物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩14分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
514戸(うち非分譲住戸142戸含) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上15階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社 [売主・事業主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・事業主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ千里中央口コミ掲示板・評判
-
582
匿名さん
その通りです。事実という言葉の使用が不適切だったなと思いました。
うちは実際行ってやめましたが、同時に許容範囲の方ももちろん多勢おられる距離と思います。
行ってみてください。
-
583
匿名さん
シャトルバスが運行中止になってしまったのですね。
レスを遡っていませんが、どのような理由で中止と至ったのでしょう。
入居者の方の中にはバスありきで契約に至った方もいらっしゃるでしょうに
本当にお気の毒だと感じます。
-
584
匿名さん
そうなんですか?
シャトルバスって永遠ではないような気がしていましたが
契約された方はちょっとショックでしょう。
乗る人が少なかったのかもしれませんが、中止時期があまりに早い気がします。
-
585
匿名さん
徒歩15分の毎日に頭下がります
高くとも駅近を探します
-
586
匿名さん
>>583
レスを辿って、住民版も見てレスしましょうよ。
阪急バス、220円のところ、ここは100円で運行しているのが何か法にかかって、一時的に中止のようですよ。
-
587
匿名さん
-
588
匿名さん
駅まで自転車という選択肢もありますしね。雨の時はつらいですが。駅北側の駐輪場の空き具合はどうなんでしょう。
-
589
マンション住民さん [男性 40代]
シャトルバスは再開してもいずれ中止になりますよ。
完売までの客寄せでしょう。管理費からの補助などもバスを利用しない
人にとっては不公平ですし阪急不動産も長く続ける気ありません。
-
590
匿名さん
>>589
シャトルバスを続けるかどうかは阪急では無く管理組合です。
10年前ぐらい前に建ったパークシティジオ豊中緑丘もシャトルバスは継続してます。
-
591
匿名さん
なんだかごたごたしてるみたいですね…
さすがにこの状況だと手は出したくないかな。
-
-
592
物件比較中さん [男性 30代]
-
593
購入検討中さん
-
594
匿名さん
過去に検討していた一つなので気になります。
シャトルバスなんて最初だけじゃない〜?なんて自分たちも言ってたものの、シャトルバスあてにしてる、頼りにしてる方々はかなり多いでしょう。復活できますようと他人事ながら願ってます。
-
595
匿名さん
-
596
匿名
>>592
代替運行や、また再開できるように、誠意を持って取り組んでいるようです。失敗してしまったことは仕方ないので、原因をしっかり確認してもらって、今後の動きに期待しています。しっかりした会社なので、信頼して待ってみたいと思います。このいい環境や、マンションの仕様、ここでの噂話を鵜呑みにして流してしまうのは、もったいないと思います。一度自分の目で、確かめてみられるといいと思います。
-
597
匿名さん
そうなんですか。
再開できることを祈っておられる方がとても多いのではないでしょうか。
やはり便利になって欲しいですし。
自分の目でしっかりと確かめることができる、
というのは大切なんじゃないかというのは同感です。
-
598
長岡
-
599
匿名
>>598
市バスのバス停も、マンションの左右にありますよ!まず結構便利だと思います(笑)
シャトルバスは、市バスにプラスして、更に便利ですよね!
おっしゃられるとおり、シャトルバスは、マンションのかたのニーズも多く、増便の声もあったそうです。少し時間がかかるのかもしれませんが、また仕組みを再構築できるように、現在取り組まれているようですよ!
-
600
さかな [男性 40代]
-
601
検討中
>>599
そうですね。
D棟、E棟も何気にバス近いですもんね。
E棟発売開始が待ち遠しいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件