがいいと思いますよ 一番確実なのは最近建てたOBの人に自分で話してどうなのか聞くのが一番確実!
今現在家を作って頂いてるものです。
もうすぐOBという位置づけになるかと思いますが、私はアキュラさんなど色々比較をさせて頂き、
センスとお値段で匠恵塾に決めさせて頂きました。
賛否両論でているようで私の書き込みもどのように思われるのかわかりませんが書かせて頂きます。
正直、レスポンスの部分ではかなり不安はありますが、伝えれば対応はしっかりとしてくれます。
小さいながらにいくつも現場を持ってしまっているのでお忙しいのはよくわかるのですが、その中でも
なんとかやろうとしてくれてる姿を見て私たちも信頼をしております。
どんな家にしたいか、どんな内装にしたいかなどのイメージをはっきりと施工側に伝えて
いつまでに引渡しが完了できるかなどポイントをしっかりと伝えることが大事な事だと言うことは言うまでもありませんが。
今回ソーラーパネルを設置する事になり、色々とお願いをしてますが、スタッフの方も快く引き受けてくださり、
裏の事情は存じませんが、よくやってくれていると施主側から見れば思います。
仕上がりはまだこれからなのでわかりませんが…
システムキッチン・バス・トイレなど全てパナソニック社製の物がいちごハウスには設定されているので
よくわからないメーカーなんかではない分安心もできます。それでいてあのお値段というのは本当に
購入者側からみればありがたい事だと思います。
私たちは匠恵塾と建築士さんと半々に相談をしている感じです。あくまでもデザインを求めてしまっているので変に要望を勝手にしてデザインが不格好になるもの嫌だなぁと思って見た目の事は建築士さんに相談をしてセンスのいい形に仕上げてもらっております。
現場の大工さんも質問をすれば色々と説明をしてくださいますよ。
検討中の方も多くいらっしゃるかと思いますが、他の方も仰られているように一度自分で問い合わせをするなり
ツアーに参加するなりして体験されたり直接匠恵塾とやり取りされた方がよろしいかと思います。
百聞は一見に如かずといったところでしょうか。
二年前に、匠恵塾に新築して貰いましたが、
取り付ける備品を間違えたまま勝手に作業進めてるし、床暖房の配線ミスで不具合起きたまま今も放置だし、約束守らないし、レスポンス皆無でしつこい位にかけないと基本は無視の姿勢だし、建築中スムーズに行くこと無かったです。。
余りの酷さに、ストレスで胃がやられました。
この掲示板みると、いまも、何一つ改善されてないようですね。
建築までの打ち合わせと、実際の施工は、対応レベルが天と地の開きあるので、検討されてるかたは、充分に気をつけて決断されてください!
【一部テキストを削除しました。管理担当】
匠恵塾は気になっていました。
たぶん、他の工務店(あるいはHM)にすると思うのですが、
こういうタイプの工務店ってなかなかないのですよね。
もっとあっていいはずだと思うんですが。
No.341さん、誰でもできるなら身近な工務店に頼めばいいんです。誰もやらないのは単純に儲からないからだと思います。
わたしたちも他の建築会社では折り合いがつかず、諦めかけていたところ匠恵塾さんにたどり着きました。
限定数なのは儲けが殆どないからだと聞きました。
お金の事を色々書かれていますが、逆にしっかりしていると見ても良いのではないかと思います。
これから契約する人へ
「安さだけ」を売り物にする会社より、「きちんと仕事をするけれどもなるべく
安くなるような企業努力も惜しまない」会社であることを見極めようね。
家は一生の買い物なのだから、安かろう=悪かろうであっては駄目よ、絶対に。
床暖房やオールPanasonicなどの売り文句は普請を保証するものではない。
プライドを持ったまともな仕事をする設計屋、現場監督、職人や下請けが現場に
集まるには「安いだけ」では実現できないんだよ。
安く叩かれてばかだと現場はやる気もなければ責任感もなければ資材も入らない。
工務店やHMを沢山回って目を肥やすことだ。
匠恵塾のホームページにはこんなことが書かれていますよ。
「なぜこれだけデザイン・設備が充実しているのにこんなに安いのか?」と疑問を投げかけられることがございます。弊社では、無駄といえる広告費削減や規格化に努めています。また、建てた後に「失敗した」「この設備は不要だったな・・・」などと感じさせないよう、設備・プランのアドバイスも力を入れております。
「看板に偽りあり。」
匠恵塾で建てられたみなさんに質問なのですが
実際に何年か住んでみていかがでしょうか?
またアフターケアの対応などはいかがでしょうか?
国土交通大臣許可(般-21)第23270 号 は登録されていないよ!
クレームの対応が悪すぎるから行政に相談して
確認したら廃業してる事になってる。。。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
[株式会社匠恵塾]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE