物件概要 |
所在地 |
京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番) |
交通 |
京都市地下鉄東西線 「六地蔵」駅 徒歩1分 (直結) 奈良線 「六地蔵」駅 徒歩1分 (直結) 京阪宇治線 「六地蔵」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
394戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月末日 入居可能時期:2011年02月末日 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]睦備建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
801
匿名 2010/06/15 13:12:59
このマンションの近場の駐車場代っていくらぐらいなのでしょうか?五階とかしかとれないなら近場にしようかと。
-
802
購入者 2010/06/16 05:10:16
801様。イトーヨーカドーまで行ったので近くのガレージ見て来ようと思って、忘れました。久しぶりに見た現地に見とれてすっかり忘れました。営業さんに聞いたら教えてくれませんかね?
マンション迫力ありました~。とっても楽しみです!週末はローンの申込です。またモデルルームみたいです。うちはガレージ借りません。
-
803
801 2010/06/16 06:44:33
802さん
わざわざご回答ありがとうございました。
私も週末に説明会なのでついでにみてみようと思います。
-
804
購入者 2010/06/17 13:10:11
誰も取り上げないので
公式工事レポートUPされました。
-
805
購入者 2010/06/18 00:52:58
工事レポート見ました。14階はさすがに眺めが良いですね!
現場の方々、これからの梅雨の時期・夏の暑い時期頑張っていただきたいですね。
-
806
匿名 2010/06/18 09:38:07
このマンションのラグジュアリープランは収納箇所が少ないと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
-
807
匿名 2010/06/18 10:36:52
同感です。
なので私は一部屋を荷物置き場にするために4LDKにしました。
-
808
匿名 2010/06/18 13:19:52
ローンの申し込みはみなさんどうされますか?
中信?
-
809
匿名 2010/06/18 14:52:43
-
810
匿名 2010/06/18 22:22:48
-
-
811
匿名 2010/06/19 01:28:25
-
812
匿名 2010/06/19 02:20:28
-
813
匿名 2010/06/19 02:57:36
私も固定を選びます。
今の変動金利は魅力的ですが、この先数十年後の金利は読めないと思うんですよね。金利上昇局面で固定に変更しても、その時には固定金利も間違いなく上がってる訳で。今の固定金利だって一昔前なら考えられない低金利ですし。
素人考えかも知れないですけど…
-
814
匿名 2010/06/19 04:17:29
-
815
購入者 2010/06/19 04:26:36
-
816
匿名さん 2010/06/19 04:37:07
住宅ローン統計によると半数が変動金利をとっています。これは過去10年不況であり、我が国の長期金利も過去10年、歴史的に低い金利を続けていることにより、金利は上がるのではなく下がるかもしれないという発想に至ったためであろうと思われます。
この金利状況が10年後、20年後に変わるのか変わらないかという、誰にも判断できないことを決めなければならないわけで、一種の賭のようなものかもしれません。今後10年は我が国の巨額な借金、また経済状況を考えると金利をそう簡単には上げられない状況にあると思います。問題はそれ以降です。
仮に消費税が10%となり、ゆるやかなインフレ政策をとり、曲がりなりにも財政規律が進展していけば10年程度で状況が大きく変わる可能性があります。即ち、金利を上げる状況が生まれくるのではと考えています。
10年で償還できるのであれば変動金利でもいいかもしれません。しかし20年、30年償還をお考えの場合、特に、返済能力がぎりぎりであれば固定金利の方が無難。変動金利の場合、固定金利にスイッチ出来るといってもその時はすでに上がった後で、それがわずかな上昇であっても、返済能力ぎりぎりの方は返済不能となる可能性が高いと統計上出ているからです。
-
817
匿名 2010/06/19 08:45:47
なるほど。なんか説得力ありますね。
私は正直金融市場に疎くて、金利が上がったらどうしようと悩み続けるのも嫌なので固定に傾いてます。中信の金利割引は魅力的ですけど、安心感を選びたいな。
-
818
匿名 2010/06/19 10:22:44
固定と変動の差、国勢を考えると迷うまでもなく変動だと私は思いますが、これだけはどちらが良いかはわかりませんからね。
-
819
匿名さん 2010/06/20 00:36:51
ここのスレ、なんだかおもしろくなくなってきた。住民版でやってくれ。
-
820
購入者 2010/06/20 01:28:26
銀行さんにうちの借入額にあった内容をご説明頂きましたよ!いろいろ勉強になりました。(質問し過ぎて時間長くなりました。)ちなみに「変動」です。今日行かれる方、雨降らないと良いですね。現地マンションもぐるりと見てきました!京都市内の駅近くに空地が出来るとパデシオン?かと、注目してきましたが、タワー購入を決めて良かったと思います!次はどこに出来るのでしょうね。
-
821
契約済みさん 2010/06/20 08:51:23
ちょっと前に提携ローンでも「金利は人によって違うはず」とのお話しがあったようですが
中信の提携ローン金利は一律だそうですよ(中信に直接確認済)
ローンの時に注意が必要なのは団信のオプションで、ライトプラン(ガン特約付で無料)か充実プラン(三大疾病&失業&入院一部保証、0.15%金利上乗せ)か?というところになるとおもいます。
保険部分を他の保険でフォローするか?0.15%上乗せで対処するかはやはり調べて検討しないとわからないなとおもいました。
3000万以上のローンの方は健康診断書のコピー(原本も持って行った方がいい)が必要になるようです。
あと、本日の壁の花の状況(申し込み&商談中)ですけれど
営業ではない女性によると未契約はおよそ40戸ということなんですが、
壁のボードを数えてみると、商談中(ピンク)を含めてあいているのは25戸前後しかないんですよね。
どっちが正確なのかはわかりません〜
フォレストは完売に見えました(目視確認のみ)
-
822
不動産購入勉強中さん 2010/06/20 09:57:10
>819
>ここのスレ、なんだかおもしろくなくなってきた。住民版でやってくれ。
私も同感!これが京都市内だったらよかったのですけどねぇ・・・。
でも、竣工予定が今年の12月入居予定が来年2月なので、住民板にはちょっと気が早いかと・・・。
-
823
匿名 2010/06/20 22:06:30
-
824
匿名 2010/06/20 23:47:05
ほんと、京都市内にあれば購入してました。宇治市はパス
-
825
購入者 2010/06/21 03:59:27
土日行かれた方お疲れ様でした!社員さんもたくさんおられますから次のパデシオン計画あるでしょうね。地元人としては、最高の物件です!
-
-
826
購入者 2010/06/21 04:01:54
オール電化だったら最高の物件でしたね。
大満足ですが。
-
827
匿名 2010/06/21 08:38:59
なぜ京都市内は良くて、宇治市はダメなのでしょうか?
-
828
契約済みさん 2010/06/21 09:51:07
価値観は、人それぞれではないでしょうか。
定年後、生活に便利なところを探していました。
京都市内も検討しましたが、駅直結ではなく、スーパーも離れている物件が多い。
そして、仮に、その条件に近いところがあったとしても、観光客が、押し寄せて、うろうろされると、気分的に落ち着かない。
又、新幹線で来る、転勤族の子供達の利便性を考えると、京都駅すぐは有難い。
等の理由で、購入しました。
宇治は、平等院等、世界遺産も有り、京都市内と同じ位、良い地名であり、良い場所だと思います。
-
829
匿名 2010/06/21 10:13:21
先日ローンの説明会に行きましたが年齢層は幅広そうですね。
-
830
匿名 2010/06/21 11:36:37
ほっとけばいいんじゃない。
買えなかった人の僻みってこれからどんどん増えると思うよ。
宇治市内でも買えないのに大見得切ってる人ってかわいそう。
そもそも京都市内ならこの建物建てられないけどね。
そういうことも知らないで自演してる人っているのね。
-
831
匿名 2010/06/21 12:43:09
私も市内でこの物件があれば即買します。
しかし市内には建てられないので即買しました(笑)
モールの詳細ご存知のかたいます?
結構決まってきているとききましたが。
-
832
いつか買いたいさん 2010/06/21 13:21:59
京都市内でこう言う物件はそもそも無理ですよ。それにつけても私には先立つものがない(笑)。
-
833
匿名 2010/06/21 21:43:04
転売目的や資産運用で買われた方はいらっしゃいますか
もし直ぐに新古って形で市場に出たら割高になるのですかね
-
834
匿名 2010/06/21 22:25:00
資産運用を視野にいれ購入したものです。
割り高にはならないのでは?
-
835
匿名 2010/06/21 22:39:36
今の価格も場所や色々みても安価に設定されているみたいですが。
新古になるとまだ下がるんですかね!?
-
-
836
匿名 2010/06/22 01:14:56
-
837
匿名さん 2010/06/22 03:13:40
>資産運用を視野にいれ購入したものです。
同じマンションには住みたくない。
-
838
匿名 2010/06/22 05:13:49
-
839
匿名 2010/06/22 05:22:40
-
840
契約済みさん 2010/06/22 15:55:09
公式ブログでミッドモールの詳細について説明します、って書いてありますから、
聞いてみたらよいのではないでしょうか。
-
841
物件比較中さん 2010/06/22 17:58:07
資産運用にもいいのでしょうか。
たとえば値上がりは無理でも、同じ金額で売れるだけでも
その間の住宅費が0になってラッキーですよね。
その時に、今ほど注目を集めているかはわかりませんが
あれだけの場所とタワーとなると、価値は下がりにくそう。
-
842
匿名 2010/06/22 21:35:10
-
843
契約済みさん 2010/06/22 22:36:29
内覧会でどれだけの直しが必要かにも個々で異なるでしょうし、
引越し時期が一時に集中しないように、睦備で入居時期をふりわけるでしょうから、
現状ではなんともいえないかと思われます。
-
844
匿名 2010/06/23 07:15:07
-
845
入居予定 2010/06/23 10:41:43
なると思いますよ。料金見積もり時の必須項目ですし。
2階と19階でどれだけ違う、とかは業者によるでしょうが。
-
-
846
844 2010/06/24 02:31:48
-
847
匿名 2010/06/25 10:40:59
固定か変動か迷いますね。変動の方が多いんですかね?
-
848
契約済みさん 2010/06/25 13:54:56
>>847さん
説明のとき、担当さんに9割の人が変動ですって言われました。
さすがにそれはおおげさな気がしますが、現状では変動を選ぶ人が多いんじゃないでしょうか。
私も変動です。
試算して、35年完済として、最初の5年から10年あたりの金利が低いことが、
いかに全体の支払額に影響あるかわかったのもひとつの理由です。
あまり現実味のある仮定ではないですが、35年ずっと3%で払うのと、最初が1%で、
その後5年ごとに1%ずつ金利上昇して、最終的に7%になるのとが、総支払額で
ほとんど一緒でした。参考まで。
-
849
契約済みさん 2010/06/25 18:54:11
わたしも金利は変動です。
提携ローンの金利ではじまって、幾つかの頭金のパターンと金利上昇のパターンをすべてエクセルで計算すると、現実的に想定できる範囲ならそこそこの金利の上昇があっても変動のほうがやっぱり安いんですよ。
最終的に7%というと。金利優遇を入れれば信金プライムレートが8.75%くらい?ってことですね。
それは日本の景気よすぎですね〜バブル並み?
なかなか想像できないですけれど・・・
-
850
契約済みさん 2010/06/25 18:58:36
入居は2月末よりも早くなることはおそらくないと思っています
ローンの契約の時、実行予定日が2月末の日付でした。
登記がおこなわれる日程がここと言うことですから、それ以前というのは所有権の問題も含めてないのでないかなぁ?と思っております。
引っ越しは3月20日以降は一気に高くなる(超繁忙期)ので、何とかしたいですね。
-
851
匿名 2010/06/26 01:53:42
私は固定のつもりでしたが、シュミレートしてみると変動の方が安くつきそうですね。
-
852
購入しました 2010/06/26 01:56:25
私も固定にするつもりでしたが銀行の話を聞いて変動に変えました。
-
853
匿名 2010/06/26 03:47:05
金利が上がるということは景気が上昇するということです。
つまり世の中のお金の動き、より多く回るということです。
そうなれば収入も増えるのが通常でいわゆるバブル期が訪れますよね。
そうなると土地の資産価値も上がりマンションも高値を付けるでしょう。
現状維持のまま金利だけが上昇することはあり得ないということです。
今のご自分たちの収入に照らし合わせて金利だけ上がっていくものだと考えたら
固定にしたくなるのはわからなくもないのですが変動で十分だと思います。
-
854
匿名 2010/06/26 04:17:30
商業施設に入る保育園にいれる方いらっしゃいますかぁ?
-
855
匿名 2010/06/26 04:30:50
-
-
856
匿名 2010/06/26 04:32:38
私は迷いに迷って固定にしました。
この低金利がずっと続くなら安心だなと。
-
857
匿名 2010/06/26 08:52:49
-
858
契約済みさん 2010/06/26 10:10:23
保育園ができるといっても、新設ではなくて移転ですから、今まで利用してきた地域住民+
パデシオンの住民での椅子とりゲームになるでしょうし、希望通り入園できるかどうかは
楽観できないですね…
-
859
匿名 2010/06/26 15:18:29
ファミリーで、タワー? DINKSかセカンド、投資での購入が多いと思ってました。
-
860
匿名 2010/06/26 15:36:30
80mm2までの規模の部屋ならそういう人もいるかもしれませんが、それ以上大きくなると
投資や賃貸目的としては手頃でなくなるので不向きでしょう。
-
861
匿名 2010/06/27 06:15:38
皆さん収納が少し悪いようですが!
どうされますか?
また聞いた話では借主によってたしょううの金利の幅があるみたいですね?
-
862
匿名 2010/06/27 09:30:52
収納そんなに少ないですか? 並だと思いますけど。
収納にたくさんスペースを割けば、居住空間が狭くなるのだし、好き好きでしょう。
どうしても荷物が多ければ、一番小さい部屋をWICとして使うぐらいのことで。
一番最近の書き込みでは、金利の個人差は睦備にはないという話でしたが。
私もないと思います。
-
863
匿名 2010/06/27 22:27:50
-
864
匿名 2010/06/28 13:32:03
オプション会はいつ頃でしょうか?
ミッドモール結構きまってきたようですね。
-
865
契約済み 2010/06/30 08:12:10
ミッドモール、二階の保育園や医療機関以外で、一階に入る店舗、フォレストタワー一階に入る店舗は何かご存知でしたら教えて下さい。
-
866
匿名 2010/06/30 13:24:50
-
867
匿名 2010/07/02 06:27:43
-
868
匿名 2010/07/02 06:28:49
保育園がはいるというのは確定ですか?ソースは営業マンですか?
わいわいうるさくないかな。
-
869
匿名 2010/07/02 11:30:00
>>868さん
同じ建物内であるわけでもなし、心配いらないでしょう。
ソースは営業マンと知り合いの近隣住民ですね。
-
870
匿名さん 2010/07/02 17:01:19
みなさん、過去レスってほとんど読まれないんですね・・・
-
871
匿名 2010/07/04 02:44:32
オプション会で家具のパンフレットとかもらえるのでしょうか。
家具を探すのがめんどうなのでオプション会で家具のパンフレットとかもらえたらいいな。
-
872
申込予定さん 2010/07/04 11:20:06
大阪市内から実家のある京都に引っ越し予定の者です。
いまだに19階でタワーという呼び方が引っ掛かります。
タワーというと30階以上という印象があり、
19階は単に高層マンションだと思ってしまします。
-
873
匿名 2010/07/04 12:15:24
ん?でっていう。
いちいち書き込まずに頭の中で勝手に思っておけよ。
大阪民国の方は相変わらずですな。
-
874
匿名さん 2010/07/04 12:46:35
価格表による空き戸数
残りあと12戸!うち商談中が6!
完売間近ですよ。みなさん。
-
875
匿名 2010/07/04 14:02:31
すごい勢いですね!WBかWDあたりはまだ空いていますか?
-
876
物件購入者 2010/07/04 14:38:50
書き込みに頼らす、担当の人に聞くのが、一番早いです。この書き込み見てると、他力本願と言うか腹が立ちます。私だけでしょうか?
-
877
匿名 2010/07/04 15:33:55
情報通ぽい書き込みがあるから気楽に聞かれるのでしょう。別に腹だたしいことではないと思いますが。
どうせ一見が電話で問い合わせしたって、一度ショールームに足を運ばないとそのあたりは教えてくれませんよ。
そして誰もがそんな気軽に現地に赴けるわけもなく。
-
878
匿名さん 2010/07/04 16:57:53
-
879
購入者 2010/07/04 21:56:15
もう残り少ないのですね!すごいです。駐車場抽選会にも行かないし、なかなか販売状況がわかりません。セカンドで考えて購入しましたが、住みたくなってます!フォレスタワー前のラーメン屋さんへ行きました。夜遅くまでやってるみたいだし、味も美味しかったし満足です!現地を久しぶりに見ました。もう19階までなのかな。ほんとに便利な立地です!
-
880
匿名 2010/07/05 02:03:00
-
881
購入者 2010/07/05 12:26:02
実質、残りが6って事ですか~。
私は今のブルーの養生がとれたら即完売かなぁと思ってました。
(今までのパデとは色使いも違いますし)
この分だとそれを待たずって感じになりそうですね。
-
882
匿名 2010/07/05 13:40:05
マンション買えた方が羨ましいです。
私は年収三百万台なんでマイホームは夢のまた夢。
-
883
キャンセル待ち 2010/07/06 03:19:32
ローン審査などで上層階キャンセルを狙っています。でも、公開せずに今までの顧客を優先されるでしょうかね。JRやパチンコ前の下の階は、もし残っても「家具付き」とかで販売されそうに思います。宇治の方にいても目立ちますね!養生シートを外されるの楽しみです。(購入できたらもっと良いけど~)
-
884
匿名さん 2010/07/06 07:00:29
女性スタッフの対応は丁寧ですよ~
担当の営業は微妙でしたけど・・・
-
885
購入者 2010/07/06 10:35:23
キャンセル待ちさんへ→気になるようなら絶対に「もし空いたら欲しい」と言っとくべきですよ!成約数がどこまでを入れてるかわかりませんが、契約していても、他のマンションが気に入ってしまい、その物件が手付金同額ぐらいの値引きしますとなれば、手付金は返ってこなくても、契約キャンセルされる方もいるかもですよ。本当の決定した成約数はどこまででしょうね。私もモデルルームのスタッフさん好感もてましたよ!
-
886
匿名 2010/07/07 09:03:07
今日チラシが入ってました。
今日から第二期モデルルームオープンだそうです。
6月22日現在で360戸完売で総戸数394戸
チラシにはかなり設定金額低めのが載ってました。
参考までに。
ちなみに私はマンションの購入考えてません。
-
887
匿名 2010/07/07 09:31:42
過去レス読みなよ。
その情報古すぎるし上のレスに嬉しがりの人が残り戸数も書いてるじゃん。
最近ここに来る人が痛い人が多くて正直見る気失せてきてる。
買えない人や買わない人が書きこんで何の意味があるんだろう…。
-
888
物件比較中さん 2010/07/07 15:41:46
-
889
匿名さん 2010/07/07 16:45:09
たぶん、携帯で読んでいる方が多いんでしょう〜。思っているよりも日常的にパソコン使っている人は少ないんでしょうねぇ。携帯なら過去レスは読む気しないよなぁ。でもなんだかなぁとおもいます。
-
890
匿名 2010/07/07 21:30:17
>>888
勝ち組様だよw
場所と立地考えてもここってめちゃくちゃ安いじゃん。
こんなところひとつも買えないようじゃ何処も買えないよ?
情弱で買い逃したり金銭的に買えないなんてここ来る意味ないね。
-
891
契約済みさん 2010/07/07 22:51:28
非常識と思える書き込みに対しては、掲示板の雰囲気を守るためにも、
いちいち反応せずにスルーすることも大切だと思います。
-
892
匿名 2010/07/08 00:58:31
勝ち組様、朝早くから書き込みありがとうございます。
-
893
契約済み 2010/07/08 03:56:08
887さんや890さん、他にも過去スレにペットを蹴り飛ばすと書き込みされた方、いくらネットとはいえ言葉遣いが荒い方などモラルに欠けている方がこのマンションの購入者でないことを祈るばかりです(;_;)
特に隣人とは仲良くしたいと思っているのでトラブルメーカーではありませんように…
-
894
匿名さん 2010/07/08 04:40:25
みなさん荒らし耐性がなさすぎです。
わざと場の雰囲気が悪くなるような事を書き込んでは、レスもらって喜ぶような相手にいちいち反応してどうするんですか。
もう少し冷静に対応して下さい。
-
895
匿名 2010/07/08 08:13:31
-
896
契約済みさん 2010/07/10 13:50:32
今日、モデルルームに行ってきました。
残り9戸(内、商談中5戸)でした。
フォレストが2階に1戸、スカイが2・3階に1戸ずつ、アクアが4階に1戸、残ってました。
もうすぐ、完売ですね。
6ヶ月で完売なんて、すごいですね。
商業棟は、3階は、保育園の分園。 2階は小児科、内科、整形外科等と調剤薬局。
1階はコンビニ以外はまだ、決まっていないそうです。
パディシオンも19階まで出来上がっていて、すごく存在感がありました。
ブルーのシートが、取れるのが、待ち遠しいです。
-
897
契約済みさん 2010/07/10 14:31:25
けっこう均等に売れてるんですね。
公式で間取りが全部消えてるので、てっきりフォレストは完売したのだと思いました。
商業棟やフォレストの1階がどうなるのかが楽しみですね。
-
898
契約済み 2010/07/11 00:54:47
先月中旬に契約したんですが、以降一ヶ月経ちますが、全く睦備から音沙汰なしです。
ローン申し込みの案内等って契約後どれくらいでくるんでしょうか?
-
899
契約済み 2010/07/11 01:24:41
>898さん
私は4月初めの土日に契約して、6月第二週の土日にローン契約会でローンの申込しましたよ★
商業棟の情報ありがとうございます!ホームページを見ると、もっと決まってそうな印象でしたが進展ないですね…
ドトール入ってほしいです。ドトールのホームページの物件紹介に何度か紹介しているんですが…
-
900
契約済み 2010/07/11 01:34:48
>>899さん
ありがとうございます。
契約から大体二ヶ月ぐらいなんですね。
もう少し待ちます
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件