東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6
入居済みさん [更新日時] 2015-09-11 08:50:11

入居して1ヶ月半ほどになります。みなさんは、不動産取得税課税標準の特例適用申請書はどうしますか?決まりでは、住宅取得の日から60日以内に、都道府県事務所に提出することになっている様ですが・・・。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571892/

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


【物件情報を追加しました 2015.8.3 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-02 11:15:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    >>849
    都会だから仕方ないというのは837の記事と矛盾しますよね。真実を見つめましょう。

  2. 852 入居済みさん

    >>845
    放課後に勉強してるか、遊んでるかの違い。必然の結果かと。いかに水泳などで運動する時間を確保するかでしょうね。

  3. 853 匿名さん

    公立に学力を期待しても…上位の子は塾と親の家庭教育の影響が大きいでしょ
    ○○小学校へ通えば自動的に学力が上がるなんてないですよ。

  4. 854 匿名さん

    >>853
    体力も同じ。
    都会の狭い校庭ではなかなか難しいでしょ。
    結局は、放課後、週末にどれだけ運動・スポーツできるか
    各家庭に依ります

  5. 855 匿名さん

    >>852
    だからそれだと品川区をはじめとした学力の高めな区が体力も上位にくるという837の記事と矛盾しますよね。
    837を投稿した人はデータといいながら真実を見つめないご都合主義ですねえ。

  6. 856 入居済みさん

    >>852
    遊んでると言っても運動しているとは限らないが(笑)。ただし平均的に見れば勉強に時間を費やす子は運動不足になりがち。有難い教訓だと思えばいい。

  7. 857 匿名さん

    あの地図は結果的に収入上位の区をさらけ出しているようなものだね。都心の中央部ほど運動能力が高いという事実。御殿山小に何故問題があるかは謙虚に受け止めて改善策を練っていくのがよろしいかと。

  8. 858 匿名さん

    >>857
    そんなの御殿山小が考えればいいでしょ。住民全体の問題でもない

    そもそも、御殿山小に行かせる家庭ってそんなにいるのかな。やっぱり小学校も私立が多いだろ

  9. 859 匿名さん

    公立小の学力を比較しても意味ないような。
    国立私立小にいく子が多い地域は公立小のデータが下がるので。

    松涛、小石川、四谷など国立私立小へたくさん抜けても学力上位の地域はある意味すごいと思う。

  10. 860 匿名さん

    品川の学力が高いわけでは無いと思う。公立に入学した子だけのデータですから。

    国立私立に合格した子が多い地域は反映されてないですし。
    逆に言うと、お受験で失敗した子が多い地域のほうが公立小の学力データが高く出るのかも?

  11. 861 匿名さん

    一定の年収までは高学歴と高収入の比例関係が成り立つと思う。しかし1億クラスのマンションを楽々購入できるような資産家、あるいは経済的成功を収めている親というのは、高偏差値の学校出身者ばかりではない。最近そんな気がしている。

  12. 862 匿名さん

    >858
    お受験失敗しそうな家庭は公立が気になるんですよ。察して下さい。

    で、失敗組が公立小にくると親の見栄とプライドだけが高くたちが悪そう。

  13. 864 匿名さん

    >>858
    私立小学校に入れたあとは中学受験します?。それとも中学校以降もエスカレータで上がれる学校でしょうか?

  14. 865 マンション住民さん

    頭のよい子は私立に行って、残ったのが運動ができる子だから体力測定の結果が良いということか。なるほど。

  15. 866 マンション住民さん

    >>847
    レジデンスの住民のほうが上品で人間的にできた人が多いんでしょう

  16. 867 匿名さん

    単に過疎っているだけで、こっちにたくさん潜んでるよ。

  17. 868 マンション住民さん [ 30代]

    >>837
    品川区が良かったのは別として、かなり危機的なデータに映ります。ただでさえ現代の子供たちはスマホやタブレットやゲームなどインドアの遊びに溺れやすいというのに、親の経済的余裕がないと運動する環境を整えずらいということですから。世知辛いですね。

  18. 869 858

    >>864
    当方は、幸いにも幼稚園受験にてご縁をいただきました。
    大学までのエスカレーターなのですが、大学受験はさせるつもりです。
    700戸全てを網羅しているわけではないですが、雰囲気としては小学校に関しては御殿山小に通ってる家庭よりも私立小学校の方が多い気がします。
    中学に関しては、ほとんど国立私立中学なんじゃないでしょうか。

  19. 870 入居前さん

    >>866
    デッキの件でムキになる投稿者は、もしかしたらレジデンス住民なのかもしれないですね

  20. 871 864

    >>869
    参考になります。詳細にありがとうございました。

  21. 872 マンション住民さん

    うちは経済的な理由から私立は厳しいため、御殿山小の予定です

  22. 873 マンション住民さん

    お受験といっても大きく分けて2パターンあるのがよく分かる。

  23. 874 入居済みさん

    >>873
    どういうことですか?

  24. 875 匿名さん

    >>863
    まあ、他人の事言う前に自分の国語がおかしい事に気付くべきだね

  25. 876 匿名さん

    >>861
    高学歴=収入が高いってのは医者の存在が大きいですね。
    例えば例に出して申し訳ないけど早稲田大学とそうだなあ、マラソンで有名な東洋大学出身者の平均収入はそんなに変わらないよね。せいぜい1.2倍とか1.5倍そんなもんでは?
    3倍くらい違うと必死になるけどねえ。

  26. 877 873

    >>874
    一流の国立大学などをターゲットにした大学受験での競争力は、中学受験のトップクラスの学校に勝るものはないでしょう。一方でご家庭によっては有名な幼稚園や小学校の一貫校に入れることにより、学歴的にも教育環境的にも十分満足が得られる場合があります。中学受験は全員が成功する訳ではありませんし、勝負所をどこに置くかで変わる。そういう意味です。

  27. 878 マンション住民さん

    また始まった。堂々巡りの教育問題。

  28. 879 匿名さん

    このマンションの場合だと、御殿山小に行かせる親御さんはサラリーマンの割合が多いかも。

  29. 880 匿名さん

    >>879
    御殿山小はサラリーマンだけでなくお医者さん、学者、経営者、カメラマン、芸能人など親の職業もいろいろですよ。
    医者はサラリーマン医師も含めると多いね。クラスに三四人いる感じ。

  30. 881 匿名さん

    まぁ現実逃避の妄想なんですよ

    子どもが有名私立に受かると夢を見ているのです。そっとしておきましょう。

  31. 882 匿名さん

    >>881
    そういう書き込みすると、自分の子供が有名私立に入れなかったらから妬んでるんだろと言われかねないよ。
    家庭の教育問題は、マンション以上に荒れるネタの一つだからここらで止めましょ。

  32. 883 入居済みさん

    親が無理してマンション買って
    余力が無いから、子供は公立へ…ってのもなんだかな。

    御殿山小に行ったとしても、
    このエリアは小学校は公立でも、中学は受験って子が多いから、
    同級生のお友達の話とか聞いてると色々考えさせられると思うよ。

    浸水で色々書いてる人が居るけど、
    もとからこのエリアはこういう場所で、
    御殿山(原美術館のあたり)は、地盤が固くて
    少し小高になっているから、そこからの水が流れてくる。
    まぁ地盤や浸水や数年後とか…を気にしてたらタワーマンションは買えないよね。

    とにかく、
    品川区港区が新田町駅の構想を本格的に発表する前に、
    脚光を浴びるような事をして欲しい。
    入ったテナントを見ると微妙な気がするけど。

  33. 884

    >863
    こんな掲示板の短い書き込みからも偏差値を推し量ろうとするなんて、いつもそのモノサシを握り締めながら生きてるんでしょうか。
    私も住人として、もしデータなど出されれば「へー」とは思いますが、ただそれだけです。
    もう大学受験から15年経ったいい大人なので。

  34. 885 匿名さん


    子供の大学受験も経験済みなのでひとこと。
    息子は進学校と言われる都立高校から旧帝に進みました。高校時代は塾も利用。
    幼稚園、小学校お受験もいいけど、公立も悪くないですよ。
    ちなみに貧乏ではありません(笑)

  35. 886 匿名さん

    >>885
    そういう問題じゃないんだよね。

  36. 887 匿名さん

    公立小学校に過度に期待しすぎでは?
    学校に頼るのではなく、親の教育や本人努力の影響が大きいと思う。

    それより、今夜も目黒川の氾濫警報のサイレンですかね(汗)

  37. 888 匿名さん

    >>887
    今夜もって、最近鳴ってましたか?

  38. 889 匿名さん

    >>887
    東京の国立医学部や旧帝大の医学部に関して、努力だけではどうにもならない壁があるよ。残念ながら

  39. 890 匿名さん

    医学部はほとんどの人にとって関係のない世界だから気にしなさんな。

  40. 891 匿名さん

    >888

    7月24日に鳴りましたよ

  41. 892 匿名さん

    旧帝大って(笑)
    ここには、2ちゃんねらーが紛れ込んでいますね。

  42. 893 匿名さん

    落ち着いた環境の小学校だといいな って話が医学部の話まで飛躍しちゃって…笑

  43. 894 マンション住民さん

    書き込みされてる文章表現がネットオタクそのものですからね。匿名さんは。住民でもないのにこの掲示板にひたすら張り付居てるとこがなんだかね。。。

  44. 895 マンション住民さん

    御殿山小に通わせない住人さんが、意外と多そうなのが分かったこと。それがひとつの収穫。

  45. 896 匿名さん

    >>894
    どの匿名さんのことを言ってるのかな?自称マンション住人さん

  46. 897 匿名さん

    私立小も一応、お受験があるので
    御殿山小に通わせない、が叶うかどうかはお子様の能力次第と思うのですが…

  47. 898 匿名さん

    基本合格していただきたい。それがお互いのため。

  48. 899 匿名さん

    ベクトルだいぶ違うからね。

  49. 900 レジデンス住民

    ワイ、レジデンス住民。高みの見物。

  50. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸