横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 455 匿名さん

    マリノスタウン跡地にマンションが出来るのなら、それこそ、リバービューでも何でも絶対買います。この時期、ここは諦めます。

  2. 456 匿名さん

    >>442
    感覚値でしょうか?
    外廊下のマンション数に対し自殺以外の不慮の事故の転落事故がどれくらいあるかを示して頂かないと何とも判断ができません。
    http://www.kodomonoanzen.jp/activities/theme6.html
    ここを見る限りですと、やるのであればベランダ対策の方が効果的にも見えます。また、結局は目を離した隙とも書かれています。
    もし安全性だけの話をするのであれば、これ位のリスクの為に内廊下にする金額を出すのであれば、他のリスクへの防御策に出したり、目を離さないようにする方が効果的ではないでしょうか?

  3. 457 物件比較中さん

    ブルーから見たい海って、ちょうど20街区のホテル越しの海なんですよね。
    視界の正面は川と耐震バース、左側は汚い市場ですし。
    遊覧船や客船が浮かぶ横浜港って、ブルーから見ると南東側になるから、ホテルがなるべく西側に建って欲しいけど、現段階の計画では、敷地の2/3から3/4程度まで60mの高さだから、低層階は影響大きそうですね。
    プレミアムフロアは、まさに視野が完全に開けていて、それはいい景色でしょう。

  4. 458 匿名

    >>456
    どんだく言おうと落ちる場所が多いんだから、リスク確率は上がってるだろ。スカイブリッジが居住用として最悪なのは明白。大人なら認めれば?422さんが解決策出してくれてるじゃん。

  5. 459 匿名

    >>457
    プレミアムは内廊下だし安全です。

  6. 460 匿名さん

    >>458
    議論にならないですね。
    なぜ居住用としては最悪であることが明白なのかを言わないと。落ちるところが多いだけでは根拠としては弱いです。そんな提案書が会社で通りますか?
    大人ならそういう示し方をして下さい。

  7. 461 匿名

    >>458
    コストダウンを優先し安全面を犠牲にしたのは否めないなー。残念ながら。

  8. 462 匿名さん

    ここでネガを書き込んでいる方々の目的は以下の通りですかね?
    ①購入検討者を心配してアドバイスしている
    ②暇だから購入検討者を惑わせて楽しむ
    ③倍率を下げたい
    ④他人の物に難癖つけるのが趣味
    私なら購入検討していない物件を見たり、書いたりする事はないので、これくらいの理由しか思いつきませんでした。
    他にありますかね?

  9. 463 匿名

    >>462
    ネガではなく客観的意見でないかな。マイナス要素も理解することは大切だと思います。良いことより、悪いところを認識することが不動産購入には大切だとかんがえます。皆さんの意見の数々、かなり参考になります。

  10. 464 匿名さん

    転落の件ですが、お子様は、ジャンプしないと届かないので、下を見たくて勢い余ってしまいがちです。頭が重いので、バランス崩しやすくなるのです。大人は絶対下を見ますから、子供は、親にダメだと言われれば言われるほど、見たくなるものです。困ったものです。アーケードも登るくらいですから、中学生くらいまでは目が離せません。良くある遊びは、度胸試しで、落ちてしまうパターン。ブリッジからブリッジまで飛び降りる子供がいないことを祈ります。予測不能、想定外を出来るだけ回避するのが務めです。出来るだけ下の階をお勧めします。眺望なんて二の次ですよ。それから、地震、火災の避難経路についても同様です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 465 匿名

    >>460
    子供の行動は予測不能です。よってリスクアセスメントを徹底的に行いリスク要素を排除する。基本ですよ。これかなっていないのは明白です。

  13. 466 匿名さん

    おそらく覗き込まなくても、下が見えるから良いんじゃないですか?でも、プレミアムフロアは、逆に閉塞感あり。内と外と、何をされたいのか、良くわかりませんね。

  14. 467 物件比較中さん

    オーシャンビューを鵜呑みにするのではなく、きちんと現地に行って確認した方がいいですよ。
    特に、低中層階を買う方は、20街区のホテルとの位置関係、コンクリの耐震バース(大型リムジンバスの待機場)、中央市場などありますので、どの程度オーシャンビューを楽しめるかをしっかり確認した上で、本当に神奈川県NO.1マンションかどうかを判断するといいと思います。

  15. 468 匿名さん

    >>463
    では、どちらかと言うと①なんですかね?
    最近真新しい指摘はなく、同じことを何回も書き込んでいるように見えますが…

  16. 469 匿名さん

    オーシャンは、散歩で見られれば良いですよ。それにしても、爆買いが今後も続けば、こっちもあっちも、中国からの観光客で、連日、大賑わいでしょう。大型バスもたくさん来るでしょうから、ホテルもスーパーも嬉しい悲鳴ですよ。私はこの辺のホテルを使わせてもらう側に留めておきます。

  17. 470 匿名さん

    >>465
    すみません、よく知らないのですが、なんのリスクアセスメントの基本なのですか?
    外廊下のマンションに住んでいる方は皆その基本がなってないと言ってます?

  18. 471 匿名さん

    そもそもみなとみらいの前にあるのはオーシャンではないし。
    oceanとseaの区別のつかない非教養人はromってろ。
    日本海(Japan Sea)ですらoceanと呼ぶのは許されないのに。

  19. 472 匿名さん

    現地を確認しに行くと、あのマンション群の真ん中あたりの住民の方々は、ここが出来てどう思われるか、もうこれ以上、壁をつくらないでと、悲痛な叫びが聞こえてきそうですが、OKが出来るから、これまた嬉しい悲鳴ですよね。

  20. 473 匿名さん

    >>472

    OKストアは、マンションより1年早い、来年2016年3月の完成予定で、
    建設が急ピッチで進んでいますね。

    山下町のOKは品揃えと値段の安さが評価されていますが、
    ここみなとみらい店は、OK本社の入るフラッグシップ店として、
    成城石井的な品揃えも期待したいです。
    1階から3階までが店舗となるようですが、
    フロア面積はかなり広そうですね。

  21. 474 匿名

    >>470
    値段によります。普通この価格帯になると安全性とコストカットが両立出来るはずです。売値の安いマンションであれば納得できるでしょう。この価格でみなとみらいに建設するのであれば相応の対応が出来たはずですが、コストカットだけを優先したためこの様な発想になたのでしょう。流石にプレミアムは値段相応に内廊下にしてきましたが。外廊下でもミッドスクエアなどちゃんとデザイナー入れて作ってますね。居住用の経験が無い設計会社なので致し方無い面もありますが。室内空間設計もこの価格帯のマンションでは、納得できる内容では無いでしょう。

  22. 475 匿名さん

    >>470
    すべてのリスクを徹底的に排除してたら大変ですよね。リスクアセスメントのやり方を知らないのでは?

  23. 476 匿名さん

    >>474
    デザイナーを入れると安全面が上がるのですか?
    それとも値段が高くても許せるんですか?
    値段の話になってます?論点ずれてませんか?

  24. 477 匿名

    >>475
    居住用の経験が無いためそうかもしれませんね。住居の為のリスク、快適性とデザインのバランスを取るノウハウの問題でしょうね。駐車場の設計もそうですが、この価格帯を購入する人がどんな車に乗るだろう?と考えれば良かったはずですよね。

  25. 478 匿名

    >>476
    マンションデザイナーはその辺りはプロフェッショナルですよ。当然です。

  26. 479 匿名さん

    >>478
    では外廊下に問題があるのではなく、デザイナーを入れてない外廊下なので安全性に問題があるってことでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 480 匿名さん

    >>477
    実際に住んでみて、快適に感じないのであればそうでしょうね。快適に感じるのは人それぞれの部分もありますし、購入者がそれなりの人なのでしょうから、その辺は判断できているのでは?
    まぁ、駐車場の件は私もどうかとは思いますが…

  29. 481 匿名さん

    スカイブリッジが不快な方は買わなければいいのではないですか。今更、変更はできないでしょうから。
    私は断然匂いのこもらないスカイブリッジを気に入ってます。
    マンションの内廊下はいろいろな匂いがして耐えられませんでした。

  30. 482 匿名

    >>479
    デザイナーとか関係ないでしょ、ちょっとまともに考えたか、コストだけを考えたか、だけでしょ。

  31. 483 匿名

    >>481
    ファミリー向けでは無いって事だね。大人だけなら問題無いね。

  32. 484 匿名

    >>481
    お子様がいない場合は開放感あっていいんじゃないですか。高級マンションのほとんどが内廊下。剛性を保つためコストを削らない、安全性と静音性、強度から内廊下は優れます。外廊下は強度も落ちるが、コストも大幅に落とせる。

  33. 485 匿名さん

    >>484
    内外廊下と建物の合成の話の根拠が知りたいです。なにか示してもらえませんか?

  34. 486 匿名さん

    >>483
    そういう意味では、ブランズの営業も「うちは子供が小さい家庭を相手にしていない」と言っていた。

  35. 487 匿名

    >>485
    コンクリート、鉄骨、鉄筋の量からして全然違いますね。物理的に当たり前でしょう。鉄の扉と金網とどちらが強い?根拠は?と同じ。分からなければGoogle先生に聞いて下さい。車でもハードトップとサンルーフなどついた車で剛性は遥かに違います。物理の授業受けたことあれば、当たり前の事です。

  36. 488 匿名

    >>486
    ブランズは小さな子連れもたくさんいましたよ。

  37. 489 匿名さん

    価格に見合わない内装の安っぽさ、周りをビルに囲まれ高層階でもないと海を望めない閉塞感、出庫に時間のかかる立体駐車場。これらを勘案してこちらのマンションに決めました。こちらのマンションよりブランズのこれら欠点について該当スレッドで議論されては?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 490 匿名さん

    >>489

    全く同感です。殆ど同じ人が毎日のようにネガってますね。

  40. 491 匿名さん

    >>489
    そこまで勘案したうえで敢えてこちらという選択なのですね。
    価値観は人それぞれですね。

  41. 492 匿名さん

    >>487私も理科系です。だからこそ感覚的なものでなく、数値的な立証をおねがいしてるんです。

  42. 497 購入検討中さん

    ほとんどの高級マンションは内廊下だし、実際に内廊下の方が建設コストはかかるから、内廊下の方が優れているように思える。
    けど、外廊下は採光面や通風面でいいし、廊下の匂いが気になる人もいるので、一概に内廊下が優れているとは言えないのでは?

    それより、みなとみらいの他マンションはもちろん、他地区のタワーマンションを見ても、窓際を含めた広範囲の下がり天井、それに伴う2mの低サッシは、大きく平均を下回る室内空間のクオリティだと思う。
    実際にみなとみらいの他マンションは、最低でもサッシ高2.2mあるしね。この20cmはかなりの差だと思うな。
    ブルーを買うかどうかの決めては、この点を受け入れられるかどうかでは?

  43. 499 匿名さん

    >>497
    そのとおりだと思います。
    やっと議論ができる内容にして頂けてありがとうございます。
    確かにハーバーの天井高は問題ですよね。ダイニングやリビングセットを低くしないと視覚的に圧迫感が酒ないられないと思います。

  44. 500 匿名

    ここが何よりもコストカットを最優先にしてるのは誰でもわかるでしょ。サッシ高みた瞬間思ったよ、ここは他もけち臭い設計してるはずと。みなとみらい最低サッシ高と平均天井高だもんな。ブルーファンはマイナス点ほどしっかり認識していた方がいいよ。ネガがどうとかいう人いるけど、普通は有難い指摘だけどな。

  45. 501 匿名さん

    >>499
    酒ないられない→避けられない
    すみません。

  46. 502 匿名さん

    >>500
    そうかもしれませんね。でも、逆に無理にサッシ高を増やしていないのかもしれませんよ?
    いろいろ初心者だけにリスクを取っていないのかも…

  47. 503 匿名

    >>497
    外廊下は別にいいでしょ。スカイブリッジが最悪なだけで。

  48. 504 匿名さん

    酒られないって
    すみませんじゃないよ
    出て行って下さい
    貴方は酒まみれで余裕で検討してるかもしれませんが
    購入した我々はシラフなので

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,068万円・5,668万円

3LDK

75.62m²・75.63m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸