横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 1201 匿名さん

    >>1196
    本当に眺望を予想するのは難しいです。
    今回のみなおみらいの新築2物件を、有名なマンションのブロガーや評論家が評価していますが、眺望の質まで論じた方は私が知る限りいらっしゃいません。それほど難しいことだと思います。
    それで私はブルーの眺望を予想するために、以下の眺望を実際確認しました。
    1-ブリリアグランデ29階のビューラウンジ(ブルーの眺望の方向)
    2-みなとみらいセンタービルの19階ピタットハウスからの眺望(ブランズの眺望の方向)
    3-けいゆう病院の13階レストランすみれ亭の眺望(ブランズの眺望の方向とブルーとの方向の違い)
    4-みなとみらい橋からの眺望(ブルーの眺望の方向)
    5-M.M.Tイースト高層階からの眺望(ブルーの眺望の方向)
    以上を確認して眺望はブルーが素晴らしいと思いました。

  2. 1202 周辺住民さん

    今日たまたまUSJの沖縄撤退で次なる候補はみなとみらいか?なんて言う話で盛り上がりましたが、もし来るんでしたら間違いなくブルーハーバーの裏ですよね?
     
    ご近所住人としてはまたまた楽しみが増えました(^o^)

    あ、でもアンパンマンミュージアムとかち合っちゃうからそりゃないかなー。

    何できんのかなー、ホント楽しみです。

  3. 1203 入居予定さん

    眺望の予想は、グーグルアースを使えば比較的容易にできます。参考にして頂ければ幸いです。
    これはブルーの建物中央付近のオーシャン住戸、25mからの眺望です。高さから7階くらいの低層階となります。視野は前面の道路と直角にしています。

    1. 眺望の予想は、グーグルアースを使えば比較...
  4. 1204 匿名さん

    誰だ? 耐震バースは斜めに横切るから影響ないって言ってたの。普通の地図を見たって正面に来てるやん。
    でもベイブリもほぼ正面に来そうやね。素晴らしい。20街区のホテルもそんな影響なさそう。臨港パークの緑が少し欠けるくらいか。

  5. 1206 匿名さん

    >>1204
    グーグルアースの眺望と実際見る眺望は全然違います。
    2階相当の眺望と比べて下さい。真ん中に耐震バースが有りますが全然気にならないですが。

    1. グーグルアースの眺望と実際見る眺望は全然...
  6. 1208 匿名さん

    >>1203
    この眺望は25mの高さから耐震バースを見下ろした眺望例えばブリリアのビューラウンジからも見る視点によって全然違う。
    以下参照して下さい。

    1. この眺望は25mの高さから耐震バースを見...
  7. 1209 匿名さん

    視点を変えると。
    眺望は難しいでしょう。

    1. 視点を変えると。眺望は難しいでしょう。
  8. 1210 匿名さん

    >>1206
    というか、ブルーの位置からかけ離れた場所から撮影して、誤った情報を流すのはやめた方がいいと思います。その写真は、ブルーの前からかなり北側の橋から撮影してしますよね。
    そこから撮影しないといかない、何か意図があるのかわかりませんが。
    地図で見ても、ブルーは1203のGoogleEarthのキャプチャーが正しい構図ですよね。

  9. 1211 匿名さん

    前々スレNo.350から転載

    グーグルアースで見た高層階・中層階・低層階の眺望

    27階ぐらい(99m)
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5316024621.jpg

    18階ぐらい(59m)
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0596526447.jpg

    9階ぐらい(29m)
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7576265458.jpg

    視点(交差点角は商業施設、住宅は少し北寄り)
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2743467659.jpg

    グーグルアースは正確だけど、
    人間の目で見ると海はもっと近くに感じられる。

  10. 1212 匿名さん

    前々スレNo.351から転載

    グーグルアースで見たご近所の眺望

    ブランズ最上階東角部屋
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9192024874.jpg

    ブランズ最上階東角部屋の場所
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0745397075.jpg

    M.M.TOWERS East最上階
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=6011962654.jpg

    ナビューレ横浜最上階
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7774201078.jpg

    ザ・ヨコハマタワーズ タワーイースト最上階
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=3268574548.jpg

    コットンハーバーSW最上階
    http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1963404438.jpg

    ちょっとずれるだけでだいぶ違うから、
    みなとみらい橋から写真とってもあまり意味ないかも。

  11. 1213 入居予定さん

    >>1211
    とても参考になります。
    私がグーグルアースでキャプチャーした25mの画像より、やや南寄りからのシミュレーションですね。
    やはり高層階になればなるほど、臨港パーク越しの海がきれいに見えますね。
    価格差はありましたが、頑張って高層階を購入して正解でした。プレミアムフロアからはもっと素晴らしい景色でしょう。

    1206さんは、耐震バースが正面に来ないよう、あえて北側の橋まで行って撮影したようですね。

  12. 1214 匿名さん

    >>1206
    ブルーの位置から100m北から写真撮って何の参考になるんや? 耐震バースの角度おかしいやろ
    ブルーの場所、地図で確認しときやー

    1. ブルーの位置から100m北から写真撮って...
  13. 1217 匿名さん

    >>1216
    みなとみらいのマンション群では、海までの距離が500mと最も離れていますからね。海が広く見えるには、それなりの高さが必要になってきますね。
    でも自分的には18階でも十分です。

  14. 1218 匿名さん

    >>1211
    グーグルアースが正確だとするならばお聞きしますが、その眺望はブルーのどの位置から見たものですか?
    ベランダからですか?部屋の中からですか?部屋の中ならば部屋のどの位置ですか?どの角度ですか?
    そう言った情報がグーグルアースにはスッポリ抜けています。
    みなとみらい橋からの写真は、ブルーの2階相当の高さから人間が見る眺望であり意味がある写真であると思います。
    PS ブルーの建物の方角は109度(デベに確認済)で、1203より南に向いて耐震バースを横切る向きになります。
    ちなみに私はオーシャン側の高層階角部屋の契約者です。

    1. グーグルアースが正確だとするならばお聞き...
  15. 1219 匿名さん

    >>1214
    あの・・・・
    みなとみらい橋の写真も、その写真も私が書き込んだんですが。
    ブルーと同じ約109度の向きで写真をとりました。
    ちなみにブルーの眺望は、1211さんのグーグルアースのような眺望にはならないですよ。
    例えば27階の眺望ですが、部屋の中から見たら2mのベランダもあるので、耐震バースは殆ど見えません。
    グーグルアースの眺望はベランダから下に向かってみる眺望で、参考程度にしたほうが良いですよ。
    かえって下の階のほうが空と海と緑のバランスが良かったりしますから。

  16. 1220 匿名さん

    >>1218
    何言ってんの?
    ベランダだろうが、部屋の中だろうが、誤差範囲でしょ。縦方向にたかが数mの差で景色なんて大して変わらん。
    高さは2階相当でも、撮影地点が横に100mも離れているんじゃ話にならんよ。
    それにシミュレーションの画像は、マンション前の道路にきちんと直角に、つまり窓から見える景色に近づけるようにしてある。

  17. 1221 周辺住民さん

    >>1220
    「ベランダだろうが、部屋の中だろうが、誤差範囲でしょ。縦方向にたかが数mの差で景色なんて大して変わらん。」
    これはさすがに間違っている。。。明らかに眺望のない部屋に住んでいる方の発言ですね。こんな見識じゃ議論にならない。

  18. 1222 匿名さん

    >>1211
    それと、そこにあるブルーのグーグルアースの眺望も方角が北に寄っていて、耐震バースにほぼ正面ですが、109度の方角に設定し直して此方に載せて頂けると幸いです。

  19. 1223 匿名さん

    >>1220
    貴方はベランダで過ごす時間と部屋の中で過ごす時間はどちらが長いのですか?大概の人は部屋で過ごす時間の方が遥かに長いですよ。それと私は、みなとみらい橋の写真だけ参考にしてません1201は私の書き込みです。

    「私はブルーの眺望を予想するために、以下の眺望を実際確認しました。
    1-ブリリアグランデ29階のビューラウンジ(ブルーの眺望の方向)
    2-みなとみらいセンタービルの19階ピタットハウスからの眺望(ブランズの眺望の方向)
    3-けいゆう病院の13階レストランすみれ亭の眺望(ブランズの眺望の方向とブルーとの方向の違い)
    4-みなとみらい橋からの眺望(ブルーの眺望の方向)
    5-M.M.Tイースト高層階からの眺望(ブルーの眺望の方向)
    以上を確認して眺望はブルーが素晴らしいと思いました。」

  20. 1224 匿名さん

    >>1218
    ブルーの建物は道路に平行ですよね? 方角が正確に何度か知りませんが。なので、グーグルアースは道路に直角になる方向に微調整してキャプチャーしております。

  21. 1225 匿名さん

    >>1222
    あなた地図読める?
    眺望というのは、方角を変えれば当然見える景色は変わるが、視点(立ち位置)は変えられないよ。だって部屋の位置は決まってるわけだからね。

    ちなみに、実際の建物から見れば、ベランダ、窓際、部屋の中、それぞれ見える景色は変わる。でもこれはシミュレーションの景色。縦方向に数m視点がズレてもシミュレーション上の景色はほぼ変わらん。誤差範囲。しかし、横方向に100m視点がズレれば、景色は大幅に変わる。特に近景にあるものはね。遠くの月を見るときなら、多少自分が、横方向に動いても変わらんが。

    ちゃんと学校でお勉強してきた?

  22. 1226 匿名さん

    グーグルアースが再現する画像は人間の視野より広いので、同じ景色であっても、標準レンズで撮った人間の視野に近い写真と比べると違和感が生じてしまうんですね。3分の2ぐらいにトリミングすると、ベランダからの見え方になると思います。

    部屋の中となると、これを窓枠でさらにトリミングすることになります。奥まった位置から見ればベイブリッジが窓いっぱいになることもあり得ますし、窓際に行けば内貿バースが目に入るでしょう。

  23. 1227 入居予定さん

    >>1225
    おっしゃる通りです。
    今問題なのは、近景となる耐震バースの見え方。ブルーの位置からの見え方、ブルーから北に離れた場所からの見え方。当たり前ですが、全然違いますよね。

    このキャプチャーは、ブルーの建物中央から道路に直角、すなわち真東よりやや南に振っています。視点がベランダなのか、部屋の中くらいなのか、はたまた吹き抜けあたりなのか、正確ではありませんが、シミュレーションの画像に大きな変化はありません(簡単な理論です)。もちろん、実際の建物ではベランダや庇があるため、立ち位置によって上下の見える範囲は変わります。

    1. おっしゃる通りです。今問題なのは、近景と...
  24. 1228 契約済みさん

    同じ109度? よくそこまで正確にカメラ構えられましたね。
    でも、まずは視点となる立ち位置を正確にしてから写真撮りましょう。例えばマンションの中央付近の道路から撮影するとか。これがズレていると、近景の見え方が大幅に変わりますので。
    でもベイブリの見え方は確かに参考になりました。遠景のベイブリなら、ブルー前でも橋の上でも大して見え方変わりませんからね。

    皆さんもしご近所にお住まいでしたら、いろいろ写真とか撮って下さると助かります。

  25. 1229 匿名さん

    >>1224
    ブルーの建物は道路に平行では有りません、私も疑問に思いデベに問い合わせたら建物の向きは東から南に19度ずれているとのことで方角は109度でした、後日図面が送られてきて確認しました。
    よって1218のキャプチャーが正しいです。
    また道路も真っ直ぐな道路じゃないですよね。

  26. 1232 匿名さん

    >>1225
    仰っている事が全く可笑しいのですが。

    「眺望というのは、方角を変えれば当然見える景色は変わるが、視点(立ち位置)は変えられないよ。だって部屋の位置は決まってるわけだからね。」もしそれが正しい意見なら、人間は部屋の中の同じ位置で首も全く動かさなくて生活しなければならない事になりますよ。トイレにも行けないですね(笑)。

    立っている時の視点と、椅子に腰かけている時の視点は全く違いますし、上をむいても下を向いても違いますがどうですか?
    窓の外の景色も窓に近寄ると下の方が大きい景色になりますし、窓から離れて見ると離れた景色が大きく見えます。
    私が投稿した1208と1209の写真を確認してください。
    ほんの数m違うだけで景色は変わります、お近くに窓が有れば試してみてください。

  27. 1233 匿名さん

    >>1227
    あのね、確認してほしいのですが、私はみなとみらい橋の写真を耐震バースの見え方の為、投稿したわけではありませんよね。
    「みなとみらい橋からの写真は、ブルーの2階相当の高さから人間が見る眺望であり意味がある写真であると思います。」と有りますよ。
    貴方は以前ブルーから横浜駅までの距離を、ワザと横浜駅の西口の遠い入り口まで設定して投稿した人ですね。
    もう少し意義の有ることに時間を使ったら(笑)

  28. 1234 匿名さん

    >>1229
    あのさー、本当に地図とか図面とか読めるかい?

    ブルーの前の道は僅かにカーブしてるよね。その道路に長方形の建物を建てたらどうなる? 直線とカーブだよ? 両者が平行になるわけないじゃん。

    図面見ると、マンション北側は道路に平行、中央付近はほんの僅かに建物が道路に対して南向き、南側になって10度くらいかな?道路に対して傾いているよね。

    つまりブルーは北端がカーブの接線方向になってるのさ。そしたら、建物中央付近であれば、道路に対して僅かに南向きに傾くよね。当たり前じゃん。でも、そういうの、誤差っていう言葉で表現するんだよ。

    あまりに頭悪くて可哀想になってきた。

  29. 1235 匿名さん

    視点とは、マンション全体に対する部屋の位置のこと。その場所から全周見渡せば本来何が見えるかを決定づける。

    部屋の中での立ち位置は、窓枠との相対関係において、
    本来見えるはずの景色のどの部分を切り取るかを決めるもの。

  30. 1237 匿名さん

    マンションと道路が完全に平行でないことによる数度の誤差。
    マンションから北側に大きく離れた場所から撮影することによる誤差。
    どちらが実際の視野との差が大きいのでしょう。そんなに難しい問題でしょうかwww

    もし難しいなら、正面に10m先の木を見てみて、自分が横に10m平行移動してみたら、分かるんじゃないでしょうか?
    そしたら、次に同じことを100m先の木で試してみましょう。
    ついでに、立ち位置変えずに首の角度を5度くらい左右に振ってみてくださいね。

  31. 1238 匿名さん

    >>1227
    それと、「正確ではありませんが、シミュレーションの画像に大きな変化はありません(簡単な理論です)」と有りますが、シュミレーションは何の為にするのですか?ブルーの眺望を予測する為ですよね?先程からの私の意見は見る位置や視点によって眺望が変わるので、耐震バースが大きく見える眺望がブルーの唯一のシュミレーションならば意味がないということです。

  32. 1239 匿名さん

    道路とマンションの角度が数°ズレていることを指摘し、撮影場所が100m単位で違うことはスルーするんや
    ほんま滑稽過ぎるわー(笑

    シミュレーションは、なるべく正確に誤差を少なくするようにするもんや マンションの北端と南端じゃ確かに変わるが、オーシャン側の平均的な眺望として、建物中央にシミュレーションの視点を持ってきてるだけやろ 暇なら、マンションの北端や南端でシミュレーションすりゃいいだけの話やー 道路との角度が数°ズレてたって、そんなん誤差興味ないわ

  33. 1240 匿名さん

    >>1228

    同じ約109度と書き込みました(汗)

  34. 1241 匿名さん

    >>1226
    同意します。

  35. 1242 匿名さん

    >>1239
    あのねバカらしくて答えるのももったいないが、現在建設中のブルーに入れないので、ブルーの2階相当の高さを見るために、みなとみらい橋の上で撮影をしたがなにかそれが問題有るのですか?
    「道路とマンションの角度が数°ズレていることを指摘し」と有りますが、私が言っていることは建物の東方向が19度南にずれていると言ってますが、理解できないのですか?
    わずか19度でもベイブリッジまで3000mあるので遠景にはかなり影響しますが違いますか、デベから図面を取り寄せたりして、よく調べてからお話しされたほうが宜しいかと。

  36. 1243 入居予定さん

    仮にマンション中央付近からカメラで撮影しても、高さがないので参考にはなりませんよ。
    30mくらいの棒の先にカメラつけて撮影すれば別ですが。
    建物ができてない以上、グーグルアースとかでシミュレーションするのが最も正確です。もちろん多少の誤差は出ますけど。
    そのシミュレーション画面が部屋の立ち位置によってトリミングされる範囲が変わると考えると考えやすいですね。

  37. 1244 匿名さん

    >>1242
    みなとみらい橋の上から撮影、それは許容できない誤差だからですwww

    部屋からお月さん見るのなら、日本中どこでも一緒。でも部屋から外を眺めたとき、その眺望の印象を決めるのは、当然大きく見える近景です。

    19度の差?人間は首が左右に振れるようにできてますよ。それが部屋からの眺望にそんなに影響しますか?あなたはそんなに部屋の奥から外を眺めるのですか?
    それに北側では道路と平行ですよ。

  38. 1245 匿名さん

    >>1242
    みなとみらい橋からの写真と一緒に「耐震バースは気にならない」と書いてあった。

    真東から19度、といってもこれまで投稿されたシミュレーション画像に真東を向いているものはなく、全てベイブリッジ方面、建物正面方向の画像だった。

  39. 1246 周辺住民さん

    ブルーの建設地から遠く離れたみなとみらい橋の上から、「見て見て、同じ109度の方角で撮影したよ、正確だよ、すごいよ」って自慢されても……
    遠くのベイブリの見え方くらいしか参考にならないです……
    前の人がおっしゃるように、眺望に影響するのは目の前に大きく見える近景です。
    それに高さが2階相当じゃ……
    10階、20階、最上階とどう変化していくのかが気になります。

  40. 1247 匿名さん

    >>1206
    この人って、耐震バースは近くにあっても気にならないって話をしてるんだよね?
    それを検証するのに、撮影場所がマンションの場所と離れているんじゃ意味ないじゃん
    何言ってるの? 遥か遠いベイブリッジの見え方なんか関係ないよね

  41. 1248 匿名さん

    相変わらず盛り上がってますね。
    ブルーの方角ってさ、ちょうどベイブリッジの右側の「H」が真正面にくる方角ですよね。誰かさんがいう109度の方角を正確に地図で確認してみました。
    皆さんが作成してくれたシミュレーションの画像、どれを見てもほぼその「H」が正面に来てますので、画像の方角としてはかなり正確ですね。

    それなのに、本人が正確に真東から19度南向きに傾けて撮影したと主張している写真は、明らかに「H」が写真の右側に寄っています。このことから、みなとみらい橋から真東から10度くらい?南向きを撮影しています。
    本当にコンパスでも見ながら、真東から19度正確に振って撮影したか、甚だ疑問ですね。地図を見れば、どの地点からどの方角を撮影したかなんか、簡単な幾何学でわかってしまいますね。

  42. 1249 匿名さん

    >>1248
    まあよくも出鱈目をそれらしく言いますね。
    貴方が言うシュミレーションは、耐震バースがブルーの真ん中に来ますね方角は約90度です、そうするとブルーのベイブリッジ方向の眺望はこうなります。

    1. まあよくも出鱈目をそれらしく言いますね。...
  43. 1250 匿名さん

    >>1248
    ブルーの建物の正しい方角109度ならば、ブルーのベイブリッジの眺望は臨海パークのメガネ橋を通ってこうなります。

    1. ブルーの建物の正しい方角109度ならば、...
  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸