横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん

    >>1400 匿名さん

    下がり天井が10cm低くなっただの、逆に高くなったのに大理石グレードアップしてもらっただの、どちらもデマってことで良い?

    この物件もついに最終期で完売しちゃうんですかね

  2. 1402 匿名さん

    天井下がったってまじですか?

  3. 1403 匿名さん

    天井が下がるのでは無くて、下り天井の面積が横に延びた(増えた)。と書けば良かったかもしれないですね。書き方悪くてすみません。
    増えたと説明されたもので、そう書きました。

    ただ、変更されると、予定していた照明器具がぶつかったり、明かりの配置を変えなければならなかったり、増やしたり、計り直したり、余計な仕事が増えました…
    せっかくやっても、また変更される可能性もゼロでは無いかと思うとやる気無くなります。
    生活上、少しでも下り天井が無い方が気持ち良いです。

    今更ながら、下り天井の部分が多い物件って、変更1つで面倒なんですね…溜め息出ます。

    投稿に悪意を感じてしまった方々、ごめんなさい。売り主のあり得ない説明に、あった事をそのまま書きましたが、人それぞれですし、失礼しました。

  4. 1404 匿名さん

    嫌なら、手付け返しで解約できると思いますよ。
    この場合、手付け放棄にはならないでしょう。

  5. 1405 匿名さん

    ただでさえ下り天井だらけの空間設計なのに悲惨ですね。もう部屋のほとんどが下り天井になるってこと?

    交渉すれば手付金戻ってきませんか?

  6. 1406 匿名さん

    >>1403 匿名さん

    大変ですよね。
    ちなみにそれらの変更はまだフロアができてなくても発生するのですか?
    それともフロアに関係なく特定の部屋タイプで発生しているのですか?

    これからそんな連絡があるのかと思うと嫌ですね。

  7. 1407 匿名さん

    >>1406 匿名さん

    特定の階なのか、特定の部屋タイプなのか。すごく気になる。

  8. 1408 匿名さん

    1403さん、マンション購入は初めてでは?窓が狭くなる、柱面積が増えるなど、マイナーチェンジは、ほぼ全てのマンションでありますよ。

  9. 1409 匿名さん

    キャンセル続出必至だな。ただでさえ普通のマンションより下り面積かなり広く圧迫感満載なのに、勘弁してくれ。

  10. 1410 匿名さん

    キャンセル出たら欲しい!
    オーシャンの部屋でないかなあ

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 1411 匿名さん

    続々出るでしょう。

  13. 1412 匿名さん

    >>1408 匿名さん

    関係者さん?

    購入者にとって大きな不利益となる設計変更があれば、手付金返しの解約は普通ですよ。

    必死なんですね(笑

  14. 1413 匿名さん

    1412さん
    マイナーチェンジは普通ですよ。
    下り面積が増えるのもよくあることです。
    もちろん、それに不服な場合は、手付け返しで解約は可能です。
    でも、実際解約する人は滅多にいないですよ。
    嫌なら解約すればいいだけですよ。

  15. 1414 匿名さん

    投稿者さんの話が本当なら設計ミスによる設計変更にあたるので、ディベと交渉してもらって、手付金返しの解約、もしくは違約金という形で解決するのが良いかと思います。
    ま、向こうは設計図の修正といってシラを切る可能性はありますが。いずれにしても、証拠はきちんと押さえておくべきです。

  16. 1415 匿名さん

    >>1413 匿名さん

    ほらね、早速「これは設計ミスじゃなくて設計の訂正(マイナーチェンジ)だ!」って言ってくる人がいるでしょwww よく見かける光景です

    頑張ってシラをきるディベさんと交渉してくださいね

  17. 1416 匿名さん

    下がり天井の面積が横に延びた(増えた)との事ですが、当方も同じ経験があります。

    デベオプションで色々お願いしていましたが最終的に受け取った図面で
    そうなっているのに気がつきました。
    当初幅30センチ程度だったのが4倍程になっていたため
    承服出来るものではなく、元に戻してもらいました。
    戻せるものなら何故勝手に変更されたのかと思いましたよ。

  18. 1417 匿名さん

    すみません、上は別のマンションでの話です。

  19. 1418 匿名さん

    たがら、マイナーチェンジはない物件の方が少ない。
    マンション購入初めてなんだろうな。
    ブランズタワーみなとみらいももちろんあるよ。
    納得できないなら、解約可能。
    もちろん、手付けはかえってくる。

  20. 1419 匿名さん

    ディベが作った設計図と、実際の現場での図面が多少異なってしまうのは当たり前。建設しながら設計を訂正(微調整)する。これは確かにマイナーチェンジと言ってもいいだろう。

    しかし設計段階の計算ミスで、設計変更するのはマイナーチェンジとは言わない。

    ほんと建設業界というのは隠蔽体質が染み付いているよね。

    マイナーチェンジだからよくあることでミスでも何でもないですよ、って有名になった某マンションの設計ミスでも同じこと言ってたな。ディベは違うけど。

  21. 1420 匿名さん

    >>1418 匿名さん

    今週末が最終期の登録締め切りだから、まぁみんな必死なんでしょうね

  22. 1421 匿名さん

    >>1420
    なるほどなるほど
    少しでも倍率下げたくてネガディブな書き込みしてる人の気持ちはよくわかります
    私も最終期どうにか滑り込みましたが希望してた部屋は倍率8倍、、、
    外れたら即退場決定しちゃうわけで
    ここに新居として入居できる見込みはゼロになってしまうと考えますと必死にもなります

    どうにか皆様のお仲間になれるようあとはもう祈るしかありません(・・;)

  23. 1422 匿名さん

    明日はいよいよ最終期の登録最終日ですね
    倍率8倍ですか〜 ということは来週にも完売のお知らせが出るのでしょうね モデルルームもあと少しでお別れですな

  24. 1423 匿名さん

    今はさびれてる?が、
    MICE、ホテル、マンパンができたら、かなり賑やかになりそう。
    ドームもまだ諦めてないみたいだしね。

  25. 1424 匿名さん

    >>1423 匿名さん

    アンパン、富士ゼロックスの横のちっっっっさな区画だけだよ 残りは未定 需要ないのかな

    横浜駅直結で場所はいいだけに空き地にしておくには勿体ない

  26. 1425 匿名さん

    マンション需要ならあるはず!
    もう一棟マンションたててほしい!
    ブランズもブルーも希望間取り買えなかったから、今度こそ!、と思っていて。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 1426 入居済み住民さん

    みなとみらいはもうマンションは立ちません。
    と、デベに言われました。

    確かみなとみらい地区の世帯数が決まっているとか。

    開港祭の花火もブルーからは目の前ですね。
    迫力満点‼︎

  29. 1427 契約済みさん

    海側に入居予定なのですが、塩害はどの程度と思われますか?バルコニーは覚悟していましたが、居室がべたついたり臭ったり家具が傷むほどのものになるでしょうか。それにより家具調度品を再考しようと思っています、そこまで心配していませんでしたが知人から指摘され不安になってしまいました。

  30. 1428 周辺住民

    周辺住民でオーシャン側の部屋に住んでます

    不思議なものでみなとみらいは塩害というものが全くと言っていいほどありません

    洗濯物が干せないのでそれを感じる機会がないというべきでしょうか

    晴れた日は一日中窓を開けっ放してますがそれでもやっぱり塩害と言うものを感じたことはありません

    友人が湘南のオーシャン部屋に住んでいますがそこは塩害がひどいと言ってました

    自転車などは室内に置いといてもチェーン部分が錆びてしまうとのこと

    洗濯物も風向きによってベタベタになってしまい洗い直すこともしばしばと

    湘南地区に住むにはそれなりの覚悟が必要だと言ってました

    しかしみなとみらいのオーシャン側は少なくともそのような覚悟はする必要はないとアドバイスしておきます

    同じオーシャン側なのにこうまで違うのは湘南には砂浜があるせいなのかなと漠然とですが思ってます

    とりあえずご安心ください

  31. 1429 匿名さん

    今後、賑やかになるのは良いが、騒がしいのが苦手な人には向かないかなぁ。

  32. 1430 契約済み

    >>1428
    早速の詳しい御回答ありがとうございます!
    非常に安心しました。入居がより楽しみになりました。

  33. 1431 通りがかりさん

    昨日、工事業者の人たちが敷地内で、バーベキューしながら酒飲んでどんちゃん騒ぎしてましたね。
    良いのでしょうか?

  34. 1432 匿名さん

    >>1429 匿名さん

    静かな環境を望む人は、そもそもみなとみらいには住まないでしょう。

  35. 1433 契約済み

    >>1429 匿名さん

    なんだかんだで騒がしいほうが街も活き活きしてきますし長期的には良いのかなと。

    この人口減少なご時世にあってこれから賑やかになるであろう街は貴重ではないのかなぁと思ってます。

  36. 1434 マンション比較中さん

    ご存知の方がいれば教えてほしいのですが、みなとみらいの居住人口1万人といいますが、
    これはみなとみらい21計画のマスタープランに、予定として示されているだけで、
    特に1万人に制限する強力な義務がある根拠が見つけれれないのです。
    居住人口1万人の根拠は、みなとみらい21計画のマスタープランのみなのでしょうか?

    だとすると、就業目標人口19万人が半分しか達成されてないですが、
    居住目標人口は1万人のうち9000人?以上が達成されていることになります。
    居住人口を緩和する変更がいつされてもおかしくない気がします。

  37. 1435 匿名さん

    10年限定とはいえ近くに小学校できますしインフラは整ってきたので今後マンション出来る可能性もありますね。 ただ1万人制限があるのでマンションの資産価値が保たれる部分もあるしデベロッパーも強気な価格を設定してきた訳だし個人的にはこれ以上出来て欲しくないです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 1436 匿名さん

    小学校は10年きっかりで廃校になるみたいですね。
    先月の本町小の説明会に参加しました。

  40. 1437 入居済み住民さん

    みなとみらい地区にはもうマンション出来るスペース無いような。
    京急ビルと〜アンパン系と〜海前Hotelと〜小学校と〜
    みなとみらいビッチリ。

  41. 1438 匿名さん

    ドームはぜひ実現して欲しいですね。
    賑やかなのは大好きです!

  42. 1439 匿名さん

    いよいよ最終期ですね。
    キレイに終わってくれるといいなぁ。

  43. 1440 ご近所

    >>1438 匿名さん

    開港祭の翌日、臨港パークから日産本社にかけてゴミだらけになってました。特に高島中央公園のゴミの放置には毎年呆れています。
    ドームなんてできたら毎日道や公園がゴミだらけになると思うと、絶対反対です。運が悪いとオーケーで買って、そのままブルーの敷地内に捨てられますよ。

  44. 1441 匿名さん

    完売はないみたいですね。
    どなたか情報ありませんか?

  45. 1444 匿名さん

    みなとみらい居住制限なんて、何とでも変わりますよ、この御時世。用地が転用されて、何ができようとも文句なし。変化に適用、それが、みなとみらいの流儀です。何と言っても、もともと海の中。埋め立ての歴史と共に発展です。

  46. 1445 匿名さん

    恐らく、今後は、介護施設、保育施設の充実を図っていくのでしょうね。医療、福祉、教育、、、予算足りないか。

  47. 1447 匿名さん

    花火や開港祭のような臨港パークのイベントは最悪ですね。本当に翌日は街がゴミだらけ。イベント終了後も高島中央公園で酒盛りドンチャン騒ぎ。当然のようにゴミは大量放置。

    ブルーは臨港パークから横浜駅を結ぶ動線上に近いので、イベント時は要注意です。

    横浜ドームもできてしまうと、ブルーの住民が横浜駅に歩く道と、ドームの人の流れが完全に一致するから、結構トラブルの元になりそうですよ。ドームイベントの翌日は毎朝ゴミ溜めの中を歩いて横浜駅に、なんてことになりかねないです。

  48. 1448 匿名さん

    イベント時はOKへ人が殺到するので共用施設へのダメージ、劣化は覚悟しとかないといけませんね。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 1449 周辺住民

    マリノスタウン前にあったローソン周辺のゴミ放置もやばかったですよね。イベント関係なくあの周辺は毎日ゴミだらけでした。横浜駅まで歩くのが憂鬱になりました。

    今はローソンなくなって少しマシになりましたが、オーケーできたら周りはまたゴミだらけになるのでしょうか。

    花火なんてあると、みんなオーケーで買い物して臨港パーク行くし、帰りも何か買って帰るだろうし。悲惨ですね。

  51. 1450 匿名さん

    イベント時も清掃の方々や住人の方々が翌朝直ぐにきれいにして下さるのでありがたいです。マリノスタウン跡地も開発が進んで建物が建つと綺麗に変わってゴミも少なくなるでしょうね。20街区の開発で臨港パーク駐車場付近のスケボー少年らも駆逐されるでしょう。

  52. 1451 匿名さん

    ゴミ悲惨悲惨て笑
    みなとみらい地区に住んでるけど、そんなにゴミ悲惨な場面は見たことないな〜
    人気エリアだし花火大会時は仕方ない。
    気になる人は住まなければいいし、
    みなとみらいはやっぱいい。
    住めば分かるよ。

  53. 1452 マンション検討中さん

    >>1449 周辺住民さん

    ゴミは片付ければいいけど、物理的破損は管理費払い。毎年タチ悪いグループはかなりいる。壁蹴ったりスケボーしたり。共用部分は花火大会のたびに破壊される覚悟いるな。セキュリティで立ち入り禁止にしとかないとやばい。

  54. 1453 周辺住民

    >>1451 匿名さん

    マリノスタウン前とか歩いたことあります?

    毎日大型バスやトラックが何台も違法駐車してますよ。運転手があそこで休憩したり仮眠したりするのでしょうね。

    ローソンがあった時は、食べ物の包装やコーヒーの缶やペットボトルが道路や植込みに散乱していましたよ。運転手が助手席の窓から投げ捨てるのをよく見ました。

    今はローソンがなくなり、ゴミの供給源が減ったおかげでゴミはマシになりましたが、違法駐車は相変わらずです。

  55. 1454 匿名さん

    マリノスタウン向かいに清水建設がオフィスビルを作るから、そこの道路沿いの違法駐車は駆逐されるね。
    マリノスタウンあったときはゴミすごかったね。道路沿いの植込みはもちろん、歩道を超えて空き地内にもゴミが散乱。

    ブルーから横浜駅までゴミのない道を歩くには、マリノスタウン跡地の開発、そして向かいのオフィスビル計画が進むことが必須だね。

    今の心配はオーケー。新たなゴミ供給源にならなきゃいいが。

  56. 1455 匿名さん

    それにしても、喧しかったな~、音楽と花火。
    もっと静かなところにします。

  57. 1456 匿名さん

    >>1455 匿名さん

    あなたには山里がお似合いです。

  58. 1457 匿名さん

    >>1455 匿名さん

    そりゃお祭りですから。
    そんなあなたは山手とか紅葉坂とかへどうぞ。

  59. 1458 周辺住民さん

    住むところではなく、仕事や遊びにいくところ。少しあたってるかもな。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナ湘南藤沢
  61. 1459 匿名さん

    ようやく完売しましたね

  62. 1460 匿名さん

    >>1459 匿名さん

    完売の連絡か何か来たのですか?

  63. 1462 匿名さん

    だ、か、ら、下り天井の件は、設計ミスではなくて、マイナーチェンジなんですよwww

    そういえば、駐車場の重量制限の話はどうなったのでしょうか?

  64. 1463 名無しさん

    >>1462 匿名さん

    駐車場の設計見直しもマイナーチェンジです。よくあることですよ。

  65. 1464 匿名さん

    マイナーチェンジとは車などでは一般的に良い方に改善、改良される事です。

  66. 1465 検討板ユーザーさん

    >>1462 匿名さん

    重量制限は改善されるようです。

  67. 1466 通りがかりさん

    >>1465 検討板ユーザーさん
    ブルーハーバー住む人は高級外車乗りが多そうですがそのクラスの車もいけそうですか?

    正直、改善されてもプリウスくらいでは困るのですが。

  68. 1467 匿名さん

    6戸残りましたね。
    ブランズと違って駅近じゃないので苦戦しそうな気がしますね。

  69. 1468 匿名さん

    >>1466 通りがかりさん

    プリウスなら改善前でも大丈夫ですよ。

  70. 1469 匿名さん

    >>1421 匿名さん

    いや〜、よくもまぁそこまで話を盛りましたね(笑

    最終期は9戸中6戸売れ残りましたか。やはり駅遠物件であるがゆえ、条件の悪い部屋は最後まで苦戦しそうですね。

    でもブランズもそうでしたが、先着順になっても完売まで時間の問題なんでしょうね。

  71. 1470 匿名さん

    ブランズは最終期のあとの先着順は15から20戸くらいあったかな?

    価格が価格だからそうやすやすと完売とはいきそうにないけどそれでもよくもまあここまで売り切ったもんだと関心してしまった

    都内ですら成約率ガタガタな状態なのにたいしたもんだ

  72. 1471 匿名さん

    先読みしないと。
    秋口から不動産再高騰しますよ。

  73. 1475 匿名さん

    ブランスとっくに完売してるみたいね。ここはミッドベースとの競合になるのかなー。

  74. 1476 デベにお勤めさん

    ブランズみなとみらい?
    ここより戸数が少なく、最後は東急お得意の自社買いだからなぁ。
    横浜MIDは完売ですよー。

  75. 1477 周辺住民

    >>1476 デベにお勤めさん

    他の会社の物件のことを気にする前に、まずは自分のとこの物件を売り切りましょう。モデルルームもずっと運営してたら金食い虫ですからね。

  76. 1478 マンション検討中さん

    最終期も抽選倍率が高かった超人気物件はこちらのマンションですか?
    ブランズ横浜は相当苦戦しているみたいですね。マンションバブルもそろそろ終わりなんですか?

  77. 1480 マンション掲示板さん

    >>1476 デベにお勤めさん

    まあ、東急はいつもやるよね。

  78. 1481 匿名さん

    販売会社は頑張って下さい。売れ残り物件はまずい!

  79. 1482 匿名さん

    >>1481 匿名さん

    あとたった6邸でしょ? それに比べてブランズ横浜はヤバい。

  80. 1483 匿名さん

    ホテルやオーケーストアのテナントは何になるんでしょう。
    どなたか情報持っていませんか?

  81. 1484 評判気になるさん

    >>1482 匿名さん

    あそこは相当苦戦するはず。東急でも地所でも何処がやっても無理な土地柄。

  82. 1485 匿名さん

    >>1483
    テナント気になりますよねー。アンパンマンミュージアムとOKができると、人の流れが今はまでと全く別のものになるでしょうから、そこを見込んでファミリー向けのテナントが入るのかも?

  83. 1486 匿名さん

    オーケーストアの開店は11月になったんでしたっけ?

  84. 1487 販売関係者さん

    >>1486 匿名さん
    出来るだけ早く開店する努力をすると言っていました。

  85. 1488 匿名さん

    最後の何邸かってなかなか売れないんですよね。

  86. 1490 匿名さん

    オーケーのびのび〜
    もうこの際、来年でいーよ。

    美味しい食に期待‼︎

  87. 1491 匿名さん

    わたしもオーケーストア楽しみです!
    テナントにも期待しています。

    早く発表されますように。

  88. 1492 匿名さん

    売れない時は買いが入るでしょう。完売できなきゃヤバい。

  89. 1493 eマンションさん

    >>1492 匿名さん

    買うとしたらデベ。三井は絶対にやらない。近鉄はよく知らんな。

  90. 1494 匿名さん

    近鉄‥ なんか微妙。
    よく知らないし。

  91. 1495 周辺住民さん

    >>1491さん
    私のような周辺住民の方々も皆楽しみにしてますよ!

    はじめの頃はOKと聞いて批判的な意見もあったようです。
    かく言う私もそうでした。
    しかしOKの堅実な経営方針と誠実な商品仕入れ方針などを知るうちにすっかりファンになりあの建物を見るに至ってますます楽しみになってきました(^^)

    どのようなお店が入るのか待ち遠しいですね!

    周辺住民も期待してますよブルーハーバーさん!

  92. 1496 周辺住民さん

    >>1491さん
    いやほんとにどのようなお店が入るのか待ち遠しいです!

  93. 1497 口コミ知りたいさん

    >>1494 匿名さん

    早く買取で完売としてください。ネガも減るはず。

  94. 1498 匿名さん

    自称神奈川県No.1のマンションですから、宿命なんですかね。

  95. 1499 匿名さん

    はやく完売にしてくれー。

  96. 1501 匿名さん

    完売間近になるとネガが増えるから注意!
    早く売れるといいね。

  97. 1502 住まいに詳しい人さん

    竣工まで10ヶ月。
    完売は時間の問題でしょう。

  98. 1503 匿名さん

    >>1500 匿名さん

    建設的な書き込みが好ましいですね

    さておき、今週末久しぶりに家族でブルハの見学をしてきます

    【No.1481~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当】

  99. 1505 周辺住民さん

    今日は天気がよく海の色もとてもきれいです。
    ブルーハーバーはこんな日はバルコニーに出て気持ちよく過ごせそうで羨ましいです。

  100. 1508 匿名さん

    X5だめならどの車まで停めれるんでしょうか?

  101. 1509 匿名さん

    2トンまで


    でも、改良するんじゃない〜

  102. 1510 マンション検討中さん

    >>1509 匿名さん
    カローラまでかよ、、。

  103. 1511 匿名さん

    2トンまで

    改良するんじゃないたぶん。

  104. 1515 匿名さん

    今はモデルルームも込で6戸、ということでいいのでしょうか。

    もう本当に販売もおしまいというくらいになってくるので、
    キャンペーンなども以前ほどは…という感じなのかな。
    お値引き、あればいいのだろうけれど、どうなんでしょう。
    もう少し減ってからじゃないと難しいのかしら。

    選べるプランも限られてきています。

  105. 1516 匿名さん

    みなとみらいの雰囲気が好きなので、素敵なマンションだなぁと思います。

    静かな環境でありながら、お隣はスーパーで便利に快適に暮らせそうです。

  106. 1517 匿名さん

    静かさを求めるならやめた方がいい。今はみなとみらいの外れだが、再開発で賑やかになる。賑やかが好きな人には向いている。

  107. 1518 匿名さん

    隣接する60〜62街区は、エンターテイメント施設になる方針はかわりない。水面下で計画再提案がすすんでいる横浜ドーム、そのほかUSJなど。そういうのは、うるさいから反対という人はやめた方がいい。

  108. 1519 匿名さん

    そうなんですね。。。

    みなとみらいにありながら、人が少なく静かな環境がとても気に入っているのですが…

    個人的にはあまり賑やかになり過ぎない事を望んでしまいます。。

  109. 1520 匿名さん

    私的にはここの最大の魅力は平置き駐車場なんだけどなぁ。車しか使わない人からしたら日々の生活で立体とか不便極まりないわ。

  110. 1521 匿名さん

    私も殆ど車しか使わないので、ここの平置き駐車場は有り難いです。
    全ての駐車場が平置きなんて、近隣の同規模タワーでは無いのでは?
    まだ正式に発表されていないですが、車の重量制限も屋上を使わないことで2500kgまでOKみたいです。
    まあ、2億以上の部屋があるマンションとしては、当たり前といえば、当たり前ですが良かったです。

  111. 1522 匿名さん

    マイカー通勤にとっては最高でしょうね。
    高速のインターも近い。
    オーケーストアがあるので、日用品は全てそろう。
    海を眺めて優雅に生活。

  112. 1523 匿名さん

    立体駐車場はマイナス要素が、、うちの場合
    自分のスペースが来るまで待つ。
    鍵や小物が下に落ちる。
    バックミラーたたんでから入れる。
    タイヤする。

    平置き、良いね!



    平置き最高

  113. 1524 匿名さん

    ほんと平置きって重要ですよね。ちょっと止めたい時とか立体ってだけで敬遠しますもん。毎日の生活だったら尚更ですよ。

  114. 1525 匿名さん

    今のタワーマンションはほとんど立体駐車場だから、ブルーの平置きは評価できますね。

    ただ、うちはクルマ運転できないので、自動的にブランズに……。クルマ生活ならブルーもあり。

    ただし横浜ドームはブランズ購入者としても勘弁。ゴミは巻き散らかすは、試合後にバカ騒ぎの酔っ払いがたむろするわ。

    近隣住民協力してドーム反対しましょ。

  115. 1526 匿名さん

    車に関しては、荷捌きスペースとエントランスの車寄せもすごく重要。ここはその2点が素晴らしい。

  116. 1527 匿名さん

    >>1523 匿名さん
    本当ですね、うちも今は立体で朝混んでると、家を出れる時間が読めません。
    平置きなんて夢の夢でしたが、全て立体というのも凄いです。ゲートもルームキーに連動してたら、もっと嬉しいですが?

  117. 1528 匿名さん

    >>1521 匿名さん

    この情報、マジっすか?
    半分あきらめていたのですが、車計画を見なおさなければ!

  118. 1529 匿名さん

    平おきいいですよね。

    ドームは私も勘弁。
    町が西口の雰囲気とか横浜スタジアム前の雰囲気になりそうで、そうじゃないのが好きでこの近隣に住んでるのに。

  119. 1530 匿名さん

    ブルーの内装工事。

    1. ブルーの内装工事。
  120. 1531 匿名さん

    おお!
    これ、本物ですか?

  121. 1533 匿名さん

    >>1531 匿名さん
    現地の進行表に貼ってありました、75Eの内装だと思います。

  122. 1534 周辺住民さん

    今日、現地みましたが、素晴らしいですね。
    みなとみらいマンションの中でも存在感は抜群ですね。

  123. 1535 周辺住民

    オーケー広いですね。現在、横浜駅まで歩いていって通勤していますが、オーケーが出来たら、帰りに寄り道しそうです。
    それはさておき、ご存知かもしれませんが、2020年までに連結バスを活用した高度化バスシステム(ヨコハマスマートバスシステム)が導入されるようで非常に楽しみです。横浜駅〜MICE〜赤レンガ〜山下埠頭とつながりますが、やはり山下埠頭には大きな施設ができるのでしょう。
    楽しみですね。

  124. 1536 ご近所さん

    >>1534 周辺住民さん

    確かにあのスケール感はものすごいですね!
    マリノス側のワイドスパンのお部屋にとても惹かれます
    マリノスタウン跡地もすっかり整地されました
    これからオーケーが開業してアンパンマンミュージアムも、となると相当にぎやかになりますね!
    いやーどんなふうになるんだろう、とても楽しみです

  125. 1538 匿名さん

    我が家ながら横幅広いせいか弱公団ぽい、、完成に期待。

  126. 1539 匿名さん

    >>1535 周辺住民さん

    そうなの?
    今からブルー考えようかなー。
    横浜駅バスですぐならいいな。

  127. 1540 匿名さん

    毎週末、ランニングしながら現地を見に行っておりますが、ホントに存在感があって、立ち止まって見ている方が沢山いらっしゃいますね。

    内装工事も始まったようで、
    完成がホントに待ち遠しいです(*^^*)

  128. 1541 匿名さん

    存在感ありですね。目の前のMICEができてみないと何ともわかりませんが、入居後、工事の喧しさは、少し我慢しなければなりませんね。

  129. 1542 匿名さん

    決定みたいですね、ヨコハマバスシステム。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j7-20160219-tb-41.pdf

    これが出来ると、ブルーは横浜駅まで5分で行けるようになり、新市庁舎が建つ北仲を通り山下方面に横浜市のシンボリックな交通手段になるみたいです。
    みなとみらい駅みたいに、地下に入る必要がないので、サット乗り込みサット降りる事ができ便利です。
    ブルーの西側国土交通省の跡地も、その関係かな。

  130. 1543 口コミ知りたいさん

    >>1542 匿名さん

    横浜駅まで歩いてすぐだよね。スマートバスシステムもあるにこしたことはないけど、雨の日以外は使わなそう。
    山下埠頭まですぐにいけるのはいいね。カジノできるのかな?

  131. 1544 名無しさん

    >>1543 口コミ知りたいさん
    いやいや相当遠いですよ。たまにの散歩なら良いですが毎日は過酷すぎます。20代なら問題ないでしょう。

  132. 1545 匿名さん

    >>1543 口コミ知りたいさん

    私は昔、横浜駅ホームまで玄関から徒歩13分のところにすんでいて、バスだと玄関からホームまで5分で行けたので、必ずバス使ってまひたよ。

  133. 1547 契約済み

    LRT計画、頓挫してしまったんですか。バスか、残念。

  134. 1548 匿名さん

    >>1547 契約済みさん

    LRT計画は頓挫してませんよ、スマートバスシステムとミックスして計画してますよ。

  135. 1549 名無しさん

    >>1548 匿名さん

    残念ながら事実上の頓挫です。

    みなとみらい地区での架線問題。架線レスLRTの開発。
    関内、日本大通り地区での車線不足の問題。大規模な道路拡張工事。

    これらを解決するには数十年かかってしまうので、仕方なくバスにしたということです。

  136. 1550 匿名さん

    横浜博覧会のときは、山下公園あたりから桜木町までの電車、そごうから横浜博覧会会場(現みなとみらい)までゴンドラがありましたよね。
    復活できないのかな。

  137. 1551 匿名さん

    新交通はすべて需要があるかないかですから。
    頓挫してしまったLRT計画の代替案として、バスの運行が計画されていますが、現行のあかいくつバス(30分間隔)、赤レンガ急行バス(休日のみ1時間間隔)と同様のコースを通るので、水際線方向の交通需要をどう掘り起こすか。特に平日は赤レンガ倉庫への交通需要が見込めませんので、今後の検討課題になるでしょうね。

  138. 1553 匿名さん

    >>1552
    ブルーの購入者を騙るのは止めましょう。
    本当の購入者は「最駅遠マンションで交通利便性が低い」とは思っていませんので。
    そもそも、ブルーの購入者の主な交通手段は車中心です。
    このような大規模マンションでは、考えられない平置き駐車場で、ストレスフリーで車の出し入れができます。
    それも、190台もの駐車台数があります、ブランズみなとみらいは73台で地区最少台数で、機械式駐車場です。
    また、交通の利便性だけでなく、エントランスからダイレクトに大型スーパOKに買い物に行けるという、生活利便性も抜群です。駅を使わない人は沢山いますが、スーパーを使わないひとはあまりいませんよ。
    ブルーは、眺望、生活利便性、生活環境、将来性、どれをとっても素晴らしいマンションです。

  139. 1554 ブルーオーシャン購入者

    >>1553 匿名さん

    みんなが車なら350台分必要ですよ。
    うちは横浜駅から金沢八景方面に通勤していますので、普通に日産経由で横浜駅まで歩きます。
    今は駅が近いのでみなとみらい線経由で通勤していますが、京急への乗り換えは導線が悪く不便です。もしあなたが本当にみなとみらいのマンションを検討された経験がありましたら、すぐにわかることとは思いますが。
    私は一般論としてブルーは交通利便性が悪いと申しました。そこにおいて車を所有しているかどうかは関係ないことです。

  140. 1555 近隣住民

    >>1554 ブルーオーシャン購入者さん
    みなとみらいに住んで8年くらいになります。私もブルーオーシャン購入者です。京急使うならMM線を使わずに横浜駅に直接歩いた方が早く京急に乗れますよ。みなとみらい駅の近くなら横浜駅は遠いですが、ブルーからなら横浜駅は比較的近いし、みなとみらいのそれぞれのマンションから結構、横浜駅に歩いて通勤している方を見ますよ。ウチは共働きで私が通勤に電車をつかうのは週2回。妻は週5日タクシー通勤。スーパーには毎日行くし、駅どうのこうのよりも、オーケーが22時まで開いているのが助かります。車の平置きはストレスが少なくて嬉しい。生活スタイルは人それぞれ。利便性が良いか悪いかも人それぞれ。実需で購入したのだから、ほっといてほしいね。

  141. 1556 匿名さん

    1554さんはおそらくミッドとかフォレRがお住まいなのでしょう。であればいくら導線が悪くてもみなとみらい線でしょうね。あそこから日産まで歩いてさらに京急改札までとなると、いくら京急改札が東口寄りでもキツいですよ。雨風の中歩くの好きな方ならいいですけど。

  142. 1557 匿名さん

    >>1554 ブルーオーシャン購入者さん
    其れなら、駅1分のマンションは駐車場は要らないとなりますよ。
    勿論、住民の全てが車を必要としている訳ではないです、日産や他の
    みなとみらいの会社に勤めている友人もブルーを購入しましたが、彼らは徒歩で10分で会社に着きます。
    また、会社の送迎車で通勤する方も多いです。
    私は、現在みなとみらいに住んでいて、車で市内に駅から1分の会社に通勤していますが、朝混んでいるとパーキングから車を出すのに、30分以上かかる事があり不便を感じていました。
    みなとみらいにおいて、一般論として交通利便性を語るならば、みなとみらい駅からの距離だけでは無く、車のアクセス、横浜駅への距離などを総合的に考える必要が有ります。
    増してや「雨風に強い傘を見つけたり、UV暑さ対策完璧の日傘を探したり、完成までそういう有意義なことに時間を使いましょうよ。この時期そごうロフトにいっぱい傘とか置いてありますよ。 」など、それこそどうでも良いような書き込みは、ブルーを検討している人に誤解を与える事になると思いませんか?

  143. 1559 匿名さん

    >>1558 匿名さん

    どう悪質なのですか?
    論理的に説明し無いと、単に揚げ足取りの個人批判になりますよ。

  144. 1560 匿名さん

    駐車場の費用も結構高額なのでその分、必要に応じてタクシーやバスを利用したほうが安いし健康にもいいと考え、駐車場は申し込みしない予定です。晴れの春や秋は歩くのも楽しいですし。その人のライフスタイルに合わせればいいと思います。

  145. 1561 匿名さん

    >>1560 匿名さん

    ブルーから毎日横浜駅まで歩くのも健康的でいいと思う。車で出かけるのもいいけど、歩道も広いし、冬は正面に富士山も見れてきれいだし。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  146. 1564 匿名さん

    53街区、55-1街区の公募が発表されましたね。
    キング軸は開発目白押し!
    53街区は最高300メートルで、第二のランドマークが建設可能ですが、三菱地所やらないかなあ。

  147. 1565 匿名さん

    BRT導入は晴海が参考になりますね。時刻表を気にしなくていい、5時〜24時まで運行。素晴らしいと思います。横浜BRTの停留所は、横浜駅、マリノスタウン跡地、MICE、マリーン&ウォーク、山下公園、山下埠頭あたりが想定されているようですね。

  148. 1566 匿名さん

    横浜駅から赤レンガまで、BRTで10分。これは便利になりますね。

  149. 1567 みなとみらい住民

    オーケーみなとみらいのオープニングスタッフの募集が始まりましたね。広告によれば店舗は9月オープンのようです。営業時間は21時半まででした。オーケー本社テナントにはオレンジ歯科が入居予定のようです。ミッドのメディカルモールは会社員で混雑しているから、住民の使いやすいメディカルモールが充実するとうれしいです。
    https://townwork.net/detail/clc_0026018101/joid_85991046/
    https://job-medley.com/dh/129984/

  150. 1568 匿名さん

    オーケー楽しみですね〜

    何せ家の裏がオーケーなわけですから買いだめする必要がなくなるのが嬉しいです

    何気に日用雑貨類なんかも充実してるうえ、かなり安い!笑

    夜九時まで営業してるしコンビニを使わない生活になりそうだな〜

  151. 1569 匿名さん

    >>1564さん

    53街区というと新高島駅直結の建物となりそうですね

    日産から富士ゼロックスにかけてのペデストリアンデッキとでつなげば横浜駅との連絡も良さそうです

    規模が大きいだけに、このご時世これだけの規模の土地を活かせるだけの企業体力のある会社が存在するのかどうかが若干気になるところではあります

    ましてや、横浜市の審査は厳しいですから

    しかし、決まった暁には超大規模な再開発事業になりますから、非常に楽しみでもあります

    街区 53街区
    所有者 横浜市 財政局・港湾局
    処分方式 売却
    面積 20,620.33㎡
    価格 18,508,467,757円
    用途地域 商業地域
    建物用途 業務、商業、文化施設等(住宅等の居住機能は不可)
    建ぺい率/容積率等 80%/800%(建物高さ:最高限度300m、最低限度60m)
    所在 西区みなとみらい五丁目1番1


  152. 1572 匿名さん

    >>1568 匿名さん

    みんな帰り早いですね。
    毎日終電か、早くても23時にしか帰れないので、24時間スーパーじゃなきゃ意味ないです。

  153. 1574 匿名さん

    フォレシスからブルーに買い替え

    どうしても海が見たかったんだよー泣

  154. 1575 匿名さん

    駅近で高スペックのフォレシスからの買い替え組 自分以外にもお仲間さんがいるといいなー

    来年の花火は部屋でワイン飲みながら見るぞー

  155. 1576 匿名さん

    >>1575

    私の場合山手町からの引っ越しです。

    私も海や花火を観ながらワインという生活がしてみたかった、それがの最も強い購入動機となりました。

    それとなく周囲に話してみたところ花火の日の当家予約は親戚友人同僚連中で6年先まで埋まりました(笑)

    お互い楽しみですね。

  156. 1577 匿名さん

    私はみなとみらい住民ではありませんが、ブルーハーバータワーのオーシャンビューに惹かれて即決で購入を決めました。私が買ったのはスーペリアですが広めの間取りで、16畳ある横長リビングの窓も広く気に入っています。
    ただひとつ内装をどうするか迷っていることがありまして、横長リビングの中央に窓に向かう下り天井があります。下り天井がリビングを左右に分断する形になっていますので、とりあえず照明を左右につける予定ですが、それ以外は未定です。
    他の間取りでも同じようなリビングの部屋もあると思いますが、皆さんは下り天井周りの内装をどうされますか?

  157. 1578 匿名さん

    >>1575 匿名さん

    せっかくの駅近マンションなのに……

    でもミッドやMMTに囲まれて毎日過ごすのも……

    景色と美人は3日で飽きますよ、駅までは一生歩くけど……

  158. 1579 eマンションさん

    >>1578 匿名さん
    何をおっしゃりたいのでしょう?

  159. 1580 匿名さん

    >>1579 eマンションさん

    フォレシスからブルーに移ると、スペックの低さに耐えられなくなるのでは……

    景色はいいけど、そんなのすぐ飽きる……

  160. 1581 通りがかりさん

    駅前から越して在宅時の眺望を優先するのも間違いではないですし、眺望より駅前を優先するのも間違いではなく人それぞれ優先順位があるのでいいと思います。
    ただ、景色と美人は3日で飽きると言い放ってしまう方には駅前マンションで充分でしょう。
    美人や絶景というのはもっと奥深いものです。

  161. 1582 匿名さん

    >>1577 匿名さん

    オーシャン側南東角部屋ですかね?

    下がり天井の側面に絵でも飾ってはどうでしょうか?私にはそれくらいしか思いつかないです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  162. 1583 匿名さん

    スペックを強調するほどフォレシスを良いとは思わないけどなア。
    その表れとして、みなとみらいの中古物件はフォレシスばかりが大量に売りに出ている。
    同じ駅前なら、エントランスの見映えが良く、共用施設が充実し、グランモール公園を一望できるミッドスクエアの方が良く見えるけど。

  163. 1584 匿名さん

    >>1577 匿名さん

    先日泊まったホテルの寝室が変形の横長で、天井高も下り具合もちょうどそのような感じでした。寝室ですからベッドに上がると余計天井が近くなりますが、ギロチンにも特に違和感は感じませんでした。
    ただ、下がり部分が広くてギロチンというより穴が二つ開いているといったほうが近かったかもしれませんし、上がり部分に彫刻のようなものが施されていたり非日常ということもあったりしたせいかもしれませんが、、。壁、天井ともに同色です。しかしそれまでブルーの天井についてかなり気にしておりましたが以来気にならなくなりました。

    私は余計な手を加えずそのままが一番綺麗かと思います。部屋の調度品や内装を小綺麗に保っておけば景色が補ってくれることでしょう。照明に凝ると良いかもしれませんね。
    16畳リビングならどのような家具調度品でも収まりは良いでしょうしまさにホテルライク、素敵でしょうね!

  164. 1585 匿名さん

    >>1583 匿名さん
    みなとみらい内での引越しも多いんですね。10年近く経って、ウォーターフロントエリアに躍り出るという感じでしょうか?

    公式サイトにオーシャンフロントって記載がありますが、ウォーターフロントって感じですね。言葉が古いですけど。
    もうすぐ完売なんですね。

    山手町から移り住む方もいらっしゃるんですね。もともと車の生活エリアで、電車通勤でない方なら、ここはとても良いところだと思います。静かなのか、騒々しいのか、どうなるかわかりませんが。

  165. 1586 匿名さん

    幸いにもリビングが16畳で下り天井がリビングのちょうど中央にありますで、片方をダイニング、もう片方をリビングと機能を分けるつもりではあります。下り部分にパーテションでもつけたら、まさに昔のDKという感じです。
    中央の下り天井部分の特に側面などに手を加えられるかは売主に聞いてみないといけないですかね。中に配管を傷つけたりすると怖いですし。

  166. 1587 匿名さん

    MICEが出来ると、およそ6割のオーシャンビューが、半分くらいパーシャルになるのだろうか?
    オーシャンフロントに関しては、2割くらいかな?でも、リバービューなら良いか。

  167. 1588 匿名さん

    >>1587 匿名さん

    建物が南東のMICE方向を向いてるしね

    なんで真東にしなかったんだろう、どうせ20街区は開発されるのに

  168. 1589 匿名さん

    あそこに巨大なホテルが出来るとは想定外だったか、パシフィコくらいのものを想定していたか、でも、出来る前に売れてしまえば、それまでか。
    オーシャンフロントということなら、臨港パークくらいの位置に建ってないと、50メートルも離れていては、どうも、しっくりきません。目の前ビーチというわけでもないし。残念です。

  169. 1590 ご近所さん

    今朝雨の中散歩がてらブルーハーバーの前を歩いてきました。
    マンション部分は18階まで立ち上がっていましたよ。
    お隣のホテルは鉄骨部分は19階まで出来ていました。
    オーケーストアのオープンも早まりましたし、近隣住民として色々と楽しみです!
    ブルーハーバーにご入居されるみなさま、どうぞ宜しくお願い致します!

  170. 1591 契約済み

    >>1590 ご近所さん

    こちらこそどうぞよろしくお願いします。

    ご近所マンション同士で、この地区をより安全により住み心地のよい環境にしていけると良いですね。

    いよいよ20階に達するということなので、早速今週末にでも施工現場を見学しに行こうかなと考えております。

    OKは随分と開業が早まったのですね、こちらもとても楽しみです。

    これからも何か情報がございましたら提供して頂けると助かります。

  171. 1592 匿名さん

    オーケーオープンは、2017年春が、
    2016年11月23日になったのですよね。
    オーケーは、とても良いスーパーなので、みなとみらいオープン有難いです。
    以前、この辺りは、みなとみらいの果ての感じで、殺伐としていましたが、とても賑やかになりそうです。良し悪しでしょうけど、人や車の流れができますね。

  172. 1593 匿名さん

    >>1589の、
    臨港パークの岸壁から500メートルでした。50メートルは近いですが、耐震バース、ただの湾の切りかけですね。今週末、現地見に行ってみます。

  173. 1594 匿名さん

    昨夜、桜木町駅降りたら、ホームが海臭かったです。潮の香りと言えば、良いのか、港町ならではですけど、臨港パークや万葉倶楽部沿いも日によって臭いを感じますから、ここのマンションでも感じることになりそうです。気温が上がるこの時期ならでは、夏の風物詩ですかね。

  174. 1595 匿名さん

    >>1593 匿名さん

    ここは他のマンションと比較しても、正面の海までは距離がありますからね。高層階でMICEを越える高さがあれば問題ないでしょう。
    MICE計画、私の知る限りでは新たな情報はないですが、熊本地震でさらに建設費が高騰する可能性もあり、もしかしたら規模が縮小されるのではと思ったりしています。

  175. 1596 匿名さん

    >>1594 匿名さん

    海臭い臭いが大好きなので、むしろ毎日におい感じたいです。

  176. 1597 みなとみらい住民

    >>1594 匿名さん
    付近に住んで長いですが、住居付近や窓を開け放して臭いを感じることはないです。真夏にランニングしていると臨港パークや万葉倶楽部付近では少し気になることもありますが、商業施設も賑わう位ですから大したことないでしょう。わざわざ書き込みありがとうございます(笑)。

  177. 1598 匿名さん

    >>1595 匿名さん
    EU離脱で、世界不況になるも、MICE計画も見直しあるかもしれませんね。みなとみらいは、常に不況の波にさらされながら最善を尽くしてきております。
    計画通り作っちゃった後で、どうしようもなくなるよりは、良いですね。
    横浜駅計画も当初よりは、縮小されましたし。

  178. 1599 契約済み

    >>1598 匿名さん
    あそこの計画が見直されてあのヘンテコで怪し気なホテル計画がなくなり、パシフィコ横浜のような低層の国際会議場のみの建設計画になってくれたら喜ばしいです。

    そうなってくれたら低層から中層階の方々でも臨港パークの緑の借景が失われないで済むわけですし。

    それにしても経済危機でもマンションと共にある複合施設がOKとリーズナブルなビジネスホテルと言うのは心強いですね。景気に左右されませんものねどちらも。笑

  179. 1600 匿名さん

    >>1599 契約済みさん

    あそこにホテルができても自分達は利用しないでしょうね。20街区のしかも北端に60m制限ギリギリでホテルが作られるとは、ディベも想定していなかったのでは?
    高層階でも、特に南側住戸はホテルができてしまうと臨港パークの緑の大部分が隠されそうです。
    パシフィコくらいの低い建物に変更されるといいですね。

  180. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸