神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3
匿名さん [更新日時] 2015-12-08 12:50:33

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556652/


所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-13 21:19:24

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前口コミ掲示板・評判

  1. 614 匿名さん

    食べログで検索しましたがやはりJR尼崎は立花より店舗は少ないし質も劣っています。また質はレベルの低い街ほど味に対して評価ポイントは高くなる傾向があるので実際には数字以上の開きがあると思われます。

    駅名 800m圏店数 3,2ポイント↑店数
    JR尼崎 234  14
    立花  290  19
    JR塚口 110  12
    阪急塚口325  41
    武庫之荘249  38
    阪神尼崎370  35
    出屋敷 238  21
    甲子園口187  39

  2. 615 匿名さん

    立花は塚口と比較すれば選択する要素はあるけど尼崎に対するアドバンテージは薄すぎるな。
    塚口みたいにタイプが全然違うわけでもないし。
    商業地的には発展してるけどゴミゴミしすぎ。

  3. 616 匿名さん

    やはり、マンションはなんだかんだ言いながらも立地なんだな。

  4. 617 匿名さん

    >>615
    画一化された街は一見すれば綺麗に見えるが変化が少なく何だか味気が無いんどよね、
    テナントもチェーンだらけで選ぶ楽しみが少ないし614さんが書かれてるけど味もイマイチ。
    >>616
    立地は勿論重要だと立地とは交通の便だけじゃな教育や環境などいろんな要素も含むんだよね。
    結果として駅力では格下の甲子園口より周辺マンションの価格は幾分安いのだから、
    総合的な立地では甲子園口の方が少し上と世間の評価は出てるよね。

    でも上記に書いた内容は街としての感想で街力と個々の物件評価はまた別かな、
    駅の最前列マンションは希少性が有るのでここを選んだ人を否定してる訳でもないので。

  5. 618 匿名さん

    普通は立地と言えば都内近く主要路線の沿線、駅近と言われてるし、そうなると自然とか教育環境なんてのは2の次だと思うけど。例に挙げられてる他駅には比べられないほど、尼崎駅の優位性は言うに及ばずですね。

  6. 619 匿名さん

    >>617
    >総合的な立地では甲子園口の方が少し上・・・

    総合的なとは??

  7. 620 匿名さん

    立地とは駅徒歩何分的なのもそうですがその他、
    社会的、文化的、経済的、政治的、自然的などの活動を遂行する物理的な場所も指します。

  8. 621 匿名さん

    立地の良し悪しは、その利用目的によって変わってくる。
    駅の距離、向き、人通りの多少、閑静さ、その他諸々。
    ここは駅直結を最大の利点としている様だが、商売をするなら兎も角
    住宅地としては静かな住環境とは言えない、なにしろ目の前が24時間運行の線路。
    子供を安心して遊ばせる場所は有るのかな?住宅地としての立地はいいとは言えんね、
    室内で規約違反の商売をするのには良いと思うが。

  9. 622 匿名さん

    >621
    貴方が個人的に好む環境が大事なら郊外物件へ行けば良い。

    ここを初め売れ行き好調の市内のマンションなんかはここよりもずっと騒がしいにも係わらず、入居希望者は引っ切り無し。
    ”住宅地”として利便性を求めて住んでるんじゃないの??

    そもそも郊外に求めるような

    >>住宅地としては静かな住環境

    をここで今頃、話題にするなんて相当ボケてるし、今更「はぁ?」って感じ。
    駅前、線路前なんだからそれくらい承知で普通検討するでしょ。何かズレた発言よね。

  10. 623 匿名さん

    >>622
    ここの購入者数名は常に張り付いていて、自分の家の家の批判をされるのが許せない様だな。
    気に入らなければ他所へ行けとは・・・・もっと余裕を持てよ(苦笑)
    マンコミで良い話ばかりでは意味ないよ。
    アンタは張り付いているから、カキコミの流れを分かっているのだろうが
    新人の閲覧者もいる事を理解しょうぜ。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    シエリア梅田豊崎
  12. 624 マンコミュファンさん

    「塚口」の新築物件は「川西」の新築物件と比べる方が妥当でしょ。同じ福知山線と阪急もあるし。
    緑の観点から子供の育てやすさなんかも似ている。
    住環境も異なるし、少なくとも尼物件とは近いだけで駅の規模や本数など比較にならないし、そもそもここを検討・購入する人は比較対象にしていないでしょ!?逆パターンはあるかもしれないけど。
    これからどれくらい「塚口」が開発発展するのかは未知数だけどどこか中途半端な感じがする。現時点では川西の駅の規模や周辺事情をみても分があるような気がする。
    こと立地という面では尼崎駅は関西でも有数の利便性を誇る駅だけに同じ土俵で考えられる駅は少ないと思う。

  13. 625 匿名さん

    >623
    完売目前の物件に「新人の閲覧者」・・・。時既に遅しのような気がするが。(笑)

  14. 626 匿名さん

    >>623
    ここに書き込んでるのは、購入者でなく単なる荒らし。肯定派も否定派も相手するだけ時間の無駄。

  15. 627 匿名さん

    >>623

    622さんが言っておられるのは的を射てるように思えますけど。
    ここでそもそも静けさなる住環境を求めるのは難しいと思いますし、誰もがそれは先ずクリアにされてから物件検討されるものかと。
    静けさに重きを置くなら他を検討するべきだと私も思いますし、ココでそれを述べても仕方が無いと私は思います。

  16. 628 匿名さん

    大阪市内だと、便利な地区、環境の良い地区、環境の悪い地区、それぞれに良さ悪さを見出しそれに対してスレは進行してるけど、ここは他地区を攻撃しながら過剰自慢する人が多いから反発されスレが荒れてるのだと思うぞ。

  17. 629 匿名さん

    今頃、周辺住人がほくそ笑んでるよ
    尼、尼って、言えばいうほど注目されるからね。

  18. 630 マンコミュファンさん


    >>628
    ここだけに限らず、尼崎をやたらに目の敵にしてる輩が執拗に荒らしてるだけだと思うわ。
    前回の尼崎DCスレでも散々、尼崎という地域を他地域に比べたり、民度がどうのこうので騒いでたし。ここでも同じ内容がほとんど。所詮、部外者からすると尼崎が良くなっていくのが我慢出来ないんだろうな。
    更に言うと例えどんだけ人気の物件でもアホかと思うほど、しょーもない小さな欠点をほじくり返してる。
    部外者と言い切れるのはきっとココも完売にまで漕ぎ着けると驚くほど書き込みが無くなるのがその最たる例。ココももう暫くすると寂しいくらい書き込みが無くなるだろうな。

  19. 631 匿名さん

    >>630
    本当にそうだと思います。
    しかも、否定意見を述べられてる方はいつも同じ人!
    物件に対してより、自分の発言を否定されて一生懸命、腹いせに書いてる感、ありありです。

  20. 632 ビギナーさん

    「塚口」の話に戻して恐縮なんですが。
    自社の「プラウド」ブランドを強力に推し進め今では一定の人気を博している野村不動産、片や近畿圏では一定の強みを持つ近鉄不動産・・・。
    異なる販売会社でありながら施工会社は同じ長谷工
    立地の話は別にして販売会社の違いによって建物自体が大きく変わったりするんでしょうかね?

    設備仕様は後からなんとでもなるし、生命を脅かしたり、資産価値に影響するものでもさほどないのでどうでも良いのですが、「基礎」や「躯帯」となる箇所で鉄筋の数が少ないとかセメントの強度が違うとか販売業者が違うからってあるんでしょうか??

  21. 633 匿名さん

    「ロジュマンタワー梅田」が漸く完売したようです。タワーマンションで梅田まで徒歩圏、1駅離れた「中崎町」駅が目の前徒歩1分という立地ながらも完工前の完売は難しいみたいですね。
    今のご時世、例え駅近でも沿線が異なれば「完工前完売」という壁は相当、超えるのが難関なんだと感じました。

  22. 634 匿名さん

    もはやJR尼崎を上回る駅はJR大阪と阪急阪神梅田程度でしょう。
    でも駅直結物件が無いので実質上ここが大阪圏No. 1の物件だと思います。
    この価格で買えて幸せです。

  23. 635 匿名さん

    >>634
    契約者でもない奴が成りすまししてモノ言うなら、もう少しマシな言い方すれば??
    貴方も相当、暇人だなぁ。(苦笑)

  24. 636 匿名さん

    634は間違いなく、100%、”ネガリスト”の自作自演だな。
    完売間近に迫り、今度は「契約者イメージ」を貶める算段なのだろうが、見ていて痛すぎるな。

  25. 637 匿名さん

    >>636
    自分自身ではネガ意識を持ってるのだろうけど書いてる内容はポジリストですね。
    実際に家の玄関を出て伊空、関空、新大阪、大阪、神戸、京都に行く合計時間が最も少ないマンションは?
    利便性のレベルで考えればまんざら634様の意見も間違えでは無い気がする。
    ただいろんな諸問題も有るので今の価格は妥当な水準でしょうね。

  26. 638 匿名さん

    634 & 637は同一人物??(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ジオタワー大阪十三
  28. 639 ご近所さん

    駅前物件だけに、いろんな人が住むと思いますが事故物件にだけはしてほしくないですね。
    近隣の近鉄管理物件でも事故物件が出ています。
    事故物件は死亡事故があった場合となります。
    http://www.oshimaland.co.jp/mobile/c/1291
    近隣の近鉄管理物件は事故物件になりかねない事件も多数発生しています。
    警察の出動もたびたび有ります。

    事故物件が出ると資産価値は崩れます。
    ここは事故物件が発生しないよう管理会社に任せず自警団を作るぐらいの意思が必要だと思います。

  29. 640 匿名さん

    事故物件の多くが自殺だから自警団なんて意味無いな

  30. 641 匿名さん

    色んな人が住むんだったら、自殺者が出ても気にせず安い中古が駅前にあったと思って買うだろうから、全体の資産価値には影響無いんじゃないかな。纏める必要が無いので、管理組合の当番が回ってきても案外気楽かも。

  31. 642 匿名さん

    ついに残り2戸やでー
    この5連休で完売するんちゃう?


    分譲戸数2戸
    分譲価格(税込)3,840万円・4,060万円
    間取り2LDK・2LDK+N(納戸)
    住居専有面積56.65㎡・63.38㎡
    バルコニー面積8.53㎡・8.73㎡
    アルコーブ面積2.07㎡・2.72㎡
    管理費(月額)10,220円・11,430円
    修繕維持積立金(月額)4,620円・5,180円
    専用利用料(月額)1,122円
    管理一時金(一括)12,980円・14,520円
    修繕維持積立一時金(一括)279,120円・321,280円

    更新日平成27年9月17日
    次回更新予定日平成27年9月24日

  32. 643 匿名さん

    一週間前から何回も
    残り2戸って書いてるけど
    嬉しいのは判るがもう飽きた

  33. 644 ご近所さん

    >事故物件の多くが自殺だから自警団なんて意味無いな
    管理組合・理事会が能無しだと近隣の近鉄管理物件のようになりますよ。
    隠蔽工作だけは優れてますがね。
    理事会役員と管理会社の関係も怪しいもんですよ。

  34. 645 匿名さん

    役員に立候補してガンバ!
    わしゃ知らん。

  35. 646 匿名さん

    >>644
    管理組合がどうやって自殺を防ぐんですか?このような都心に近い駅近マンションでは無理ですよ。そんなリスクも覚悟して皆さん契約されたんですから。これは、環境でなく立地が第一と判断されたんだからしょうがないですよね。

  36. 647 ご近所さん

    読解力のない方々ですね。

    確かに自殺者まで防ぐのは無理ですよ。

    >近隣の近鉄管理物件は事故物件になりかねない事件も多数発生しています。
    >警察の出動もたびたび有ります。

    上記のように兆候があるんですよ。

    管理会社・管理組合・理事会が確りしていれば未然に多々の事件を現象させる事は可能ではないですかね?。

  37. 648 匿名さん

    >>647
    無理だと思いますよ。まず、住民の結束から出来ないし。貴方がこの物件の理事長にはなったとして、どうやって防げるか教えて下さい。それと、余り知らないのですが、近鉄物件でどんな騒動が起きてるんですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  39. 649 匿名さん

    自殺は外で、
    と定期的に自治会でチラシを配布し掲示板にでも貼るかな(笑)

  40. 650 匿名さん

    >>642
    残り数戸になってからはどのマンションも大抵、完売までに日数を要するから、そう簡単には売れないですよ!

  41. 651 匿名さん

    近くの中古オープンハウスを見学してきました。
    まーいい値で出てますね。値落ちしてませんよ。
    たぶん、それでも売れちゃうんでしょうね。
    ここのおかげか・・駅近物件がなくなるからか・・
    うーーーん悩む、もちろんここより若干駅から離れますが
    広さ、付帯施設、設備がすればここより良いし・・
    悩みます

  42. 652 匿名さん

    設備重視より近さ重視だろ!?普通は。

  43. 653 匿名さん

    南側の駅3分に、広大な更地ができてるで。待てるならそちらも有りかと思う。
    マンションが建つかどうか知らんけどな。

  44. 654 匿名さん

    >付帯施設、設備
    検討するなら、どれだけの赤字が出てるか調べたほうがいいですよ。
    まあ赤字額聞いたら購入は諦めるでしょう。

  45. 655 匿名さん

    残りの二戸は狭すぎですね。これではファミリーはしんどい、売れ残るのもわかります。「大は小を兼ねる」、後で後悔するならもし売り切れてもご自身のライフスタイルを考えて選ばれた方がいいと思いますよ。

  46. 656 匿名さん

    新築56.65㎡ 3,840万 中古で78㎡ でほぼ同じ価格
    1分をとるか3分をとるか 2分と新築、中古の差
    あちらは免震、こちらは耐震、あちらは大林、こちらは長谷工
    あちらはキューズとつながり、こちらは駅とつながり
    あちらは新築時の価格とほぼ同値、こちからはこれから
    付帯施設単独では赤字、でもトータル運営はそこそこ
    こちらは付帯施設もないので赤字なし、ただ、よけいなテナントが気になる
    2分の差は気にならないが、新築時とほぼ同値が許せない。
    なんで、中古を新築価格で買うのか?やっぱやめとこかな・・・
    でも、欲しい・・・どっちにするか悩みます

  47. 657 匿名さん

    >656
    立地価値はこちらで、物件価値はあちらじゃないですか(笑い)
    あちらは、キューズ(当時はココエ)や昭和病院など開業前ですから、
    値段もそれなりで、今となっては希少価値、値も張るでしょうね。
    こちらとの比較は難しいでしょうが、道を挟んで若干駅から離れるので
    駅からの騒音やテナントがないぶんセキュリティーは良いと思います。
    付帯施設が何かよく知りませんが、共有設備などはどの物件も運営上赤字になるのは
    それほど問題はありません。それよりも先々の物件価値に差が出ます。
    例えばあちらが免震なら、維持管理費はかかりますが耐震よりも物件価値はあきらかに
    高くなります。(東〇ゴム製なら別ですが・・・笑い)
    マンションは目先の事に振り回されますが、じつは管理体制が一番重要です。
    こちらはこれからでしょうが、あちらの状況をよく調べ参考にされれば良いと思いますよ。

  48. 658 匿名さん

    新幹線はあまり利用しない。
    東西線や福知山線には縁が無いし。
    子供の通学は阪急で定期も阪急の方が安い。
    日常の買い物や外食は塚口の方が充実してる。
    このマンションも少しは考えたけど、結局阪急塚口のマンションにしました。
    でも久々に見るとこちらの方が売れ行きが良いので、少し驚いてるのですが、
    皆さんはこのマンションの何処に魅力を感じましたか?

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 659 匿名さん

    >>656
    中古は仲介費用かかりますしね。J尼便乗で買い時では無いのかも?かといって56平米は狭い。どちらかというと、何故そんな狭い物件が38百万円もするのか疑問。
    選択肢を広げてはいかがですか。

  51. 660 匿名さん

    >>658
    塚口で良いならそれで良し。
    売れ行きに貴方が驚かれているならそれもまた良し。
    今さらここのマンションの魅力を聞いても。。。??

  52. 661 匿名さん

    ココと塚口ってそもそもターゲットにしている層が全く違うよね。塚口って言ってる人はきっと塚口が「本当に」便利と思えるならそれは幸せ(笑)
    安いし、そっちをオススメするよね。
    僕は絶対に嫌だけど、、、

  53. 662 匿名さん

    >>661
    JR塚口ならここの格下て感じだけど、
    阪急塚口ならここより格上だろ?

  54. 663 匿名さん

    尼崎市内で上げ下げしてもなぁ…
    あ、また同じ人かぁ…

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
リビオ上町台 パークレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 兵庫県の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸