横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 360 匿名

    >>357
    確かにCM用の部屋は残しとくべきでしたか。一期で海側は凄まじい人気で売らざるえなかったのでしょうね。

  2. 361 購入検討中さん

    営業ご苦労さま。もう、勝負はついています。

  3. 362 匿名さん

    ここも爆買いの対象だったのでしょう。凄まじいですね。

  4. 363 匿名

    >>361
    いったい何を勝負してるのかな?倍率? 意味ありませんね。資産価値はどうあがいても立地、デベロッパーで優るブランズに軍配ですね。

  5. 364 匿名

    >>362
    あちらの方が殆どですからねー。

  6. 365 匿名さん

    >>354
    >>355
    値上げなし…それじゃ、管理費か修繕費かどこかに歪みが来ますよね…あまり良い話じゃない気がするけど。

  7. 366 購入検討中さん

    ≫357さん

    レポートありがとうございました
    BLUEの人気は一期に引き続きという感じですね

    ブランズの広告の点も気が付きませんでした
    なるほどブランズはもう海眺望の広告を出すことができないのですか、ブランズの残り部屋は周囲がビルだらけの部屋だけですから、海眺望の絵を使ったら確かに詐欺ですよね^^;

    確実に買うならブランズですが完全な高値掴みになりますから、抽選覚悟でBLUEにチャレンジしてみます

    来週、多少人がひいてくれるといいなぁ

    モデルルームはゆっくり見たいよ

  8. 367 匿名さん

    8月を牽引したのは何といっても『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』で、平均9,461万円と高額ながら第1期1次~3次販売の229戸を即日完売しています。また、平均11,151万円の『Brillia Towers 目黒』の第1期3次販売38戸も即日完売しています。

     これらの高額物件が寄与したため、8月の首都圏新築マンション平均価格は5,872万円と、2ヶ月連続で近年最高レベルを維持しています。昨年8月の平均価格は4,764万円でしたので、1年経過して前年比1千万円以上高い物件が供給されたことになります。

     契約率は74.3%と、『Brillia Towers 目黒』が貢献した7月の契約率83.7%よりは見劣りしますが、引き続き高水準を維持しています。販売在庫数は最近増加傾向だったのですが、8月はわずかながら89戸減少、在庫整理という観点からはよいニュースです。

     『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』と『Brillia Towers 目黒』が先導しただけに、8月の超高層タワー物件の売行きも好調でした。タワー物件発売戸数442戸は先月比108.5%増で、契約率も85.3%と高いレベルを維持しています。前年同月の超高層物件の契約率が50.9%だっけだけに、その回復ぶりが際立ちます。

     これらの数値を地域別にみると、高額な229戸を即日完売した『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』の影響が色濃く出ていることがわかります。地域別販売戸数では神奈川県が29.5%と3割近くを占め、地域別契約率は神奈川県が83.5%と最も高く、地域別平均価格は神奈川県が35.7%アップと、こちらも最も高くなっています。

     タイプ別住戸の成約率では、都区部ではワンルーム100%、1LDK73.9%、2LDK88.7%、3LDK67.4%、4LDK67.5%と、実はワンルームと2LDK以外は売れ行きは今ひとつでした。特に3LDK、4LDKが低調で、これはグロスの高さも影響しているものと思われます。

     価格帯別成約率をみると、2,500万円以下が100%、2,500万円~3,000万円が80.8%、3,000万円~3,300万円が71.8%、3,300万円~3,500万円が79.5%、3,500万円~3,700万円が72.2%、3,700万円~4,000万円が64.7%、4,000万円~4,300万円が72.1%、4,300万円~4,500万円が81.0%、4,500万円~4,700万円が72.2%、4,700万円~5,000万円が58.9%、5,000万円~5,500万円が70.8%、5,500万円~6,000万円が77.1%、6,000万円~6,500万円が83.6%、6,500万円~7,000万円が71.1%、7,000万円~8,000万円が73.0%、8,000万円~9,000万円が80.2%、9,000万円~9,999万円が77.1%、1億円以上が92.5%、2億円以上が100%という結果です。
     
     これを見ると、成約率が75%を下回っているのが3,000万円~3,300万円、3,500万円~4,300万円、4,500万円~5,500万円、6,500万円~8,000万円となります。これを無理やり読み込むとすれば、3,000万円以下の投資用と5,500万円~6,500万円のディンクス又はファミリー用、8,000万円以上の高額タイプがよく売れ、中途半端な価格帯は売れにくい、と見ることもできます。
     
     なにはともあれ、8月は『ブルー ハーバー』相場でした。

  9. 368 匿名さん

    1期の平均9,461万円は大規模マンションでは、グランドメゾン伊勢山に次いで神奈川歴代NO2でしょう。

    予想通りですが、スカイライン形成のため、MICEのホテルは西側に配置。
    したがって、東向き住戸の臨港パーク越しのオーシャン永久眺望が確定。
    西側も超ワイドスパンで人気。
    レジデンス×ホテル×ショッピング、アーバンリゾート。

    1期1次、184戸即日完売。
    横浜市内最高坪単価661万円を含め、最高倍率22倍、平均倍率3.1倍。
    プレミアム住戸は、著名人、有名人が多数参戦。

    みなとみらい どころか 神奈川歴代NO1の物件ですね。

    MICE発表が明らかに追い風となって、2期の争奪戦は凄まじくなると思います。
    宝くじ状態、当たった人はラッキーですね。

  10. 369 匿名

    >>365
    設計ミスを修復出来ず、無理やり台数減らすとは、、。何処かに歪みがでるな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 370 匿名

    どうでも良いが、スカイブリッジは無いだろう普通。人が住むマンションだぞ、危なすぎる。

  13. 371 ご近所さん

    羨ましいとかナンバー1とか、駐車場改善したとか。本気でこれから買おうって人がわざわざ倍率増やす書き込みしないだろうな。そう考えるとこの板気持ち悪いね。

  14. 372 買い換え検討中

    >>368

    数字的にも将来性的にもやはり圧倒的な県内No1のマンションというのがまごうなき現実ですか

    こりゃ二期の倍率も壮絶なことになりそうだ・・・

  15. 373 匿名さん

    1期1次 
    販売戸数184戸、登録563 平均倍率3.1倍

    1期2次・3次 
    販売戸数45戸、登録253 平均倍率5.6倍

    2期の倍率はどんなことになってしまうのか想像つきません。
    文句なしに神奈川歴代NO1。

  16. 374 匿名

    >>372
    そらみなとみらい二等地、価格は駅近の中古より安い。徹底的なコストカットを行った外廊下からするとまだ高いが。様は誰でも買える値段だけに倍率は高くなる。ブランズは層が限られるからなー。

  17. 378 匿名さん

    抽選で5倍以上とか、当たる気がしない。
    昔はダミー登録とかあったみたいだけど、今はコンプライアンスが厳しいから 100%公平だと営業マンは断言してた。

  18. 380 匿名さん

    明らかな事実は以下のとおり。

    ブルーハーバータワーみなとみらい第1期~3次 横浜市最高坪単価661万円を含む229戸を即日完売
    平均9,461万円
    1期1次     販売戸数184戸、登録563 平均倍率3.1倍
    1期2次・3次  販売戸数45戸、登録253 平均倍率5.6倍


  19. 381 匿名さん

    (´Д`)ハァ…
    勝ちとか負けってなんですかね?
    購入者は別に神奈川一番になりたいから買ったわけでも、ブランズに勝ちたいわけでもありません。気に入ったから購入したのです。
    そこには天井高や駐車場の問題も加味してます。
    ブルーは安いと言ってもそんなに安い買い物ではないので。


  20. 383 匿名

    >>365
    エリア最大級に極限までコストダウンしてもエリア最高額の理由不明のランニングコストですからこれ以上 あげると流石におかしいですからね。

  21. 386 匿名さん

    ここを購入できて、気分が最高なのでしょう。羨ましいです。ブルーもブランズもどちらもいいですよ。カリフォルニアダウンにならなければ。

  22. 387 匿名さん

    >>386
    なったら、ここだけの問題ではないでしょう。

  23. 388 買い換え検討中

    うーん、380の事実がすべて。
    ネガによって、倍率下がって欲しいという淡い期待はありますが、過去の経験上、無理だとは思います。
    何とか当てたいけど、外れたら縁がなかったと思って諦めます(苦笑)。

  24. 389 匿名さん

    >>380
    1期を3次までやって、ようやく6割くらい売れたってこと?
    それ、売れ行き、それほどよくないってことなんじゃないの・・・

  25. 390 匿名さん

    >>389
    だったら倍率上がらないと思いますよ。
    どちらかと言うと、一次で外れた方をできるだけ救う為の措置と考えれば良いと思います。

  26. 391 ご近所さん

    >>390
    倍率が高いのにキャンセル住戸が多い物件はデベによるダミー登録が多い証拠。実は2番手当選がいないのさ

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    MJR新川崎
  28. 392 匿名さん

    >>391
    それって2次や3次でもやるのですかね?
    あと、ここはキャンセル多いのですか?

  29. 393 匿名さん

    恐らく、抽選外れた方の敗者復活戦。
    キャンセルでました、今すぐご決断を、という風に迫る作戦で、ほとんど決まり、何度も抽選外れた方に最後のお零れちょうだいで、完売でしょう。

  30. 394 匿名さん

    >>393
    まぁ、それでも売れ残るよりはいいですかね?
    最終判断は購入者がするんだしね。

  31. 395 匿名

    >>391
    不動産の常套手段ですね、誰も公表数字を真に受けては無いでしょう。少しでも業界知ってれば。

  32. 397 匿名さん

    2期モデルルーム行けばわかりますが、凄いことになってます。
    すでに5倍以上倍率ついてる住戸もあります。どこまで倍率があがるやら。
    階数をずらしても倍率はほとんど変わりません。
    ダミー登録ならありがたいですが 笑、正直、かなり抽選は厳しいと思われます。

  33. 399 匿名

    キャンセル物件うちにもたくさん案内が来てたけど、要はその住戸全てが偶然にも倍率1倍だったということでしょうか?
    おかしな話ですね。モデルルーム大盛況、倍率は何倍まであがるか分からないという状況なのに?
    オーシャンビューで普通に考えたら倍率つきそうな住戸も複数含まれていましたが。。。

  34. 400 匿名さん

    契約率って通常8割ちょっと。
    どうしてもローン審査落ちもあるので、数戸は出る。

  35. 401 匿名さん

    客観的事実は以下のとおり。
    あとは消費者の判断。 

    『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』と『Brillia Towers 目黒』が先導しただけに、8月の超高層タワー物件の売行きも好調でした。タワー物件発売戸数442戸は先月比108.5%増で、契約率も85.3%と高いレベルを維持しています。前年同月の超高層物件の契約率が50.9%だっけだけに、その回復ぶりが際立ちます。

    ブルーハーバータワーみなとみらい第1期~3次 横浜市最高坪単価661万円を含む229戸を即日完売
    平均9,461万円
    1期1次     販売戸数184戸、登録563 平均倍率3.1倍
    1期2次・3次  販売戸数45戸、登録253 平均倍率5.6倍


  36. 402 匿名さん

    他のマンションと比較したい方は、

    販売戸数、登録倍率、抽選倍率、平均価格 調べてみてください。

    たとえば
    ブリリア目黒 1期1.2次 603戸販売、平均11474万円、平均3.4倍

  37. 403 匿名

    >>400
    倍率平均5倍もついているなら。繰り上げ当選でキャンセル営業などしないでしょう。これが何を意味するか、、。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 405 匿名さん

    抽選では次点までしか選ばないので、キャンセルは普通に出ますよー。
    次々点まで選んだ、ブランズですら、キャンセル営業ありましたよね!

  40. 406 匿名さん

    スレを読み返した。
    331、356、357氏
    のモデルルームに行った感想のコメントだけ見れば十分。

  41. 410 匿名さん

    ローン審査なんて申し込み前にするもんじゃないのか。そこまでして倍率上げたいのか。

  42. 411 匿名さん

    >>410
    事前に行うのは簡易的なもので、団体信用等の健康状況まで審査する正規のものは申込み後になるんですよ。
    また、ここの場合、実際に借り入れるのが相当先になるので健康状況はもちろんの事、収入状況も変わる可能性があるので、今の状況であれは貸せても、来年の状況では貸せないなんてことも起こりうるんです。

  43. 412 購入検討中さん

    >>401
    >>402

    とてつもない人気ですね。これだけの倍率がつく物件は近年では目黒のツインタワーくらいしか思い当たりません。神奈川県下では比類するものはないでしょう。

    購入を検討している者としては複雑な心境ではありますが不人気物件を買うよりは安心して購入できそうです。

  44. 413 購入検討中さん

    >>406さん

    おっしゃるとおりです。SW中わたしもゲストサロンの訪問をしてきました。皆様のおっしゃるとおりものすごい混雑でした。偉業の人には「皆様に購入して頂きたいので高倍率が確定的な海側よりシティ側の方がお勧めです」と言われてしまいましたが、、。いやいや是非とも海側がほしいよ(涙)

  45. 414 匿名さん

    >>413
    やっぱり、売れ残りが懸念されるシティ側を売る為の作戦でしょうか?
    シティビューが単なるビルビューにならないことを祈ってます。

  46. 415 匿名

    >>414
    港湾事務所の跡地がどうなるかで、シティー側の資産価値は大きく変わるでしょうね。まだ移転計画の段階だから、実際に建物ができるのはかなり先にはなるでしょうけど。
    みなとみらいの僻地でもオーシャンビューなら、ある程度の資産価値は保てるかもしれませんが、港湾事務所跡地の至近距離に高層ビルができてしまうと、かなり苦しくなりそうですね。

  47. 418 匿名

    このスレおかしいな。せっかく述べられた意見をいつも削除。そうとうブランズに対して劣等感と嫉みがあるのでしょう。こういう曲がった方が隣人になりませんように祈るのみです。みなとみらいの住民層がブルーで悪化する可能性大ですね。

  48. 419 匿名君

    それはないだろ。
    ブランズとかと比べてないよ。
    コンセプトも違い過ぎる。
    違うマンションもそうだったが、注目と資産価値が期待されるものは、信じられないようなネガとその手の営業が最後の最後まで張り付き続けるよ。
    ここ程の坪単価ではないマンション買ったけど、本当に異常だった。
    そいつのあだ名は異常ネガにスプリングダンパー君だったよw
    ネガネタがそんなんだったから。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 420 匿名さん [男性 30代]

    そりゃブランズはすばらしい。駅近だし目の前商業施設だし。
    逆にブルーハーバーの辺りはこれからokやらmiceやらマリノス跡地の開発やらが確実にあるわけでしょ。今のあの辺とはてんで変わっていくわけでブルーハーバーも楽しみだしすばらしい。なんか昔、今のみなとみらいのマンション群ができた時みたいじゃん。
    みんなそんなことわかってんだから両方すばらしいでいいじゃん。

  51. 421 匿名

    駐車場やエスカレーター設計ミスはキツイがまだ許せるがあの外廊下にスカイブリッジを組み合わせたところは最悪だな。子供持ちのこと考えてんのかな?人が済むのに事故の確率上げるような設計だけは残念です。そこまでコストダウンしなくても、、。マンション内でも子供から目が離せない、。

  52. 422 匿名さん

    ガキは何をやり出すかわからないからね。各階に監視カメラと、落下防止ネットが必要。

  53. 423 匿名さん

    荷物搬入時、豪雨、暴風時は、心配です。屋根、庇十分ですよね?

  54. 424 匿名

    >>422
    居住用タワマン初めての設計会社らしいな、住み心地、安全リスクなど各所で有り得ない設計有りすぎる。コスト削減を、最優先するのは分かるけど安全面より優先するのは、いかがなものでしょうね。

  55. 425 匿名

    ライオンズマンションより圧迫感ある室内にこの値段は高過ぎるよ。

  56. 426 匿名

    >>422
    親はマンション内でも目を離しては行けません。あの時!って後悔が内容必ず手を繋いであげて下さい。

  57. 427 匿名さん

    >>426
    そんなの当たり前!
    海外でスカイブリッジを乗り越える可能性のある年齢で目を離す事、基本ないよ。防犯面でも。
    アメリカ育ちですが、日本は子供から目を離し過ぎ。親がお喋りに熱中し過ぎ!!!

  58. 428 購入検討中さん

    もう上の海側のいいとこは売りきれよね?

  59. 429 匿名

    >>427
    内廊下ならそんなこと考えなくてもいい。プレミアムフロアはコスト削減せずに安全をキープしている。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 430 匿名さん

    このスレ読んでて途中で吹き出してしまった。
    『モデルルーム行ってきました、大混雑でした、抽選倍率がどこまで上がることやら検討もつきません、神奈川県NO.1どころか、目黒ブリリアと双璧です』って、毎日のように書き込んでいるみたいだけど、大丈夫? なんか他のマンションに恨みでもある?
    みなとみらいのマンションでオーシャンフロントでかつ駅近なのは、ブランズのごく一部、MMTサウス東向き。この2つが最強の資産価値を有するのは常識だと思うけど、それ分かっていて書いているのかな?
    確かにブルー高層階もオーシャンビューだけど、あまりに僻地なのと、天井高やサッシ高、駐車場問題、エレベーター数など、マイナス要素もかなりあるから、決して悪いマンションではないけど特に優れているというわけではないと思うが。あとは築年数や景色、もちろん価格などを考慮して、それぞれの価値観で判断となるわけだ。

  62. 431 匿名さん

    みなとみらいで、オーシャンフロントはブルーハーバーだけだと思うが?

  63. 432 匿名さん

    通常東京湾をオーシャンとは言わない。

  64. 433 匿名

    >>431
    改札口まで徒歩10分のリバーフロントでしょ。

  65. 434 匿名

    実際にはトンネルフロント、もしくは貨物デッキフロントかな。

  66. 435 匿名さん

    そうですね。
    ただ、全てのリスクを環境から取り除くのは大変ですよ。電車のホームから転落、歩道に車が乗り上げる、通り魔に刺される…それくらいの確率の話をしていませんか?
    外廊下のマンションが世の中にどれくらいあって、事故はどれくらい起きてますか?
    その中で、親がちょっと目を離さなければ防げたものはどれくらいありますか?親の義務を減らすために内廊下を選ぶ方は他のリスクに合う確率が高いとおもいますよ。結局目を離すのですから…

  67. 436 匿名さん

    >>435

    429へのコメントです。

  68. 437 周辺住民さん

    20街区のホテルが街区の西側2/3に60mの建物と仮定して、グーグルアースを見てみると、ブルーのオーシャン側住戸は東南東向きなので、窓からの視界のほぼ右側半分にホテルが被さるということになりそうですね。
    このため20階以下の住戸は、オーシャンフロントどころか、パーシャルオーシャンビューも怪しいと思いますよ。もちろん、目の前には川が流れていますので、一応リバーフロントにはなりますけど。
    みなとみらいで視界ほぼ180度に海が見える、本当の意味でのオーシャンビューは、ブランズ北東側高層階、MMTサウスとイーストの東側高層階のみ。これらがみなとみらいにおける超プレミア物件です。
    ブルーの高層階も一応海は見えるけど、耐震バース越しだから、海まではかなりの距離があるので、とてもオーシャンフロントとは言えないです。
    良かったら、グーグルアースで確認してみては。

  69. 438 匿名

    >>431
    ブルーハーバーの前にあるのは、道路→川→コンクリートの耐震バースです。海はその先に遠く小さく見えるだけなので、残念ながらブルーはオーシャンフロントではないです。
    建物から海までの距離で言うと、ブランズとかMMTの方が近いと思いますよ。

  70. 439 匿名さん

    図面とグーグルアースと現地を確認しましたが、方位は100度ぐらいで、また20街区のホテルの建物まで80m前後離れているので、ホテルは余り気にならないと思います。グーグルアースで見る風景と実際の風景は違うものです。また、みなとみらいで前面があれほど塞がれていないマンションは希少です。

  71. 440 匿名さん

    現地の前に立っても海が見えますよ。また眺望の方向はブランズは発電所の方向で、ブルーは千葉の方向で、ブルーの眺望のほうが広がりがあります。

  72. 441 匿名さん

    >>438
    「みなとみらい21街づくり基本協定」によって定められた住宅建築許容街区のうち、前面に建築物を建てる事が出来ず横浜湾岸部まで56mなのでオーシャンフロントですよ。

  73. 442 匿名

    >>435
    年にマンション、アパートからの転落事故はニュースに出るだけでも相当あるでしょう。内廊下なら確率ゼロです。十分にあり得る事故リスクが高まると思いますよ。調べてみれば分かりますがかなり多くあります。

  74. 443 匿名

    >>438
    横浜津波マップでみるとハーバーは唯一みなとみらいで被害が出る場所に建つみたいですね。

  75. 444 匿名

    不動産的に立地悪いだけに海側以外価値無いだろうな。

  76. 445 匿名さん

    >>440
    その千葉の方向の眺望を遮るホテルが建つのです。

  77. 446 匿名

    >>441
    ブルーの56m先にあるのは、海ではなく、川では? 定義上は海かもしれんが。
    ただどっちにしても、あそこまでは、横浜港の遊覧船などは入ってこれないため(シーバスのみベイクォーターまで侵入)、海に浮かぶ客船は見れない。
    大桟橋、そして山下公園からベイブリッジの南側にかけては20街区のホテルに遮られるから、見れるのは、川の先、みずほ埠頭方向の海になるのではないかな〜。よく確認してみては?

  78. 447 匿名さん

    >>442
    ベランダからは?

  79. 448 匿名さん

    >>434
    いちばフロントです。

  80. 449 匿名さん

    >>435
    ホームからの転落防止に安全策、
    歩道に車がのりあげないよう、安全ポール、通り魔に襲われないように、あるいは、すぐに検挙できるように、防犯カメラですよ、世の中は。

  81. 450 匿名さん

    >>439
    人間の目って、両目で見ると結構、広角なんですよ。色彩はボヤけますが。

  82. 451 匿名さん

    >>448
    ベイフロントですが、ポートサイドⅡです。

  83. 452 周辺住民さん

    本日27日で、第2期のモデルルームオープンが終了になりますね。

    超人気物件だけあり、相変わらず一部の方によるネガキャンが
    激しいですが、事実と異なる事が書かれたり、短所をことさら
    強調されている気がします。

    懸命な購入検討者の方は、自分の目で実際にモデルルームや現地を
    確認される事をお勧めします。

    両方のモデルルームと現地を確認していますが、
    Blue Harbor建設地からは、MICEが出来きた後でも、しっかり
    ベイブリッジと千葉方面が抜けて見えます。
    横浜港大桟橋に入る大型客船は、ベイブリッジの下をくぐり、
    Blue Harborの前方の海で転回し、大桟橋に向かいますので、
    入港、出航の際は、楽しめると思います。

    他の方も書いていましたが、むしろBRANZの海側からの眺めは、
    正面に北方向の東電の煙突を臨んでおり、
    また左手に見える高さ140mもあるインターコンチの圧迫感が大きく、
    ベイブリッジが塞がれて見えないような印象でした。
    BRANZの海側は既に売却済ですが、モデルルームで確認出来ると思います。

    Blue HarborもBRANZも良いマンションだと思います。
    それぞれ、長所短所は有りますが、それらを総合的に見て購入判断
    されれば良いのではないでしょうか?
    Blue Harborの場合は高倍率の抽選に当たらないと購入出来ませんが。


  84. 453 匿名さん

    横浜ベイブリッジってみなとみらいから遠過ぎて、角度的にも単調過ぎて、みなとみらいからの景色は、鶴見つばさ橋のほうが好きです。超豪華客船は入って来られないですし。ベイブリッジの姿は、やはり、港の見える丘公園のほうが好きです。港があまり良く見えない丘公園ですけど。この際、東京ゲートブリッジ並みにライトアップさせて、湾岸線もブルーLEDで光らせられれば良いですね。ついでに、みなとみらい大橋や、コットン大橋もブルーで光らせてほしいですね。それしかない。ブルーライトアップ横浜作戦で。

  85. 454 匿名さん

    スカイブリッジを青く光らせればいいじゃん。

  86. 455 匿名さん

    マリノスタウン跡地にマンションが出来るのなら、それこそ、リバービューでも何でも絶対買います。この時期、ここは諦めます。

  87. 456 匿名さん

    >>442
    感覚値でしょうか?
    外廊下のマンション数に対し自殺以外の不慮の事故の転落事故がどれくらいあるかを示して頂かないと何とも判断ができません。
    http://www.kodomonoanzen.jp/activities/theme6.html
    ここを見る限りですと、やるのであればベランダ対策の方が効果的にも見えます。また、結局は目を離した隙とも書かれています。
    もし安全性だけの話をするのであれば、これ位のリスクの為に内廊下にする金額を出すのであれば、他のリスクへの防御策に出したり、目を離さないようにする方が効果的ではないでしょうか?

  88. 457 物件比較中さん

    ブルーから見たい海って、ちょうど20街区のホテル越しの海なんですよね。
    視界の正面は川と耐震バース、左側は汚い市場ですし。
    遊覧船や客船が浮かぶ横浜港って、ブルーから見ると南東側になるから、ホテルがなるべく西側に建って欲しいけど、現段階の計画では、敷地の2/3から3/4程度まで60mの高さだから、低層階は影響大きそうですね。
    プレミアムフロアは、まさに視野が完全に開けていて、それはいい景色でしょう。

  89. 458 匿名

    >>456
    どんだく言おうと落ちる場所が多いんだから、リスク確率は上がってるだろ。スカイブリッジが居住用として最悪なのは明白。大人なら認めれば?422さんが解決策出してくれてるじゃん。

  90. 459 匿名

    >>457
    プレミアムは内廊下だし安全です。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸