ついにでましたね。京都では異例の19階タワーマンション。
いかがでしょうか。
こちらは過去スレです。
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-11-24 00:10:58
ついにでましたね。京都では異例の19階タワーマンション。
いかがでしょうか。
[スレ作成日時]2009-11-24 00:10:58
522さんへ
飲食店ならたくさんあります。
目の前にBIGBOY(ハンバーグ)、大吉(焼き鳥)など。
徒歩3分圏内に串八(居酒屋)、天下一品(ラーメン)、一番(焼き鳥)、松屋など。
もう少し歩けば、王将、すき家、カレーハウスcoco一番屋、なか卯、来来亭など。
私の場合は、早期でしたが、販売予定でない部屋が希望だったので、「販売予定外の部屋を購入したい場合、実際の期分け販売時に、出なおしてきたら、買えますか。」と聞いたら、「それでも、いいですが、その時、買えるとはかぎりません。
希望者がない場合は、買えます。希望者が、複数いらっしゃったら、抽選です。抽選で落ちた場合、その次の期分け販売で、別の部屋を希望した場合、気の毒だから、配慮する事は有リますが、先送りする程、条件の良い所はなくなってくるでしょうね。」という事でした。
それで、即、希望に近い、希望者のいない第二希望の部屋に決めました。
誰からも不満が出ないように、そして、売れ残らないように考えているんだと、感心しました。
第二希望ですが、早期に決めて良かったと思っています。
私もNo.524さんとほぼ同じようなことを言われて、同じく早い時期に購入しました。
第一希望だった部屋は今も解放されていませんし、解放されるまで待たずに少しでも早い時期に購入してよかったです。
未解放なのに販売してもらえたというケースもあるのかもしれませんが、それは睦備さんにとって絶対に残しておきたいほどの部屋ではなかったのでしょう。
No.525さん
おっしゃるとおり多分そんなところでしょうね。
別に開放してもしなくても大してか値打もないありきたりな部屋だから売ってしまったってことでしょう。
人気がある部屋はやはり今もロックされてますし最後まで目玉として置いておきたいのでしょうね。
そうそう、今日マンションの前を通ったらとうとう18,19階部分の足場を組んでましたよ。
とうとう全ての階層が出来上がるかと思うとワクワクしてきました。
げげ!まだロックされている部屋あるんですか?
ちなみにどの辺でしょう?ご存じの方おしえてください。とても興味があります(笑)
今、足場が出来ていても、やっぱり引き渡しは2月末?
どうやら工期に間に合わせるために総出でやっているらしいですから
早くなることはないでしょうねぇ。
3月は20日を境に引っ越し代が跳ね上がりますから、出来れば3月前半には引っ越ししたいです。
チェーン系の外食は多いですよね。このへん。王将はうまかったです。
おいしい定食屋さんや居酒屋が何件かあれば文句なしなのですけれど。
そういえば伏見walkerってのが出ていたような。
駐車場と商業棟はほぼ手つかずのようですよ。
マンション本体が終わってから着工でしょうかね。
チェーンの飲食店は目につきますが、よく見ると個人経営の飲食店もわりとありますよ。
イトーヨーカドーの並びとか、旧奈良街道沿いとか。
商業棟には飲食店入るのかな。
上の方の書き込みではカフェはなさそうってことでしたけど。
私が聞いたときは、コンビニが1軒、商業棟2階は個人医院各種とか言う話でした。
個人的には、お酒や輸入食品を扱うようなお店が欲しいですね。
営業時間は夜10時くらいまでの。
京都ではなく関西の中でもマンションランキング1位ですね!スゴイ!!
六地蔵エリアの山手には環境のいい住宅街があります。・・そこに住む者です。
私はどちらかというと土地付き家派でしたが、一軒家もあるので
土地ではなく、ここのマンションを購入しました。
いろいろ3タワーの問題点や駐車場等の批判めいたことがコメントにありましたが、
このマンションはやっぱりいいですよ・・
何より宇治市で土地の路線価が最も高く、おまけに京都市内と宇治市の線上に位置し
京都では後にも先にも建たない19Fの高層ですから・・ですからせめて通常(8F)くらいの
マンションよりは高いところをお勧めしたいですね。
2駅直結のみならず京阪も近いし何の不便もない、京都市内に住んでいるのと同じ感覚でいいんじゃない?
TVCMに出すくらいですから建築グレードも睦備さんは命かかってるよ
結局購入理由は、このマンションの資産価値が高いということかな・・・
関西のマンションランキング一位?
最近痛いやつが多くなってきたな。
このへんですか??
http://shinchiku.homes.co.jp/neog/ranking/r_type-2/area_cd-5/
こんなランキングがあるなんてびっくり。
でも、タワーマンションランキングでは20階以上じゃないから
対象外っていうのがちょっと笑えました。
京都ってすげ〜
「高さ規制の厳しい京都で」とかの宣伝文句が躍っていますね。その文句の通り、京都市内では絶対に建てられません。周辺の町だからできただけのこと。京都市と宇治市は違いますよ。
「宇治初のタワマン!」では、何それ?で、さすがに売れ行きに影響が出るのでは。宇治は京都ではないが、「京都」府ではある。
今朝、華々しい宣伝チラシが入っていた。菊川怜の写真はいただけないが、価格はこのあたりの地価を反映してか、結構安い設定のように思われ、購入しやすいのでは。
残念ですがパデシオンには”友の会”というのがあって
会員登録している人から優先販売されるのでそれはしかたないことです。
愚痴っても自分が情報弱者であるということを認識して諦めてください。
あなたのようにならないために皆さん前もって情報を集めて行動しています。
安い!
価格は安いと思いますが他のマンションに比べると専有面積が少し小さいですよね。間取りも一部を除いてはヨウカン型が主流でワクワク感o(^-^)oはないような気がします。プレミアムプランが買えればいいのですが高くて手が出ません。でも共用施設はみんな同じだけ使えるので、エントランスなんてすごくゴージャスでいいですね☆住みたいです。
価格はどこで見れるのでしょうか?
>>No.541さん
公式に一例が掲載されていますが、具体的に何号室がいくらかは、実際に問い合わせる必要があると思います。