横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 7897 匿名さん

    開放感?
    MICEできると視界に入って邪魔になる前に売り逃げしようとしてる人がいるようだけど
    買う人ちゃんとわかってて買うのかな。

  2. 7898 名無しさん

    >>7897 匿名さん

    miceじやないよ
    リソートトラストホテル
    高級ホテルだからさらに眺望もよくなるし眺望の高級感がますでしょう。
    ベイブブリッジの眺望は 3階からも永久だね
    特に低層階からは価値あるよ
    他のマンションにはありえないから
    上に行けばあたり前だからね


  3. 7899 匿名さん

    コットンハーバーからもベイブリッジ見えますよ。
    開放感たっぷりです。
    敷地内にディスカウントショップが揃っていて、眺望の高級感ですか?

  4. 7900 匿名さん

    >>7898 名無しさん

    素晴らしい。

  5. 7901 匿名さん

    コットンハーバーも良い眺望だと思いますが、みなとみらいにあるブルーハーバーは緑と海とベイブリッジの割合と方向が絶妙で前面に永久に建物が建たないオーシャンフロントという、ほとんど考えられないような立地にあるマンションです。

  6. 7902 名無しさん

    >>7899 匿名さん
    敷地内のディスカウントショップと眺望は無関係
    論理が破綻してる

  7. 7903 匿名さん

    夜景が暗くて寂しくない?
    横浜らしさはリビングのソファーに座ってクイーンズタワー、観覧車、インターコンチが見えなくちゃ。
    ブルーだけが永久眺望だと思ってます?

  8. 7904 匿名さん

    >>7903 匿名さん
    以前、ここのマンションの方、
    「オーシャンフロントはブルーだけが正しいです!」と強調されていたんですよ。

  9. 7905 匿名さん

    素朴な疑問だけど、耐震バースって本当に将来何も建たないの?
    耐震バースの先には未利用地があるけど、そこも大丈夫?

    耐震バースやその先の未利用地って、みなとみらいの地区計画では
    パシフィコや20街区と同じ、基準高さ50mの区画だよね。

    土地利用目的は今は「ウォーターフロントゾーン」だけど、
    かつて同じウォーターフロントゾーン扱いだった20街区は
    「インターナショナルゾーン」のパシフィコと同じ用途に変更された。
    同じ耐震岸壁でも対岸の山内ふ頭では上屋が建設されている。

    三井や近鉄は将来の耐震バースや未利用地の姿まで確約してたの?

  10. 7906 匿名さん

    >>7898 名無しさん

    おっしゃる通り。ここの低層も格別。立っても座ってもベイブリッジを含め、その光景がそのまま享受出来る。飛び魚が飛ぶのもきちんと見えるし、面白い。他のマンションでは考えられない光景。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 7907 名無しさん

    >>7906 匿名さん
    あの飛び魚は汽水域に生息するボラ、ハゼ、スズキかも

  13. 7908 匿名さん

    >>7905 匿名さん

    それは横浜市に聞いてください。何か立つ可能性は低いと聞いています。

  14. 7909 匿名さん

    >>7905 匿名さん

    震災時は、緊急物資や復旧資材等の海上輸送が重要な役割を担うことから、耐 震強化岸壁整備が求められています。現在、緊急物資等輸送用の耐震強化岸壁は、計画11バースのうち4バースしか 整備済みとなっていません。
    ブルーの前の耐震バースは臨海部の開発が進むことから、将来に渡って絶対必要な災害用の基幹となる設備でその先は臨港パークの公園として整備されます。つまりブルーハーバーの前は横浜市の重要災害対策用設備と臨港公園という土地という事です。そんな所にわざわざ建物を建てる必然性がどこにありますか?

  15. 7910 匿名さん

    >>7907 名無しさん

    それらも立派な生態系のものだし、なくてはならないものでしょう。明らかに汽水域のものではないが、仮にそうだとしても喜んで飛んでいるからよいじゃない?

  16. 7911 匿名さん

    >>7903 匿名さん

    ここは自然を間近に感じられますよ。みなとみらいにありながら、人工的とは真逆の眺望。公園に囲まれ、海が真正面。素晴らしいです。

  17. 7912 匿名さん

    支援物資の輸送計画って、災害対応の経験や
    海運・陸運の時代の変化で見直されたりしないんでしょうか。
    内港地区では山下ふ頭や新港ふ頭が再開発されてますが、
    船もどんどん大きくなるし、陸揚げの代替地が確保されれば、
    輸送計画ぐらい変わることも有り得ますよね。

    地区計画では高層建築も可能とされていることが、
    何か将来の環境変化への布石に思えてなりません。

  18. 7913 匿名さん

    明らかに北仲の北、北東にはぼろ負けしますよ。流石にあのザ、みなとみらい眺望と液直結、比較対象にもならないと思います。 眺望、眺望ゆうけど現実賃貸なんか駅近から埋まって行ってしまう。新築で最高の眺望のはずが15年前のタワーズが先に売れて行く。 侘しい現実です。

  19. 7914 匿名さん

    コットンハーバーの眺望と開放感も素晴らしいですよ!!

  20. 7915 匿名さん

    >>7913 匿名さん

    みなとみらいを外からみるのと、みなとみらいの中からみるのでは全く違います。
    ベイブリッジ、臨港パークの緑、海、空。みなとみらいならではの絶景ですよ。

  21. 7916 匿名さん

    >7915さん
    みなとみらい教だね。
    テレビに出てくる横浜は海から見たみなとみらい。
    北仲のホテルで満喫すればよい。

  22. 7917 匿名さん

    北仲の北、北東の眺望はテレビの天気予報などでよく目にするありきたりな風景ですね。

    優劣をつけるつもりはありませんが、ここの眺望は独特で自然も目に入り素晴らしいですよ。海側は朝日が気持ち良いですし、グランドエントランスからでも海側、街側に抜けていて開放感に優れています。

    北仲の北、北東は別格に高値です。購入資金に余裕があり、陽が差さないのが気にならなければ、北仲間の北、北東も良いのではないでしょうか。

  23. 7918 匿名さん

    >>7917 匿名さん

    その通りですね。
    臨港パーク越しに、ベイブリッジを正面に臨める素晴らしい眺望だと思います。
    また、オーシャン側は東南東を向いている事から、眺望と採光を両立出来ています。
    特に高層階の場合は180度視界を遮るものが無く、他のマンションの視線も気にならなくて良いですね。

    共用施設が北仲くらいのグレード感であれば、更に良かったのにと思います。

  24. 7919 匿名さん

    >7917さん
    それなら北仲より安いプレミアム住戸が何故売れないの?
    新築でも売れない、貸り手がないブルーの未来は厳しい。

  25. 7920 匿名さん

    ここのプレミアムの価格のほうが、北仲のスタンダードよりもかなり高いですよ。
    比較するなら北仲のエグゼクティブでしょうね。

  26. 7921 マンション検討中さん

    まだ売れ残ってるの?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 7922 匿名さん

    風が強くて雨交じりの時は憂鬱です。
    駅までのアクセス、もう少し何とかなればと願ってます。眺望よりも何よりも。

  29. 7923 通りがかりさん

    >>7922 匿名さん

    そういう人には向かないでしょうね。電車通勤おつかれさまです。

  30. 7924 マンコミュファンさん

    >>7923 通りがかりさん
    だとしたら、過去のアクセス面をさも便利かのようなアピールは筋通らないよね〜。。

  31. 7925 匿名さん

    >>7919 匿名さん
    転勤などで貸したくなっても、賃貸フロアがあってだぶついているからなかなか貸せませんね。
    富裕層にとってはプレミアムもそこまで高価ではないでしょうに、新築でもずっと売れ残ってる。
    複合開発というのも、住民にとってデメリットの方が大きそう。
    眺望、OKと連呼されてもその他は?
    検討するにしても悩ましいですね。

  32. 7926 匿名さん

    >>7924 マンコミュファンさん
    筋は通っていますよ。
    人によって感じ方が違うだけですから。

  33. 7927 匿名さん

    >>7925 匿名さん
    言っている事はまったく意味ないですね、不動産は長期的な観点で見ることが大切で、じゃ10年後はどうなっているの?

  34. 7928 匿名さん

    みなとみらいに新規供給住戸が続いた現時点だけを見て議論しても仕方ない。
    10年前のみなとみらい新築ラッシュの時も、大和賃貸はなかなか埋まらなかった。
    高島中央公園が外国人やファミリーでここまでごった返す現状は想像が難しかった。
    キング軸の開発が進み、新築供給が途絶えた数年後にどう変化するのか。
    当座、売却も賃貸も予定していないが、非常に楽しみ。

  35. 7929 匿名さん

    >>7927 匿名さん

    >>7927 匿名さん
    長期的な観点で見ても、デメリットが減りそうには思えないのですが。
    長期的な観点をお持ちの方が多い富裕層がここを必ずしも手放しで選んでいないことからみても。
    10年後、複合開発が新たなデメリットをもたらしたりはしないでしょうか。
    眺望とOKだけに目を向けて他のデメリットに目を瞑るのも…。

  36. 7930 匿名さん

    >>7928 匿名さん

    まったくその通り。
    非常に楽しみですね。

  37. 7931 匿名さん

    >>7924 マンコミュファンさん

    バス停徒歩1分になるので、唯一の欠点がなくなり、みなとみらい随一のマンションになる、とBRTさんが力説されていましたよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 7932 住民さん

    >>7931 匿名さん

    だから3年後のことを言っているのでしょう。
    「3年後にBRTができて利便性がますでしょう」まったく正しい意見です。

    そもそも住民の利便性に関する意見は「他のマンションより5分程度歩くだけでこの素晴らしい環境と眺望が満喫できる」という意見が大半です。ネガのほとんどは住民以外のものですよね。ここの良し悪しが本当に分かるのは住民だけです、なにしろ実際に住んでるわけですから。

  40. 7933 マンション検討中さん

    オーケーへ急げ!

  41. 7934 評判気になるさん

    今は海沿い低層でも眺望が魅力的なのでしょうけど、高さ60mのリゾートトラストホテルが2020年には建つのですから…これではプレミアム以外は視界塞がれちゃいますよね。眺望眺望という方は3年間の期間限定で魅力を享受するという感覚なんですかね。

  42. 7935 匿名さん

    >>7928 匿名さん

    大和の賃貸ってどうして外国の方が多く住んでいらっしゃるのですかね、
    ご存知でしたら教えてください。
    いつもOK前の交差点で信号待ちしてると必ず外国の方々が大和のエントランスから出てきます。みなとみらいの外資系企業にお勤めなんでしょうけど。

  43. 7936 匿名さん

    >>7934 評判気になるさん

    500万とか、いくらか会員権わかりませんが、ベイコート横浜のタイムシェアメンバーになれば、憂鬱感でなく、優越感に浸れると思いますよ。
    あと、非会員でも利用できる施設もできそうですし。

  44. 7937 匿名さん

    >>7916 匿名さん
    「ブルーだけが正しいオーシャンフロントです!」と主張されています。
    「正しい」って…!?

  45. 7938 匿名さん

    >>7934 評判気になるさん
    ホテルが建つと大桟橋方面は見えづらくなりますが、ベイブリッジ方面は房総半島まで眺望が抜けます。
    横浜港内を行き交う客船を十分に楽しめますし、臨港パークの緑も見えます。
    みなとみらいベイビュー高層から住み替え組ですが、
    中層階は海面から離れ過ぎないぶん、眺望の臨場感が高い印象です。
    デザイン性の高いホテルが建ち、屋上の建屋が視界に入らないので
    それほど悪くないと思いますよ。

  46. 7939 名無しさん

    >>7937 匿名さん
    多分その意味は横浜でのオーシャンフロントはこのブルーハーバーだけという意味でしょう
    他にもあれば参考のため教えてください。

  47. 7940 名無しさん

    >>7938 匿名さん
    むしろ工事現場やパシフィコの屋根が見えるよりもいいでしょうね。

  48. 7941 名無しさん

    >>7934 評判気になるさん

    住んでない人の憶測
    むしろ良くなるよ

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 7942 名無しさん

    >>7932 住民さん
    同感
    ネガはここを買い損なって、妬んでる方のひがみのように聞こえます。
    少なくともここに興味があるんでしょうね。
    好きなんだけど手に負えない?

  51. 7943 名無しさん

    >>7933 マンション検討中さん
    オーケーはありがたいですが、フードコートのメニューなんとかなりませんか?
    毎日のことなので残念です。
    ラーメンもないしそば、うどんもない。
    しょがないからマークイズにいくと混みすぎ
    歴然とした格差です。


  52. 7944 匿名さん

    >>7939 名無しさん

    コットンハーバーのSE角部屋やサンシティも
    道路挟んで向こうは海なのでオーシャンフロントですね。

  53. 7945 匿名さん

    書き込んでいる住民に呆れているんでしょう

  54. 7946 名無しさん

    >>7927 匿名さん
    10年後が分かってれば不動産屋や経済学者は富豪だよ。
    わからないから面白い。
    経済は赤い糸に操られている。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸