匿名はん
[更新日時] 2007-02-09 15:05:00
六甲道の近くにマナーズコートってマンションが出来ますが、どうでしょうか?
学区が良いと聞きましたが、小学校入学前の子供を持つ家庭として周辺環境を知りたいです。
こちらは過去スレです。
六甲マナーズコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-05-16 23:42:00
六甲マナーズコート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県神戸市灘区高徳町1-7-1(地番)
-
交通:阪急神戸線「御影」駅徒歩10分
- 間取:3LDK
- 専有面積:76.3m2・76.45m2
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市灘区高徳町1-7-1(地番) |
交通 |
阪急神戸線「御影」駅徒歩10分 JR東海道本線「六甲道」駅徒歩11分 阪急神戸線「六甲」駅徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
六甲マナーズコート口コミ掲示板・評判
-
142
匿名はん 2005/12/03 07:06:00
最近のニュースで気になるのが、性能評価書の件です。
調べてみて解ったのですが、有るのと、無いのとではずいぶん検査体制や、検査の回数が違うみたいですね。
もめたことも考えないと・・・と思ってます。
会社が大きいだけに大丈夫とは思いますが、逆に相手が大きいだけに、
こじれたときは、莫大な費用が必要になるのが住宅の紛争の一番つらいところと聞いてます。
チラシを見てても、何処にも載っていないので、気になったんですが、誰かご存じないですか??
-
143
匿名はん 2005/12/03 15:21:00
契約者です。
確か重要事項説明のときに、質問することがなかったので、
「シックハウスとかが問題になっていますが、住宅性能評価は取らないんですか」
ような質問しましたが、
その時、担当者は、「シックハウス対策は十分にしているので、住宅性能評価はとる必要はない」
というような答えをしていたような気がします。
-
144
>143 2005/12/04 03:46:00
-
145
144 2005/12/05 14:37:00
性能評価はとるのに1000万円くらいかかるらしく、コストを抑えるためとっていないというような話を営業担当から聞きました。自分は購入検討中なのですが、三社競合になっていることからも土地の購入に事業主側が思ったより高くついてしまったのかもしれませんね。価格をこれ以上、上げたくなかったのでしょう・・・。
-
146
匿名はん 2005/12/06 15:05:00
-
147
ジモティ 2005/12/07 00:37:00
-
148
匿名はん 2005/12/09 11:28:00
マナ-ズコ-トの現場の大工です。ここの現場は俺の経験上少なくともよそよりしっかり作られてますよ!安心してください。しいて言えば工期が少しやばいくらいのことですね!南棟は最上階まで大工がやっと内部工事に入ったとこです。北棟は大工工事はまだ始まってませんよ!俺たちががんばらなくてはだめですね(^^ゞ
-
149
匿名はん 2005/12/10 00:54:00
「よそ」でこれはヤバいんとちゃう?ってとこありますか?割合として何割くらい
そうでしたか?
-
150
匿名はん 2005/12/10 10:40:00
>142
購入を検討しているものです。
私も同じような説明を受けましたが、「ウチは大丈夫」という言葉だけではやっぱり不安・・・。
偽装事件が出るまでは「そんなものかな」と軽く考えていましたが、連日の報道で業界の裏側が明るみに出るにつれ、
住宅性能評価という安心料がついていることの大事さを痛感するようになりました。
但し、所謂ブランド物件ほど住宅性能評価を取得しないケースが多く、ブランドと安心のどちらを優先するかで
非常に悩んでいます。
もしマナーズコートが方針を改めて住宅性能評価を取得してくれれば・・・
迷わず契約に踏み切れるんですけど。
-
151
匿名 2005/12/10 10:49:00
住宅性能評価を取得していても、偽造が見つかったのだから、安心できないよ。
でも、震災のあったこの阪神間で、偽造マンションを作ったら、そのデベがどうなるかくらい、
作る側もわかるだろう。大手のデベなら大丈夫じゃない?
-
-
152
150 2005/12/10 11:53:00
>151様
早速レスいただきありがとうございます。
私も「大手デべの物件だから心配は少ないだろう。」と考えています。
しかし、今回の偽装事件、近いうちに大手デべでも似た話が出てくると思っているので、やはりあるに越したことはありません。
それに、(話はそれますが、)数年後になったら住宅性能評価制度がもっと一般化して、評価無し物件の資産価値が下がらないかという疑問もあります。
とはいえ、悪い方面ばかり想像を逞しくしてひたすら待っている訳にもいきません。
取り敢えず、年末までは偽装事件がどこまで発展するかを見守り、やはり氷山の一角だったということになれば住宅性能評価書がついているマンションを買うことになると思います。
その時まで希望物件が残っているか分かりませんけど。
-
153
匿名はん 2005/12/11 15:01:00
今日の新聞で不動産大手が耐震強度自主点検とあり、東京建物も名前がありました。
対象は、99年以降の民間の確認検査物件110棟が対象だそうです。
六甲マナーズコートも対象なんでしょうかねぇ。是非、検査結果の詳細を公表してほしいですね。
それが、デベの信頼にもつながると思うんですがね。
-
154
匿名はん 2005/12/12 14:09:00
>>148
大工さん!ありがとう!がんばっていいの作ってくださいね。
ちなみに、どのあたりに『よそよりしっかり作られている』と感じますか?
-
155
匿名はん 2005/12/13 00:05:00
>145
住宅性能評価書は50戸くらいのマンションで100万程度のコストがかかるらしいです。(新聞より)
私が購入したワコーレのほかのマンションでは評価書がついていました。
(しっかりしたつくりがセールスポイントのマンションでした)
ついているからと言って安心できるかと言えば、そうでもないですが、
将来のことを考えたりするとついていないよりは良いのかなぁと…
-
156
匿名はん 2005/12/13 11:20:00
>154様♪大工です。他とのマンション違いですね!まず大工的に思うのは断熱性、遮音性に優れていると思います。仕事してて、ここはめっちゃ手間のかかるとこなんですわ(笑)躯体の作りにしても新しい工法で、軽量で耐久性にも優れてますよ!仕様もなかなか豪華ですしね。部屋が広い!!値段はやはり少し高めだとは思いますが。。何よりここの施工会社(地崎工業)は北海道の会社なんですけど、この現場の最高責任者の現場所長も僕はよく知ってますが手抜きの嫌いな人でして、職人に対してはしっかり注文つけてきますわ!この所長の管理する現場なんで安心だと思いますよ!
-
157
匿名はん 2005/12/13 15:32:00
今日、現場を見に行ったら南棟の西側の辺りが5階までタイルを貼り終えてカバーが外されてました。
夜だったので、色合いとかは分かりませんでしたがちょっと完成への実感が感じられますよね。
-
158
匿名はん 2005/12/13 16:03:00
>>156
大工さん!なんか男気があって頼もしい。カッコイイです。
>156の大工さんが手がけたマンションだと思えばなんか安心できます。
入居後、「六甲マナーズコートを買って良かった」と思った時には、きっと156の大工さんのことを考えると
思います。寒い中ご苦労も多いかと思いますが、入居予定者一同、156大工さんの技術力に期待しています。
お体に気を付けてがんばってください。
-
159
匿名はん 2005/12/14 07:22:00
-
160
匿名大工 2005/12/14 11:28:00
156さん=俺はとらさんでもないしさくらでもないですよ。今日もちゃんと仕事してきたマジ大工ですよ。大工が掲示板に現れるのっておかしいと思うけどね。俺も、ここの物件じゃあないけど今建築中のマンション購入したからこのサイトよく見てるんですわ。
-
161
猿飛び佐助 2005/12/14 12:13:00
匿名大工様
毎日、寒い中の作業、大変お疲れ様です。また、なかなか聞くことのできない内輪の事情を教えていただきありがとうございます。
ところで、匿名大工さんはマナーズコートの耐震強度をご存知ですか?ご存知なら教えていただきたいのですが。
六甲マナーズコート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県神戸市灘区高徳町1-7-1(地番)
-
交通:阪急神戸線「御影」駅徒歩10分
- 間取:3LDK
- 専有面積:76.3m2・76.45m2
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件