埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス越谷レイクタウンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. グランセンス越谷レイクタウンについて
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-09-17 19:36:20

グランセンス越谷レイクタウンについて情報交換しませんか。
南向きで明るそうな部屋になるといいなと思って検討してます。
利便性も良さそうで、子育てするにもいいなって思いますがどうでしょうか。


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン七丁目3番(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.76平米~92.42平米

売主:住友不動産、大和ハウス工業
販売代理:大和ハウス工業、住友不動産販売、長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コーポレーション  口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランセンス越谷レイクタウン

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-10 15:58:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランセンス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 615 匿名さん 2018/05/31 02:02:07

    ニュースの映像などを見ていると、
    スーパーのカスミの近くの丁字路で、
    叡明高校側から、カスミ側へ渡る横断歩道で発生したようです。
    道幅も広く、見通しもさほど悪くない交差点なんですけどね。

  2. 616 匿名さん 2018/05/31 04:30:10

    高架下じゃない方の丁字路でしたね
    あんな見通しのいいところでなぜって感じです

  3. 617 匿名さん 2018/06/04 02:40:51

    現地見てきました。
    駅とスーパー、あと学校に近いのがいいですね。ほぼ毎日使うものですし。

    気になっていた電車の音ですが、線路側にある寝室(?)の窓を開けていると、さほど大きくはありませんでしたが、電車の通過音が聞こえます。
    見学している間、窓を開けてもらいましたが、日常生活には支障無いと感じるレベルでした。
    リビングにいると、耳を澄ませて気にしていれば、電車が通ったのがわかるぐらいです。
    窓を閉めると、電車の通過に気づくのは困難だと思います。

    見学して気になったのは、寝室のある北側(線路側)の部屋の一部で、携帯の電波受信感度があまり良くなかったことです。
    リビング側(南側)に移動すると着信しました。
    寝室なので、部屋を利用するのは主に夜間ですが、電話が安定してつながらない可能性があるというのは、ちょっと不便です。(メールやLINEであれば、Wi-Fiを設置することで解決しそうです。)

    レイクタウンでは2つ見学しましたが、生活することをイメージすると、全体的にこちらの方が環境が良さそうです。

  4. 618 匿名さん 2018/06/05 00:04:12

    でも、高いし、低い階しか残ってないね。

  5. 619 マンション検討中さん 2018/06/05 12:06:04

    見学したのですが、導線の悪さが気になりました。
    駅側を選ぶとポスト遠いし、メインエントランス側にすると通勤時延々廊下を歩かなくてはならないし。
    見学のときトイレと打ち合わせの部屋が遠いので嫌になりました。
    結構高いのにディスポーザーないし…
    たしか洗車設備と、充電設備ありましたよね。それはすごいなぁと思いました。

  6. 620 マンション検討中さん 2018/06/06 06:14:21

    駐車場がないので私は検討ややめました。

  7. 621 匿名さん 2018/06/06 07:05:51

    駐車場ないの?

  8. 622 マンション検討中さん 2018/06/06 22:56:31

    我が家も駐車場ネックでこちらの検討は断念しました。

  9. 623 匿名さん 2018/06/07 01:17:54

    駐車場は普通にありますけどね
    平置き48、機械式106の計154とHPに書いてあります
    駐車場利用料は2,000〜8,000円
    機械式は不便ですがあまり乗らない人には駐車場が格安という選択肢ができるメリットもありますね
    戸数に対して79%の充足率でこの辺りならまぁ普通ですね

    ちなみに車利用者に人気と言わられるシティテラスは
    平置き390で必ず平置きが使えます
    駐車場利用料は6,000〜8,000円
    戸数に対して78%の充足率でこちらも普通
    平置きが必ず使える点や駅からの距離を考えても車利用がメインの人がターゲットのようですね

  10. 624 マンション検討中さん 2018/06/07 01:21:44

    まったくないのではなく、いま現在では我が家の車が置ける駐車場がありませんでした。

  11. 625 匿名さん 2018/06/07 10:21:47

    >>624 マンション検討中さん

    まぁもうかなり売れてるからね、駐車場も空いてないでしょう
    その点でもシティテラスはまだまだ売れ残っているので車持ちには優しいですね

  12. 626 マンション検討中さん 2018/06/07 11:34:02

    シティテラスはしかも平置きなので、助かりますた。グランセンスは場所は最高でしたが、機械式駐車場のセダンのみしか入らない場所だったから断念。

  13. 627 匿名さん 2018/06/08 03:31:36

    あぁ、シティテラス選んだ人の書き込みだったのね

  14. 628 匿名さん 2018/06/12 04:44:43

    全193戸で、駐車場が全154台分のこのマンション。
    今日時点のホームページを見ると、現在使用可能な駐車場台数が4台になっていて、極端だけど、1世帯が1台借りているとしたら、もう150戸は売れている計算になりますよね?
    入居済みで駐車場を借りていない世帯も多少はあるだろうから、残りの部屋数はかなり少なくなっている??

    「販売戸数 13戸」ってなっているけど、まだこの他にも、次の販売期まで駐車場とセットで、表に出していない部屋があるのかな?

  15. 629 匿名さん 2018/06/12 05:38:10

    >>628 匿名さん

    他にモデルルームとして使っている部屋が、いくつかありますよ。

    最後に、モデルルーム使用済みの部屋として、家具なども付けて、多少安く売りだすのでは?

  16. 630 マンション検討中さん 2018/06/13 00:12:28

    残り少なくなって来てるのは確か
    近くを通っても大きな垂れ幕は無くなったし空き部屋も目立たなくなって来てる

  17. 631 匿名さん 2018/06/13 06:45:53

    たぶん9割方売れていたんじゃないかな。
    残り20戸あるかどうかぐらいだと思う。

  18. 632 匿名さん 2018/06/14 08:31:21

    あと20戸ですか。かなり少ないですね。

    やっぱりレイクタウン人気ですか・・・。このあたりの人は毎週末行ってますもんね。もはやアミューズメントパーク的存在・・・。

    平成31年3月27日まで管理費修繕費が0円と書いてあったんですが、キャンペーンみたいな感じなんですか?普通は毎月の積立がありますよね。引っ越しなど諸費用がかかるからサービス?毎月いくらかかるかわからないんですが、合計いくらくらいお得になるんだろうかと思っています。

  19. 633 匿名さん 2018/06/15 09:07:13

    >>632: 匿名さん

    イオンが混んでしまう週末の買い出しも、さほど歩かずに隣のカスミで済ませられるのが、このマンションの特徴ですよね。
    小さな子供が一緒だと、食品の買い出しも大変ですが、徒歩で、短時間で済ませられるのは大きなポイントだと思います。

  20. 634 匿名さん 2018/06/15 13:51:06

    正直イオンモールは広すぎで日常の買い物に行く気にならんよ
    カスミマツキヨセブンが近場でコンパクトに事足りて便利
    たまにイオンモールにいくぐらいがちょうどいい

  21. 635 匿名さん 2018/06/18 08:27:46

    今日時点でホームページを見ると、販売が第3期まで来ています。
    第3期は、先着順申込受付で、販売戸数 11戸まで減ってきているようですが、そろそろ第4期販売分が出てきますかね?
    他ももう少し見てみたいんですけど、まさか第3期分までじゃないですよね?

  22. 636 通りがかりさん 2018/06/23 07:22:34

    話聞いてきましたけど、もう残ってるのは2階とかばかりかと思います。

    4階以上はほとんど売れ残りはありません。

    南側が低層の戸建てと学校なので開放感のある眺望がいいのもメリットです。

    ただ2階だと戸建てが目の前にどんとくる感じになっちゃいますけど。

  23. 637 匿名さん 2018/06/24 02:37:23

    現地見てきました。
    越谷レイクタウン駅を出て、南浦和の方向に武蔵野線の高架沿いを歩いて3〜4分ぐらいの立地ですが、マンションの周辺は、住宅やスーパー、学校などで、イオンレイクタウンの周辺の様な喧騒は無く、住みやすそうかなと思いました。

    販売しているのは、2階、3階が中心でした。
    目の前の戸建て住宅までは、たぶんリビングから7〜8mぐらいですかね。
    検討する人は、実際に現地を見て確認されることをお勧めします。

    エントランスが西側と東側の2箇所ありましたが、ポストと、ゴミ置場が、駅とは反対の、スーパーのカスミ側にしかなかったのが、ちょっとだけ残念なポイントです。

  24. 638 匿名さん 2018/06/26 07:55:55

    カスミ側は荷捌きになってて戸建てもなく開けてるけどあっち側はもう空いてないんですかね?
    線路が近いですが北側でほとんど気にならないのはポイント高いですね

  25. 639 匿名さん 2018/06/26 09:27:32

    バツイチ男が伝えるマンション購入ノウハウ
    http://x1mansion.com/laketown1

    このブログが参考になると思いますよ!
    現地見学した時の、違和感。
    平米数ほどの広さを感じなかったのは、なるほどと思いました。

  26. 640 匿名さん 2018/06/26 09:55:44

    >>639: 匿名さん

    一番最後の「本日の終わりに」まで読んでしまった。。。 

    「過去最低点の結果にかなり動揺してしまいました。正直言っていま住んでいるマンションから当物件に買い替える可能性はゼロです。もちろんこれらの判断は私の主観によるものなので決して真に受けないでください。

    実際に越谷レイクタウンでマンションを購入した友人は住みやすくとてもいい街だと気に入っています。永住したいとも言っていました。この感想こそが越谷レイクタウンに対する正しい評価だと思います。

    この記事は独断と偏見に満ち溢れたマンションレビューですのであまり真剣にならず間違いは笑って無視して、参考にできる部分だけ参考にしてください。」

    面白いネタありがとう。
    参考意見として、暇つぶしになったよ。

    ところで、このブログの方は、他の郊外マンションもめった切りだけど、そういう芸風のブログなのかな。

  27. 641 マンション検討中さん 2018/06/26 12:14:12

    ブログ記事、大変参考になりました。

    横長のマンションですし、今残っているカスミ側住戸は、
    駅までかなり時間を要することと、メリットと思っていた「スーパーに近い」ということがデメリットでもあることを知りました。

    そしてなにより、高値掴みで残債割れリスクが高いのは心配ですね…。
    この供給過多な駅で、将来売ったり貸したりする時に、
    価格で勝負するしかなくなるので、あとは購入時にいかに値引きを引き出すかですが、ここは、値下げしない住友不動産ですものね…。

    一生に一度の買い物ですし、悩みますね。

  28. 642 マンション検討中さん 2018/06/26 13:50:39

    >>637
    朝、出勤前にゴミを出すと遠回りになっちゃうのは頂けないですね。
    それでなくても朝は忙しいのに。

  29. 643 匿名さん 2018/06/26 14:20:48

    >>640 匿名さん
    ブログワロタw
    てかあの滅多切りなブログからして正確性が垣間見れるw 離婚の原因の一つだな

  30. 644 匿名さん 2018/06/26 17:41:10

    田配置でもいいじゃないか

  31. 645 匿名さん 2018/06/27 02:52:45

    中古価格の下落の話題ですが、先のブログ以外だと、こんな見方をする記事もありますね。

    週刊現代 10年後に土地の値段が「上がる駅」「下がる駅」

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52457?page=4

    表の4番に越谷レイクタウンが出ています。
    記事に出ているのは、2017年時点で、10年後の予測をした結果の様です。
    予測はあくまで予測であって、不確実なものですが、埼玉の中では10年後の上昇率で上位に位置すると予想しているようです。

    こんなサイトもあります。

    マンション・住宅 価格相場『ウチノカチ』
    レイクタウンのマンション相場の詳細

    https://utinokati.com/details/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%...

    試しに、このサイトで20年後、75㎡ 駅徒歩4分で計算してみた結果は、
    2,709.7 万円 (119.4 万/坪)でした。

    選ぶ部屋にもよりますが、20年間で1,200万円ぐらいの値下がりぐらいでしょうか(?)
    1年で60万、毎月5万円ぐらいの減価ペースぐらいですかね。

    まぁ、いろんな見方がありますよね。
    どれを信じるかはその人それぞれです。

  32. 646 eマンションさん 2018/06/27 03:53:01


    ねえ業者さん。
    竣工からどれだけ経ってる?まだ売り切れないんですね大変ですね。

  33. 647 匿名さん 2018/06/27 05:36:59

    >>644: 匿名さん

    現地見た限りでは、私はあまり気になりませんでした。

  34. 648 マンコミュファンさん 2018/06/27 05:46:04

    こちらはまもなく完売です。

  35. 649 マンション検討中さん 2018/06/27 08:15:24

    ブログすごい点ついてるけど個人的趣味でNG連発してるだけでよく読むとちゃんと評価もしててなかなか面白かった

  36. 650 匿名さん 2018/06/27 09:39:01

    アクセス数をあげて、アドセンスで稼ぐには、炎上上等。っていう感じなのかと思ったら、
    最後に弱気のエクスキューズが入ってて笑えるよね。

  37. 651 マンション検討中さん 2018/06/28 03:00:15

    ブログ見たけど、今どき田配置以外の間取って中々無い気がするんだが

  38. 652 匿名さん 2018/07/13 05:34:06

    ビッグセブンのマンションだと、基本的に田の字のところの方が多いと思います。
    田の字は田の字でメリットがあって、
    水回りを一箇所に集約しやすいんですよね。
    家の中の給水管や排水管、あまりあちこちにはわせない方が、
    数十年後に来る自己負担の工事のときにコストが掛りにくいです。

  39. 653 匿名さん 2018/07/20 09:52:48

    サイトの「販売戸数」7戸になっていますが、そろそろ完売?
    売出し前の部屋がまだあるの?

  40. 654 匿名さん 2018/07/25 05:22:53

    たぶん、モデルルームに使っていた部屋が、数部屋出るぐらいじゃないかな。
    売出し中のものと併せて、残り10部屋あるかないかだと思う。

  41. 655 匿名さん 2018/08/08 07:11:31

    ちょっとずつ販売自体は進んでいるということなのかもしれないですね。
    子供さんがいる人だと、暮らしやすい街なので、
    ファミリーに対してどうアプローチするのかっていうところなのだと思います。

    武蔵野線なので、都内までの通勤だと必ず何処かで乗り換えになるので
    それは億劫に感じることもあるだろうなと思います。

  42. 656 匿名さん 2018/08/14 03:00:43

    子育て中はスーパーが隣にあるっていうのは結構助かるかも。
    夜12時まで営業しているし。

  43. 657 匿名さん 2018/08/24 02:30:40

    隣のスーパーは深夜0時まで営業しているのですね。
    今住んでいるエリアにスーパーがありますが、7月から閉店時間が21時になりとても不便になってしまいました。
    子供がいる為、手が空く夜の時間帯に買い物ができると本当に助かるんですよね。

  44. 658 匿名さん 2018/08/24 07:03:12

    スーパーのカートのままマンションに持ってきていいってのはすごく便利

  45. 659 通りがかりさん 2018/08/24 16:02:57

    グランセンスはレイクタウンのマンションの中で1番レイクタウン以外の施設に恵まれているというのが強みですね。

    カスミ、セブンイレブン、ケーズデンキ。カスミは同じ敷地にヘアカットやコインランドリーもあるみたいですし。

    小中学校も近いし。

  46. 660 匿名さん 2018/08/24 23:52:17

    イオンモールは色々揃ってますが広すぎて普段使いには不便なので近くにあるメリットはあまりないんですよね、たまに行ければ良いだけなので
    むしろそういう日常的に使う施設の方が大事ですよね
    他にもマツキヨやプール付きのジム、てんや、郵便局、美容室、歯医者と近くに色々揃っていて暮らしやすそう

  47. 661 匿名さん 2018/08/27 07:24:19

    今日見たら、「いよいよ最終2邸!先着順申込受付!」の表示になりましたね。

    申込み後の審査落ちがなければ、間もなく完売ということになりそうです。
    残りは、両方とも4LDKタイプの様なので、ニーズが限られますが、どのくらいで完売になるのか。。。

    ここが完売すると、シティテラスと、今後のシティハウスでレイクタウンの新築分譲は当面終わりですかね。

  48. 662 匿名さん 2018/08/27 14:18:00

    もうマンションが建つような広い場所がないですからね
    シティハウスですらそこに建てるの?って感じですし

  49. 663 名無しさん 2018/09/02 04:21:45

    >>662 匿名さん
    そもそも、首都圏でマンションを駅近に建てられるような場所は殆ど無いですよ。武蔵野沿線が最後のフロンティアって感じ出したけど、この沿線も殆どマンションデベロッパが購入してしまい、残る場所が駅から遠い場所しか無くなりつつ有りますね。

  50. 664 匿名さん 2018/09/02 11:20:31

    でも武蔵野線はまた新駅できるんでしょ?

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町5丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.07m2~75.72m2

総戸数 64戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸