埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス草加ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 住吉
  7. 草加駅
  8. ザ・パークハウス草加ってどうですか?
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-12-08 20:06:10

ザ・パークハウス 草加についての情報を希望しています。
南向きの住戸で開放感を期待していますがどうですか?


ザパークハウス草加
所在地:埼玉県草加市住吉1丁目16番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「草加」駅 徒歩5分 (東口)
間取:3LDK・4LDK
面積:65.34平米~97.15平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-06 16:47:48

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 草加口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    駅から5分というアクセスの良さ、程よい総戸数マンション、
    買い物できるお店が近いという点は魅力的です。
    周辺には小学校や医療施設が充実している様なので、お子さんがいらっしゃる方向けでしょうね。
    あとは価格がどの程度になるのか気になるところです。

  2. 2 匿名

    昨日、立て篭もり事件があった西口前付近じゃなくて良かったよ。西口側は、キャバクラや変なアパートやワンルームマンションや怪しいビルを無くせばいい街なんだけどね。

  3. 3 周辺住民さん

    >>1
    平均坪単価190万円台として3900~5800万円くらいじゃないですか。もうちょっとするかな。。
    草加駅近ということで基本的には都心部への通勤者がターゲットでしょう。
    DINKSも多そうです。
    Gタイプだとバルコニーも大きくて下手な一軒家よりもゆとりがありますね。
    エントランスのデザインもかっこ良い。

    難点は駐車場が少ないことと、恐らく部屋からの眺めが雑然(猥雑ってほどではない)としていることですかね。
    欲を言い出すときりがないですが。。

  4. 4 ご近所さん

    7-8年前竣工のシティハウス草加とかブリリア草加が坪単価180万円台。
    今は資材価格や労務費が上がってどのマンションも値上がりしているから、それ考慮したら坪単価200万を超えそうな気がしますが。

  5. 5 匿名さん

    ブリリアは駅近だけど、線路沿いを考慮してなのか安価だったと思う。

  6. 6 匿名さん

    小学校の並びの所にできるんですか。
    もともとここって何がありましたっけ?
    もう草加駅の近くにマンションが出来る場所なんてないと思っていたので、正直驚いています。
    希少価値はあると思いますので…お値段も相当してきてしまうのだろうかなんて考えています。

  7. 7 匿名さん

    地場のスーパーマーケット跡地ですよ。

  8. 8 匿名さん

    それと草加の駅近だとシティハウス草加の隣にコスモスイニシアの分譲マンションが建つ予定です。
    値段はどちらも高そうですね。。

  9. 9 匿名さん

    フジヤの跡地

  10. 10 匿名さん

    商店街通りにあるマンションてどうなんだろうね。
    車の出し入れも気になる。

  11. 11 ご近所さん

    普段の通勤は電車で都内迄って人がターゲットでしょうから車なんて頻繁には使わないしそこはあまり関係ないと思いますが。。
    周囲も商店よりは普通の住宅の方が圧倒的に多くて人や車の通りも凄くすくない。

  12. 12 匿名さん

    商店街側から車って入れるの?
    あの通りって緑のゾーンみたいなのなかった?
    一通とかはあったっけ?

  13. 13 匿名

    一方通行あるよ。時計店から郵便局を通過して北へ行く道路。

  14. 14 匿名さん

    普通の人は国道4号か県道49号(日光街道)を使うから、敢えて草加宿旧道(パークハウス目の前の道)を通る車なんて本当にそこに住んでる人か道に迷った人くらいだよ。
    だから車の出し入れ自体は非常に簡単だと思う。

  15. 15 匿名

    >>5
    ブリリア、安価ではなかったですよ。

  16. 16 匿名さん

    いやっブリリアの価格表見たら安かったよ。
    このサイトでブリリア 草加 で検索したら出て来るから。

  17. 17 匿名さん

    間取りはまだ公開されないのですね。
    97平米の4LDKのプラン期待しています。
    子供が3人いるので‥‥(^_^;)

  18. 18 匿名さん

    >>17
    100平米近いマンションは草加では珍しいですからね。
    お子さんいるなら小学校の近くだし便利ですよね。
    3人いるなら、4LDKが良いですね!
    3LDKで子供3人だと戸建てに買い替える羽目になる可能性もあるから、最初から4LDKの方が良いですね。

  19. 19 ご近所さん

    >>16
    そのブリリアって氷川町の富士銀行跡地のブリリアではなくて二年前くらいに東口にできた長谷工持ち込みのマンションと混同してないですか?
    東口の方も一応売主は東京建物だけど長谷工仕様なので価格は安かったはずです。

  20. 20 匿名さん

    朝の車の出し入れがここだと大変かな。
    子供たちの登校時間とかかるとどうなのかな。と。
    基本的にここを選ばれる方は、電車通勤の方がメインで、車に日常的に乗られる方はそこまで多くないのでしょうけれど。

    あとはお値段ですよね。
    けっこうしてくるのか??

  21. 21 ご近所さん

    旧道なので車の通りが少ない上に歩道も完全に分離されてますから出し入れに苦労はしないと思いますよ。
    パース図や敷地から推察する限り立駐でしょうからそういう面倒くささはあると思います。

    値段は確実に高いでしょうから、日常的に電車を使うわけでもないのであれば、このマンションじゃなくても良いんじゃないでしょうか。

  22. 22 匿名さん

    そうですね。
    しかし、伊勢崎戦の財閥系は希少だから悩み続けます。
    三井とか野村も伊勢崎戦沿線に供給してくたら嬉しいのですが…。

  23. 23 匿名さん

    三井不動産なら20年くらい前に氷川町の外れに草加パークホームズって名前のマンションを分譲してる。

  24. 24 匿名さん

    あのパークホームズは当時かなりの高級マンションで、今でもあのマンションを越えるマンションは草加にはないね。
    素晴らしい造り。
    近所でもこんなマンションに住む人ってどんな凄い人達なんだろうって話題性があったなぁ。

  25. 25 匿名さん

    そうなんですか。
    こちらもグレード高く作っていってくれるといいなぁとは思いますが…
    ただ今、建材も高くなってきていると聞きます
    どの程度でできるかという風になるのかな??
    ブランドというものがありますから、あからさまに安いものは造ってこないとは思いますが

  26. 26 匿名さん

    贅沢に低層棟を建てるくらいなので沿線の最高級物件のポジションを狙ってるようにも思います。

  27. 28 匿名さん

    >>27
    浦和あたりとの比較ではなくて伊勢崎線沿線での比較ですよ。

    実際にシティハウスやブリリアは竣工当時は沿線では一番坪単価が高いくらいだと思いますが。
    北千住なんかだと新築マンションの供給自体が全くないですからね。

  28. 30 匿名さん

    ランドプランが何年か前のローレルコートに似てますね。

  29. 32 匿名さん

    実際には埼玉の中で都内に一番近い市が草加ですからね。

  30. 34 匿名

    乗り換え案内で自分で調べろ

  31. 35 匿名さん

    >>33
    12分です。

  32. 36 匿名さん

    >>33
    5分もあれば。

  33. 37 匿名さん

    東京にはすぐ行けるけれど、都心部まではそれなりに…。
    北千住で乗り換えるとか、秋葉原で乗り換えるとか、
    必ず乗り換えを要してしまいますけれども。
    でも都心まで乗り換え無しで行くとなると、マンション価格はスゴイことになっちゃいそうですが。

  34. 38 匿名さん

    都心ってどこよ?
    どこに行きたいの?
    東京駅なんて新幹線乗る時ぐらいしか使わないし。
    北千住で常磐線でも良いし。
    千代田線で二重橋前から歩いてすぐ。
    直通で大手町下車でも歩けるし。
    池袋に行きたいなら西新井からバス出てる。
    半蔵門線から有楽町線へ行く案も出てるみたいだから、どんどん便利になる。
    都心の意味が分からない。

  35. 40 匿名さん

    >>37
    12分も5分もただの皮肉かと。

    東京駅まで何分かかるか、乗り換え案内すら見ない奴に対する。

    ちなみに都心とは、都心3区(千代田区中央区港区)のことね。

    そしてこれは、草加から乗り換えなしで行ける。

    これらを踏まえて聞くけど、草加のマンション価格はスゴいことになってるの?

  36. 41 匿名さん

    >>38
    「都心」の定義も知らないのか。

    てか、書いてる内容の節々から頭の悪さがにじみ出てるよ‼

  37. 42 匿名さん

    >>38
    東京メトロ「副都心線」がどこを走ってるか知ってる?
    知らないか。

  38. 43 匿名さん

    >>42
    和光市〜渋谷でしょ。

  39. 44 匿名さん

    駅から近くてマンションができそうな広い土地はあまりないから、これは貴重ですよね。
    4000位かな。

  40. 45 匿名さん

    駅から近いというのはやっぱり魅力の要素としては大きいと思います。
    後は、他の条件がどのような点がポイントなのか、というところだと感じます。
    埼玉の物件は通勤などで不便をしないのか、ということがネックになるのではないでしょうか。

  41. 46 匿名さん
  42. 47 匿名

    >>44
    お隣松原団地のソライエは4.5年前で最高4500万。
    住友のシティテラスは5000万超えです。

    全戸南向きでパークハウスとなると4000半ばくらい出さなきゃ買えなそうな気がします。
    駅近準急停車駅だし。

    治安や住環境は松原団地の方が良さそうですけど、これは個人の価値観になりますし。

  43. 48 匿名さん

    >>47
    隣駅の松原団地と比較しなくても、氷川町のブリリアとか高砂のシティハウスが目安になると思いますよ。
    どっちも売り出し時(2008年)の坪単価は190万円くらい。
    因みに、松原団地だと今売り出しているシティテラスが175万円くらい。

    当時より相場が上がっているところをそれなりに抑えたとして、190*1.2=228万円。
    専有面積に掛け算すると、4,514-6,712万円。
    他物件との比較から単純計算するとこんな感じになる。

  44. 49 匿名さん

    >>48
    まあ、そんな感じだよね。
    坪単価250万届かない位かなって思ってた。
    財閥系で利便性考えれば強気でもおかしくないからね。
    一つ気になるのは目の前にある駐車場。
    日照と眺望はどんな感じなのか。
    事前の案内会で聞いてみようと思います。
    ちなみに予約状況はどうなんでしょうかね?

  45. 50 匿名さん

    坪単価250もしたら、今なら都内でも買えるとこあるけどね。
    草加もバブル期は駅近で坪単価600〜700の時もあったんだけどね。

  46. 51 匿名さん

    都内と言ってもピンキリ。
    町工場や狭小住宅が立ち並ぶようなエリアで尚且つ駅まで徒歩15分超とか、迷惑施設の隣とかならそれくらいだろうね。
    売主がメジャーセブンなら高いけど長谷工なら安いとか、そういう要素もある。

  47. 52 ご近所さん

    下層階が4Lなんでしたっけ?

    すぐ南側に建物あるけど陽当たり大丈夫なのかね。

  48. 53 匿名さん

    手洗いカウンターが付いてないですね…トホホ‥

  49. 54 匿名さん

    せっかく4Lあるのに上層階に無いんだ・・。
    3Lで上層階の戸数増やして儲けたいんだろうけど。
    せっかく4Lの高い価格なのに上層階にないのはね。
    ファミリー層は下にして、子供の騒音対策?
    タンクレスじゃなければ手洗いカウンターいらなくない?
    バルコニーにはシンクはあるの?

  50. 55 匿名さん

    下層階じゃなくて低層棟でしょ。
    バルコニーまで含めた広さを確保しようとするとそうなるのでは。
    そもそも高層棟の上の方でも南側にあるビジネスホテルが視界を塞いでそうだけど。

    どちらにせよ日照に影響が出るほど近くはないかと。

  51. 56 匿名さん

    東口は高層の建物ばかりだから、眺望には期待しないで、住環境や駅までの距離を重要視しなきゃ。

  52. 57 匿名さん

    変な形ですね。建物自体がL字

  53. 58 匿名さん

    新越のザパークもL字だけどね。
    まぁマンションにはコの字型もあるぐらいだし。

  54. 59 匿名さん

    この外観はちょっと・・。どうしてL字型なのでしょうか。
    普通のデザインで良いのにと思ってしまいました。
    駅からは少し離れていますが、間取りは悪くないし残念です。

  55. 60 匿名さん

    L字の方が間取りもバラエティー増えるけど?
    田の字マンションばかりじゃつまらない。
    以上、上級者の意見でした。

  56. 61 匿名さん

    >>60
    どっちでもいいし好みもあるけど、上級者って(笑)

  57. 62 匿名さん

    >>60
    意味わかりませんが。
    外観のフォルムがL字型で配棟の話ではないですよ。
    あの形にはちゃんと理由があると営業の方から聞きましたけど。
    早く販売価格決まらないかな?
    案内会ではザックとしか教えてもらえずモヤモヤです。

  58. 63 匿名さん

    この外観は建ぺい率とか関係しているのでしょうか。
    不思議ですよね。
    レジデンスとタワーという風に分かれてくるのかな?
    住み心地もそれぞれで全然異なってきそうだなぁというふうに思います。
    でもなんとなく、もったいない作り方にも思えてきます。

  59. 64 匿名さん

    L字良いと思いますよ。
    角部屋率上がりますし~。

  60. 65 匿名さん

    低層棟あった方が高級感があってカッコ良いじゃん

  61. 66 匿名さん

    ここは南側が駐車場ですよね。将来のことを考えると低層階は特にリスク高いでしょうか。
    モデルルーム見ましたが、眺望が良くないことを前提に掃出し窓が狭くて低いのかと思う造りでした。反面価格はそれほど高くないですね。

  62. 67 匿名さん

    何も考えずに眺めてましたが、確かにここが低層と高層の棟で構成されるのはどうしてなのでしょう?
    低層は専有面積80㎡超を確保しているそうですが、ゆったりとした低層に高級感を求める人向け?高層棟と同様15階建にはできない理由が知りたいです。

  63. 68 匿名さん

    多分理由は商業地域だから高さ制限はないが、前の道路の幅が短いのが影響して低く建てなきゃいけない制限があるんだと思います。前が商店街道路だし、後ろが路地みたいに狭い道路だから。
    車の出し入れを気を付けないと、通学路もありますし運転するには少々危険な狭い道路です。民家や家の角が邪魔して死角が多いので、最徐行しないと危ないです。

  64. 69 匿名さん

    そもそもこのマンションの駐車場はそっち側ではないと思いますが。。

  65. 70 匿名さん [女性 40代]

    モデルルーム行かれた方にお伺いいたします。大体の金額をお聞きになったと思いますが、タイプ別の金額を教えていただけませんか?

  66. 71 匿名さん

    >>69
    補足ですが、南側は月極め駐車場という意味です。和菓子屋さんの土地らしいですね。商業地ですからマンション南側に別のマンションでも建つんじゃないかなと。

  67. 72 匿名さん

    >>71
    それは知ってます。地元民なので。
    マンションの駐車場は草加宿側で歩道、車道が完全分離、車の通りも多くないのに、「車の出し入れを気を付けないと…」とは、なんと不可思議なことを言うものだろう。と思ったまでです。

  68. 73 匿名さん

    そもそも普段の交通手段が自動車って人は同じ市内なら松原団地のシティテラスとか買うでしょ。
    向こうのが駐車場広いし価格も安いし町並みも綺麗。
    鉄道の便は悪いけど電車使わない人には関係ないし。

  69. 74 匿名さん

    >>71
    間口と奥行見ましたが、とてもマンションが建てられる広さではないですね。
    頑張って隣にある英会話教室の建物が限界ですね。

  70. 75 匿名さん

    >>68
    道路は関係無いそうです。
    小学校側の住宅地に影の規制があるそうです。

  71. 76 匿名さん

    >>75
    商業地域って確か日影規制って無かったような気がしましたが・・・商業地域の他には工業地域も。

  72. 77 匿名さん

    75さん、そうなんですか。
    商業地ではあるけれど、住宅にかかるということだからなのですかね?
    こういう建築系の法規制って
    地域によって異なってくる部分もあるのですごーく難しいみたいです・・
    一度どうしてこの形なのか、きちんと尋ねてみてもいいのかも。

  73. 78 匿名さん

    普通に意匠的な理由もあると思いますが。。あの細長い土地で全部同じ高さではヌリ壁みたいで格好悪いです。

    結局、価格はどれくらいなのですかね?
    モデルルームへ行った方はいませんか?

  74. 79 購入検討中さん [男性]

    モデルルーム行きました。価格は目安でしたがだいたい坪200前後くらいかと。意外に安いです。ただ一戸別格なものがありましたが・・・。
    建物形状は北側戸建への配慮とのこと。子連れや妊娠中の方とか多かったですよ。

  75. 80 匿名さん

    一戸別格なものの仕様が気になります。
    坪200ぐらいは草加では標準ですね。

  76. 81 匿名さん

    デベはどこも儲け優先なのに、周辺の戸建てにまで配慮しているのはさすが三菱ですね。

  77. 82 匿名さん

    確かに価格は控え目な印象。意外。

  78. 83 匿名さん

    まぁ三菱は越谷も南越谷も低価格でしたよ。
    低価格高クオリティーなイメージ。
    越谷のは安過ぎたって言われてますね。
    住友は高価格なイメージ。

  79. 84 匿名さん

    一戸別格なものというのは、Gタイプのルーバル付のお部屋の事でしょうか?
    南西角になり、西側にルーバルがあるので、かなり日当たりは良さそうです。
    玄関はちょっと残念な感じもしますが、部屋全体が明るくなるのではないでしょうか?

  80. 85 匿名さん

    たしかに日当たりは良さそう。開口も多いし。玄関回りは他の低層の部屋と同じで特別感無いね。高層の方は柱食い込んでて窓も小さいし。草加だとキレイにするよりコスト抑えなきゃ売れないってことなのかな。残念。

  81. 86 匿名さん

    Gタイプはバルコニー合わせると156平米あるので下手な戸建よりもゆとりがありますね。

  82. 87 匿名

    >>86
    そのお部屋はおいくらなんですか?

  83. 88 匿名さん

    >>87
    たしか6800万円台だったとおもいます。
    手が届かないから控えてくるのわすれちゃいました。

  84. 89 匿名さん

    >>88
    6800万は駅近戸建ても買える価格ですね。
    東口のこの付近は高層ばかりで、眺望が見込めないし、最上階でもないのに、強気な価格ですね。
    戸建てよりマンション派で、お金に余裕がある人向けなのかな。
    地権者とか地主仕様みたいな特別仕様ですね。
    その部屋は一般人向けに販売されるんですよね?

  85. 90 匿名さん

    駅近の戸建なんてそもそも物件が殆どないと思いますが、ネットで調べたら草加駅徒歩9分神明1丁目の建売(土地160平米、建物90平米、木造二階建)で4380万円ってのがありますね。
    パークハウス草加の低層棟最上階と同じくらいの広さです。
    注文住宅じゃ高くて大変でしょうが建売ならそれほどではないですね。

    1年くらい前に市役所南方、土地260平米くらいの新築建売が8000万円台で2件出てましたが、これは買い手がついたんでしょうね。

  86. 91 匿名さん

    79さん、詳しくありがとうございます。
    あの独特の形はやはり北側の住宅への配慮、ですか。
    ふつうだったら真四角に作りたくなりそうなところですけれ

    子連れが多いとういのは納得。
    小学校すぐだし、駅に近い割には繁華街という雰囲気じゃないので
    子供がいる人にとっては良いと思います。

  87. 92 匿名さん

    6800万ぐらいだと、草加では氷川町のパークホームズ以来の高値ですね。
    氷川町のパークホームズは当時、かなりの高級マンションで話題になってましたからね。

  88. 93 匿名さん

    イニシア草加高砂の情報出てきたね。こことの比較でどっちがいいんだろうか。両社で競って値段下がったりしないもんかな。

  89. 94 匿名さん

    値下げは期待出来ないんじゃない?
    資材費も人件費も土地の価格も値上がってるし。
    駅近なら放っておいても、向こうから買いに来るし。

  90. 95 匿名さん

    パークハウスとイニシアでは、やはり高級度が違うのでしょうか?

  91. 96 匿名さん

    多分違うだろうね。でも違うといってもそう大差はないと思う。パークハウスは外観は良いけど室内に梁や柱がぼこぼこしてた。その点イニシアはスッキリしてる。ACTUSプロデュースでおしゃれにもできるだろうし。今の時点では床やら壁やら不明ですが。
    パークハウスもう少し高くていいから手を抜かないで欲しかたったなー。

  92. 97 匿名さん

    でも梁や柱があった方が床を支えるから防音効果は高いよ。

  93. 98 匿名さん

    柱や梁が室内に大きくくい込んでいるのが嫌なんだよね。音のことは知らないけど、少なくとも部屋を広く使いにくくなるのと、柱の分だけ面積計算時に損だから。

  94. 99 匿名さん

    梁や柱は床を支えてる。今のマンションは客のニーズから梁や柱が部屋に無いのが人気だけど、トランポリンと一緒で、周りの床を支える梁が少ないと、たわむから上階の足音などの防音効果は下がる。
    まぁ豆知識程度だけど。

  95. 100 匿名さん

    パークハウスの価格を確認してからイニシアが価格設定するはずなので安くなることは期待しない方が良いかと思います。
    仮に坪単価が同じだとしてもイニシア草加高砂の方が少し狭い分、価格は手頃だしパークハウス草加よりも若い層をターゲットにしてそうな気がします。

    イニシアの上層階であれば隣のシティハウス草加高砂と同様に眺望は良いはずです。
    道路を挟んだ南側が古いお寺なので今後も高い建物が建つ可能性は低いと予想出来ますが、(お寺なので当然ですが)お墓が視界に入ることを気にする人はいるかもしれません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸