横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 6251 周辺住民さん

    このマンション、洗濯物を堂々と干してるのもいるしジャングルみたいな部屋もあるし、何かしらバルコニーに物を置いてる住戸は多数ですね。ここは規約が甘いからそういう意味では他のみなとみらいマンションより暮らしやすいのかも。

  2. 6252 匿名さん

    >>6250 匿名さん

    こういう意見を「独りよがり」と言うんですよ。

    幹線道路に面した路面店としてコンビニが成り立つための大前提が、広い駐車場があることです。駐車場があって初めて立地面で優位性を発揮できます。

    コンビニと不動産屋と同じに考えるというのは
    あまりに幼稚過ぎる意見ですね。それぞれどういうシチュエーションの人が店に入って行くかを考えれば、容易に気づけると思いますよ。

    ちなみに、みなとみらい地区で路面店、かつ駐車場があるのは、グローバルラーニングセンター(旧ジャックモール)のコンビニ1店です。

  3. 6253 匿名さん

    >>6250 匿名さん
    全くダメですね、この人。経営者ではない。

    小売と不動産業は違うでしょう笑

  4. 6254 匿名さん

    無知なサラリーマンばかり。

  5. 6255 eマンションさん

    で、ネガする人々は全員経営者?分析は良いけど、セブンとか、出店するか否かはセブンの判断。あなた達判断ではない。マンション選びと同様で、欠点のない完璧な商圏とかはない。久々にスレ見てたら、どうでもよい内容でネガしている奴らが増えている。気にならなかったらよ。北中とかPC山下等かを検討すればよい。そこも値段がそこそこだが。

  6. 6256 匿名


    心配していただきありがとうございます。

    残念ながら経営者です上げた利益でみなとみらいにも複数の不動産を早くから所有して住居以外は全て法人に賃貸しています。

    グローバルランニングセンターの路面店はサンクスですね、しかしサンクスは路面店といえども裏側に面しそれほど大きな道に面しているわけではなく駐車場も狭く使いずらく店舗そのものもわかりずらい所にあります。

    ここのセブンはみなとみらいの動脈の国際大通りと将来著しく交通量が増えるゆりのき通りの結節点に出来ます。

    よってここにセブンがあるという看板効果も非常に高く周辺の住民はもとより臨港パークに行く人々や開発に携わる工事関係者や前を通る人々の記憶に残って何かの折には使われるような徐々に客足が伸びるコンビニになるでしょう。

    人の意見に対し「独りよがり」とか「経営者ではない」とか偏見に満ちた言葉はやめらて合理的な意見を書き込まれた方が良しいかと思います。

  7. 6257 匿名さん

    確かにセブンはしばらくMICEや60-62街区の工事の人達使われる可能性は高いですね。
    あとは60-62街区の開発次第ですかね。

  8. 6258 匿名さん

    ここでコンビニは無理でしょ。
    人が流れないから単価の高い業態でないとね。

  9. 6259 匿名さん

    >>6256 匿名さん
    徐々に客足が伸びるまでは赤字運用?
    ここバイト集まるの?

  10. 6260 匿名さん

    >>6256 匿名さん
    頭に血がのぼると、冷静なふりしても誤字脱字で前後不覚になるタイプの経営者ですか?
    私はこの様な方の下は嫌だな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 6261 匿名さん

    >>6257 匿名さん

    そうですね、工事関係者用のコンビニ、それが一番儲かるかも。
    だけど、コンビニって、道路沿いの垣根に停車中の車からゴミが投げ込まれること間違い無しですね。マリノスローソン前は酷かった。垣根が無ければ問題無しか。

  13. 6262 匿名さん

    ここのマンション、オーケーからの宅配サービスってあるんでしょうか?
    あれば最高です。まあ、ネットスーパーいろいろありますけどね。タワーマンションは、いちいち買い物に出るのも面倒です。重いものも、宅配で。

  14. 6263 周辺住民さん

    >>6256 匿名さん

    誤字脱字が多いようです。少し心配です。

  15. 6264 匿名さん

    >6262匿名さん
    オーケーは残念ながらないです。お友達宅配とかいうユーザー同士で宅配するというサービス試してるようですが、興味ないので詳細は知りません。でも宅配してもらうほどの距離でもないですけどね。導線が悪いですけどマンションのカート借りれますし。
    宅配スーパーはイオンかどっか他のところと提携してた気もしますが、そっちも興味ないので使ったことはありません。

  16. 6265 匿名さん

    >>6256 匿名さん

    経営者さんにしては誤字脱字だらけですが、日本語が不自由なんでしょうか(笑

    みなとみらいという立地で広大かつ無料の店舗用駐車場を所有するのは不可能です。国際通りそれも交差点に立地しながら、小さな駐車場すらないのは論外です。あなたはコンビニの “ちょっとした買い物” のために高い駐車料金払いますか?
    オフィスビルで勤務する人がわざわざ “一番遠い” コンビニまで足を運びますか?
    近隣住民が日中オーケーが開いているのに、あえてセブンで買い物しますか? 皆さんが絶賛しているオーケー弁当とコンビニ弁当で少ない “牌” を奪い合うのですか?

    別に上から目線で物を言うつもりはありませんが、経営とは自分がどうか?ではなく、どれだけの人数がそう考えるか?という視点なんですよ。

  17. 6266 匿名さん

    >6263さん
    ここの書き込みなんて、そんな本気で書き込むようなものじゃないからいいじゃないですか。暇つぶしの掲示板ですから、自分もイチイチ誤字脱字なんかチェックしませんよー。
    まぁそれにしても文章長いですけど。
    それか外国の方なのかも。

  18. 6267 匿名さん

    駐車場のないコンビニの路面店は悲惨だよ。トラックの運転手が長時間路駐して居眠り、その間にコンビニで買った缶コーヒーやら弁当の包装紙やらタバコの吸殻やら、何でもかんでも道路にポイポイポイポイ。

    マリノスタウンのローソンを知っていると思うけど、拾っても拾っても沿道のツツジがゴミだらけだったよ。

    前にけいゆう病院横の交番に対応してくれるよう話をしたけど、車内に運転手がいる限り対処しようがない、と言われた。もちろん毎日同じ車が停まっていれば注意もできるけど、そういうケースはほぼないとの回答だった。

    マンションの前がゴミだらけでもいいのかな?普通に考えたら嫌だよね。

  19. 6268 匿名さん

    マンション東急の警備員いるから見張ってくれんじゃないかな。

  20. 6269 匿名さん

    そんな出来てもないコンビニの心配したって仕方ないよ。
    マリノスタウンとの違いは車がゆったり停められるような場所じゃないのと、東急の警備員が結構見張ってるので、まだマシなんじゃないかな。
    心配なら検討しなきゃいいじゃん。

  21. 6270 匿名さん

    >>6268 匿名さん

    それについても聞いたけど、公道の路駐についてはマンションの警備ではなく、警察の管轄だそう。一方で警察としても車内に運転手がいる限りは違反切符を切れない。ただ注意するだけだから何の効力もないんだと。

    自分も交番で相当粘ったんだけど、「なるべく注意するようにするから」とお茶を濁すばかりだったよ。

    ここにコンビニなんてできたら、トラックが長時間ずらっと路駐するだけだよ。絶対反対だね。そもそもこの立地で経営が成り立つとは思えない。逆に成り立つのであれば、マンション前のトラックが長時間路駐し、生垣がゴミだらけになっているということだね。

  22. 6271 匿名さん

    >>6269 匿名さん

    前に住んでいたマンションでも同じ問題がありましたが、マンションの警備員さんは敷地内ではないから注意できないそうですよ。
    対応できるのは、あくまでマンションの敷地内のことのみだそうです。

  23. 6272 匿名さん

    ここにコンビニができても帰宅時間の遅いブルーハーバー住民のごく一部とホテル宿泊客が利用するのみ。みなとみらい地区で働く就労者はまずここまで来ない。そして駐車場がないから主な利用客はマンション前に違法に長時間路駐するトラックの運転手ばかりとなる。それに伴い道路はゴミが散乱。

    なんか皮肉な話だね。。。

  24. 6273 周辺住民さん

    セブンができるのはほぼ決定なんですよね?

  25. 6274 匿名さん

    心配ない、大丈夫。

    経営者とかじゃなくても一般常識で考えたら、

    この立地でコンビニの営業は成り立たない。

    以上。

  26. 6275 匿名

    >>6265

    リサーチ不足ですねスーパーの前に普通にコンビニが有りますけど。

    セブンイレブンをはじめとするコンビニとスーパーは別物で別商圏です。

    経営にとって一番大切なのは「経営とは自分がどうか?ではなく、どれだけの人数がそう考えるか?という視点なんですよ」ではなく「多くの人は考えつかないがこうすれば人々にとって便利で喜ばれるだろう」という提案力にあるのでは無いでしょうか。








  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 6276 匿名さん

    どうでもいいけど、セブンイレブンは普通にオープンするよ。ホテルとセットなので潰れる心配もない。ダイワ、ブリリア、ブルーハーバーの住民にとっては最高でしょう。

  29. 6277 匿名さん

    ゴミはこまめに東急が片付けてもらえばいいんじゃない。全体管理費お高いわけだし。

  30. 6278 匿名さん

    着々と工事は進んでるよね。経営者いなくてもオープンできるんだね。

  31. 6279 匿名さん

    >>6275 匿名さん

    本当に経営者?

    あのね、コンビニの話をしているんだよ(笑
    何も誰もやらないような特殊な商売を始めようとしているんじゃないの。

    コンビニ、スーパー、チェーン店。こういった小売業は、いかに商業圏を現在、今後の推移を含め、正確に把握し予想することなんだよ。

    なんか同じ経営者として心配なレベル。

  32. 6280 匿名さん

    経営者でもこんな掲示板書き込みするんですね。

  33. 6281 匿名さん

    >>6279 匿名さん

    同感です。

    最初はコンビニ営業の立地と不動産業の立地を同一視してたり、なんかトンチンカン過ぎです。それこそ「独りよがり」な経営者さんなんでしょうか。

    確かにコンビニの立地としてはこの上ない不利な場所かと存じますが、開業すればマンション住民やホテル宿泊者にとっては便利になるでしょう。

  34. 6282 匿名

    >>6279

    そうですかねー

    セブンイレブンが成功している最大の理由は人々が気づかない利便性や商品を取り入れて人々に感動を与えたとこにあるのでは。

    あなたの「いかに商業圏を現在、今後の推移を含め、正確に把握し予想することなんだよ」だけではスーパーの前のコンビニが流行る理由付けは出来ません。

    もちろん人の行き来が多く近隣に商店などがない立地が最も良いですがコンビニ飽和状態の現状ではそんな立地はほぼ無いです。

    そういった現状でここの立地は結節点の看板効果が非常に高く徐々に来客が増える店になるでしょう。

    きっとオーケーで買い物をした人もセブンイレブンで買い物を普通にする事でしょう。

  35. 6283 匿名

    人の行く裏に道あり花の山。

  36. 6284 匿名さん

    >>6279 匿名さん

    私も同感です。
    経営者の意見とは思えんですよ。
    全く意味不明。
    経営者って多店舗展開しない小さな商店経営とかじゃないですかね。


  37. 6285 匿名

    >>6284

    ご苦労さま。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  39. 6286 匿名さん

    はぁ〜。
    ここに書き込むのは素人さんだけなのかな。

    スーパーとコンビニが両立する条件、知ってるかな? まず売り上げ金額のフィリオを考えるのが定石なんだけど、要はどの商品の売り上げが経営を支えるかってこと。

    コンビニがスーパーと並存するには、弁当の売り上げ額が大きいことが絶対条件。駅前のコンビニによくあるパターンだけど、それがクリアできれば十分にスーパーと並存できる。

    さて問題です。ここにセブンを出店した場合、弁当やおにぎりはたくさん売れるでしょうか?

  40. 6287 匿名さん

    >>6282 匿名さん
    その考えが集客を知らない素人意見です。

    スーパーの前のコンビニは条件が揃えば流行りますよ。スーパーを出て駅や大規模団地に向かう途中とかね。
    ここはその条件が全く揃わない。そもそも車客が多いし、徒歩客はみなとみらい住民だろうから、出る出口を考えたらコンビニ寄らないのはわかりますよね。

    ここでコンビニ経営は無謀か無知。

  41. 6288 匿名さん

    コンビニとスーパーの違いは、買い物するのにどのくらい時間がかかるかです。
    だから、10アイテム以下の精算レジやセルフレジがあれば、オーケーに。で無ければ、コンビニに行くでしょうね、工事関係者は。急いでますから。時は金なり。

    それにしても、自転車専用レーンを塞ぐ路駐はご勘弁ですね。みなとみらいに限りませんが。

  42. 6289 匿名さん

    オーケーのレジには、思いやりレーンがあります。

    あと、サービスカウンターにお客が混み合う時があります。スタッフが少ないのでしょうか。

  43. 6290 匿名さん

    もしコンビニのオーナーさんが決まらなければ、ホテルの支配人さんかオーケーの店長さんが臨時で代行するのでしょうか?

  44. 6291 マンション検討中さん

    オーケーストアだけでなく、セブンイレブンが併設とは、このマンション住民は至れりつくせり。

  45. 6292 住民

    スーパーは牛乳1本みたいにちょっとこれだけ買いたいというとき不便なんですよね。特にオーケーの場合店舗が広いのと、袋をタダでくれません(笑)。そういうときセブンが下にあれば便利ですね。
    あとはやっぱり弁当ですよね。正直言ってセブンの弁当の方がずっと美味しいです。もちろん毎日だと飽きますけどね。

    セブン、オーナーが早く見つかって無事開店して欲しいですね。オフィスの人は買いに来ませんが、それでは無理なんですかね〜〜。昼ご飯時にグランモール公園沿いのコンビニはいつもレジが大混雑なので、自分としてはいつも空いているセブンができたら嬉しいですよ。

  46. 6293 マンコミュファンさん

    スーパーで買い忘れたものを近所のコンビニで買い足してもらう、というのは相当昔のコンビニ経営の考え方ですね。今は日本中どこを見てもコンビニが溢れかえっていますので、それでは採算がとれません。
    今から新規出店できるのは、新しくできたオフィスビルや病院の中にねじ込む形くらいです。その中で働く人(その中に用事がある人)の弁当や飲み物、カフェ、文具などの需要を根こそぎ奪うパターンですね。

  47. 6294 周辺住民さん

    >>6293 マンコミュファンさん

    オーケー従業員、ホテル従業員、メディカルモール従業員、メディカルモール客、保育園スタッフ、ホテル宿泊客、ブルーハーバー住民、ダイワ住民、ブリリア住民、保育園保護者。20街区や60〜62街区の作業員。このあたりがメインユーザーでしょう。土日になると、オーケーの駐車場にとめて、臨港パークにいく観光客も多い。

  48. 6295 匿名さん

    セブンの経営がどうのこうのと周りが話すような問題ではないかと思うのですが…
    オープンすることによって、何か困る困らないの話ならまだしも、経営者理論を自慢げに話す必要はないかと…8月半ばにオープンはするみたいですよ

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 6296 匿名さん

    この板ひでーなホント。マンション板なのにオーケーとセブンの成功がマンション価値を左右するみたいになっている。悲し過ぎる現実。オーケー、セブン関係なくマンションが良い悪いの議論はできないのかねー。

  51. 6297 匿名さん

    オーケー、セブン失敗したら最悪だね‥

  52. 6298 匿名さん

    複合開発マンションの定めでしょうか?
    マンション自体の良し悪しは、
    もう語り尽くされたのでしょう。
    コンビニは、コンビニエンスストア
    ですから、便利なら流行り、不便なら流行らない、そしてマンション運営管理にとって無視できない存在です。

    それにしても、昔のコンビニ商品は単価が高く種類も少なかったですが、今はスーパー並みですね。利用客にとっては有難いものです。

    マイナス要素は、夜な夜な若者集結、酔っ払い客、アイドリング駐車問題、運搬トラックの搬入騒音等で近隣住民に迷惑がかかることですね。

    パシフィコ横浜には、7:00〜21:00のセブンイレブン、7:00〜23:00のデイリーストアもありますね。

  53. 6299 匿名さん

    やはり、コンビニ決済、チケット各種、そしてATM利用に便利でしょうね。宅配サービス、コンビニ店舗受け取り等、その他いろいろありますね。

  54. 6300 匿名さん

    コピーサービスも。
    なにより、横浜、近所のセブンイレブンで3.11の震災直後に停電でもレジが使えて、お弁当を購入できたことに感謝です。あの時は助かりました。凄い列でしたが。

    とにかく、
    セブン、イレブン、いい気分〜♫
    開いてて良かった!
    のキャッチコピーどおりです。

  55. 6301 匿名さん

    そおいえば銀行、郵便局 遠いよね。

  56. 6302 匿名さん

    >>6301 匿名さん
    遠い。日常買い物だけは便利だろうけど、それ以外は何もない。
    本屋もないし、広いドラッグストアもない。銀行もない。郵便局もない。でもショートシアターはある。

    駅前に行かないと何もないね。

  57. 6303 匿名さん

    >>6299 匿名さん

    セブンイレブンができるとは、本当に便利なマンションだなぁ。
    店舗面積は広いの??

  58. 6304 匿名さん

    >>6302 匿名さん

    そのネガも飽きた。
    日常の買い物が便利なのが一番。
    本屋、ドラッグストア、銀行、郵便局など毎日行かないものは徒歩圏内にあれば十分。
    ドラッグストアにあるものの大半はオーケーでまかなえて、しかも安い。
    10分を徒歩圏内と言うか否かは個人の耐性。

  59. 6305 匿名さん

    銀行と郵便局ってみなとみらい駅周辺にそもそもそんなにあったっけ?浜銀ユーザーじゃないし、仕事で郵便局空いてる時間に帰ることもないから結局横浜駅まで繰り出すんだけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 6306 検討板ユーザーさん

    ブルーハーバーって良くも悪くもオーケーと運命共同体ってことなんですね。住民の皆さんがオーケーを一生懸命応援しているのがよく分かります。

    オーケーはある程度近隣から集客できそうですが、コンビニや飲食店はどうでしょうかね。ここ59街区は駅から距離があることに加え、良くも悪くもオフィスビルからも距離があるので、平日の売上はなかなか見込めないように思います。セブンイレブンがお弁当やホットデリの品揃えを中心としてどう舵取りするのか興味あります。

  62. 6307 匿名さん

    みなとみらい全体がそもそも生活するには不便ですよね。

  63. 6308 匿名さん

    >>6307 匿名さん
    あなたが検討している便利な住み良い場所をむしろ教えてほしい。

  64. 6309 匿名さん

    >>6305 匿名さん

    横浜中央郵便局ですね。平日は夕方から、週末は午後から長蛇の列となります。

    みなとみらい内だと、ブルーアベニュー(新しくできた野村ビルの隣)、クイーンズスクエア(東急ベイホテル近く)にあります。どちらも時間外は空いていません。

    ポストに投函するだけなら、ローソンが郵便局と提携していて便利です。

  65. 6310 匿名さん

    この周辺に人を集められる施設(駅、オフィス、病院など)が全くないので、相当難しいのではないですか? 現在もオーナー募集中となっていますので、凄腕経営者を募集しているところなんですかね。
    あとは数年後のMICE開業にも寄りますが、その客がどの程度流れてくるのか…。当然ながらMICE内にもコンビニができることと、リゾートトラストを挟んでさらに交差点の対角となることも気になりますね。

    ちなみにみなとみらい地区の他のコンビニは、日曜祝日となると、お弁当の棚はおろかオニギリの棚すらほとんど空になります。平日の昼時はあれだけ混雑しているというのに。

  66. 6311 匿名さん

    >6038匿名さん
    パークタワー横浜の二つ、ナビューレ
    みなとみらいも考えてるけど結局利便性は上の3つには劣りますよね。
    皆さんが、上の3つではなくみなとみらいを選ぶ理由を教えて下さい。興味あります。

  67. 6312 匿名さん

    >>6305 匿名さん
    クイーンズの中に郵便局ありますよね。

  68. 6313 匿名さん

    >>6311 匿名さん
    みなとみらいのアドレスブランドですね。
    横浜駅近くに住んだことありますが、みなとみらいに住んでるという方がやっぱり聞き手の興味を引きます。
    横浜駅そばに住んでいても便利だね、で話は終わります。

    素晴らしい夜景と綺麗な街並みは住めばわかります。

  69. 6314 匿名さん

    >>6313 匿名さん

    みなとみらい駅から9分とトレードオフで、周囲を囲まれない開放感。
    いいマンションだと思うよ。

  70. 6315 匿名さん

    ひやかしで、最終のプレミアム住戸見に行ったけど凄かった、非の打ち所がない。でも2億。ブランズ横浜のプレミアムもそうだけど、どんな人が買うんだろうか。

  71. 6316 匿名さん

    60街区と53街区、早ければ10月には発表?
    53街区は300メートルの商業施設?
    三菱地所

  72. 6317 匿名さん

    >>6314 匿名さん

    同時に生活利便性も手に入れたいとかじゃなければ悪くはないと思います。

  73. 6318 マンション検討中さん

    BRTの駅ってどこに出来るの?

  74. 6319 匿名さん

    オーケー併設で生活利便性は高い。みなとみらい本町小学校へのアクセスは一番いい。自走式駐車場完備。交通利便性はBRTが出来れば格段に良くなるでしょう。

  75. 6320 周辺住民さん

    みなとみらい住民はさすがに公立には入れないでしょ。

  76. 6321 評判気になるさん

    >>6316 匿名さん
    地所がランドマークでどれだけの損失出しているか知っていたら、そんなモノができっこない事はすぐにわかる。

  77. 6322 匿名

    ランドマークを建てた時代と現在ではまったく事情が違う。

  78. 6323 マンション検討中さん

    53街区、登録→提案されてますね。
    300メートル級可能。
    清水建設といい、新高島駅は非常に楽しみです。

  79. 6324 匿名さん

    みなとみらいの人ってそんなに私立小学校志向なんですか?!自分は中学受験からしか考えてなかったです。

  80. 6325 通りがかりさん

    >>6324 匿名さん

    普通に公立いきますよ。
    私立小に行く方が少数派。

  81. 6326 匿名さん

    >>6323 マンション検討中さん

    300mまで可能である、というだけで、実際に300mの建物が立つかどうかは分かりません。

    みなとみらいにはここ5年以上100mを超える建物は建設されていません。6年前のグランドセントラルタワーの120mが最高です。

  82. 6327 匿名さん

    >>6326 匿名さん

    もちろん、知ってますよ。
    ただ、53街区は長年、住民が切望している、第二のランドマークが可能なエリア。そこに登録があっただけでワクワクせざるにはいられません。ここ10年で初の登録じゃないですかね〜

  83. 6328 匿名さん

    言葉かんじゃって申し訳ありませんが、それだけ興奮する案件です。今までいくら公募しても登録がまったくありませんでした。
    ちなみにMMTに住んでいます。

  84. 6329 匿名さん

    日比谷高校が50人も東大に受かるようになってみると
    私立に高い金を払うのはバカバカしいよな

  85. 6330 匿名さん

    >>6326 匿名さん

    それ以前となると、三菱重工やクイーンズスクエアあたりですかね。かれこれ20年以上遡りますが。もうみなとみらいに100m超のビルが建つことはないんでしょうかね。

  86. 6331 匿名さん

    >>6327 匿名さん

    そうなると尚更、蓋を開けてみたら100mにも満たないビル、なんてことになったら悲しいですね。発表はいつですか?

  87. 6332 匿名さん

    >6329匿名さん
    逆にみなとみらい地区で公立中に行く人ってそんなにいるのかな。学区的になんか微妙な気もしますが。

  88. 6333 匿名さん

    >>6331 匿名さん

    7〜9月が審議なので、10月でしょう。
    仮に100メートル級の案件なら却下されると思ってます。53街区はみなとみらい住民の悲願ですからね。三菱地所にガツンとやってほしい。期待してます。

  89. 6334 匿名さん

    >>6333 匿名さん

    150m超えなら、よくやった!
    100〜150mなら、微妙〜。
    100m以下なら、はぁ……。

    ってとこですかね。20年前はこれからも150m級のビルがどんどんできるんだと思っていました。時代は変わりましたね。

    でも野村ビルは計画変更の度に背が低くなっていき、気づいたら100mにも満たないビルができましたが、外観は意外と重厚感があって好きです。

  90. 6335 通りがかりさん

    >>6334 匿名さん

    53街区が完成すれば、横浜駅からグランモールまで、信号なし、傘をささずに行けるようになります。横浜駅までの徒歩アクセスは、みなとみらいの大きな魅力ですよね。53街区、土壌汚染で分譲価格に見直しが入ったのも、前回打診があったのでは?と思います。60街区の提案も含め、キング軸はみなとみらい、横浜市の希望、非常に楽しみです。あとは山下〜本牧のカジノですね。

  91. 6336 匿名

    みなとみらいは宿泊施設の容積率緩和認定されている、今回の計画の中で取り入れられているのかどうか興味深い。

  92. 6337 匿名さん

    53街区はホント楽しみ、三菱地所、やってくれないかなぁ。60街区、53街区、54街区、20街区が完成するとキング軸は一気に活性化する。横浜駅東口から続くみなとみらいのゲートエリアとして期待せずにはいられません。

  93. 6338 匿名さん

    >>6337 匿名さん

    新高島駅周辺にオフィスができても、59街区まで人は流れてくるかなぁ。
    まだ公募に入っていない54街区の先が公園、大和賃貸(ブリリア)だから、そこで流れが止まりそうな気がするけど。さらに先が20街区のMICEだから、そこのイベントにも左右されるか。
    デパート1階、デパ地下には人が集まるけど、上の階まで人が上がってこないイメージ。

    個人的にはブルーのすぐ北側、62街区次第だと思う。公募の結果発表が楽しみだね。

  94. 6339 匿名さん

    >>6338 匿名さん

    62街区は提案されてなかったかと思います。
    60街区が3件。
    59街区からは53、54街区へのアクセスはいいですね。
    ただし、60街区はともかく、逆に53、54街区のオフィスから59街区には人はあまり来ないと思いますよ。
    一方で、20街区とBRT運行は59街区に人の流れをつくると思います。
    オーケーストアの集客力は凄いのでこればっかりは予想がつきません。

  95. 6340 匿名さん

    60,61,62街区で3件の提案だったと思います。

  96. 6341 匿名さん

    >>6340 匿名さん

    エリアマネジメントみると、60街区のみ審査中になってます。61,62街区も含まれてないような気がします。もちろん、募集は60〜62であったとは思います。60街区内でさらに分割も可能ですが、出来ればまとめた大型計画に期待したいですね。

  97. 6342 匿名

    ホームページの表記が分かりにくいですね。

    パソコンで確認すると60・61・62街区で公募審査中と記載されています。

    もともと提案には条件があります60街区のみの提案ならば、「60・61街区の一部区画(街づくり方針に示す中低層エリアで5,000㎡以上)」しか条件に合いません、そうすると60街区の中低層エリアのみの提案になりますがそれでは5,000㎡以上はないのではないでしょうか、またその部分のみの開発では61街区の中低層エリアの大部分が残されることになりますので土地利用計画上無理があります。

  98. 6343 通りがかりさん

    それにしてもブルーの賃貸のダブつきようは酷い有り様だね。ケンコーポのサイトで確認できるだけで45件も出ている。しかも引き渡しされてからほとんど契約されていないようだけど、大丈夫なのか? 隣の大和賃貸もいつも空室だらけだけど、ここも負けず劣らずといった感じだねぇ。
    ただでさえ立地面で他のマンションから大きく遅れを取っているのに、これだけ大量に賃貸が出回ってしまうと打つ手なしってとこか。

  99. 6344 通りがかりさん

    ブルーハーバーの目の前通るっぽい。
    すごいですね。
    http://www.mlit.go.jp/common/001149675.pdf

  100. 6345 匿名さん

    これですね。
    2020年に導入。
    ブルーハーバーの目の前を通る。今年度中に計画発表、楽しみ。

  101. 6346 匿名さん

    >>6343
    ここ、賃貸の数 すごいんですね~

  102. 6347 匿名さん

    >>6345 匿名さん

    みなとみらい交流軸運航はほぼ決まりですね、ブルーハーバーの目の前。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j8-20170531-kt-12.pdf

  103. 6348 匿名さん

    他の掲示板で、ブルーハーバーNo.1て、書き込み、いいかげん辞めてくれないかな?
    眺望、OKスーパー、間近で素晴らしいのは、十分理解したから…。
    他マンションで、ちょっとひんしゅくかってるから、素晴らしいマンションの品位を、落とさない為にも、お願いしますよ。

  104. 6349 匿名さん

    >>6343 通りがかりさん

    ほんとですね。

    スーペリア各フロア15戸だけど、

    13階 15/15
    14階 14/15
    21階 8/15

    が借り手付かずの状態ですか…。
    高層階は時間をかければそれでもなんとか借り手が見つかりそうですが、中層階以下だと近隣の相場より大幅に賃料を下げる必要がありそうですね。

    新築なのになんでこんなに人気ないマンションなんですか? 隣の大和賃貸と競合するからでしょうか。


  105. 6350 匿名さん

    地権者に3フロア45部屋も賃貸に回されたら、たまったもんじゃありませんよ!これだけ賃貸がだぶついてしまうと中古の価格にも影響大です。

    はぁーー。数年したら資産価値が暴落しそうだし二足三文になる前にさっさと手放そうかな。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸