物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分 東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
315戸(I敷地:112戸、II敷地:203戸)総販売戸数310戸(総戸数315戸のうち5戸は分譲済) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月16日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オーベルグランディオおおたかの森口コミ掲示板・評判
-
177
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
周辺住民さん
ここは、相変わらず不動産屋さんの書き込みが活発ですね。
そんなにオーベルを敵視しなくても・・
余裕がないのですね、大変ですね
同情しますよ
オーベルの1人勝ちなんですね
-
179
匿名さん
↑はぁ?
なにが一人勝ちなの?
まったくと言っていいほど、売れてないんですけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
入居予定さん
千葉ニュータウンや守谷と比べたら
ここわ売れてますよね。
正直ここまで売れていると正直うれしい。
3月の入居までには100戸ないでしょう。
もともと売れて半分くらいかなと思ってたんでね。
人気のない千葉では頑張ってる方じゃないの。
もう特定のプランしか残ってないみたいだから、
プラン選びも楽でしょう。
東レもやっと出せる決心がついたんじゃないの。
-
181
匿名さん
>>180
3月の入居までには100戸ないでしょう。
これはありえないと思うけれど、
もし百歩ゆずってそうだとしても、
入居時に売れ残りが1/3もあるなんて、
おおたかにしては、
スマイリーとかヒューマンとかセントラルとか、
失敗物件の仲間入りジャン。
やっぱり駅遠はダメかな。
それと線路、送電線、工場に囲まれているから、
四面楚歌。
その割には売れてるか。
-
182
匿名さん
>>180
ここだけとの比較に限っていえば、千葉ニュータウンや守谷の方が売れてると思う。
-
183
匿名さん
-
184
匿名さん
安いからね。CNTは。
ここも印旛と同じぐらいの値段にすれば売れるかも。
-
185
物件比較中さん
問題はオーベルじゃなくておおたかの森ですよ。
SC以外に商業施設がない。いや、商業施設以外もない。
TX創業時は理由無きブランドイメージでやってきたけど、ここにきてメッキがはがれてる。
未だに何もないこのありさま。
はっきり言って人が住む場所じゃない。
SCじゃなくて無難に大型スーパーでも誘致するべきだったんだよ。
-
186
匿名さん
おおたか駅前はOK
ここが問題なの。
一緒にしないでね。
駅前住民より。
-
-
187
購入検討中さん
不景気+政権交代による地方財政の不安
順調に計画通りに進むのか?
-
188
匿名さん
おおたかの森周辺は普通に開発工事が進んでますよ。時間はかかりますが新しい駅の新しい街ですから仕方ないのでは?
-
189
物件比較中さん
いやー普通には進んでないでしょ。
開発っていっても地ならししか見ないよ。
例えば去年1年間の間に何か施設ができた?
-
190
周辺住民さん
-
191
周辺住民
小学校も移転新築したし、コンビニ出来たし(南口だけど)、コメダ珈琲も出来るし、道路も着々工事中。ただ、まだまだこれからの街。住宅は賃貸以外あまり増えてないね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
電車からはおおたかの森駅周辺しか見えないと思うけど、駅から1-2km離れた所や初石、江戸川台方面は住宅建設が凄いよ。確かに30代前半の若い家族が入居していると実感する
-
193
物件比較中さん
かなり気に入った物件だったのですが送電線だけが気になっていました。
先日現地MRを拝見した際に持参した電磁波測定器で測定を行ったところ、
ガーデンコートの南向き角部屋(室内)で常時5mG(ガウス)を計測しました。
以下が我が家の家電の測定結果です。
(測定距離は対象に50cm離れた位置で計測しています。それ以上離れると数値はほぼ0になります。)
電子レンジ:3mG
プラズマテレビ:2mG
ノートPC:2mG
ドライヤー:10mG
電磁波が気になる人は参考にしてください。
-
194
匿名さん
>>193
要するにマンションに居る限り電子レンジとプラズマテレビの電磁波を常に間近で受け続けるのと同等なわけですね
いい情報ありがとう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
そうなんです。24時間被爆を受けるのが問題なんです。
今住んでいるマンションに、ソフトバンクがアンテナを立てさせてれ、
と申し込みきて、月使用量を10万円を管理組合に払うという話がありました。
管理組合はかなり乗り気でしたが、被爆を話をしたところ、
ソフトバンクは、電子レンジに10mほど離れた被爆量しかありませんとの回答でした。
ソフトバンクの説明している社員に
じゃ君は、自分の赤ん坊と年老いた親の頭の前で24時間電子レンジをつけて平気なんだ。
と抗議したら、アンテナ立てる話は無しになりました。
家電製品は自分で消せる。アンテナ、送電線は24時間がんがん。
容認できないでしょう。
-
196
物件比較中さん
なるほどね。
電磁波は限りなく黒に近いグレーといった感じでしょうか。
もう人体の影響を避けるかどうかは個人の判断でしょうね。
ただ電磁波=悪害の風潮が一般的であれば、「売れにくい」
マンションになるでしょうね。
私としては売れにくい=価値低いでとても気にしています。
駅からの距離よりマイナスです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件