東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)
匿名さん [男性] [更新日時] 2016-06-26 18:52:12

Brillia(ブリリア)Towers 目黒についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568599/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.76平米~103.55平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:相互住宅株式会社、株式会社東京建物アメニティサポート


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

【物件情報の一部を追加しました 2015.7.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-30 11:42:16

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    49です
    50さん、ありがとうございます。
    おっしゃる通り廊下までは天然石張りに変更しようと思っています。
    それに加えてリビング天然石張りはどうでしょう?

  2. 52 匿名さん

    >>51

    リビングもやってしまうのは大賛成です
    ただ冬は冷たいですね
    床暖房の使い方で回避できますけど

  3. 53 匿名さん

    風呂場の扉は透明か、標準のくもりガラスかみなさんはどちらにしました❔

  4. 54 匿名さん

    >>53

    透明です

  5. 55 匿名さん

    >>54
    透明と迷ったんですけどねえ
    今からかえられますかねえ

  6. 56 購入検討中さん [男性 40代]

    有償オプションのダウンライトをリビングにつけたいと思いますが良い点、悪い点などありますか?

    確か後から付ける事ができなかったみたいなので…

  7. 57 マンション大好き人

    >>55
    透明硝子のバス扉は、管理が大変ですよ。水滴の飛沫が鱗状に付着し、私は毎晩使用後、水滴を拭き取っていますが、手を抜くと白く跡が残ります。
    曇りガラスは使用後サッと流すだけで、水垢は目立ちません。

  8. 58 匿名さん

    >>57
    なるほど

  9. 59 匿名さん


    お風呂の扉、透明が素敵なことは承知なのですが
    美しさをキープする苦労を考えると曇りガラスです
    主婦の感覚です

  10. 60 匿名さん

    みなさんご意見ありがとうございます
    透明にしてみます
    毎回水垢にならないよう冷水でながして給水クロスでふきとります

  11. 61 匿名さん

    透明と曇りガラス、両方経験した私の結論は、「透明がいい」。高級感というか、雰囲気が全く違いますよ。

  12. 62 匿名さん

    >>61
    けど万人受けは曇りガラスでは?

  13. 63 匿名さん

    家政婦さんがいたら絶対に透明にするのですが・・・

  14. 64 匿名さん

    皆さんオプションはどの程度なさるのかしら?
    鏡、棚、台所など。

  15. 66 ブリリア池袋兄弟

    >>61

    うちもガラスにしました。

    水拭きしないといけないですが、ガラスはおしゃれで見た目はホテルライクでしょう

    水拭きは慣れることですね 浴室全体さっさと拭いていつもいい状態が保てる どうせミラーとかシルバー金具とか浴室を拭かないと水垢がたまるよ

  16. 67 購入検討中さん [男性 40代]

    本日、一期3次の抽選日ですね‼︎ 22戸の販売。

    17時から抽選開始。

    これでほとんど売れた事になります。

  17. 68 大崎住人

    >>56
    ダウンライトをつけると陰影で部屋が広く見えることが良い点です。お洒落度もアップします。
    悪い点はコストがかかることです。
    お金があるのであれば、一部屋に4つ程つけることをオススメします。

  18. 69 購入検討中さん [男性 40代]

    >>68
    ありがとうございます!お洒落を最優先にしたいので参考にさせて下さい。

  19. 70 匿名さん

    ダウンライト、通常は比較的安くつけられ効果が高いのでお勧めなんですが、こちらの物件はかなり高価ですね。
    迷います。

  20. 71 匿名さん

    >>62
    最近は透明も人気ですよ。
    おしゃれだし、空間が広く見えてスッキリするし。

  21. 72 契約済みさん

    透明と曇りガラス
    私も迷ってます...
    透明はメンテナンスが大変そうなのは想像通りなのですが
    おっしゃるとおりホテルライクで毎日テンションあがりそうですよね!?
    ご参考までに透明と曇りガラスどちらが費用高いかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?

  22. 73 契約済みさん

    あっ舌足らずでした。
    本物件は透明は無償オプションなのは知ってますので
    純粋に新規取り付けの場合どちらが高いか知りたいのです。

  23. 74 匿名

    風呂中でも、洗面室使うでしょ。透明ならモロ見えて、いやじゃないですか?
    落ち着いてゆっくりはいりましょうよ。

  24. 75 匿名さん

    >>74
    単身者なら透明でもいいけど誰かと住むなら曇りガラスかな。

  25. 76 匿名さん

    今日一期3次の抽選でしたよね
    倍率どのくらいだったんでしょうか?

  26. 77 匿名さん

    リビング以外の部屋はエアコンオプションでしたか?

  27. 78 契約済みさん

    私もお風呂の色、ホワイトかベージュで悩んでいます。エクゼクティブのベージュでも、モデルのプレミアムのベージュと同じ感じになるとみてよいと思いますか?

    また、キッチンの吊戸棚、収納が多いほうがよいかと思い、つけようと思っていますが、デメリットあれば、教えてください。

  28. 79 匿名さん

    ついてて当たり前では?
    というか、そんなものまでオプションなのですか!?

  29. 80 契約済みさん [女性 30代]

    お部屋のカラーをエグゼクティブダークにしたので…お風呂もグレーにしようと思いますがMRに実物なくて心配です。

    お風呂のカラーをグレーにした方いますか⁇
    理由をおしえて下さい。

  30. 81 匿名

    >>78
    私も悩みました。
    吊戸棚をつけると収納は増えますが、リビングとの一体感がなくなり狭く見えるでしょうね。

  31. 82 匿名さん

    >>79
    キッチンの吊戸棚は標準装備ですが、つけるかつけないかを選択できると聞いています。

  32. 83 サウス

    本日、契約して参りました。
    オプション検討中ですが、担当氏にいろいろ尋ねてきましたのでご参考まで。
    当初より予定しておりましたLDKの床の天然石貼ですが当方のルームプランでは水周りの配管の都合で対応できないとのこと。角部屋の場合対応できないことが多いそうです。

    建具、収納扉のクオリティーがエグゼクティブとプレミアムとでかなり違うのでパッケージグレードアップすると概算200〜250。
    キッチンのパッケージグレードアップが約200、洗面トイレパッケージグレードアップが約100とのこと。

    それにしても代官山コノエのMRの建具のクオリティーが最高でしたね。

  33. 84 不動産業者さん

    72,73>
    迷ってるんですね。
    これは好みだと思いますが一応質問に答えておきます。
    一般的に浴室ガラス不透明は透明より費用は高いです。
    なので迷ってるなら不透明を選択するのも一手かもしれません。
    ただコストだけで測れないものもありますからね!
    フィーリングでお決めになられたらいかがですか?

  34. 85 マンション大好き人

    >>84
    やはり、不透明ガラスは高いんですね。透明ガラスはここ7、8年で一気に普及したような気がします。10年前に購入したマンションは不透明ガラスでしたが、昨年住んだ築6年のマンションは透明ガラスが標準仕様で、今年購入したマンションも標準が透明ガラスでした。
    前回の透明ガラスはそうでもなかったのですが、今回は手入れが大変でゲキオチクンでも取れないので、ダスキンさんに依頼。ガラス扉だけの磨きで、12,000円なり。もっと気楽にお風呂を楽しみたく、不透明ガラスへ取り替えを見積りに来てもらって、リフォーム業者に扉自体新しいし、この程度なら我慢してこのまま使ったらどうですか?不透明ガラスへの取り替え、高いですよ、と言われました。透明ガラスにも汚れが付きにくい材質とそうでないものと、グレードに色々あるのでしょうか?水源にも依るみたいで、多摩川からの水か利根川からの水かでも違うようですが。前回も今回も
    同じ港区内のマンションですが。
    今回のマンションは、お風呂の他にもあちこちに透明硝子を使用した内装で、お洒落で一目見て気に入って購入したマンションですが、水まわりのように日々の生活に密着するところで、お洒落をキープするのは大変です。

  35. 86 住民さんC [男性 40代]

    >>85
    私は、今回、3回目のマンション購入ですが、一回目は すりガラスで透明がオプションだった時代です。二回目は オシャレを選択して 透明ガラスを、家族2人なので ガラス張りでも 気になりませんが、女の子のいる家族は 顔洗うのも歯磨きするのもちょっとたいへんかも 掃除は必ず、使用したバスタオルでガラスと鏡をさっとふく手間を 面倒と感じなければ 2年たつ今もキープしています。お風呂は ダークに これは理由はなくてアイボリーは今のマンションに似ているのでという事ですが、アイボリーは水滴の跡はほんと目立ちません。吊り戸棚も迷いに迷いましたが、なしで、担当の方が 今は付けないのが この広さのマンションじゃ人気ですよといわれたから、これで良かったのか今でも引っかかってます。

  36. 87 [男性 40代]

    二期の販売募集はいつから始まるのでしょうか。
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  37. 88 匿名さん

    HPには9月中旬と出ていませんか

  38. 93 契約済みさん [男性 30代]

    契約者専用ありますよ~
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577655/

  39. 95 住まいに詳しい人

    駅近大規模再開発物件当選できた方おめでとうございます!
    経験則上今後の資産価値維持は手堅いと思われます。
    当たり前ですが他の周辺物件と比較した場合の競争優位が明白です。
    驚きの価格とか当初言われてましたがそれでこの倍率ということは...
    我々の想定さえも超える魅力がこの物件には詰まっているのでしょう。きっと
    身の丈以上のプライスをバブルと言いますが中身を伴うプライスはバブルとは言いません。
    この倍率はむしろ当初価格が割安だったのはないかと思わせるポテンシャルを感じます。
    いずれにせよ購入できた方は宝くじが当たったようなものでしょうね。
    改めておめでとうございます!

  40. 96 匿名さん

    ほめごろし?

  41. 97 匿名さん

    胡散臭さ半端ねえ

  42. 98 匿名さん

    まあ坪500万前後の住戸は間違いないでしょう。というか割安。
    坪600万越えは資産価値を考えれば相当なんだろうど、相場が崩れるとちょっと痛いかなってところだと思います。

  43. 99 匿名さん

    2015年No.1は言い過ぎ。
    今の所グラン南青山の方が希少性、倍率、坪単価も大分上。
    檜町ザタワーなどこれからも続々良い物件でますね。

    いずれにせよ抽選に当選された方々おめでとうございます!
    そして都心物件をより一層盛り上げてくれたブリリア目黒ありがとう。

  44. 100 契約済みさん

    やはり瞬殺でしたね。すごい。

  45. 101 いつか買いたいさん [男性 30代]

    高層部部屋の坪単価はグラン南青山の2-4階よりも高いような気がします。ここが割高か、グラン南青山が割安でしょうか?

  46. 102 匿名さん

    グラン南青山が割安でしょう

  47. 103 匿名さん

    >>99
    わかってねえなあ。山手線城南サイドの駅超近、駅前再開発、高台、余裕あるランドスケープの物件なんて十年に一度もチャンスない。3Aとかアドレスブランドとはまた違うオンリーワンの希少性。だからこんな高級物件にも関わらずとんでもない数の購入希望者が集まったんだよ。間違いなく2015年ナンバーワン。青山グランや檜タワーみたいなたぐいは毎年売ってんだろ。

  48. 104 マンション投資家さん [男性 50代]

    >>99

    表参道駅4分、余裕なランドスケープのグランこそ10年に一度もない物件でしょう。いくら山手線1分と言われても、資産価値から目黒と表参道の差が大きい。

  49. 105 マンコミュファンさん [男性]

    面積を考えると解りますが、理論上は駅から4分のマンションは駅から1分のマンションの16倍存在します。 ここが10年に1度もない物件なのは明らかでしょう。

  50. 106 匿名さん

    >>105
    なんで「表参道駅」から単なる「駅」にして語ってるのかねー。しかも理論上は、って語ってる内容は冗談ですよね。

    「表参道駅」徒歩4分物件がどれほど希少なのか知らないのに、分かったようなこと言ったら恥かくよ。

  51. 107 匿名さん

    >>106
    3Aの人気駅徒歩5分以内の物件なんて毎年同じようなのが出てるから。コノエだってあるでしょ。あなたがオモサン好きなのはわかるが、オモサンクラスの3A駅の駅チカ小規模は毎年あります。ただ、山手線城南駅の駅1分、駅前大規模複合再開発、広大なランドスケープ、高台物件なんて二度と出ないくらいの希少性があるんだよ。だから、同じような価格帯でも、グランでもコノエでもなく富裕層がかつてない数殺到した。事実が語ってます。

  52. 108 匿名さん

    >>107

    貴方、表参道徒歩4分100戸規模のマンションが過去幾つ建ったかご存知ですか?
    グランよりも殺到した?
    グランの最高倍率63倍。
    しかもろくな告知もせずごく短期にですよ。

    目黒が売れたのは分かるがあまり鼻息荒いと印象悪いですよ。

  53. 109 匿名さん

    >>108
    グランの倍率は特定の人に当たりやすくするための優遇倍率あるからそれを引き合いに出されてもな。100戸なら目黒は平均倍率50倍くらいになるわ。しかもオモサンだけに限定してどうする?(笑)小規模3A駅チカ物件は過去いくらでもある、以上。

  54. 110 匿名さん

    知名度、話題性限定で2015年No.1なら同意。
    あと販売当初の価格のインパクトも。

  55. 111 匿名さん

    >>109
    ---------------------------------
    グランの倍率は特定の人に当たりやすくするための優遇倍率あるからそれを引き合いに出されてもな。
    ---------------------------------
    上記内容はどこの情報ですか?
    優遇倍率とは?
    目黒が100戸とか小規模駅近3Aとか比較対象もめちゃくちゃだし(苦笑)

  56. 112 匿名さん

    オモサンは高齢の一軒家持ち結構いるんだけど、相続で売却事例が結構出てくる見込みなので徒歩5分以内のマンションなんて今後はいくらでも出てくるよ、残念ながら。

  57. 113 匿名さん

    >>112
    じゃあ10年以内にオモサン徒歩5分以内の場所で100戸近い規模のマンションが建ちそう場所教えてよ。
    建つなら欲しいので。

    いくらでも出るなら1つくらいわかるでしょ?

  58. 114 匿名さん

    まぁまぁまぁ、希少性はどちらもあるでしょう。目黒は大々的に告知していたので、もしかすると契約者の中で表参道の物件の存在を知らなかった人もいるかもしれませんね。
    ただ、前々からここは駅1分と鼻息荒く語られていますが、タワマンですし、実際の自宅のドアまでは(もちろん階数やノースサウスかに寄りますが)5分かそれ以上かかる部屋も沢山あると思います。

  59. 115 匿名さん

    地権者80%で販売戸数20戸のグラン比べてもね.

    ここは目黒のスレなので粘着してないでグランのスレで自論展開したら.

  60. 116 匿名さん

    >>115

    もちろん目黒のスレは分かるけど、2015年ナンバー1とか勘違い発言連発するから荒れるんですよ。

    あと知ったかして目黒を上げて、3A以上のように書くのもなんだか。
    まあここのおかげで3Aは更に1、2段高くなりそうですが。
    ちなみにグラン南青山は
    地権者80%✖️ 地権者0
    事業協力者で80%

    まずは正ことを書き込みましょう。

  61. 117 匿名さん

    敷地内にガーデンっていうと普通は猫の額みたいなやつで竣工後がっかりするものだけど、ここは本当に大きな公園が一つできてしまうわけで、しかもそれが山手線駅一分だから希少なんだと思う。

  62. 118 住まいに詳しい人 [男性 50代]

    グラン南青山の希少性はこの30年でも類を見ないですよ。敷地隣の築22年三井リノベーションマンションが坪単価650万で瞬殺というのはこの土地の価値を語っているのではないでしょうか。目黒駅前のタワーマンションは他にもあるし、築22年となると資産価値は新築時の半額程度でしょう。グラン南青山は殆ど販売宣伝もしていない上、販売期間もたったの10日間ですので、世の中には広く知られていない。このため、話題性では目黒駅前のバブリアが上ですが、内装のグレードや土地の資産価値はグランよりずっと下です。

  63. 119 匿名さん

    >>118
    南青山とか興味ないんで。よそでやってもらえませんか?

  64. 120 購入検討中さん [男性 50代]

    >>119

    バブリアタワーを褒めるスレでないと興味がないのね。他の物件と比べなければどうやってNO1とか言えるのですか。心が狭いね。

  65. 121 匿名さん

    話題性ではココがNo. 1で納得できますよ。

  66. 122 匿名さん

    話題になるには庶民的でないといけないからね。

  67. 123 匿名さん

    >>120
    私はここは良いと思うけど、一番だとは思ってません。言ってるのは別の人。
    ただ南青山には興味がないのでよそでやってください。

  68. 124 匿名さん

    >>118
    めんどくさい奴だな。自分が所有したんだろね(笑)まじ興味ねえ、3A徒歩4分の物件なんて腐るほどあるし、バブリアの購入者も持ってる人多数だから。マジうけるやつだ。

  69. 126 物件比較中さん [男性 40代]

    >>124
    目黒1っ分と言っても、結局は下町の品川区から山手線に乗って都心へ遊びに来るだろう?
    それが現実だよ。目を覚めましょう。

  70. 127 匿名さん

    この周辺はまともなお店がないからねー
    結局バブリアに住んでもご飯は港区に食べに行くのでしょう。駅1分だからお出かけには不自由しないね。
    でも使えるお店も入るといいね。

  71. 128 匿名さん

    目黒はラーメン屋がいっぱいあるじゃない。

  72. 129 契約済みさん

    今年No.1とか、どうでもいいわ。
    グラン粘着ちょっと気持ち悪いです。
    資産価値はオーナーが決めるんじゃない。市場がどう評価するか、でしょ。

  73. 130 住民でない人さん

    グラン粘着、別にグランを買うわけでもなかるうが

  74. 131 物件比較中さん [男性 50代]

    目黒駅前再開発に期待したいです!

    お洒落なお店が出来るとこの辺りも良いのですが

  75. 132 匿名さん

    >117さん
    大規模複合再開発で「駅前に森をつくる」というコピーが目を惹きましたが、
    既存のものではなく、新たに900本の樹木を植えていく計画なのでしょうか。
    また、公園の広さはどれくらいになりますか?
    敷地計画を見ると桜の木も確認でき、マンションからもお花見ができそうです。

  76. 133 匿名さん

    なんだかんだいってもJR山手線徒歩1分っていうのは私鉄に到底及ばないよ。

    新幹線、各空港へのアクセス、リニアモーターカーとかの利便性、山手線のアクセスの良さはJRならでは。
    レイルパスとかJR周遊?もJRのみ?だっけか。

    表参道は住んでて飽きる。目黒からならタクシーでも遠くないしね。

  77. 134 匿名さん

    まぁ目黒は飽きないかもねー

  78. 135 匿名さん

    >>133
    日本語へん。それだと、私鉄が上っていう意味になるが・・・

  79. 136 匿名さん

    誰が何と言おうと、
    城南エリア山手線徒歩1分は最強ですよ。

    知人が、
    某メトロ駅1分にマンション買ったと自慢で招かれたが、
    何にもない駅で、
    「買い物はどこ行くの?」って聞いたら、
    2つとなりの駅まで自転車で行くんだって。
    何のための駅1分だ?
    正直、
    「こいつバカかっ!」って思ったね。

  80. 137 匿名さん

    >>132
    たったの900本では森はできませんね。
    9000本の間違いでは?それでも森にはならないと思いますけど。

  81. 138 匿名さん

    >137
    この都会に数千本木を植えて森を作ると思います!?
    駅前の無機質なビルと停留所を再開発して、緑多い地にするということですよ。わかりませんか?
    字面だけじゃなく意味を考えましょうね!

  82. 139 匿名さん

    >>133
    >>134

    表参道は飽きて、目黒が飽きない理由って何ですか?
    目黒の方がお店も少なくて、飽きそうに思いますが…

  83. 140 匿名さん

    飽きる以前に、なーんにもないところなのにどうやって興味を持てと…

  84. 141 匿名さん

    美人は三日で飽きると同じ理屈でしょ。

  85. 142 匿名

    >>141上手いことをおっしゃる。アトレ、プレッツェ、東急ストアとスーパーマーケットが3件あって、買い物袋抱えて歩ける目黒は、住むのに生活するのに落ち着いた良い街だと思いますよ。

  86. 143 匿名さん

    >>138
    都心マンションで何万本も植栽植えてるとこありますよ。
    900本って笑 ただの公園だから。恥ずかしいから森とかうたわない方がいいのにね。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001021082013

  87. 144 匿名さん

    >>141
    本当の美人はいつまでたっても飽きないよ 笑

  88. 146 匿名さん

    >143
    一瞬無知な自分を恥じてしまったら、なんだ駅10分の僻地だし、木じゃなくて植栽だし。
    実質で物事考えましょうね。

  89. 147 匿名さん

    >>146
    おー出た出た。負けず嫌いくん!
    ここは駅1分以外になんの魅力もないもんね。
    品川区港区を僻地と言うとはねぇ、、
    てか駅ってそんなに大事か?笑

  90. 148 匿名さん

    敷地配置予想CGての見たけど、どこが森なのか分からなかった。
    何本か木は植わってはいるわな。

  91. 149 匿名さん

    ここよりいい条件のマンション言ってみろ。笑ってやるから!

  92. 150 匿名さん

    目黒駅徒歩1分は本当に素晴らしい立地だと思います。
    ただ残念なのは、隣接して巨大なオフィスビルがあることかな。巨大なオフィス街の中にあるマンションって、結構生活する上で煩わしかったりするからね。オフィスビルに通勤してくる人々の大きな流れに逆らって駅まで向かうのも大変だし。まあ、その点は徒歩1分だからまだ耐えられるかな。

  93. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸