横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 7451 匿名さん

    7449> いつもA4口から地下へ潜りますが、私の場合、全部で8分くらいではないかと思います。

  2. 7452 匿名さん

    >>7449 マンション掲示板さん

    玄関からホームまでおよそ15分くらいですよ。海沿いを歩いて行くのが一番早いです。大きい交差点が3つあります。2番出口から入ると雨の日でも多少濡れませんが、その後地下道を歩くことになります。4番出口から入ると改札に近いです。

  3. 7453 匿名さん

    >>7452 匿名さん

    そうそう、地図を見れば分かるけど、新しくできたセブンの前からずっとパシフィコ沿いを歩いて行くと最短距離だね。
    信号待ちにイライラすることはあるけど、まぁ概ね家から15分後の電車には乗れるかな。
    みなとみらい駅から座って通勤は快適だよ。

  4. 7454 匿名さん

    みなとみらい居住のテレワークか、みなとみらい勤務のほうが良い気がします。
    人生の設計図を見直し。

  5. 7455 通りがかりさん

    素晴らしい眺望ですね。
    これほどとは思いませんでした。

  6. 7456 口コミ知りたいさん

    >>7453 匿名さん

    私の場合、A4口まで8分くらいです。
    海沿いを歩くのは大して苦になりませんよ

  7. 7457 匿名さん

    横浜駅まで歩くよりわずかに近い実感ですね。

    そのまま東横線に乗るのでなければ、横浜駅まで歩いてしまった方が便利ですよ。

  8. 7458 匿名さん

    ブルーハーバータワーの眺望その4

    1. ブルーハーバータワーの眺望その4
  9. 7459 匿名さん

    みなとみらい駅は元町や中華街にランチに行くときにも使いますね。終点まで5分で着きます。

    みなとみらい駅までは信号待ちが多いのが難点ですね。歩道が広いので快適ですが。風はそれなりに強いです。

  10. 7460 匿名さん

    ドバイ、上海みたいで、なかなか夜景綺麗ですね。
    もっと全館点灯、パシフィコ屋根点灯が必要ですね。
    コスモクロックのぐるぐるレインボーは好きではありませんが、
    ポケモンのモンスターボール、ピカチュウバージョンは、面白かったですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ新横浜
  12. 7461 匿名さん

    >>7459 匿名さん

    BRTが走るようになれば、元町中華街へのアクセスが良くなりそうですね。まぁ地下鉄を使えば本数も多いし乗ってしまえば5分で着いてしまいますが、20街区前からバスに揺られて行くのも楽しそうです。

    ブルーから海沿いを歩いた方が近いのは意外でした。私も普段は乗りたい電車の15分前に出て本当にギリギリといった感じなので、早速試してみます。

  13. 7462 匿名さん

    >>7445 匿名さん

    素晴らしい。やはり低層、高層での差はあまりないですね。逆に落ち着きのある風景で素敵です。

  14. 7463 匿名さん

    うわークイーンズあんなに遠いんだ。駅まで相当距離あるなー。夏冬は厳しいですね。ただし自宅勤務やリタイヤ組には最高の場所ですね。

  15. 7464 匿名さん

    BRTの話はよしましょうよ。
    荒れるだけです。

  16. 7465 匿名さん

    眺望は、パークコート、北仲に完敗ですね。

  17. 7466 匿名さん

    >>7465 匿名さん

    このネガーには笑いましょう。

  18. 7467 匿名さん

    >>7466 匿名さん

    高笑いしました。

  19. 7468 匿名さん

    >>7466 匿名さん
    笑って誤魔化しましょう!

  20. 7469 匿名さん

    >>7464 匿名さん

    BRTがなんでダメなんですか?

    山下公園や元町中華街に遊びに行きやすくなりますよね。今は赤い靴バスを乗り継いで行くか、みなとみらい駅まで歩いていって地下鉄か、横浜駅まで歩いていって市バスかですが、どれも不便です。

  21. 7470 マンション掲示板さん

    >>7469 匿名さん

    まあ、BRTの停留所が近くに出来て悪いことは何もないよね。海側の移動が便利になるし、シンボリックなものであるなら乗るのも楽しいのでは。

  22. 7471 匿名さん

    >>7464 匿名さん

    あ、なるほど。過去レス読みました。

    まぁ確かにBRTを通勤利用する人はそうそういないと思いますが、観光には便利だと思いますよ。少なくとも今の赤い靴バスよりかは多少なり本数増えるでしょうし。休日の観光ならゆったりバスに揺られて行くのは悪くないですよ。

  23. 7472 匿名さん

    >>7471 匿名さん

    みんなその程度としか考えていないんだけど、一部の住人が「10分間隔決定済み、通勤通学利用」なんて書き込みをくり返すんだよね……。

    だってBRT走らせるルートはオフィス人口多くないし、東横線の人はそのままみなとみらい線JRの人はそのまま京浜東北線だから、残りの京急の人が横浜駅のそごうバスターミナルからBRTを利用するとかいう超ニッチな需要で成り立つんだとか(笑。

    ほんとアホくさい話なんだけどね。

  24. 7473 匿名さん

    >>7471 匿名さん

    まあ、通勤通学に利用と書いてあるから計画はあるんでしょう。ここの掲示板より交通局の需要予測の方がよっぽどあてになると思うよ。

  25. 7474 匿名さん

    とにかくオリンピック、IR、新山下カジノ頼みなんでしょうね。羽田空港、新横浜駅、横浜駅からどのように山下埠頭に人を運ぶか、、、花火大会、ポケモンイベントの混雑、大渋滞から学ぶことも多いです。一過性、波が激しい。

  26. 7475 匿名さん

    まあ、海外からの大量輸送、豪華クルーズ船頼みですね。大黒埠頭、山下埠頭、大桟橋とみなとみらいのアクセスがポイントですね。高級ホテルが一夜にして埠頭に誕生するわけですから。みなとみらいも、イベント、会議、ますます賑わいますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 7476 匿名さん

    山下埠頭のIR計画(統合型リゾート計画)は開業予定が大幅に遅れて、2020年代中〜後半になる見込みですね。やはりカジノの誘致は絶対条件になりそうですね。
    ここの開発がうまく軌道に乗れば、交通インフラの整備も進んでいくでしょう。

  29. 7477 匿名さん

    https://www.ymm21.jp/news/upload/h29_youkou_6-1gaiku_c.pdf
    山下埠頭よりも先に、こっちが順調に行くかどうかじゃないの?

  30. 7478 匿名さん

    カジノの誘致は経済的にはプラスですが、なんせ横浜市民の9割近くが反対していますので。はたしてこれを押し切って誘致できるのか。

    「賭博で巻き上げたカネを市民にばら撒くのか?」なんて言われると、説得するのはなかなか大変そうです。

    実際はパチンコ競馬の方がずっと害悪なんですけどね。なんせカジノって言葉が日本人の耳には合わなさ過ぎます。

  31. 7479 匿名さん

    東京オリンピックが決まった頃は、オリンピックに合わせてあれもこれもって話をよく聞きましたが、最近はすっかりそのブームが去りましたね。

    2020年にむけて山下埠頭のリゾートを開業するなんて話、懐かしいですね。

  32. 7480 匿名さん

    雨の中、晴れる日の写真一枚

    1. 雨の中、晴れる日の写真一枚
  33. 7481 マンション検討中さん

    >>7477 匿名さん

    6-1街区は1件登録されてますね。
    客船受入強化は非常に重要です。

  34. 7482 匿名さん

    山下埠頭のIR開発、新港パークの客船ターミナル化。昔は瑞穂埠頭(コットンハーバーの東、現在も軍用地)のアミューズメント施設化なんてのもありました。
    横浜市には計画だけならいろいろありますよ。

  35. 7483 匿名さん

    >>7482 匿名さん

    新港パークの客船ターミナル化はBRTに絡んでくるでしょうね。

  36. 7484 匿名さん

    >>7483 匿名さん

    山下埠頭の開発もBRT需要に直結しますね。山下埠頭は用地回収の段階ですでに計画から大幅に遅れていますので、2020年の一部オープン、2025年のフルオープンはそれぞれ相当先にズレ込みそうですね。

  37. 7485 マンション掲示板さん

    カジノが来ないならBRT計画も凍結なんじゃない? 海外都市にあるような統合型リゾートやるならカジノは必須でしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 7486 匿名さん

    >>7485 マンション掲示板さん

    それか、連接バス走らせて格好だけつけました、みたいな形だけのBRTにするか。

    BRTに関する一番新しい情報のネット動画を見ても、専用レーンについては今のところ考えていない、運行計画は需要を慎重に見極める、と質疑応答にあったし。

    なんかBRTは徐々にトーンダウンしてきた感じ。

  40. 7487 匿名さん

    >>7486 匿名さん
    カジノなしのBRTなんてはなからやるつもりないそうです。

  41. 7488 匿名さん

    >>7487 匿名さん

    カジノと無関係にBRTは運行開始。カジノでなくても山下埠頭にエンタメ施設ができるのは決まってる

  42. 7489 匿名さん

    >>7488 匿名さん

    オリンピックに合わせて2020年に一部開業する計画が厳しいなら、中途半端に開業させずに2025年に全面開業させた方が良いのでは、という意見も多いようですね。
    その場合はBRTをどうするんでしょうかね。

  43. 7490 匿名さん

    youtubeにアップされてた7月の会議で、LRTやBRT専用レーンは今のところ考えていない、とのことなんだから、そういうことでしょ。

    つまり、道路工事さえしなければ1時間に1本でも文句は言われないし、最悪撤退したりルート変更しても問題ないという姿勢だよね。

    あとはBRT専用のターミナルをどうするかってとこじゃないかな。最初は今の市バスの発着所をそのまま転用する感じかな。

  44. 7491 匿名さん

    >>7489 匿名さん

    本来は山下埠頭の開業に合わせてBRTスタートが理想なのでしょうけど、2020年運行開始と言ってしまった以上、まぁなんらかの形で運行は開始するのでしょうか。

  45. 7492 通りがかりさん

    >>7491 匿名さん

    新港地区の客船ターミナル化がポインド。新港地区の通勤者はかなり増えるよ

  46. 7493 匿名さん

    運行ドリル、新港ドリルで勉強ですね。
    何事も、訓練、シミュレーションが大事です。絵に描いた餅は薄っぺらい。

  47. 7494 匿名さん

    どーでもいいけど、無駄なことばかりやらないでほしい・・

  48. 7495 匿名さん

    バス停が出来ようが、二連バスが走ろうが走らないかそんなのどうでもいいでしょう。散々横浜駅まで近い、余裕で歩けるって。なんか以上にバスにこだわるとこ見るとやっぱ不便なの?
    バスの話みてると悲しくなりますのでやめましょうよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 7496 匿名さん

    >>7495 匿名さん

    横浜駅東口のそごうまでせいぜい1kmあるかどうかという距離なのに、バスなんかに乗らないと思いますよ。横浜駅西口にバスターミナルができれば話は別ですが。

    むしろ赤レンガ、山下公園、元町中華街などに遊びに行くときに利用するかどうかではないですか?

    マンションからそごうまでわざわざバスに乗ろうと考えている人なんていますか?

  51. 7497 匿名さん

    >>7496 匿名さん

    中途半端な距離なんですね。

    山下公園、中華街方面のバスは、
    国1、16号沿いならどんどん来るのですが。みなとみらいは、みなとみらい線がなければ、本牧みたいなところです。紙一重なエリアなんですね。
    みなとみらい線の開通秘話を読むと沢山のご苦労があったようです。

  52. 7498 匿名さん

    みなとみらい線は、横浜から一駅二駅なのに、東横線桜木町駅時代より運賃が高くなりました。市営地下鉄も高いですが、どちらも地下バスと思えば、料金的には納得ですね。JR線より空いてますし。

    運賃重視なら、100円の赤いくつなんでしょうね。
    BRTが通ったとしても、100円ではないですよね。220円か、値上げになっているでしょうね。それなら、初乗り410円ちょい乗りタクシーに期待ですね。
    もしかしたら、ベイコート横浜シャトルバスに便乗とかも。

  53. 7499 匿名さん

    >>7498匿名さん
    赤いくつも新車両導入のため値上げをしましたよ。
    結局のところカジノを含むIRを誘致できなければ全てが延期されますね。

    遊歩道も遅々として工事が進みませんね。

  54. 7500 匿名さん

    賃貸で見ました。すいません教えてほしいのですが、ここはバスがないと不便な場所なんですか?地図を見る限り、たしかに駅の利用には向かないエリアに思います。
    ここは陸の孤島みたいな場所ですか?

  55. 7501 匿名さん

    [自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]


  56. 7502 匿名さん

    >>7500 匿名さん
    バスがあれば便利だけど無い。駅までは距離があるので毎日歩くのはちょっとしんどい。大半の住人が車移動、車がなければ陸の孤島というのは正しい。
    わざわざ賃貸でここを選ぶのであれば、コットンハーバーが似たような環境でより安く、むしろ真下をバスも通るのでご一考されてみては。

  57. 7503 匿名さん

    日本人の平均歩行速度は80〜90m/分、早足で歩くと100m/分というデータがあります。

    アップダウンを除けばそごうまで約950m、JR改札まで約1200mです。よって早足で歩ける人なら、そごうまで10分弱、JR改札まで12分になります。

    実際には玄関からエントランスまで、日産前の信号待ち、エスカレーターでのアップダウン、改札からホームまでの所要時間を加えますので、

    「早足で歩ける人ならば、JRの電車に乗るまで20分弱かかる」

    ということになります。自分が毎日歩いた感覚でもほぼ同じです。これを遠いと思うか、そうでもないと思うかは、人それぞれになりますので。

  58. 7504 匿名さん

    >>7503 匿名さん

    早足の100m/分(時速6km)は意識して早く歩く速度と言われていますね。実際そのスピードで10分以上歩くのは結構な速度感覚です。

    ここの住民さんの中には、JRに乗るまで10分ちょっとなんて “自己申告” される方もいますが……。相当な足長おじさんなんでしょう(笑

  59. 7505 匿名さん

    うちはみなとみらい駅を使うけど、A4口まで8分だよ。
    遠いとは感じないかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 7506 匿名さん

    >>7504 匿名さん

    ですね。

    一般的な体格の日本人でしたら、普通に早足で歩いていけば20分後のJRには確実に乗れますよ。言われるほど遠くは感じないです。

    ウサインボルトさんのように長い手足をお持ちでしたら、15分後のJRにも乗れそうです。

  62. 7507 匿名さん

    >>7505 匿名さん

    マンションからみなとみらい駅4番出口までは、およそ700m。早足で歩いて7分です。

    エレベーターでエントランスに降りるまで、1〜2分。

    海岸沿いを歩く経路が最短ですが、大きな交差点が3ヶ所ありますので、どこかで必ず信号待ちが発生します。1〜2分でしょうか。

    毎日通勤するとしたら、早足で歩いて4番出口まで10分前後。そこからホームまで2分程度で到着です。

    みなとみらい線の場合、15分見ておけば確実に電車に乗れますね。

  63. 7508 匿名さん

    ここの人たちは時速6kmの競歩を常用されているようで。そんな速度で20分近く歩いたら自分ならホームで止まった瞬間滝のように汗かくわ。

  64. 7509 匿名さん

    夜景

    1. 夜景
  65. 7510 マンション掲示板さん

    駅遠マンションあるある〜〜〜。

    歩く速度がやたら速い住人がいる。

  66. 7511 匿名さん

    本牧のほうがバスありますね。
    ここは、みなとみらい線か、歩きか、車のエリアなんでしょうね。

  67. 7512 匿名さん

    みなさん、コットンとブルーを比べていますが、コットン購入者は2000万ぐらいのキャッシュフローが出ています。
    どちらも外廊下ですが、間取りや仕様はコットンのが上。
    賃貸は客が付かない、売却は原価割れのブルーはどうなるのでしょう。

  68. 7513 匿名さん

    >>7508 匿名さん

    時速6km(分速100m)という歩行速度は少し急ぎ足かな、という程度ですよ。通勤での移動とかだと普通にこれくらいで歩いている人も多いです。

    ちなみに、日本人の平均は時速4.8〜5.4kmと言われています。

  69. 7514 匿名さん

    マンションエントランスからJR横浜駅まで1200m、早足(分速100m)で歩いたら12分です。

    さらに、
    エレベーターでエントランスまで降りる時間。
    オーケー前、日産本社前の信号待ちの可能性。
    階段やエスカレーター、コンコースの混雑状況。
    改札を通って駅ホームまで上がる時間。
    それぞれに1~2分です。

    玄関から横浜駅でJRに乗るまでには20分弱かかるというのは妥当な所要時間だと思いますよ。
    京急に乗るとしてもほとんど差はありません。

    また、外を歩く時間も長くはないので、そごうターミナルまでわざわざバスに乗るメリットは少ないと思います。

    1. マンションエントランスからJR横浜駅まで...
  70. 7515 匿名さん

    >>7499 匿名さん

    知らなかったです。
    昨年10月から赤いくつが220円に値上げしてたなんて、昔のまま、100円と思って乗ったら、大変ですね、混むし。それなら普通に、はまりんの青いくつに乗ります。
    スイカだと気がつかないかも。

  71. 7516 匿名さん

    >>7509 匿名さん

    ちょっと寂しいですね。
    やはり、インターコンチ側方面のほうが良いですね。個人的には、海からみたみなとみらいが一番いいです。

  72. 7517 匿名さん

    >>7514 匿名さん

    みなとみらい駅まではどんなもんですか?

  73. 7518 匿名さん

    日産グローバル本社に辿り着けば、行きも帰りもスグですね。
    ちょうど半分の良い位置です。全部の経路に、屋根が付いたら最高ですね。

    みなとみらい駅までは、そのまた半分ですね。新高島のほうが良いか。

  74. 7519 匿名さん

    マンションエントランスからみなとみらい駅出口4番まで685m、同じように早足(分速100m)で歩けば7分です。

    さらに、
    エレベーターでエントランスまで降りるのに、1~2分。
    大きな交差点3ヶ所、小さな交差点1ヶ所。平均1~2分の信号待ち。

    出口4番から地下4階のホームまで(本当はダメだけど)エスカレーターを歩けば、2分。

    早足で歩けばみなとみらい線ホームまで12分くらいなので、家を出て15分見ておけば十分電車に乗れますよ。

    他の駅近マンションでも歩く時間と信号待ちが短縮される程度なので、そこまで早く電車に乗れるわけではないと思います。

    1. マンションエントランスからみなとみらい駅...
  75. 7520 マンション検討中さん

    >>7517 匿名さん

    A4口まで、徒歩8分。

  76. 7521 匿名さん

    >>7520 マンション検討中さん

    エントランスまで降りたり、信号を待ったりしないといけないので、700mを5分かからない位ですか。
    140m/分 = 8.5km/時間。

    ボルトさんですか?

  77. 7522 マンション掲示板さん

    だから、分速100m(時速6km)でも相当速いって(笑
    こんな暑い中そんな速く歩いたら汗だくだよ。
    それに、7520さん、あんな大きな交差点を次々信号無視してたら、そのうち車に轢かれるよ。

  78. 7523 匿名さん

    >>7522 マンション掲示板さん


    A4まで普通に8分でつきますよ。住民ですよ。

  79. 7524 匿名さん

    駅遠マンションあるある〜〜〜

    ①超人的に速く歩ける住人がいる

    ②信号や陸橋は脳内で全て撤去される

  80. 7525 匿名さん

    >>7523 匿名さん

    「普通に8分」で着くんですか???

    エレベーターがどんなに早く来てもエントランスまで1、2分はかかりますよね。
    毎日4ヶ所の信号が全て青だとしても、700mを6、7分で歩いているということでしょうか?

    普通の住人はそんなに早く歩けませんよ(笑
    平均的な日本人の歩行速度は80-90m/分です。

  81. 7526 匿名さん

    >>7525 匿名さん

    マンションのエントランスから8分です。玄関からだと10分かな。信号の接続がいいのて、青のまま続けて渡れます。

  82. 7527 匿名さん

    ひょっとしたらブリリアもA4の方が早い?

  83. 7528 匿名さん

    >>7526 匿名さん

    話が変わりましたね

    それはさておき、毎日信号が全て青なのは羨ましいです

  84. 7529 匿名さん

    4番出口でも2番出口でも歩く距離は変わりませんよ。

    2番出口から入って地下道を4番出口真下まで歩くのか、
    地上を歩いて4番出口から入るのか、
    の違いだけです。

    濡れずに歩けるのは2番出口ですが、4番出口の方は上下両方向のエスカレーター、さらにエレベーターが完備されています。

  85. 7530 匿名さん

    >>7528 匿名さん

    歩いてみるといいですよ。
    信号の接続はスムーズです。

  86. 7531 匿名さん

    自分は玄関からみなとみらい駅まで15分ギリギリかな

    エントランスまで2分
    A4までの700メートルを信号待ち含め10分
    ホームまで2分

    まぁみなとみらい駅なんてほとんど使ってないけどね 山下方面へは自転車なら一瞬だよ

  87. 7532 匿名さん

    午前中は曇ってました。

    1. 午前中は曇ってました。
  88. 7533 匿名さん

    なんか、みなとみらい駅って好きになれない。深いからか、不快です。
    横浜駅もどうにも好きになれない。降りたり、昇ったり。早く平らになってほしい。
    横浜駅にほど近いJRや私鉄の小さな駅のほうが、実は便利だったりするような気がする。

  89. 7534 名無しさん

    >>7530

    信号の接続って、、、そんな車じゃないんだから(笑)

  90. 7535 匿名さん

    >>7533 匿名さん

    近隣住民からすると、地下鉄のが、騒音、渋滞、鉄粉汚染の面から明らかにいいと思いますよ。

  91. 7536 匿名さん

    地下鉄の場合は駅直結でも騒音がないのが最大の利点ですね。逆にみなとみらい線もそうですが、ホームまで地下深くまで潜らないといけないこたが多いのが欠点ですね。
    前にJR山手線徒歩1分のところに住んでいたことがありましたが、電車の発車メロディーが頭から離れなくなりました。

  92. 7537 通りがかりさん

    >>7532 匿名さん

    駅徒歩8分で海と緑がみえる静かな生活。
    魅力的です。

  93. 7538 匿名さん

    ブルーハーバーから横浜駅まで歩いて通勤するのと、コットンハーバーから横浜駅までバスで通勤するのとでは、どちらがいいと思いますか?

    念のため、私は足長おじさんでもなければ、常に青信号となるような強運の持ち主でもありません。

  94. 7539 匿名さん

    地下鉄でも、横浜市営地下鉄ブルーラインのほうは、結構ゴトゴト聞こえるそうです。
    あと、JR線は、橋脚のガタンゴトンが聴こえますね。
    貨物線や船は、汽笛が聴こえますね。

    やはり、みなとみらい線が、深いけど、良いですね。
    だけど、万が一の津波、集中豪雨が入ってくると怖いですね。
    トンネル火災や停電になっても怖いですね。
    心配しだしたら、きりがないですけど。

  95. 7540 匿名さん

    >>7538 匿名さん

    横浜駅やみなとみらい駅まで歩くのが苦じゃなければブルー。コットンハーバーのバスは朝夕はいいけど、日中は30分間隔。

    建物の仕様については、築年数はあってもコットンの方が上。

    どちらもスーパーが足元にある。

    みなとみらいアドレスな分、ブルーの方が家賃が高い。

  96. 7541 匿名さん

    >7538さん
    もうしばらくすると東高島駅前に三井が48階高層タワー3棟 (2500戸) が建てられます。
    横浜市JR貨物も開発に参加し、スーパーや保育園もできます。
    横浜駅に繋がる新規の道路も建設中です。
    オリンピック後はマンションの価格もこなれてくるでしょう。
    コットンは大変静かな環境で天然温泉、岩盤浴、スポーツジムが隣接して住みやすいです。

  97. 7542 マンション掲示板さん

    ブルーハーバーに住む場合、特に車を所有していないケース。

    JR、京急で通勤 → 横浜駅まで歩けば問題なし

    相鉄線、市営地下鉄 → ただひたすら遠い

    東横線 → みなとみらい駅まで歩くのが億劫、横浜駅に近いメリットが全く活かせない

    人を選ぶと思う。

  98. 7543 匿名さん

    >>7534 名無しさん
    ボルトですから。

  99. 7544 匿名さん

    最後のたった一戸、誰も引き取り手がないみたいですね。

  100. 7545 通りがかりさん

    >>7542 マンション掲示板さん

    みなとみらい駅と横浜駅、両方利用できるのがみなとみらいの良いところだよ。

  101. 7546 匿名さん

    わずか徒歩8分で、周囲を囲まれない開放感+オーケー併設の利便性。

  102. 7547 匿名さん

    みなとみらい6丁目という住所に騙された。

  103. 7548 匿名さん

    みなとみらい線を利用する電車通勤者なら北仲の方が良いと思う。
    東口へのアクセスの良さこそ、みなとみらいの大きなメリット。

  104. 7549 匿名さん

    毎朝、横浜駅から野村ビル、アイマークプレイスまでたくさんの人が歩いてますね。

  105. 7550 匿名さん

    >>7547 匿名さん

    みなとみらいって、4丁目ぐらいで十分ですよね。戸部は7丁目まで。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,068万円・5,668万円

3LDK

75.62m²・75.63m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸