東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6
入居済みさん [更新日時] 2015-09-11 08:50:11

入居して1ヶ月半ほどになります。みなさんは、不動産取得税課税標準の特例適用申請書はどうしますか?決まりでは、住宅取得の日から60日以内に、都道府県事務所に提出することになっている様ですが・・・。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571892/

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


【物件情報を追加しました 2015.8.3 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-02 11:15:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 269 マンション住民さん [ 30代]

    話題は変わるんですが、1例としてこのマンションの8000万円の部屋が30年後にいくら位で売れるか、皆さんの予想を聞いてみたいです。お考えや根拠があればそれもお願いします。老後に移り住んだ場合に、資金としてどのくらい当てにできるを漠然と把握しておきたいためです。

  2. 270 入居済みさん

    >>266
    同感です。自分と違う意見に対し、ネガだとか、住民以外だとか、荒らしだとか、決めつけるのはおかしい。

    異なる意見を持つ人がいることを認めて、皆んなが住みやすいマンションにしていきたいものです。

    ちなみに、私もオリーブを見て貧相だとは思いませんが(笑)

  3. 271 入居済みさん

    >>269
    インフレがあるのでなんともいえないけど現在の5000万円相当くらいの価値はあってほしい。

  4. 272 匿名

    30年後に仮に8000万近くで売却できても嬉しいのか悲しいのかもよく分からない。

  5. 273 入居済みさん

    30年後のイメージは、少子高齢化による人口減少や物価も社会が大きく変貌していそうで予想が難しいですが、5年後、10年後の売却だとしたら、どうでしょうか?

  6. 274 入居済みさん

    >>273
    いま売りにでている物件が分譲価格と比べてどのくらいで成約するかが、いずれ分かります。その価格を基準に考えれば5年後までは同等の価値を維持する可能性が高いと思います。10年後はオリンピックが終わって5年経っているので、正直読めません。

  7. 275 マンション住民さん

    >>267

    267さんが湾岸の住民スレを見ている理由は何ですか?
    入居後に他の物件のことが気になるその心理が私には理解できなくて。
    ここにいるとされる部外者も同じ理由だとしたら、ぜひお聞かせ
    願いたいです。

  8. 276 マンション住民さん

    バスターミナルの情報です。
    http://www.ohsaki-area.or.jp/bus_terminal/

  9. 277 267

    >>275
    いろんな検討スレ読んでれば、住民スレが荒れているとかいう情報くらいわかります。
    別に湾岸に限らず他物件の検討スレくらい見たっていいでしょ。
    ここに永住するつもりはないので。

  10. 278 入居済みさん

    >>274さん
    ご見解ありがとうございます。そうですね。確かに、オリンピックが終わった後はどうなるか...或いはオリンピック前に売りが出たりして値崩れが始まってしまうのか...分かりませんね。

    当方、不動産の売買価格の情報収集に関する知識があまりないのですが、今、売りに出ている物件の成約価格とは、例えば、どんなサイトを見ると分かるのでしょうか?差し支えない範囲で、教えていただけると有難いです。

  11. 279 入居済みさん

    目黒や新宿や湾岸の物件の掲示でも、大崎の掲示板にこんなことが書いてあったというカキコミをしばしば見ます。
    大規模な物件だと住民以外の人が荒らしていくのはよくあることなので、ある程度ウソも混じっていると理解した上で掲示板を読むしかないですね。

  12. 280 匿名さん

    引き渡し後3ヶ月の暫定的な契約って廊下の掃除入ってなかったんですね。
    以前、ゴミを気づきながら拾わずに掃除のオバチャンに対して仕事しろよと書き込んだ人いたけど、こりゃ恥ずかしいね。掃除のオバチャンとすれ違ったらちゃんと謝ったほうがいいね

  13. 281 匿名さん

    >>278
    ここはまだ売買実績がないから何見ても今は無意味ですよ。1年くらいすれば何件かの成約実績がでて価格も安定してきます。レインズは成約実績の半分もでてないことが多いですね。三井分譲物件はリハウスに売却依頼するケースが多いので、リハウスに聞けばデータくれますし、それが一番データとしてはまともかと。

  14. 282 匿名さん

    >280 日々の清掃費、安すぎませんか?他の項目に混ざってるのでしょうか。

  15. 283 マンション住民さん

    >>277

    275で質問した者です。
    ありがとうございました。
    検討スレなら分ります。(私は見ませんが)


    >他の湾岸住民スレみてみるとわかるよ。

    と書かれていたので既に分譲済み物件を何で?と思いました。
    ここを荒らしに来る人がいるというのも何のためなのか不思議です。

  16. 284 入居済みさん

    >>281
    ありがとうございます。レインズよりもリハウスのデータが参考になるのですね。
    しばらくはここで暮して行こうと思ってますが、行く行くは、海外へ移住することも考えてます。

  17. 285 入居済みさん

    神宮外苑の花火大会を観た方はいらっしゃいますか?

  18. 286 入居済みさん

    20〜30年後の価格見通しについて
    (あくまで個人の意見です。
     この意見を元にしたいかなる取引についても責任は負いかねますので、
     実際の売買判断はご自分の責任でお願いします。)

    ■2015年夏の状況■
    2013年末の新築販売価格と比べて、2〜3割は価格上昇してます。
    売り出し価格だと4〜5割増しの超強気な価格設定も見られます。
    (8000万円→8000×1.25=10000万円)

    ■2015年夏以降の悲観シナリオ■
    2015年夏が2012年頃からの価格上昇のピークで今後は値下がるとする。
    20年前は1995年、30年前は1985年で、1985年から1995年の間にバブルのピークがあった。(1)
    1985年以降で東京の住宅価格が一番低かったのは2005年頃。(2)
    (1)のピークから(2)の底値にかけて、日本の土地資産はおおよそ半分になった。
    2015年夏の価格が1980年代末のバブルと同等なバブルであり、
    バブル崩壊によってマンション価格は半分になると仮定すると、
    20〜30年後のマンション新築価格は2015年夏の半額になる。
    さらに、築20〜30年の中古マンション価格は新築マンション価格のおよそ半額になる。
    (10000万円×0.5×0.5=2500万円)

    悲観的に見て8000万円の部屋の20〜30年後の価格は2500万円。
    30年間で5500万円、1年あたり183万円、1ヶ月あたり15万円の減価。
    この減価を消費とみなして受け入れることができれば住宅購入としてはアリなんじゃないでしょうか。

    2015夏が価格上昇のピークで、
    ここから1980年代末のバブルから底値までの値下がりをし、
    山手線内側の中古マンションが20〜30年で半額になる、
    というかなり悲観的なシナリオなので、
    実際そんなに下がることは無いと思いますがね。

    あと、ここ30年の東京に限ったマンション価格指数の推移があればもう少し別な結果が出るかも知れません。

  19. 287 入居済みさん

    >>286
    楽観予想も聞かせてください。
    今の状況だとピークは2015年ではなく、もっと後ろにズレそうですよね。

  20. 288 匿名さん

    >>286
    悲観シナリオでしたら、言うのもなんですが飛行機の件も考慮しないと。
    今月末に品川駅周辺の住民説明会があるそうです。

  21. 289 匿名さん

    土地の価格とマンションの価格が混同していて参考にならないね。外的な環境も当時とは全然違ってグローバルな視点も無いしね。

  22. 290 入居済みさん

    >>285
    40階の屋上からみました。
    位置は東京タワーよりかなり左側。
    本当に、「ちっちゃ」という感じでした。
    数人の方が、楽しんでらっしゃいましたよ。

  23. 291 入居済みさん

    10年単位で時間が経過したあとに売値がいくらになろうと、今回満足して買った購入層にとって、このマンションの価値はそれほど下がらないでしょう。早めにローンを返して少しでも長く住むのが得策と思われます。

  24. 292 入居済みさん

    >>288
    説明会の案内はどうすると
    いただけるのでしょうか?

    私が無知なのか
    しれっと説明会を
    終わらせようと誰かがしてるのか

  25. 293 匿名さん

    >>292
    別に案内状がくるわけじゃない。

  26. 294 入居済みさん

    ザックリ言えば、売りと買いを同時にする限り、10年後〜の価格がいくらになろうと関係ないんじゃないですか?何年か後に、たとえ高く売れたとしても、その時は住み替え用に購入する物件の価格も高いのだから。291さんの言う様に、自分の中の価値を大切にするのが正解なのかもしれない。

  27. 295 マンション住民さん

    将来的にはリニア新幹線の隣接駅という位置付けになりますし、このマンションだけ価格が下がるとは考えにくいですね。インフレになろうとデフレになろうと、住み替える際の差額コスト的な観点で言うと、確かに同じな気がします。

  28. 296 入居済みさん

    駅からの距離、郊外か都心かによっても変わりますしね。
    今後は二極化されると予想されます。

  29. 297 入居済みさん

    不動産投資で重要なポイントが3つある。第1に場所。第2に場所。そして第3に場所。

  30. 298 マンション住民さん

    壮年期世帯にとって、老後に介護付き有料老人ホームなどに夫婦で入ることを考えた場合。老人ホームのグレード(生活の質)はここの売却価格と貯金(自己資産)に左右されるな〜と想像中。

  31. 299 匿名

    日本の財政が破綻する様なシナリオに立てば、高値のウチに売却し、円が暴落する前に、タイやマレーシアなどでロングステイや高齢者施設に入るのも一案かもしれません。
    いずれにしても、人類が未だかつて経験したことのない超高齢化社会の到来や、世界規模の金融緩和の行く末が心配です。

  32. 300 匿名さん

    話題変わりますが

    エレベーターの内装って内覧会の時より落ち着いた感じになってませんか?
    ブロンズ色の鏡面仕上げっぽかった気がするのですが,こい茶色(ウォールナット)のパネルが張られているようです.

    趣味悪,センス悪でクレーム来たんでしょうかね?

  33. 301 入居済みさん

    >>299
    財政破綻でハイパーインフレになった場合、家を持っているのは強いですね。特に固定金利のローンや現金購入の場合は尚更です。

  34. 302 入居済みさん

    何にしろ先行きの不安がないと言えば嘘になりますね。時代の変化にどのようについていくか、柔軟性や対応力が求められるのかもしれません。

  35. 303 入居済み

    >>301
    その通りです。お金の価値が減るからローン残高も実質減ったことになる。金利も急上昇するから、低い固定金利で買っておいて良かった、となる。しかし、モノやサービスの価格が急上昇したハイパーインフレ下の日本...財政破綻すればもちろん年金も出ない...で、私達の生活はどうなるのか?想像するだけでコワい。

  36. 304 入居済みさん

    >>303
    とりあえず外貨資産をたくさん持っておいた方が良いですね。

  37. 305 入居済み

    303です。
    訂正です。「年金も出ない」は正しくないかもしれません。私の理解では、出るかもしれないが、ハイパーインフレに見合った額(例えば、10倍のハイパーインフレで、年金が月に25万円→250万円)にはならない、のではないかと思います。
    どなたか、詳しい方がおられたら、訂正願います。

  38. 306 入居済み

    >>304
    外貨資産を持っておくことは自己防衛になります。各人の考え方ですが、金融資産の約80パーセントを外貨建てにしてます。

  39. 307 入居済みさん

    資産価値の話は、そろそろ他でやってくださいな。
    一応、マンション個別の住人スレですので

  40. 308 入居済みさん

    >>307
    1例として、カーテンはこれがオススメみたいな話を長々としてることもあるじゃないですか。それと似たようなもので、自分に興味ない内容のときはしばらく静観するのが一番ですよ。

  41. 309 入居済みさん

    >>308
    正しい!

  42. 310 匿名さん

    >>308
    興味ないなんて決めつけられてもね。
    はっきり言わせていただくと、不毛な話題ということ。
    むしろ、よくそんな知識で大きな買い物したなと驚いています。

  43. 311 入居済みさん

    >>310
    不毛かどうかは書き手と読み手次第。
    大きな買い物か小さな買い物かも買い手次第。
    あなたの価値観で決めつけられてもね。

  44. 312 匿名

    >>310
    不毛だと思う話題はしばらく静観するのが一番ですよ。
    それであなたの資産価値が下がるわけでもないんだし。

  45. 313 入居済みさん

    310さんの気持ちはよく分かる。
    だから、静観してます。

  46. 314 入居済みさん

    不毛なのはこういう議論のことを指す。特定の話題が何日も続いてるなら分かるけど、1日か2日くらいは待てないものかね。外貨の話とか、実際有益に感じる人もいるんじゃないの?

  47. 315 匿名さん

    >>314
    住民スレで30年後の資産価値聞くなんて不毛だろ。
    そういう書き込みをするから、部外者ネガホイホイになるんだよ。
    カーテンの話とは訳が違う

  48. 316 匿名さん

    こないだもあったけど自分の価値基準を振りかざして黙っていられない人が多い。スルーだよスルー。

  49. 317 入居済みさん

    今思うと、以前大崎の夢を語っていた人とか出店の希望を挙げていた人の
    方がずっと健全だったような気がします。

    女性のコメントって少なくなりましたね。
    議論好きで我を通したい人の知識ひけらかし合い、他人の否定ばかりで
    トゲトゲしてるじゃないですか。

    誰かが言ってた「いいコミュニティーにしましょう」とはほど遠い。。。

  50. 318 入居済みさん

    ここには、長く住みたい人、投資目的がありながら一時的に住んでる人、お金の話に興味がある人、無い人、色々いるんだよ。自分が興味ない話だからって、不毛だとか言うもんじゃないよ!興味が無ければスルーが基本。

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸