大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. ジオ千里中央ってどうですか?2
匿名さん [更新日時] 2017-02-15 22:29:57

売主:阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 西日本支社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート 設計・監理:株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
販売提携(代理):阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

ジオ千里中央
所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分 大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸142戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 11,020.82m2
建築延床面積 53,580.86m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域 一部 第2種高度地区
竣工時期 平成27年2月

フロントコート(A棟)
スカイコート(B棟)
ビューコート(C棟)
アクアコート(D棟)
ライズコート(E棟)
フォレストカーサ(FGH棟)

駐車場 514台(来客・一時駐車スペース含む)月額7,000円~15,000円
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)月額100円~400円
バイク置場 12台(来客用1台含む)月額1,500円
ミニバイク置場 91台 月額1,000円

★過去スレッド
ジオ千里中央
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332670/
〈契約者専用〉
ジオ千里中央 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437839/

★関連スレッド
阪急ハウジングサポートはどうでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433283/
「ジオ」についての口コミ掲示板一覧
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B8%E3%82%AA/?s=e-mansion...
「千里中央」についての口コミ掲示板一覧
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%AD%E5%...

[スレ作成日時]2015-08-03 14:25:45

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 51 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    資産価値て言葉はかなり不透明ですね。
    誰にも予想出来ない。

    住む人が納得すれば良いんですよ。

    駅から近いと便利ですが、
    デメリットとして
    ・空気が汚い。洗濯物が汚れる。
    ・騒音がうるさい。一年中窓閉めっぱなしはちょっと…
    ・人がゴチャゴチャしてる。

    ジオの付近は行かれた方は分かると思いますが、本当に静かですよね。

    駅から徒歩14分歩けないのはちょっと弱いというか、贅沢ですね。

    健康の為に歩こう‼️

  2. 52 匿名さん

    ここの掲示板は、同じ街にすでに住んでいる人のことも考えて発言しないといけないのですか?
    ここを考えている人なら、既に売り切れて買えないリバーやロシュマンの悪口を言われても怒るはずがないが。。。

  3. 53 匿名さん

    >>43
    千里中央が住みたい街ランキングで一位というのは、
    桃山台も北千里も全部含んだ数字?
    関西全体でのランキングなので、この辺に駅が5つもあるのを知らない人もいる。
    だからこのランキングはニュータウン内での序列の判断にはならない。
    そう思っている私は、南千里や北千里の物件も検討している。

  4. 54 匿名さん

    >>52
    47さんは、リバーの住民さんですよ。

  5. 55 匿名さん

    >>53
    スーモのアンケート調査なら、千里中央だけの数字だと思います。

    でも、ご自身でそう判断されるのであれば、有りだと思います。

    狭い選択肢の中で探すよりも、選択肢の多い中で探す方がより希望に近かったり、ときめく物件に巡り会える可能性が高いですからね。

    北千里や南千里も、それぞれに千里中央には無い良さや違う良さがありますしね。

    他を否定するしか能がないここの住人さんは、53や私の意見をも否定しそう。

  6. 56 購入検討中さん

    >>54
    リバーの住民さんは結構あちこちに出没されていますね。
    プレミストのスレでも見かけたような気が・・・

  7. 57 匿名さん

    特定の物件で否定的なコメントがあがってきても、あくまでその人の主観ですし気にされない方がいいのにね。
    その物件の関係者であれば勿論いい気はしないけど、その都度過剰に反応すると逆効果だと思うのですが。

  8. 58 匿名さん

    >>57
    リバーの場合、
    ・そもそも、中環・中国道・新御に挟まれ、騒音、排ガスが半端ない。学校からの騒音も酷いらしい。
    ・千里中央までも、あのトンネルを通る必要有り、上新田に近い雰囲気。

    そもそも、駅からの距離だけで立地を語るのは無理有るのに、過剰反応するから痛々しい。

  9. 59 匿名さん

    すごい民度‥
    様々な人が見る掲示板ですよ‥
    いくら何でも驚きました。

  10. 60 匿名さん

    リバーの住民板見ましたが、凄いですね。
    47の文章は特徴分かりやすいので、すぐ分かったよ。(笑)
    結構な問題児っぽい。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 61 購入検討中さん [男性 20代]

    ジオの住宅設備はなかなかのもんです。

    プレミストの立地は駅近でいいのかもしれませんが、ちょっと設備が残念です。

    また北千里も南千里も桃山台もいいエリアですが、やはり里中央の足元にも及びません。

    大阪なら千里中央
    兵庫なら西宮北口

    ファミリー層にとって、別格だと思いますが。

    上新田はちょっとうるさいし、汚いですよね。
    そもそもあのエリアだけニュータウンじゃないし。

    理想は新千里気東町。北町。

    千里中央駅近のパークハウスは価格を無視したら最高の物件だと思慮します。

  13. 62 匿名さん

    >>60
    他人からの評価に敏感なのかな。
    そういう人はランキングをうのみにして購入する。

  14. 63 匿名さん

    >>61
    西町をさておき北町が上とかないない。

  15. 64 匿名さん

    >>63
    西町も間に新御堂有るから微妙かな。
    マンションエリアは、環境悪いし。

  16. 65 マンション住民さん


    >>60
    リバーの検討版見ました。
    リバー住人を装った北千里か桃山台のマンション関係者。

    71:匿名さん [2015-05-21 18:31:53]
    >>70
    正確にはリバーの関係者を装った他のマンション関係者が、悪態ついただの、住民の質が悪いだのと誹謗中傷を書き込んだあげく、管理担当者に注意され、逆ぎれしたのが真相です。
    リバーもジオもいい迷惑です。


  17. 66 マンション住民さん

    72:匿名さん [2015-05-21 21:33:38]
    >>71
    ほんと迷惑な話しですね。
    第一容疑者はジェイグランか?
    千里中央ではないが、近くならシンフォニア、ローレルコートなど供給過多気味の桃山台物件?
    ジオと路線やコンセプトが違うが、規模は近い北千里プレミストか?

  18. 67 マンション住民さん

    74:マンション住人さん [2015-05-21 21:58:52]
    ジオのモデルルーム、リバーのモデルルームと激近かったので、行ってどちらにするか迷った立場なので。結果はリバーにしましたが、ジオには頑張ってほしい。
    同じ千里中央のマンションですし、同じ千里中央住人になる又はなった訳ですし、親子同士とかでお友達になる可能性だって大いにある訳ですしね。ジオにはジオの良さがあります。

  19. 68 マンション住民さん

    だいたい普通に考えて、リバーの住人さんが興味も関心もないジオのレスにわざわざ書き込みなんてしないでしょ。
    ジオのことを好意に思ってくれている住人さんもいるのに。

    それに騙され乗っかるジオ住人、情けない。

  20. 69 匿名さん

    ジオは最初から嗜好が違うというか、穏やかで自然環境第一の健康的な生活をしたい方々というイメージです。また、子どもにのびのびした環境を与えたい方とかね。
    住民なのか検討中の方なのかわかりませんが、そういう意味では千里中央の他の街や地域、マンションを攻撃するのはイメージではありません。
    お若い方、エネルギッシュな上昇志向も大事ですが、周りを攻撃するようでは、紳士道に外れますよ。

  21. 70 購入検討中さん

    北町に住み者です。子どもが独立したので、買い替えを検討しております。


    > また北千里も南千里も桃山台もいいエリアですが、やはり里中央の足元にも及びません。
    > 大阪なら千里中央
    > 兵庫なら西宮北口

    バスに乗るなら、ジオから千里中央と北千里周辺から千里中央にでるのでは、あまりかわらないのでは・・・・・。
    今、北町に住んでいますが、千里中央と北千里の間ぐらいなので、”足元に及ばない”とかはおもわないのです。千里中央と北千里の境目はさくら通りですか?
    道の東西でそんなに違いがありますか?私は豊中市で物件を検討していますが、
    町並みや利便性の差がわかりません。

    それと、兵庫なら西宮北口?って、駅の南側がどのような地域がご存知なのですか?
    若い方はしらないのでしょうか。時代ですね。





  22. 71 匿名さん

    >>69>>70
    同感です。

    全員とまでは言いませんが、若いジオ住人の多くが千里中央に憧れ、価格的に何とか手が届くからか、無理してここを購入した。
    だから、他より良い物件だと必死に認めたいのは分からなくもない。
    でも、ここ数年間に販売されたマンションで、千里中央の物件でありながら、こんなに売れ行き不調な物件は存在しない。

    いわば、千里中央では最も選ばれていない物件。千中内の販売中の競合はジェイグランだけだし、地権者除くと販売戸数は300戸台なので、戸数が多いとか言い訳。販売期間が重なっていた他の物件は完売している。

    そんな物件住人が、既に競合でもない他の物件や、上新田や西町とか周りのことをどうこう言ったり攻撃なんてみっともない。
    北町や、まともなジオ住人さんにとっても迷惑。

    それと、ジオ住人は北摂ビギナーも多い。
    だから千里中央や温和でゆっくりゆったりな北摂人のことを何も分かっていない。
    ビギナー住人は千里中央周辺のスーパーのレジは遅くてイライラする時あるでしょ。それじゃあダメですよ。

  23. 72 匿名さん

    おや・・彩都のスレにもいらっしゃいました?

  24. 73 匿名さん

    >>71
    あなたもみっともないし、北摂人にとっても迷惑だと思いますよ。温和でゆっくりゆったりな北摂人の書く文章には、とても見えないですね。
    ところで、地元に住んでいますが、北摂人なんて言葉、言ったことは無かったですけどね。


  25. 74 マンション住民

    書き込みは拝見する限りジオ千里中央住民の書き込みはではないと思います。

    住んでで、心地よく本当に平和なマンションですよ。

  26. 75 匿名さん

    幸い、ニュータウン内のどこからも千里中央に結構な数の
    バス便が出ているので、新御堂の排ガスを我慢してまで千里中央の
    駅近に住む必要性は感じませんね。
    これには南千里や桃山台を含みます。
    千里中央の商業施設や塾は、
    必要に応じて都合のいいときだけ利用したいです。
    ここのメリットは、マンションを出るとすぐに遊歩道が西方向と南方向に伸びていることですね。
    ここに住むか他に住むかで、10から20年後の健康状態が大きく変わってくる気がします。
    私も見学に行きましたが、隣(?)の北町商店街の中の
    スーパーのレジののんびりした気質にはイラッとしました。
    レジが詰まっているのに閉鎖したレジを再開しようとしないのです。
    これから北摂人としての修行が必要ですね(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    リビオ豊中少路
  28. 77 匿名さん

    >>72
    彩都のスレって何処のこと?
    >>73
    北摂民?

  29. 79 匿名さん

    リバーとジオのスレが荒れてますね。どうみても、リバーやジオの住民ではない人が、住民になりすまして荒らしてる感じです。正体はどこの人か、だいたい想像できますが。

  30. 80 マンション住民さん

    >>74
    全くの同感です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  31. 82 匿名さん

    結局はリバー住民の書き込みだったってことか。

  32. 83 マンション住民さん

    いろいろなマンション名飛び交って何の検討版なんだか…。

    ジオ千里中央は、駅からの距離の懸念材料除けば、本当にお勧めです。

    住民の立場で恐縮ですが、真摯に検討されている方には積極的に助言致しますので、本版の主旨に基づくき込みをして頂きたいです。

  33. 84 匿名さん

    >>83さんに質問です。
    ジオは駅から遠い代わりに公園が多いのが素晴らしいと思います。定年しているので、通勤の便は考えていません。公園優先で考えています。
    これから涼しくなるので散歩に出かける方も多くなると思うのですが、ウォーキングの話題はあまり出てきませんね。
    膝を痛めているのであまり階段が多いコースは苦手なのですが、平坦な歩行者専用道でぐるっと一周できるようなコースは近所にありますか?

  34. 88 購入検討中さん [男性 30代]

    ジオ上新田を早く売り出す為にはジオ千里中央の早期完売が求められます。
    値引きに踏み切れるかどうか。

    ジェイグランも最後の最後で売れずに困ってる。
    どちらも早く完売してほしい。

    夢のあるマンションであって欲しい。

    H不動産の方へ
    丁寧に挨拶されてますが、裏口でタバコ吸う姿がとても滑稽です。あまりの態度差にドン引きしてしまいます。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  35. 89 申込予定さん [男性 30代]

    どのモデルルームを見学しても良く感じてしまいます。
    悩みが増えます。悩みます。
    家購入は何度もあるわけではないし、家族の将来が決まりますもんね。
    タワーマンションにも惹かれるし、もっと見学してみたい気持ちもあります。

    皆様が最終決定したポイントはどこなのでしょうか?
    恐縮ですが、決定打の最大のパワーポイントを教えていただければ幸いです。

    どのようにして最終決定まで持ち込んだのでしょうか?
    気持ちの持っていき方も教えてください。

    小職が感じるジオ千里中央のマイナス面は目の前の汚い府営住宅ですが、数年後には建て替えが決まっています。
    でもどんなマンションが建つんでしょうか?
    プラウドではなさそう。

    もしかしてだけど~ジオだったりして・・・。笑

    そしたらもう資産価値崩壊への第一歩ですね。

  36. 90 匿名さん

    >>89
    私も色々見学してジオに決めかかっています。
    奇妙な言い方に聞こえるかもしれませんが、
    歩くのが嫌いな人に向いていると思います。

    つまり、昔売り出していたジオメゾンやパークガーデンのような中途半端な距離だと

    ・自転車を駐輪場に出し入れする時間を入れたらかえって徒歩の方が早い
    ・バス停1個分しかないので、運賃がもったいないだけでなく、バスを待っているより直接歩いた方が早い

    という理由で必然的に駅まで徒歩通勤になってしまうからです。
    だから、ボキボキタワーのような本当の駅近か、ジオか2択になってしまうわけです。
    何なら、以前発売されていた青山台のローレルコートぐらいの位置でもいいぐらいです。
    これぐらい離れていると雨の日はバスに乗る罪悪感も薄れますw

  37. 91 マンション住民さん

    >>88
    根拠なく、煽るようなコメントは大人の対応としては未熟に思われてしまいますので、真摯な検討者でしたら言葉を選んでいただきたく思います。

    昨年末、比較検討中の時に聞いた確認した話ですが、フォローさせていただきます。

    屋根用資材の銅板や銅瓦やニコライ堂ご存知ないですか?自由の女神や大阪城は知ってますよね。その他にも歴史的建築物や今でも和式家屋などにも使用されてるようです。元々の色は新品の10円硬貨のような光沢のある色だそうです。それが10年~15年の年月を経て酸化していくと緑青化してそれらの色になる。↓
    http://skysoft.jpn.com/tokyo/suidou1.html

    銅線のケーブルなど盗難被害が一時期メディアで騒がれましたが、価格が高騰していて高価な資材だそうです。塗装などのメンテナンスが不要で、後々のこともよく考えられています。
    あちらは手間隙掛けて加工して緑青化を進めた青銅板を使用しているので、今は見栄え悪い(私も汚いと思った)けど、より早くとても綺麗なエメラルドグリーンのような色あいになると、あちらの営業さんが言っていましたよ。

    ただ、私個人的意見としては、あれを無くして普通にした方が万人受けすると営業さんに言ってしまいましたが。フォローになったかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 92 入居済み住民さん

    >>84
    すぐ近所の樫木公園や、千里中央公園も階段だらけなので膝の悪い人にはあまり向いていないのでは

    平坦な散歩をしたいなら、新千里西町~南町にかけてのエアリアがおすすめかと思います

    リバーがもう売り切れてしまったので今では選択肢がありませんが

  40. 93 匿名さん

    階段等についてはまったく反対の状況。
    事実を確認することおすすめします。なぜこんなこと書くのでしょう。

  41. 94 匿名さん

    あ?汚い府営住宅やと?よーそんなこと言えよんな?

  42. 95 匿名さん

    >>94
    ほんとにそう。
    ボキボキタワーとか。
    汚い地域とか。
    言葉の使い方いい加減にしてほしい。
    これだけ言われてても注意できないとは。
    検討される方も迷惑です。
    今後の管理組合に影響ありますので。

  43. 96 匿名さん

    >>91
    普通は、予め緑青化して使用する材料ですよ。そうで無いと赤錆でみっともないからです。
    それと、数十年で建て替えたりするマンションの材料には全く向かないです。
    新築でも見窄らしく、そもそもマンションに宗教的な屋根が必要ですかね。

  44. 97 匿名さん

    >>95
    管理組合は結構荒れていそうですね。
    あまり売れていないから共益費が集まらず、イライラしているんでしょうか。
    ここは一応第一候補でしたが、検討やめようかな。

  45. 98 マンション住民さん

    >>96
    もし、ジオ関係者のレスなら最低です。
    和らげようとしてるのに、97さんじゃないがそりゃ検討者も引きますよ。

    銅瓦が宗教的って?そんな訳がないでしょ。
    予め緑青化して使用する材料?そんな訳がない。
    マンションには全く向かない?何処にどう使おうと他人の自由でしょ。無関係なあなたが言う資格はない。

    無知で貧相貧民なコメントをいちいち投稿してどうしたい訳?ジオの検討者に全く関係ないことでしょ。納得いかないのなら、あちらの関係者に直接言えばいいでしょ。

  46. 100 入居済み住民さん

    >>93
    樫木公園の南西側に長い階段があり、階段がつらい人にはぐるっと一周できない構造になっています

    それだけでなく、マンションのすぐ東側の遊歩道も階段が多く、バリアフリーとは言い難い状況です

    西町のアインス前から南町にピーコックぐらいまで、遊歩道が平行して2本走っていて、どちらにも階段はないので、階段なしに周回できますよ

    あなたこそ本当に知っていて書いているのですか

  47. 101 匿名さん

    西町の公園付近はきつい坂多いでしょ。また千中へゆく交通の激しい新御堂上の歩道をあるくの抵抗ありませんか。

  48. 102 匿名さん

    わざわざ新御堂を渡って西町に行ってさらに中環の下をくぐって南町まで散歩なんて考えられない。
    気持ちの良い道なら考えられなくもないけど100さんのルートは歩いても気持ちよさそうではありませんね。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ウエリス香里園
  50. 103 マンション住民さん

    >>99
    30代男性のコメントとしては笑われますよ。

    表現の自由って知ってます?
    言うまでもなく、表現の自由をそんなたわいもないことに使う表現ではございませんよ。

    例えば、たとえ表現の自由行為であっても、他人の名誉やプライバシーを侵害することは許されません。
    違法な侵害に対しては刑事罰や損害賠償義務が課せられます。

    ただ、あなたの場合は何も当てはまらないので相手にもされないでしょうけど。
    又、ここはあなたのTwitterやブログではありません。
    本当に申込予定者さんなら、そのようなここのスレの趣旨逸脱になる投稿はジオの民度を疑われてしまいます。迷惑極まりないので止めとけ。

  51. 104 周辺マンション住民

    >>103
    マンション好きで千里中央好きなので、売り出し中のマンションの検討版はついつい覗いてしまいます。私はここは好きなマンションで、結構ほのぼのと見ておりましたが、このところは残念に思っておりました。
    貴方様が、様々なご意見で、マンション住民として腐心されているのも、ずっと見ておりました。
    これだけのご意見書かれるには、心の勇気もさぞやと推察申し上げます。
    ただ、貴方様のような良識ある住民の方にお任せし、本来のこちらの良さを十分に検討の方にはご理解頂き、千里中央ライフを一層満喫されますのを願っております。

  52. 105 匿名さん

    >>102
    >>84さんからの質問の趣旨とズレてきてるので戻しましょう。
    ちなみに、それらのコースは朝夕晩とランニングもされている方をよく見かけます。
    101、102さんが思っているほど千里中央住人の多くは気にされていないのではないでしょうか。
    北町周辺の公園や遊歩道はバリアフリーではないのですかね。
    これからでも遅くないので、そういう所も改善して、足の不自由な方にとっても良い住環境になっていくといいですね。

  53. 106 匿名さん

    新御堂や中環を渡るのが身体に悪いと芯から思っている人が、北町、東町には結構いますね。
    だから、西町、南町、上新田が攻撃されるんですわ、究極。
    大阪に住んでいる限り、50歩100歩とは思いますけどね〜。

  54. 107 入居済み住民さん

    >>101~102
    だから私は最初から西町~南町のエアリアの物件をおすすめすると書いています

    膝が悪ければここをあきらめてシンフォニアしかないでしょう

    リバーがなくなったのが残念です

    リバー周辺の遊歩道が一番歩きやすく雰囲気もいいですよ

  55. 108 匿名

    107様

    本件、シンフォニア又はリバーのページで主張して頂ければいいと思う。

    意味わからん。

  56. 109 匿名

    98=103=107が本当に住人なら引きますね。
    住人を装ったリバー住人じゃない?

  57. 110 匿名さん

    殆どの人が同じ事思ってると思いますよ。

  58. 111 匿名さん

    >>106
    何かの論文で、幹線道路から50m以内に住むと健康リスクが高いことが載ってました。
    上新田とかリバー周辺は、中環、中国道、新御堂筋の50m以内ですから、そのデータに依ればかなり健康リスクが高そうです。子供が居れば尚更です。
    駅までの距離と健康を天秤に掛ければ、自分は健康を選びますね。

  59. 112 匿名さん

    西町のアインス前から南町のピーコックだと高低差が25m前後あります。
    でもこの辺りでは極普通の高低差です。
    平坦さだけで言うと、アインス前から東町のジェイグランまでの方が高低差が5m前後です。
    千里ニュータウンは坂が多いので、一見平坦な道に思えてもゆるやかな坂である事が多いです。
    ここのマンション限らず千里ニュータウン内の他の物件を選択しても、
    四方が平坦な道を望むのはかなり難しい事だと思います。

    私は大阪市内に引っ越して自転車に乗った時、平坦で楽なので逆に驚きました。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 113 匿名さん

    ここにいる方みんな、千里中央のマンションスレに移って、そこで思う存分闘って下さい。
    場外乱闘甚だしい。

  62. 114 匿名さん

    >>111
    以前も50mなんちゃらと同じ内容で書き込みした方ですね。
    その後にソースを提示してくださいと書かれていてガン無視してる方ですね?
    というかソースが出せない方ですね?

    マンションなのか戸建てなのかその記載すらない。ソースをご提示願います。

  63. 115 入居済み住民さん

    >>109
    いくら住人でも>>93みたいに階段が近くにないなどと嘘を付いたら駄目でしょう

    買った後恨まれても困りますからね

    私は膝も悪くないので、とにかく小さなガキを遊ばせる公園が多いことと、

    スーパーが至近距離にあることなどを理由にここを選びました。

  64. 116 匿名さん

    >>114
    幹線道路の距離と健康被害の記事です。
    ソース希望の様なので、リンク先を載せときます。

    http://kenko100.jp/articles/130517002181/

  65. 117 匿名さん

    >>114
    ついでに大阪府の母子データも。
    幹線道路沿い(50m以内)は、子供の喘息とアトピー性皮膚炎のリスクが高まるとのデータです。

  66. 118 匿名さん
  67. 119 匿名さん

    >>118
    200m以上と50m未満では50m未満の方がリスクが高まると書いてるけど、200m未満では50m未満と有意な差がないですね。

  68. 120 匿名さん

    >>115
    93さんは、「樫の木公園や千里中央公園が階段だらけ」という間違った書込みに対して、事実でないと言っていますよ。そんなにむきになって否定しなくても。
    本当に入居住民さん?

  69. 121 匿名さん

    千里中央公園は階段を使わなくても一周できますよ。
    私はベビーカーを押してよく散歩してます。
    樫の木公園は確かに東町への歩道橋に出る道はベビーカーでは無理で公園の周りを一周できませんが。
    そもそも腰が痛くて階段が無理な人に西町から南町までの散歩を勧めること自体に無理があるでしょう。

  70. 122 匿名さん

    >>116
    アメリカのデータですか・・・
    しかもeGFRで評価って。

    >>119
    その通りです。200m未満ならリスクがあがると言うことです。

  71. 123 匿名さん

    >>119
    アトピーは50m以内がかなり影響受けそうです。

  72. 124 匿名さん

    >>123
    いや、アトピーは200m未満と有意な差はないですよ。

  73. 125 匿名さん

    幹線道路から200m未満の全人口から見ればアトピー性皮膚炎の人の割合ってどのくらい?
    200m以上と比べて数万人に対して1人多いとかくらい?

  74. 126 匿名

    >>125
    発症患者比は喘息が4倍、アトピー性皮膚炎が2.3倍

  75. 127 匿名さん

    ここって、南側の棟は大規模盛土の上に建っていますが、
    もともと斜面だったようなので、
    地震の際に深層崩壊などの心配はないかしら。
    北側の棟はセーフみたいですが

  76. 128 匿名さん

    >>127
    千里ニュータウンの半分近くは大規模盛土なんだから、何処のマンションも盛土に掛かってますよ。
    戸建てなら兎も角、マンションは支持層まで杭を打つから心配無いでしょ。

  77. 129 入居済住民

    建設系の企業に勤めています。

    ジオ千里中央は、大規模盛土ではありません。むしろ切り開いた山を平らにするために若干の整形盛土をしているだけです。

    棟によって、直接基礎と杭基礎を使い分けて設計されてると説明を受けました。

    ニュータウン全体も、山を切り開いた土地で殆ど盛土などないと思います。

  78. 130 匿名さん

    >>129
    本当に建設系の企業にお勤め?
    造成は、一般的に切土と盛土をイコールにしますよ。そうで無いと山を切り拓いた土の処分に困ります。
    豊中市もネットで大規模盛土MAPを公表されていますが、確かに南側は該当してますよ。

  79. 131 匿名さん

    以前ウォーキングのコースについて相談させて頂いた者です。
    いろいろとご丁寧に返答頂きありがとうございます。
    西町や南町に階段が多いと書いている人と、ないと書いている人がいて、自分の目で確かめないといけないなと思いました。
    今度現地を散歩しながら見学してみます。

  80. 132 匿名さん

    >>129>>130
    結論、南側の棟は深層崩壊などにより杭が支持層からずれたり、基礎部分がずれたりして建物が傾いたりするリスクがはらんでいるということでしょうか?

  81. 133 匿名

    丘陵地のニュータウンには深層崩壊という言葉自体馴染まない。

    130はただの煽り。



  82. 134 匿名さん

    あまり売れていないので困っている今、資産価値に影響を与えるような書き込みは控えていただきたい

  83. 135 匿名さん

    ここは、降りるならバス停はどこでおりるのでしょうか?
    樫の木公園‥は草ボウボウに見えましたが、普段利用されているのでしょうか?
    垣間見えるマンションは立派でしたが。
    近くまで見学に行きたいのですが。

  84. 136 匿名さん

    130さん見ました、大規模盛土造成してますね。
    千里ニュータウンを含む豊中市北部が多いですね。
    でも、結果的に良いと思います。

    「阪神・淡路大震災における豊中市の家屋被害と人的被害に関する一考察」による
    地区別の家屋被害分布の表では
    豊中市全体で全壊、半壊合わせて4931棟ありますが
    豊中市側の千里ニュータウンでは、全壊0、半壊0となっています。
    豊中市全体でこれだけの被害があったにも係わらず、全壊、半壊合わせて0と言うのは
    結果的に良い大規模盛土造成したのち、団地や戸建てが建設されたんだと思います。

    建設にはまったくの素人なので、この表を参考にした個人の感想です。

    あとこの考察に
    「北東部の千里ニュータウンでは、家屋の被害状況と同様にライフラインにおいても被害がほとんどなかった。」
    とも書かれていました。

  85. 137 購入検討中さん

    阪神大震災では震度がそれほどでもなかった様子。
    もっと大きい地震が来たら心配です。
    南海トリュフは大丈夫?

  86. 138 匿名さん

    >>137
    うん、心配ですね。
    でも、あなたの中に不安が残るのなら、ここにこだわる必要は無いと思います。
    私は専門家では無いので、地震は起きてみないと分からないと言うのが正直な気持ちです。
    最終的に契約は自己責任になるので、私を含め他人の言う事に惑わされないようにして下さい。
    ですからあなた自身が、より安全と思われる物件を見つけ出し、全て納得した上で、引越して
    住まわれるのが、あなたの中の大丈夫により近づくと思います。

  87. 139 周辺住民さん

    南海トリュフって何ですか!?

  88. 140 匿名さん

    都市特有の不確定リスクを排除していくと住めるのは田舎。自給自足。
    排ガスが人体に与える影響調べるなら幹線道路とか万博外周でぜーぜー言いながら毎日ランニングしてるおじさんの追跡調査したらいいんじゃない。サンプルは結構いるでしょ。

  89. 141 入居済み住民さん

    >>135
    バス停は北町二丁目が最寄りです。千里中央8番のりばから3つ目の停留所になります。

    樫の木公園は全体的に草はよく茂っていますが、南東側に遊具のコーナーがあり、そこはこの春リニューアルされたばかりなのでキレイですよ。
    こども連れてよく行きます。

  90. 142 匿名さん

    >>141
    ありがとうございます。
    早速見に行かせて頂きます。
    ご丁寧にありがとうございました♡

  91. 143 入居済み住民さん

    >>142
    今売り出し中のD棟や、これから販売されるE棟なら北町二丁目の次の停留所(千里中央から4つめ)の樫の木公園前の方が近いから便利かもしれませんよ。

  92. 144 匿名さん

    >>143
    了解です♡
    ゆっくり歩いてみます♡
    重ね重ねありがとうございます。
    案内して頂きたいくらいです。

  93. 145 匿名さん

    切土と盛土の境界部である切盛境界部では、建物を断裂する力が働いて1番被害が多いと聞きます。

    今候補にしている物件について調べてみました。
    ロジュマンはニュータウンでないので眼中になく、調べていません。すみません。

    東町
    ジオ 南棟××(切盛境界部) 東棟××(切盛境界部) 北棟○
    ジェイグラン 西棟××(切盛境界部) 南棟○

    北千里
    パークホームズ ○
    クラッシー A街区××(切盛境界部) B~C街区○

    南千里
    ルサンク ○

    桃山台
    シンフォニア ×
    クレウ゛ィア ○
    ローレル桃山台 ○

  94. 146 匿名さん

    マップの盛土部分は千里ニュータウンを造成した時のことですでに40~50年経っているし今までに崩れた例はないので気にする必要は全くないのでは?

  95. 147 匿名さん

    心配であれば自信で判断された○のマンション選びましましょう。

  96. 148 匿名さん

    >>146
    ところがそうも言ってられないみたいですよ。
    私も気になっているので調べてみました。

    http://www.ohta-geo.co.jp/reports/001/morido001.html
    盛土の経年変化
    盛土は年月が経つとどんどん強くなってくるという見解があります。たしかにそう見えることはあります。しかしそれは本当かどうかわかりません。思いこみだけかもしれません。

    ■地山と盛土の境界部の時間的変化
    左の図は、盛土を簡易動的コーン貫入試験で調査した結果です(阪神の事例です)。現地調査をした経験のある人であれば、よく知られていることですが、地山と盛土の境界部は非常に弱い強度の部分があります。その原因として「旧表土が残っているから」という見解もありますが、自然斜面において崖錐層と地山との境界部にも同じ現象があることから、おそらくこれは地下水流動の影響と考えられます。盛土底面(=地山上面)はもともと谷地形ですから、地下水を集め、地下水が流れています。地下水が流れると、盛土中の細粒分を一緒にもっていってしまいます。このため、地山とその上位の土砂層(盛土の場合も崖錐層の場合もある)との境界部は時間の経過とともに緩い状態になっていきます。

  97. 149 匿名さん

    >>145
    ジオ千里中央は北町ですが、同じ見解でしょうか?

  98. 150 匿名さん

    最近の地震に係る書き込みどうでもいいわ…。

    みなさん何が言いたいのか知りたいのか。

    何気に察するところはありますが…

    こんな論議してたらどこにも住めませんよね。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ジオ千里中央 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸