千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?
物件比較中さん [更新日時] 2017-10-03 00:20:12

ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスについての情報を希望しています。
商業施設も近くにあって、便利な街ですね。治安や自然環境はどうでしょうか。
マンションの共有部分にも期待しているのですが、どうですか?

物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。



所在地:千葉県習志野市都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内14街区(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)、総武線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩13分 (南口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.86平米~91.12平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス、野村不動産三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-06 16:36:04

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラス口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    引き渡し開始みたいです
    年内引っ越しも多いのかな
    住んでみての感想がでてくるといいですね

  2. 1002 マンション検討中さん

    ここも、完売しないまま入居開始ですか。

  3. 1003 匿名さん

    >>1001 匿名さん

    住み心地は良いと思います。
    ただ、入居率が3分の2という状態が気になります。

  4. 1004 匿名さん

    >>1001 匿名さん

    住み心地は良いと思います。
    ただ、入居率が3分の2という状態が気になります。

  5. 1005 匿名さん

    住民が少ないと駐車場は抽選なしで確保できますね。レジデンスは空き待ちですから。ただ修繕計画は見直しが必要でしょう。

  6. 1006 匿名さん

    区分所有法で管理費と修繕積立は区分所有者が負担することになっている。未販売住戸の区分所有者は売り主なので、売主が負担することになる。

    一般論として竣工時点で未販売住戸があるときに問題になるのは、駐車場稼働率が管理計画を大きく下回ると、管理組合の収入が減って赤字になる。ただ、ここは平置きで駐車場使用料が安いから、長期にわたってということでなければ問題にならないはず。

    問題になるとしたら築浅で転売する必要が生じた時かな。未入居の販売とバッティングするから中古販売は不利になる。

  7. 1007 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  8. 1008 匿名さん

    長期修繕計画は国土交通省のガイドラインでは5年ごとに見直すことが推奨されている。

    あと、定期的な一時金徴収と段階的値上げは未納問題を引き起こす要因となるので、定額積立が推奨されている。入居後はこういった見直しが必要。

    それから、新築時は30年までの計画だけど、その後、エレベーターや竪排水管の交換といった当初計画にない大物が控えている。当初計画より大きな値上げになることは想定しておかないと。

  9. 1009 マンション検討中さん

    ここって、販売開始が3月末だから売り始めてまだ8カ月くらいなんですね。
    結構な大規模なのに、なんでこんなにタイトな販売スケジュールを立てたんでしょう?
    今年に入ってマンションが売れなくなってきてるのは明らかだったはずなんですけどね。

  10. 1010 匿名さん

    物件告知から販売開始までが長かった。売れ残る典型的なパターン。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル千葉II
  12. 1011 マンション検討中さん

    お隣のブランズシティも引渡しから半年くらい販売してましたから、ここも半年以上はかかるでしょうね。

  13. 1012 マンション検討中さん

    そう言う意味では、まだ値引きとかオプションサービスとかのプラスの条件を引き出すのは難しいのかも知れませんね。
    パークハウスとレジデンスの中古も見ましたけど、個人的にはテラスが抜群に好印象でしたので、販売状況を随時チェックしていこうかと。
    間取りだけを見れば、ジオにも良い部屋がありました。

  14. 1013 匿名さん

    まだ、1/3残っているから、どこで損切りするかなんだけど、それは売る側の判断しだい。あと、JV物件なんでどこが主導しているかにもよる。三井は完成在庫になっても家具や家電プレゼント程度、地所は値引き販売する。野村は完売至上。

    表立った値引き販売しないで、裏でこっそりなんてのもあるというし。

  15. 1014 マンション検討中さん

    ブランズシティは引き渡し後の販売で表立った値下げはあったのでしょうか?デベが違うので比較になるか分かりませんが、参考までに。

  16. 1015 匿名さん

    ブランズシティは最終モデルルームの家具付き販売はあったようです
    値引きは鼻で笑われたとか・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520480/29/

    完売は7月5日となってますから、引き渡し後約3か月ですね
    ただ、残ってた戸数が1桁らしいですから、単純比較にはならないでしょうけど
    残戸数からすると値引きはどうだったのか、なんとも

  17. 1016 匿名さん

    私もブランズシティは値引きはしないと聞いていましたが、こっそりやってる可能性はあるでしょうね。
    竣工後3カ月で完売といっても、たしか南側はかなり早く完売してましたよ。ここはまだ南側すら多く残ってますから比較にならないですね。

  18. 1017 マンション検討中さん

    ブランズは南側完売後、値引きしていました。購入する決断をしていなかったので具体的額の提示はありませんでしたが。
    値引き以外にはルーフバルコニーのテーブル等、100万円分のオプションをつけるとも言っていました。

    南の景観はテラスより、ブランズの方がましでしょうか?
    価格的に、ブランズの南の角部屋を購入したかったです。

    テラスのモデルルームにも行きましたが、ブランズよりひとつひとつの作りが良かったように思いました。
    そのぶん価格が、、。東ならと思いましたが、中層階以上は景観の関係で南と価格がかわらず、、迷い中です。


  19. 1018 匿名さん

    >>1012 マンション検討中さん

    気に入ったなら早く購入した方がいいですよ。良い部屋が無くなりますよ。
    様子見なんて本気で買う方とは思えません。

  20. 1019 マンション検討中さん

    >>1018 匿名さん

    あなたがどう思うかは自由ですが、私のようにサクッと決められない人もいるんです。
    高い買い物ですからね。
    ただ、あなたの仰ることもごもっともですし、私もそう思います。
    だからこそ、余計に悩ましいのかも知れません。

  21. 1020 評判気になるさん

    売れ残りは、消費税増税先送りの影響でしょう。
    駆け込み需要も期待できなくなりましたし。
    ただし、もともと増税される予定であった来年度は、反動を懸念してか、新築分譲の数が少ないです。
    デベからしてみれば、テラスみたいなマンションは、今年度は少しでも売れればラッキー、売れなければ来年度の売上の補填にすれば良い、といった具合かも知れません。
    恐らく、来年度のGW、もしくはお盆明け頃までの完売計画なのではないかと思います。
    交渉が可能になるのもその頃でしょう。

  22. 1021 匿名さん

    未販売住戸の管理費・修繕積立金は売主負担。販売が長引かば営業コストもかさむ。完売が先でもOKってわけじゃないんだけどね。値下げのタイミングとしては竣工時点か、竣工してから1年たつちょっと前ってのが一般的。竣工して1年たつと、新築と謳えなくなる。

  23. 1022 匿名さん

    売れ残り物件に対して、販売側はそんなに悠長なことは
    言ってられない状況です。
    住友不動産の完成在庫と検索してみれば
    ビックリすると思いますが…
    スミフさんは値引き販売せずに完成在庫を何年でも寝かせる
    営業方針と財務力があるのでできることですが、
    今回のマンション不況を乗り越えることができるかどうか。

  24. 1023 マンション検討中さん

    財閥の財務力をなめてはいけませんよ。
    たかだか4,000~5,000万円の千葉のマンション一つ買うのに
    うじうじウダウダ言ってる個人の窺い知れるレベルではないです。
    天下の住友不動産がマンションが売れないぐらいでどうこうなるとも思えません。

    大手不動産会社の住宅事業なんて片手間にすぎませんしね。
    野村不動産辺りは比較的住宅事業への依存度が高いですが)

  25. 1024 マンション検討中さん

    >>1023 マンション検討中さん

    何様ですか?あなたは(笑)

  26. 1025 匿名さん

    そのすみふ、小杉の完成在庫のタワーでいきなり一割も値下げき始めて話題になっている。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 1026 匿名さん

    >>1023 マンション検討中さん

    なにが言いたいの?

  29. 1027 匿名さん

    賃貸に出ていたのでバルコニーからの眺望の画像みました。中層階でも南側は確かに残念ですね。これであの価格かと思うと手がでません。

  30. 1028 匿名さん

    >>1025
    財閥系企業といえども
    1万戸の在庫はオーバーストック。
    デッドストックになる可能性もある。

    小杉の値引きが本当なら、潮目が変わったのかも。

  31. 1029 名無し

    >>1027 匿名さん

    えっ?もう賃貸でてるんですか?
    早すぎ!

  32. 1030 匿名さん

    財閥だから財力があり、会社が傾かないとかじゃなく、
    販売部署の販売戸数とか売上目標とかあるでしょうよ。
    需要がないなら、需要がある金額まで下げるのは企業としての常識では。

  33. 1031 匿名さん

    >>1027 匿名さん
    もう既に賃貸に出ているお部屋もあるのですか?

  34. 1032 匿名さん

    タワーを待った方がいいかなと思ってます。

  35. 1033 マンション検討中さん

    私もタワーを待つことも考えましたが、テラスよりも更に高額になること、追加でかかる3年間の家賃、更に住宅ローンの期間が短縮されるなど、、比較するには予算的に開きがあり過ぎると思い、早々に候補から外してしまいました。

  36. 1034 マンション検討中さん

    消費税も上がってますよね。

  37. 1035 匿名さん

    テラスの賃貸は確かにスーモに出てた。そして写真を見る限り眺望がマンションで遮られてる感じで残念だった。
    自分もタワーを待つ。他の地区のタワマン販売のタイミングを考えれば津田沼も若葉地区も2年以内に
    販売されるはず。よって8%のまま買えるでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 1036 匿名さん

    タワーマンションて駐車場とかどうなるんでしょう。地下で自走式なんですかね。駐車場代も高くなるのかしら。

  40. 1037 匿名さん

    建物の中に機械式のタワー駐車場ってケースが多い。タワマンって容積率が高いから、戸数の割に敷地面積は狭い。なので地下に自走式つくっても止められる車の数は限られる。機械式と地下の自走式の組み合わせってケースはある。

  41. 1038 匿名さん

    タワーマンションの駐車場はタワーパーキングがマンションの中に作られる予定です。よって駐車場代は高いでしょうね。

  42. 1039 匿名さん

    タワマンの工事現場の看板には完了は平成32年9月30日予定と表記されてました。
    うちもそこまでは待てないですね。。。。

  43. 1040 マンション検討中さん

    平成32年9月末完成の物件を、増税前に買えますかね。。

  44. 1041 匿名さん

    増税前に契約すれば経過措置でいけませんでしたっけ?

  45. 1042 マンション検討中さん

    消費税増税は平成31年10月1日からですから、竣工予定日の1年前と考えると、かなり際どいタイミングになりそうな気がするのですが、販売期や契約日によって物件にかかる消費税って変わってしまうものなのでしょうか?

  46. 1043 匿名さん

    タワーの掲示板ってありますか?

  47. 1044 通りがかりさん

    営業さん頑張ってください。
    元気に。

  48. 1045 周辺住民さん

    入居始まったんですね、朝から引越しトラックや家具の配送業者がすごかったー
    土日はしばらくこれが続くのか。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 1046 マンション検討中さん

    住める方が羨ましいです

  51. 1047 匿名さん

    一中とテラスの間の道路がすごいことになってますね。

  52. 1048 匿名さん

    南側だけならわかるが、公園側まで待ちのトラックが止まっていて邪魔!引越に加え家電や家具の配送もあるから誰も管理できていない。来週もこんな感じになるのかな。近隣住民に迷惑はかけないでほしい。

  53. 1049 マンション検討中さん

    >>1048 匿名さん
    ここに書き込みをしても無意味なので、マンションギャラリーか何かに連絡してみては?

  54. 1050 匿名さん

    公式HPから契約件数の案内が消えてしまいました。今どのくらいなんでしょうか。

  55. 1051 マンション検討中さん

    まぁこんなにネガティブな情報になるなら消すよね
    今まで残してたのが不思議なくらい

  56. 1052 匿名さん

    入居後、空室があるマンションで、売れ残りの部屋数を表示しているHPなんてないでしょう。

  57. 1053 匿名さん

    >>by 匿名さん 2016-11-24 22:44:58
    >>御礼190件
    >>1ヶ月で10件伸びました

    この時点で100戸残っているので
    大きくは変わらないでしょうね。

    奏の杜はきれいに再開発された街だけど
    あまりにも高い値付けをしたので
    売残って当然だと思います。

    完全に販売戦略の失敗ですが、
    問題はいつ、いくらで売り切るかですね。
    100戸といえば、中規模マンション一棟ですから。

  58. 1054 評判気になるさん

    この価格帯、確かに高めだと思います
    ただ、それによってここを避けた顧客は
    どこの物件に流れてるんでしょう

  59. 1055 マンション掲示板さん

    結局買いそびれて、探し続けています。
    でもやっぱり、津田沼にしては高いという感は拭えません。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 1056 匿名さん

    まあタワーの値段を見たらここも割安に感じるんだろうな。

  62. 1057 匿名さん

    高いかもしれないけど、やはり奏の杜はいい街だよ。住める人が羨ましいもん。

  63. 1058 匿名さん

    津田沼駅近辺はこれから大きく発展する可能性はあるのでしょうか?タワーもできることだしすごく期待してしまいます。
    例えばモリシアやフォルテの中のテナントがもう少し魅力的に変わってくれればいいなぁとか。あとはオシャレな雰囲気の路面店が増えてくれればなぁとか。
    そうすれば津田沼の人気が出て今は高いと思うこのテラスも買っておけばよかった、買っておいてよかった、と思うようになるのかもしれないですよね!
    営業さんはこれから津田沼はどんどん発展して行くでしょうと言っていましたが具体的にはタワーができることのほかにどんなことがあるんですか?

  64. 1059 周辺住民さん

    タワー以外には、北側に新しい商業施設ができる「かも」くらいでしょうか?

    確かに発展と言えば発展ですが、これ以上津田沼の価値を上げる材料になるかというと微妙です。
    奏の杜は確かに新しい街を作るということで、価値向上に貢献したと思います。
    ただ、奏の杜エリアが異常なだけで、津田沼全体の価値はそれほど変わっていません。
    今は奏の杜も過熱相場となっていますが、タワーも終わり10年もすれば適正な価値に落ち着きます。

    なので、テラスが安く感じるほどに将来資産価値が上がると考えるのは、楽観視もいいとこだと思います。
    千葉・津田沼という立地で、5000万円。冷静に考えれば、、、どうなのでしょうかね。

  65. 1060 匿名さん

    おしゃれな路面店てのがどういうイメージなのかはわからないけど、ここみたいに開発・再開発された街は地価が高くなるから、個人営業の飲食店や小売などは新規参入しづらい。
    景気もよくなりそうにないしね。
    豊洲とかも不動産価格があんなに高くなっても、チェーン店が多いまま。(店の数は増えてる)
    だからここの雰囲気はそんなに変わらないと思ってる。
    10年後どうなってるかとかはわかりませんが。世の中自体が大きく変わっていくと思うので。

  66. 1061 匿名さん

    ブロックビル辺りは変わりそうだよね。

  67. 1062 匿名さん

    近隣の賃貸に住んでいます。
    奏の杜は一見街並みはきれいですが、住んでみると物足りなさを感じます。
    ご存知のようにベルクとモリシアは全く立地を生かしきれていないモールですし、
    路面店もろくなものがありません。コンビニ、歯医者、美容院、整骨院、塾…
    そして大量の賃貸住宅と駐車場です。
    もう少し住民のニーズに合ったものを揃えて欲しかったです。
    ただ交通の便は本当に良いです。鉄道もさることながら、車の便がいい!
    幕張、花輪、谷津船橋、と3つもICが使えるのは便利なことこの上ないです。
    またコストコにIKEAにららぽーとと何でも揃いますね。
    奏の杜はその中の環境より、そこを起点に行動するにはとても便利な街ですよ。

  68. 1063 匿名さん

    奏の杜って行政の絡んだ再開発ではなく、民間の区画整理事業ってのがポイント。ということで、エリア内だけであって、周辺と連携した計画的なものではない。区画整理事業に絡めて、道路の整備ともやっているから勘違いしがちだけど。

  69. 1064 周辺住民さん

    >1062
    大筋で的を射たご意見だと思います
    誰も奏の杜が商業施設だらけになることなんて
    期待してないですからね。
    あとイオンモール幕張をお忘れですよ
    まろにえ通りから14号を突っ切って
    車なら15分程度で行けちゃいます。

  70. 1065 匿名さん

    奏の杜が商業エリアとして発展することは期待していないけど、エリア内に焼肉屋と寿司屋は欲しかった。
    あとは、しまむらじゃなくてユニクロだったらなあ。
    上島OUT、ピザハットINは良かった。
    本格本屋が隣接地区にあるのは嬉しい。

  71. 1066 匿名さん

    なんだかんだでいい街なんじゃん。あとはタワマンがアイリンクタウン市川くらいの価格なら検討したい。

  72. 1067 匿名さん

    交通の便は本当にいいですよね。高速は外環繋がったらさらに良くなりますね。空港へのアクセスも成田は総武快速で一本、羽田は座ってバスと出張に旅行に非常に便がいい。

  73. 1068 匿名さん

    しまむらじゃなくてユニクロが良かったという意見は私も全く同意見です。
    最近は各社とのコラボ商品の開発で盛り上がっているようですが、
    やはり品質が・・・
    ユニクロはデザインもシンプルですしキッズ商品でも生地がしっかりしていて
    長持ちするので近くにできるならユニクロがベストです。

  74. 1069 評判気になるさん

    ユニクロならミーナにありますね

  75. 1070 周辺住民さん

    うーん、ユニクロの為にミーナ行くんだったら、幕張イオンモールに車で行くでいいんじゃないの?
    そういう比較論だとw

    ピザハットは正直ビミョー。船橋あたりではやっぱりピザはヨッカーかな。ピーターパンの生地が◎だし、この味その辺のお店には負けてないんじゃって思ってます。
    うちは引っ越してから、宅配はヨッカーだけです
    しかも隣にサイゼってどうなの?って思っちゃう

  76. 1071 匿名さん

    そうですねー
    サイゼもピザハットも、大規模チェーン店だとすぐに飽きてしまいますよね
    子連れにはお手軽なので行っちゃいますけど(笑

    個人的にはフォルテ2階に衣料品店は不要です
    スーパーの2階で服を買おうとは思いませんから。

  77. 1072 匿名さん

    私はユニクロよりしまむらでよかったですよ。家族構成や好みで変わるのでお店の良し悪しは結論出ないですがらピザハットはたしかにいらないです。

  78. 1073 匿名さん

    マンションギャラリーの人、とても感じ悪い。あれじゃぁ100件も売れ残ってる理由がわかるわ。

  79. 1074 匿名さん

    この近辺、四谷大塚の迎えの車がひどいです。以前はこの付近までは進出していなかったのですが、各場所各場所で110番をされ巡り巡ってキャロット公園付近まで来てしまいました。本当迷惑です。21時ごろ赤色灯をたいた車がズラーっと並んでいます。この間は警察が見回りにきていました。小さい子供がいる親は特に気になりますよね。

  80. 1075 契約者さん

    >>1074 匿名さん

    四谷大塚に苦情をみんなで入れましょう。
    路駐なんかで街の景観が台無しにされるなんて嫌ですから。

  81. 1076 匿名さん

    >>1075 契約者さん
    エンジンも止めず、大きな音が外までもれてる車、何台もいます。本当、非常識ですよね。

  82. 1077 匿名さん

    四谷大塚に行ける子供を持つ親への嫉妬だと感じるのは私だけ?笑

  83. 1078 匿名さん

    >>1077 匿名さん
    たぶんあなただけでは?
    塾を誇りに思うのは結構なことですが、世間の人(受験に熱心な教育ママは除く)の大部分は子供の塾のレベルなんて関心がなく、単純に迷惑駐車がイヤなだけ。

  84. 1079 匿名さん

    路上駐車禁止の標識はあの辺りにありますか?

  85. 1080 匿名さん

    塾の話なんてどうでもいい。苦情は警察へ言えばいいし、意見交換したいなら奏の杜のスレでも作ってやればいい。

  86. 1081 匿名さん

    路駐については管理組合としてきちんと申し入れができてるかってのもポイントかな。管理組合がきちんと立ち上がって機能しているかも完成物件では要確認。

  87. 1082 匿名さん

    >>1077 匿名さん

    嫉妬?笑 四谷大塚ごときで嫉妬なんておきるのか?謎

  88. 1083 匿名さん

    入居始まってるのこんなに売れ残ってるマンション...どぉにかしてほしいですね。営業がんばれ

  89. 1084 マンション検討中さん

    奏の杜は便利で綺麗な街です。モデルルームにも行きましたが他物件より圧倒的に優れていました。予算外で買えなかったので羨ましいです。同じような方は沢山いると思います。

  90. 1085 匿名さん

    >>1084 マンション検討中さん
    ここが高くて買えない場合、どのあたりのマンションを検討するのでしょうか?ご参考までに教えていただけるとありがたいです。

  91. 1086 匿名さん

    >>1085 匿名さん

    たしかに。4,5千万で買えるなんてお手頃マンションですよね。

  92. 1087 匿名さん

    確かに津田沼で5千万円を超えると「高いなあ」と感じる人が多いかもしれませんが、千葉県とか総武線に対して負の感情を持っていなければ相応の価値がある物件だと思いますね。
    (除く公園側低層階)

  93. 1088 匿名さん

    >>1077 匿名さん

    塾に車で送迎しないといけないなんて嫌だな。
    ここなら徒歩なのに。四谷大塚って塾としてのレベルは3流だよ。

  94. 1089 匿名さん

    >>1085 匿名さん
    近くならジオとかでは?


  95. 1090 マンション検討中さん

    津田沼が住んでみて便利で住みやすい街であることは事実。
    そういった点でこのマンションは魅力的であるとは思うが一方短期的な資産価値という観点で言えば、話は別になってくるように思う。
    最近の千葉県内でのマンション売買の冷え込みを考えると、今のマンション価格は、短期的には高止まりのピークと考えて間違いないと思う。長期的に考えれば今でさえ買い時なのかもしれないが、今の周辺情報だけ見ると、資産価値担保を期待しての購入は二の足を踏んでしまう。

  96. 1091 匿名さん

    やはり千葉県て人気ないんですね。もし津田沼が東京都なら三鷹とか国分寺に匹敵する価格になるだろうに。

  97. 1092 匿名さん

    >>1091 匿名さん

    その例えはよくわかりませんね。千葉だから国分寺や三鷹より安いんですよ。

  98. 1093 匿名さん

    キャロット公園にホームレスが寝ています。公園側低層階には住みたくないっすね。

  99. 1094 匿名さん

    本当ですか?
    あまり見たことありませんが。
    夜ですか???

  100. 1095 匿名さん

    時々、お昼すぎから端のベンチに座っているのを見かけます。1093と同一人物かはわかりませんが。

  101. 1096 マンション検討中さん

    >>1090 マンション検討中さん
    確かに供給戸数が減少しているのにも関わらず、首都圏含めマンション契約率は低調ですよね。ただ供給過剰傾向をうけて新規販売戸数も減少傾向なので、今マイホームを持ちたい世代にとっては悩ましいですよね。

  102. 1097 匿名さん

    >>1094 匿名さん

    朝7時に通ると3日に1回はいますよ。

  103. 1098 匿名さん

    南側1階や公園側低階層にもけっこうカーテン取り付けられていますね。予想以上に売れてるのでは?

  104. 1099 周辺住民さん

    売れている(現在形)X→売れた(過去形)〇
    あの環境を見てからでは、あの値段では厳しいかと
    南でも東側1Fは道路より庭が低いですからね

  105. 1100 マンション掲示板さん

    そして公園側の二階のかどべやが道路から丸見え。。。。
    夜やばいです。
    やはり難ありか。。。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸