千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 駒木
  7. 流山おおたかの森駅
  8. オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?Part2
物件比較中さん [更新日時] 2010-10-06 18:19:50

引き続き、オーベルグランディオおおたかの森について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46361/

所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地
   (仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.28平米~106.11平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオおおたかの森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-23 22:39:39

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>244
    東レも徒歩12分ですから50歩100歩では・・・

  2. 252 匿名さん

    東レは線路際じゃないし、工場地域ににも接していない。
    ずっと立地が良い。

  3. 253 匿名

    >>252
    でも規模的には東レは若干オーベルに負けるだろう、とうちの親父が言っていた。部屋の広さも、どんな家族構成で住むかはそれぞれだが、うちみたいに小さい子がいる4人家族(できればもう1人希望)だと、駅までの距離を妥協しても広い間取りは魅力だ。サイクルポートもタダ。東レは値段書いてないけど取るみたいだね。目くそ鼻くその様な距離…自転車はゆくゆく必須になると思う。
    一軒家も考えたが、防犯面で心配な事もあり、マンションを検討。それにマンションなら管理費は掛かるが一軒家じゃ出来ない事色々やってくれるし。
    24時間有人管理といい(東レは違うの?)、中庭等の公共施設といい、充実してると思う。線路は、つくばエクスプレスよりも東武線沿いの方が絶対うるさいと思う。実家がそうだから。
    工場は、逆に言えばお向かいにマンションが建たないという保証。
    そんなわけで高圧線も線路も工場も、気にしない人にはあまり関係ないだろうよ。

  4. 254 匿名

    今日行ってきた。
    距離でいえば変わりないな。東レもオーベルも。立地条件と言っても何が違うかわからん。

    そうなると間取りや設備なのかな。

    でも買うタイミング次第かもなと思う。

  5. 255 匿名さん

    ヒューマンスクエアグランロマーニャは検討してみた?
    結構安いし2駅利用可能だよ。

  6. 256 匿名さん

    とりあえず電磁波ネタは飽きたわ。
    過去ログから何度も言われてわかりきっていることを、
    何かしたいのか時々強調する人がいるね。

    自分が住むにあたって敷地内外は関係ない。
    あくまで住む部屋に近いかどうか。
    全体から判断すればオーベルの方が近いけど、
    住む部屋によってはオーベルも東レもかわらない。

    駅距離は50歩100歩。
    TXも他路線に比べたらホント静かだから気にならない。
    (昔JR沿線住んでたので)

    個人的には東レはオール電化が気になる。
    後は細かい設備の比較になるのだと思います。

  7. 257 匿名さん

    クリアヴィスタ板より

    オーベルは入居も開始しており、売り急いでいるためにかなり
    値引きを提案してくれましたので、金額的にはとても魅力的に
    思ったのですが、やはり高圧線が気になり、見送りました。

    クリアヴィスタは竣工前ですし、値引きはないようなことを
    こちらが聞く前に担当の方が仰ってましたが、それ以外の面では
    (小学校の件やオール電化など)とても魅力的に感じましたので、
    近日中に申し込みしようかと検討中です。
    竣工前物件を定価で買うのも仕方ないのかと思うのですが、あとで
    オーベルのように値引き合戦になったら悲しいですね・・・。

    そんなに安売りしているんですか。今度行ってみよう。
    3割引なら考えてもいいかな。

  8. 258 入居前さん

    >257
    個人的にさすがにそこまで値引きしなくても売れるのでは・・・?と思うのですが、
    自分の契約時の価格表では残ってるのは70㎡の部屋が多そうですね。
    それだと元々安めですし・・・3割引いたら2000万円になるかもですね。
    相当安いなぁ・・・。

  9. 259 匿名さん

    なるよ

  10. 260 匿名さん

    今日現地見たけれど、やはり環境は。

    小山小学校跡地や、駅前開発が盛んになってきた。
    この状況であえてここは無しでしょ。
    午後3時にどこの棟も日にあったていない。

    おおたかでももっと良い他の開発がめじろおし。

    この付近でこれだけ環境が良くないところはないのだから、
    開発状況を見守ったほうが懸命。

    余談だけど、外から見る限り3割くらいしか入居していないみたい。

  11. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    サンクレイドル西日暮里II・III
  12. 261 匿名

    いつ買いたいかのタイミングが全てさ
    どこも大差ない

  13. 262 匿名

    実際のところ 全戸数中どのくらい入居してんの?

  14. 263 入居前さん

    これから4月初旬にかけて引越しされる方が多いですしね。
    260さんの言うように3割程度なんでしょう。
    契約数は知りたい所ですね。MR最近行かれた方居たら教えてください~☆

  15. 264 匿名さん

    オーベル購入をきめるにしても
    とりあえずクリアヴィスタのMRに行って比較してからと思っていましたが
    思っていたよりクリアヴィスタの値段が抑えられていました。
    オーベルは3月中旬に契約してくれたら150~200万くらい値引きしてくれるとのことでした。

    70万分のポイントプレゼントを前面にして、それ以外は値引き三割どころか1割もないのが現実でした。
    人によってはもっとしてくれるのか分かりませんが…


    オーベルの値引きが、かなりあれば検討してもいいかな?と思ったのですが
    立地や小学校問題を考えても今回はクリアヴィスタのほうがお買い得感がありました。

  16. 265 匿名さん

    立地はクリアヴィスタと50歩100歩でしょ。

  17. 266 近所をよく知る人

     住家の決定をはじめからお金や電線などの立地で決めることではないのう。
    本当にそこでどう生活したいのか、いつから暮らし始めたいのか、ビジョンと優先順位をよく考えてみなされ。
    それを考えれば、自ずと結論は出る。まあ、答えはその人の数だけあるよのう。
    オーベルさんは、セキュリティに秀でておる。定期的に管理人さんが見回りしてくれるのは、お年寄りにとって
    は安心する材料じゃ。クリアビスタさんは、オール電化か。次世代型かつエコかのう。
    ま、わしの場合は、料理と風呂が電気になるよりは、安全安心をとるかのう。あと演歌が大好きで、調べたところカラオケも付いているそうな。
    一方、クリアビスタはコンビニらしきお店がつくそうな。

    しかし、昔に比べれば便利になったもんじゃ。




  18. 267 物件比較中さん

    >264さん
    うちは3月いっぱいの引渡しであれば500万引きの70万プレゼントもつけてくれると言われましたよ。
    だけどあまりにも担当者の対応がひどかったので、やめました。

  19. 268 匿名さん

    500万引ですか??それは買っておいた方が良かったのでは??

  20. 269 匿名さん

    500万引きで、ここは。
    今は駅前があの状況だから、ここも住めるかも、
    て見た目に見えるかもしれないが、
    駅前の開発が終われば、中古になったとき、だれの注目も集めない
    場末になるのが、目に見えてる。

    おおたかの未来を想像してみれば?
    駅前は開発が終わり綺麗なNT。
    そこからお墓を隔てて、線路、工場、高圧線に囲まれた駅遠の団地。

    10年後に、何かあって、売ったり、貸したりしたいときに買い手や借り手がいると思う?
    ここの魅力は(競争力)は価格だけになってしまう。

    だから誰かが言っていたが3割引になってから考えれば。

  21. 270 匿名さん

    底底ばっかり見てても希望の間取り・階はなくなっていると思うし。
    今位下がっていれば十分かも。

  22. 271 匿名さん

    >>270
    それは違うと思うな。
    これからここよりずっと魅力的な計画が目白押しだから、
    ここを買い逃したって、それが幸いかもしれない。

    ここをこの値段で固執する必要は全くないって事。

    欲しかった部屋がなくなって、しまったと思ったら、
    数年後にもっと良い物件を手に入れて、
    止めといてよかったと言う可能性が高いと言うこと。

  23. 272 匿名さん

    >これからここよりずっと魅力的な計画が目白押しだから
    それは駅近という事で、だよね?
    間違いなく価格はここと比べものにならない位高いと思うし。
    ここを買っておけば良かったと思うかそうでないかは将来のことなので何とも言えないが。

  24. 273 匿名さん

    将来のことが解らないのは皆一緒。

    今後の開発され物件が、
    間違いなく価格はここと比べものにならない位高いと
    と言うこと自体根拠がないのでは。

    オーベルいや日綜が、TXバブル時じ土地を取得したからこの価格になったのでは。

    ここがこれだけ苦戦しているのだから、
    まともな価格で販売される可能性は十分ありえる。
    その逆もありえるが。

    ただおおたかの街が成熟した時点で、
    ここを欲しいと思う人ま稀だと思う。
    価格以外で。

  25. 274 購入経験者さん

    “おおたかの森”の徒歩5、6分も12、3分も目糞鼻糞に気づかない件

  26. 275 匿名さん

    5分と12分が同価値とは不動産素人だな。

    しかも駅近より環境が悪い。

    10年後想像してごらん。

    あそこに住んでいるんですか。って言われるよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオシティ文京小石川
  28. 276 匿名さん

    >>273
    駅近であれば相対的に高くなるというのは自然な考えだよね?

    >オーベルいや日綜が、TXバブル時じ土地を取得したからこの価格になったのでは
    だいぶ値下げしてるからもうその分の利益も食われてると思うけどね。

    マンション購買意欲も再び上がってきてるみたいだし、今後駅近の物件は結構強気な価格で出してくると思う。

  29. 277 匿名さん

    思うだけでしょ。

    絶対価格でここより安い可能性は低いかもしれないが
    CPは高い要素は幾らでもある。

  30. 278 匿名さん

    >将来のことが解らないのは皆一緒
    って自分で言ってるじゃん。想像以上の事は言えないでしょ。

  31. 279 匿名さん

    で結論は今この値段で、
    買うことはないと言うことではないですか。

  32. 280 ハイパーえりか様

    ・・・別に。
    買いたきゃ、買えば!
    住まいは、高い安いではなく、気に入ったもん勝ちだよ!
    待ってるあんたは、所詮賃貸人だよ!

  33. 281 匿名さん

    ↑他のスレでも書き込みしてますよね?止めてもらって良いですか?

  34. 282 匿名さん

    75㎡超で2350万でしょ?十分安いと思いますが。

  35. 283 契約済みさん

    ドアが線路側なので、寝室は線路側ですよね。
    騒音がきになりませんか。

  36. 284 匿名さん

    窓を開ければうるさい。
    閉めれば静か。
    問題は夏だな。

  37. 285 物件比較中さん

    >276
    >>オーベルいや日綜が、TXバブル時じ土地を取得したからこの価格になったのでは
    >だいぶ値下げしてるからもうその分の利益も食われてると思うけどね。

    ごめんなさい。よく分からないので詳しく教えて~

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンクレイドル津田沼III
  39. 286 匿名さん

    276ではないが、個人的には
    >オーベルいや日綜が、TXバブル時じ土地を取得したからこの価格になったのでは
    の部分の方がわからん。
    今の価格がその分高いとは全く思わんが。

  40. 287 匿名さん

    >>285
    マンションの販売価格は、
    積み上げ方式だと、土地の取得価格、建築費、経費その他でで3分の1づつ。

    ここは、土地の取得価格が現在の5割り増しで取得しているので、
    その分割高なんですよ。

    たとえば3000万の物件でみると、
    現在は土地の分だけでも300万、経費その他で300万。
    つまり2割下げて現在の相場と言うことです。

  41. 288 周辺住民さん

    周辺住民としてときたま、この掲示板を見ているが、話題が買値がメインとなって、間取りや生活の話題にいかぬものよのう。そちらはどうかね?

  42. 289 物件比較中さん

    ここと、東レと住友を検討しています。
    価格以外のメリットを教えてください。

  43. 290 入居前さん

    >289
    あくまで個人的意見ですが、
    距離 住友が一番。東レとここは大差ない。
    広さ オーベル 100㎡越えはここだけ。広さはメリット。
    共用施設 東レは52戸なので共用施設がどこまで充実するか不安。
         オーベルはゲストルームはないが、他の共用施設は充実してると思う。

    メリットはこの辺りではないかと。
    あと比較対象としては東レがオール電化という辺りでしょうか・・・。でも東レもオーベルも床暖房ないのはデメリットかも。
    ゆったり子育てしたい方には広さも子ども育てる環境的にも揃いそうですしよろしいのでは?
    逆に、そうでなければ子どもの声が騒がしいとか色々文句がありそうなので。

  44. 291 入居前さん

    290の間違えです。
    共用施設で東レではなく住友が52戸です。

  45. 292 匿名さん

    >>289
    間取りはすきずき。
    環境が圧倒的に違う。駅前と。
    駅は言うに及ばず、
    学校、郵便局、銀行、スーパー、病院、市役所、公園、スポーツ施設、
    飲食店と生活に必要な施設がすべて遠い。
    近いのは、しょうもない川と線路だけ。
    コンビニぐらいはできるかもしれないが。

    値段を考えないなら、圧倒的に駅前でしょう。
    何せ、駅前のほうが騒音も含めて、
    生活環境がいいなんて、めったにないよ。

  46. 293 匿名さん

    3月31日までの成約キャンペーンが着てました。 30万円分のオプション+70万円相当の新生活応援プレゼント

  47. 294 物件比較中さん

    >No290

    セキュリティの面ではどうですか?どちらが堅牢?

  48. 295 匿名さん

    とりあえずHPだと。

    オーベル
    http://www.og-otaka.jp/structure/index02.html

    クリアヴィスタ
    http://www.tx279.com/masterplan/security.html

    それぞれよいところ
    オーベル
     24時間有人管理

    クリアヴィスタ
     駐車場・・・チェーンあり
     駐輪場・・・オートドア


    その他このページで書かれていること
    クリアヴィスタ
     玄関前ゴミ回収(粗大ゴミのぞく)
     ミニショップ

    オーベルは
     24時間ゴミ出し可

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    カーサソサエティ本駒込
  50. 296 匿名さん

    ゴミ出しの件について…
    クリアのやり方はプライバシー面に問題が出るのではないかと思う。逆にゴミ出しマナー違反の防止という意味も取れるが、江東区マンション殺人の様な『犯人は住民でした』のような時代、ストーカー事件とか起きそうでちょっと怖い。しかも誰が回収してくれるの?
    人それぞれ色々意見があると思うが、私はあまり良い感じがしない。

    曜日関係なく24時間ゴミ出しが出来るという事だけで充分で有難い。

  51. 297 匿名さん

    >>296
    ここはオーベルの検討版で、そのことはクリアの検討版でお願いします。

  52. 298 比較検討中さん

    >>293
    キャンペーンで売れるか?オーベルは後どの位戸数あるのでしょうか?

  53. 299 申込予定さん

    週末、みにいきました。
    価格表だと残り110戸ほど。
    全然売れていない間取りがあったりと残り方が極端ですね。
    特にB棟はまだまだ空室が多いようですが…。
    A棟に隠れて日当たりが悪いからでしょうかね。
    でも、敷地内ですれ違う住人の方はみなさん見学の私たちに挨拶をしてくださって、
    すごくあたたかかったです。
    印象としては、小さな子連れ家庭が多いんでしょうかね。

    物件価格は、見積もっていただいたところ
    価格表から2割引きというかんじでした。
    営業の方は気さくでとても好印象です。

    駅からの道は、確かに夜は人通りが少なくなると怖そうですが、
    距離的にはいい運動になると思いました。

    住めば都、愛着の湧くマンションになりそうです。

    また見学して検討したいと思います。


  54. 301 匿名さん

    ↑いつか踏み切らないといつまでも賃貸暮らしだよ~

  55. 302 匿名さん

    心が貧しい僕たちは、賃貸で十分なのさ

  56. 303 匿名さん

    榊の情報を真に受けてる時点で終わってるよ。

  57. 304 匿名さん

    >>299
    完成後3ヶ月も経って、価格表(表向き)だけで
    三分の一も売れ残りがあるのなら、
    もしかしたら、半分近く売れ残っているのかもしれない。

    同様な例は、南船橋のGHや新浦のプラウドI。
    ともに売りきるために、3割引を行ったから、
    ここを本気で買うなら、3割引が始まってからか。

  58. 305 入居済み住民さん

    >>304
    3割引になるまで待ってたら良い部屋なんて残ってないと思いますよ。
    B棟の日当たり悪い、特徴のない3LDK80㎡はいくら安くても欲しくないなぁ。って思いますし。
    既に入居してますが、駅からの距離はやはりネック。

    それでも良いなら良いのですが、3割引になるからーなんて待ってたら安物買いの銭失いになりそう。

  59. 306 匿名さん

    ここを定価で買う方が銭失いだと思ういますが。

    駐車場にも半分も車止まっていないし、
    どう見ても、良くて半分売れてるとしか思えまさせん。

    駅前の開発も始まったし、待ちが正解だと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ピアース西日暮里
  61. 307 匿名

    東レの物件が活発になるに従って、こちら閑古鳥が鳴いてる感じだ。
    互いに切磋琢磨して頑張ってほしいもんだがね。

  62. 308 営業

    うかうかしてると良いものがなくなっちゃうかもしれない。

    こういう思考をしてくれると営業としては大変ありがたいです。

    そもそも、マンションの場合、売り切れごめん的な商品に対しては営業費用をかけないし、客に対して売り込みしません。
    すみませんが、鴨にしちゃいます。ごちそうさまです。

  63. 309 契約済みさん

    ほぼ定価で買ってしまいましたが、満足ですよ。
    月々の支払いにすると何万も変わるわけではないですし、別にいいです。
    確かに売れ残っている部屋は多いみたいなので早く売れてほしいですね。

  64. 310 匿名さん

    >>309
    確かに早い時期に買ってしまった方は値引きの恩恵は受けませんが、
    その分、好きな間取りや位置を選べる選択肢は多いですよね。
    その特権費と考えれば、さほど悔しさは無いかもしれませんよね。
    ここはいろいろと場所だとか駅から何分だとか議論が絶えませんが、
    購入者本人が納得して満足していれば、それが一番なんですよね。

  65. 311 匿名さん

    そうかな。
    同じ間取りで、自分が手が出なかった、
    上層階が自分の買値より安くなっていたら悔しいけれど。

  66. 312 匿名さん


    上階層と低層階で価格差なんてほとんど付いていない
    このマンションで、“手が出なかった”っていう人?
    不思議だとおもいませんか?

  67. 313 購入検討中さん

    今まで4・5回程モデルルームや実際の部屋を見てますが、購入に踏み切れません・・・
    契約済の皆さんの購入の決め手はなんですか?

  68. 314 匿名

    ↑踏み切れないならやめとけば?

  69. 315 入居済み住民さん

    >313
    踏み切れない理由はなんなんでしょう?
    漠然とした不安、流山おおたかの森が今後どのように発展するのか?この辺りが便利になるのか?等でしたら購入者皆さんそう思われてるかと思います。
    それでもTXで東京へ通勤しやすい&今後発展する見込みがある&部屋の広さ・価格等を総合的に判断してここに決めました。
    駅からは遠いと感じましたが徒歩15分なら許容範囲、自転車や車を使えば生活できると割り切りました。
    電磁波うんぬんは気にしてません。

    100%満足する物件なんてないですよ。どこかが良ければどこかで妥協しなくてはいけない部分がある。
    その妥協できる部分がここではないならやめておいた方が良いと思います。

    なので私の場合は「ここが良いから!!」という決め手はなく総合的に見て気に入ったからという事です。

  70. 316 購入検討中さん

    理由としては、現在買い物など生活する上で利便性がいい所に住んでいるので、車があるだけでそれをカバーできるのか??という事と
    初めておおたかの森にTXで降り立ったときの驚き(これから発展する街なのでしかたないのですが・・・)が大きかったことです。
    長い期間住むことになると思いますので、じっくり考えたいと思います。

    315さん同様電磁波は全く気になりませんでした。
    また、線路沿いというのも許容範囲でした。

  71. 317 匿名さん

    >>316

    一般に地方の街の開発は、10~20年という長いスパンで行われていくものなので、
    2~3年の内に急激に変化というのは、都心部でない限りあまり無いと思います。
    なので、おおたかの森駅に下りたときに何か物足りなさを感じたのならば、
    もっと便利と感じるような街を探した方が近い将来での実用性は高いと思います。

    主観ですが、私は逆におおたか駅前の良い意味で少し閑散とした、そして緑豊かな
    雰囲気が結構気に入っています。
    とりわけ、駅前の施設に不便さや不十分さを感じた事もありません。

  72. 318 入居済み住民さん

    我が家もトータル的に見て、
    購入を決めました。

    駅距離、小学校の学区、電磁波etc‥
    がネックだと言われる方が多いですが、

    たしかに駅近は便利ですが、余裕のあるローンを組んで、ゆとりある生活をする方が魅力を感じたので妥協しました。

    小学校の件も、この地域はまだはっきりとはわからないですよね。

    近くの小山小へ通えれば一番いいのですが、
    他の方も仰ってるように、北へ抜ける道が出来れば、八木北小への通学も今より安全で便利になると思います。

    我が家はまだ子供が小さいので、学区の件は今後に期待です。

    電磁波については
    正直詳しくはわからないのですが‥
    スミマセン(^^;)

    上層階だと気になりますかね?

    でも、人によっては
    IHコンロの方が電磁波が気になると言う方もおりますし‥

    そしたらオール電化の物件はどうなるの?!

    私はそれほど害があるとは思いません。


    我が家はクリアヴィスタも少々気になってはいたのですが、
    間取りを拝見する限り、
    全体的に狭く、収納も少ない気がしたので、オーベルにしてよかったのかな〜と思っております。

    考え方は人それぞれなので、
    313さんがどこに不満を感じていらっしゃるのかはわかりませんが
    参考までに(^^ゞ

    私としては
    近くに普段使いのできるスーパーのひとつでも出来ると、本当にありがたい!

  73. 319 匿名さん

    ここの問題は、
    1.生活に必要なほとんどの施設に遠い。
    2.駅から遠い
    3.線路と高圧線に遠い。

    これに価格が安くても我慢ができるかということ。
    1は今後の展開しだでは完全の余地あり。
    2の改善は新駅でもできなければ、不可能。
    3については、最も近い住戸以外は、関係ない。

    この辺が判断基準。

  74. 320 購入検討中さん

    皆さん有難うございます。これまでの情報を元に、購入を前向きに検討させて頂きます!

  75. 321 匿名さん

    電磁波について。
    影響は距離の二乗に比例。
    非常に近いところを住戸以外問題なしだと思う。

  76. 322 住まいに詳しい人

    この物件、二重天井・二重壁で良いと感じたのですが、二重床でないのが非常に残念ですね。一番遮音性で気になるのは、上階だと思いますし。

  77. 323 匿名さん

    おおたかの森にはじめて行きました。
    自分で想像していたところと大分違いました。やはり流山でした

  78. 324

    ここ住所が流山市なんですね…。
    これから子作りと思っている我が家には、わざわざ流山市への転入はツラいかも。

  79. 325 流山市民

    >>324

    来て頂かなくて結構ですよ。

  80. 326 匿名さん

    購入時に値引きはしないっていってた
    ※赤字での販売だから値引き交渉はできませんって
    しかも、仮に値引きしたら既に買っている人に対して不公平だから
    購入者も含めマンション全体で値引きするって断言してた
    ※既に一回、マンション全体で値引きはあったけど

    過去の口コミみてると値引きしてるんだけど
    これってどうなの?
    それに70万キャンペーンって値引きしないための対策として見えない
    もし値引きが事実なら購入者は抗議してもいいとおもう!!
    事実なら本気で納得できない!

  81. 327 申込予定さん

    私は、3月に物件を見学に行き、決算期だからということで400万の値引きをしていただきました。
    申し込む予定です。

  82. 328 匿名さん

    決算期終わってるじゃん。
    意味不明。

  83. 329 匿名さん

    3月にって書いてあるじゃん。

  84. 330 匿名さん

    329
    日本語が読めないのか。
    4月5日付で予定と書いてあるだろう。

  85. 331 匿名さん

    値下げ 70万キャンペーン

    これ初期に購入した人
    損なんだけど・・・
    値下げするって知ってたなら

    ぜってー後でかってたな・・・・・

  86. 332 匿名さん

    人の揚げ足取るのにむきになってる粘着質がいると聞いて

  87. 333 購入経験者さん

    >326さん
    私も今年購入しましたが、値引き無しと断固言われてましたし、大手の不動産会社
    だったので信用していたのに実際値下げをしていると聞き、ショックです。。

  88. 334 匿名

    一回目の200万一律値引きはひどかった。

  89. 335 匿名さん

    有楽は大手ではないし、
    どこでも同じようなことやってるよ。

    ただし、ここはもともと有楽が主管ではなかったので、
    かわいそうな気もするけれど。
    ババ引いてしまったと思っているんだろうね。

  90. 336 匿名さん

    電車から見えたのですが、ふとんをベランダ掛けで干していた人がいました。
    前の住まいのなごりとは言え、やっぱり見栄えが悪いですよね。
    ふとんが吹っ飛んだら大変です。

  91. 337 住人

    ↑あきらかに釣りですね。無視しましょう。

  92. 338 匿名さん

    人生で一番の買い物なんだから
    仕方ないではすまないんじゃない?

    家電で値下げしませんっていって 3ヵ月後大幅に値下げしたら
    クレームするでしょ

    家は金額が違うんだし
    100万ちがうだけでもローンにはかなりの影響あるしね
    初期購入者へは値下げしないって宣言して
    3・4ヶ月経ったら
    値下げしますよって そりゃないだろ

    残数が3・4戸で軽く値下げならどこもやってんだろーが
    残数が二桁超えで大々的に値下げはまずいだろ
    はっきりいって 定価で買ったユーザをなめてるよ

  93. 339 匿名

    実際に干してる人居ますよ

  94. 340 住民さん

    布団ベランダ干しは規約違反ですがしている家は結構ありますね。

    値下げしませんよ→実際は値下げ。
    自分が買った階、間取りはそれだけなのに自分の家に満足してないのでしょうか?
    待ってたら残っていたかどうか解らないのに。

    値下げに成功してる方は交渉がお上手な方か、値下げしても売りたい間取りなどだったのかもしれません。
    早く完売して欲しいので、もし値下げがあるのなら検討されてる方には良いと思います。

  95. 341 匿名さん

    >340さん

    >自分が買った階、間取りはそれだけなのに自分の家に満足してないのでしょうか?
    違うなぁ
    満足うんぬんの前に
    営業がいったことと実際が食い違っていることにどーかと思うの

  96. 342 匿名さん

    >>337
    事実じゃない?

    >>338
    リスク管理甘いじゃない?

    甘い点
    1.ここが元値段で完売すると思ったこと → マーケットリサーチすれば自明。
    2.デベが今後値引きしないと言ったなら、何で文書化しなかったの → ビジネスの基本

    2ができていれば戦えたのに。

  97. 343 匿名さん

    >342

    リスクねぇ ビジネスねぇ
    まぁ 意識してんの少ないんじゃん


    どっちにしても 有楽の担当営業に聞いてみっかな
    反応が見たい

    1.「あらー そんなこといいましたっけ」
    2.「しりましぇーん」
    3.「んで?」
    4.「すみません 本社が決めたことなんで ペコペコ」
    5.「ふふん」
    6.「値下げですか 証拠は?」

    どーでるかな?

    ちょっと楽しみ

  98. 344 匿名さん

    そんな甘ちゃんなら、文句言わずに、
    我慢するしかないな。

  99. 345 匿名さん

    >>338さん
    >>341さん
    >>342さん

    あなたたちは実際に一切値下げなしで購入してしまって、現在損して憤慨している人達?
    だとしたら今更覆水盆に返らずだし、もし他人事として言っているのならかなりのお節介さんだよね。
    人の事や、自分に関係のないデペに対して、なんでそこまで悔しがれるの?
    学校の先生とか身内や親でもないのに、上から目線での説教、何なんですかね?
    それを言う事で、あなたにとってなんのプラスになるの?
    それとも善意?だとしたら鬱陶しいだけだよ。
    340さんの言うように、自分が満足していればそれでいいんだよ。
    今までの人生、全て計算ずくで且つ合理的に物事に対処できてきた訳ではないだろ?
    喫茶店でお金払って飲む1杯600円のコーヒーを、家で缶コーヒー飲めば100円で済むのにと嘆くのと一緒。
    価値は本人が決めること。それで割り切れる、もしくは損したと思わない人もいるんだよ。

  100. 346 匿名さん

    345さん

    単なる興味ですけど、そういうあなたは何者?

  101. 347 マンション住民さん

    日が経つにつれて価値が下がっていくのは当然のこと。

    その価格に納得したから購入したんですよね?
    逆に、様子を見てる人は価格に納得しないから値下げを待ってるんですよね?

    好きな間取り・階を選べて価格も納得しての購入なら、今さら文句を言うほうがおかしいですよ。

  102. 348 匿名さん

    >>345
    喫茶店でお金払って飲む1杯600円のコーヒーを、家で缶コーヒー飲めば100円で済むのにと嘆くのと一緒。

    は良くない例ですね。サービスが違うなだから、値段がちがうのは納得できる。、

    例えるなら、スーパーで本日限りで缶コーヒー90円で安売りしていたので、
    100缶かったら翌日80円で売り出していた。
    こんな印象です。

  103. 349 匿名さん

    そもそも
    コーヒーで例えることが間違ってるけどね
    わかりやすく例えてくれた努力を否定するわけじゃないけど

    100円のコーヒー=3000万のマンション

    セレブだねぇ
    それか金銭感覚がないのかな
    ライフプランニングに缶コーヒー登場してこないでしょ

  104. 350 匿名さん


    >No.349
    コーヒーといえば、コメダが先月開店しましたが、
    コメダのコーヒーどうですか?
    モデルルームから近いですよね。おおたかの森も様々なお店が出来て発展が期待できそうだな。

  105. by 管理担当

  • スムログに「オーベルグランディオおおたかの森」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸