東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)
匿名さん [男性] [更新日時] 2016-06-26 18:52:12

Brillia(ブリリア)Towers 目黒についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568599/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.76平米~103.55平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:相互住宅株式会社、株式会社東京建物アメニティサポート


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

【物件情報の一部を追加しました 2015.7.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-30 11:42:16

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    >>314
    うまいっ、座布団一枚もってきてー

  2. 322 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  3. 323 契約済みさん

    立地は変わりませんからね、
    ダントツで値下がりするならもう一つ欲しいですね

  4. 324 契約済みさん

    私も抽選なければ住居とは別に小さい部屋欲しいです‼︎

    これだけの規模で駅前は今後も建つのは難しいでしょうね。

  5. 325 購入者

    ここの購入者ではないのですが、山手線の駅から一番近い駅って、やはりここなのでしょうか?直通とかベストリアンデッキ直通ってないですよね?

  6. 326 匿名さん

    駅から近いといえば代々木とか、

    これ以上は近くても同じでも大差ないですよね。

  7. 327 匿名さん

    >325
    山手線唯一の駅直結マンションは日暮里駅にペディストブリッジで繋がったマンションがある。

    山手線各駅はどこもターミナル的役割をしてるから,あまりに商業的価値が高いため駅横に新築マンションが作られることがほぼないというのが現実.山手線は数年後から東京でも人口減少に転じて将来的には廃路線も出てくると思われる東京鉄道の中で,未来永劫中心としての立場が確実,その価値の堅さはいうまでもない.

    バブリアがこれだけ評価されている要素で特に大事なのは,山手線の中でさらに価値が高い城南エリアの山手線駅であるということ!これが大事!

    城南駅は原宿から東京駅までの区間!この中で澁谷・品川・新橋・有楽町・東京は完全な商業地区なので直結あるいは準直結マンションはできることはなく(澁谷はできるみたいだけど売主も価値が高すぎて失いたくないので定借の予定),もしできてもあまりに騒がしすぎて居住向けではない.

    残った駅で住居として価値が高い順に
    1.恵比寿
    2.原宿
    3.目黒
    4.浜松町・田町
    5.大崎
    6.五反田
    となる.五反田は鶯谷と同様に風俗で成り立っている駅という点でどうしても劣る(池田山は別格だが駅近でもなく迎車族が多く,駅使う人も白金台,目黒駅利用は多いので五五反田の残念さとはまた別).

    駅周辺見てもらえば恵比寿と原宿は今後も駅直結・準駅直結マンション建設はあり得ない.

    すると第三位目黒にできるバブリアがいかに貴重かがわかる.さらに立地は山手線駅前ではあり得ない広大さから十分な植栽・公開空地(普通なら植栽もまともにないギチギチマンションだろう),幸運にも高台,駅前再開発オフィス商業ビルとの一体開発,周囲は大規模な再開発計画はなく隣接地での将来的眺望阻害可能性は低い.

    場所を考えれば絶対に定借になるだろうと思われたがまさかの完全分譲.私は抽選落ちましたがこれから不動産市場が冷え込むのは同意しますが,バブリアの資産価値は高いまま推移できると思います.今年販売開始のマンションで唯一含み益期待できる物件だと本気で思います.

  8. 328 匿名さん

    うちはすでに渋谷と品川に所有してますが、

    今回の目黒これから不動産市場が冷え込むのを織り込み済みでなければ買えないマンションですね

  9. 329 不動産購入勉強中さん

    要するに資産価値の高い不動産は、安い時期に買うことにこだわるよりも、物件を見極めるほうが重要だということでしょう。
    バブルというのは簡単ですが、四半世紀前とはシステムも世界情勢も大きく変わりました。
    あの当時は資産価値のない土地まで暴騰していたという点で、今回の価格上昇基調とは大きく違います。
    ここは設備仕様が低いと言われてますが、立地やランドプラン、スケールなどは高評価に値すると思います。
    私はこの価格でチャレンジしませんでしたが、価格調整局面があったとしても長期的に見て資産性が維持できる物件だと思っています。
    もちろん株のように短期で売買して儲けるつもりなら不適でしょうけど。
    先週来の株価の下落は不安心理と投機的な動きだったと思いますが、幸い日米の経済基盤が弱くはなかったので、しばらく調整局面で力がついたところで徐々に成長して行くと思っています。
    そのほうがこうした高級物件を買える層にとっても安心なのではないでしょうか。

  10. 330 匿名さん

    10-15年ひとくぎりで住んでから住み替え売却、という人生プランの中で今回購入される方にとってみれば、
    購入価格比大損とは言えないレンジで売却検討できる期間は短かからず訪れるのではないか?

  11. 331 匿名さん

    >>327
    何で渋谷が定借なの?よくガセネタを堂々と言えたね。

  12. 332 匿名さん

    327さんの言ってるのは

    渋谷区役所のことですか?

  13. 333 匿名さん

    >>332
    そうでしょうね。地権者が定借のマンションもらって納得するわけがない。

  14. 334 匿名さん

    >>326
    代々木というのは、ブランズ代々木の事でしょうか?
    見逃してしまったのですが、販売はいつ頃からだったのでしょうか…?

  15. 335 匿名希望さん

    ひょえ~~
    五反田住みですが、大崎より下なの~~?
    目黒は買えませんでしたが、次はプラウド恵比寿ですかねえ、この辺で言うと。
    いやーこちらの抽選当たった方がうらやましい。

  16. 336 匿名さん

    バブルマンション、買わないのが吉!( ´∀`)

  17. 337 匿名さん

    五反田もベスト6にランクインということで、

    次にプラウド恵比寿買えるといいですね

  18. 339 買いたいけど買えない人

    大崎にはニューシティがあるもんな

  19. 340 匿名さん

    交通の便は大崎の方が便利ですね!埼京線 湘南新宿ラインが通ってますし… ただ住むなら五反田の方が美味しいお店が沢山あるのでたのしそうです!

    まあ恵比寿にはかないません。

  20. 341 匿名さん

    このタワマンの近所(?)に、次々に別のタワマンが建設されていますが、
    駅から、かなり遠く立地条件も落ちるのに、ここまでは値段が高くはありませんが、
    ここに近い値段になっています、

    ここの抽選が、最高で30倍とか42倍とか聞きますと、
    ここはもっと販売価格を1~2割高くしても、完売したと思いますが・・・・(あとの祭り)
    値段の設定は、むづかしいですね !
    (あとから言うのは簡単ですよね)

    それとも、ここの値段の発表があってから、近所のタワマンの値付けをされたのでは・・・・

    ところで、再開発の全体のネーミングが、9月には決まるとの事、楽しみにしております

  21. 342 匿名さん

    >>340
    大崎とか格下すぎて相手にならん。
    眼中にないので書き込みしないでね。
    うっとおしいから。

  22. 343 匿名さん

    >>342
    心ちっさー…(笑) 同じ品川区なんだから似た様なもんでしょーよ。

  23. 344 匿名さん

    地方から出てきた庶民の自分にとっては、
    品川区なんて高級住宅地ですが
    車のナンバーは品川じゃないですか

  24. 345 匿名さん

    埼京線と湘南新宿ラインって(笑)埼玉とか神奈川とか場末行き電車が便利とかウケるな、大崎選ぶ人らしい意見。大崎は頑張って五反田とドベ争いをしてください相手にしてません。

    目黒は南北線三田線目黒線もあります。大手町、日比谷、麻布十番、永田町、神保町、飯田橋、四谷もダイレクトアクセス。山手線+線内の都心部へは2本の地下鉄でアクセス良好、また目黒線は大岡山の乗り換えは便利だから(東急同士だから同じホームで時間も揃うこともある)土日に自由ヶ丘や二子玉川ライズ・高島や・多摩川河川敷に遊びに行くにもすごくいいよ。

    またマンション目の前にある駅のロータリーと逆サイド両側からバスもかなりいろんなところに出ているので使う人もいるかもね。

  25. 346 匿名さん

    確かに、目黒は埼玉や神奈川から人が来ることは少ないよね。大崎の方が通勤の人が外から集まるんだろうから。
    まぁ現在の位置付けとしては、目黒は高級ベッドタウン。大崎は駆け出しビジネス街ってイメージかな。

  26. 347 匿名さん

    いっしょだよ
    ほとんど

  27. 351 匿名さん

    >>345
    > 大手町、日比谷、麻布十番、永田町、神保町、飯田橋、四谷
    大手町以外大した場所じゃないし、白金高輪で乗り換え強いられることも多いだろ。
    南北線三田線も通っている、と言われても今ひとつ便利に感じないのが目黒。

  28. 352 匿名さん

    乗りかえ強いられるってそれ自分が悪いんじゃ。白金高輪発はほとんどないからね。乗る時に三田線南北線か判断すればいいだけの話だけなので、見当はずれなネガ。

    また便利に感じないとは住んだことないのがバレバレですね(笑)。

    私はバブリア購入者ではありませんが、今は赤坂にですが、以前目黒よりの白金台に住んでいたので目黒がいかに便利が良く知っているつもりです。インターのランプも近いし便利だよ。

  29. 355 匿名さん

    >>352
    平日昼間や休日なんて南北線三田線とも1時間に6本ずつしかないんだけど、それを待つの?

  30. 356 匿名さん

    なんかつまんないスレになってる…もっと前向きな話しません⁈

    目黒の再開発情報なんかないですかー⁇

  31. 357 匿名さん

    アトレ1、耐震関係でクローズしているほうですが、建て替えの予定とかないんでしょうか?
    駅舎を含めて新しくなるようなことがあったら素敵ですが・・・

  32. 359 匿名さん

    当たり前の事ですが、もうとっくに購入者はこのスレ見ていません。

  33. 360 契約済みさん

    意外と見てますよ。

  34. 362 匿名さん

    >>361
    嫉妬してる人いるの?
    むしろ哀れんでみてるような、、

  35. 364 匿名さん

    私は買いませんが、この高値で買えることは、ある意味ステータスですよ。すごいなと。だから破産したり、売却損出したりしない限り他人が哀れむとかないでしょ。
    ただ、ここを買う人って、私みたいなちゃんと働いてない人が多いんじゃないかな?

  36. 367 匿名さん

    >ただ、ここを買う人って、私みたいなちゃんと働いてない人が多いんじゃないかな?

    どういう意味

  37. 368 匿名

    >>367
    サラリーマンじゃないって意味じゃないですか?

  38. 370 匿名さん

    そうですね、金銭的にゆとりのある人が買ってるので、ジタバタしてる人はいません。

    むしろ資産をリスク分散しています。

  39. 371 匿名さん

    成金ではありませんが、世間で言う下の方の資産家です

    2億弱の部屋に決まりましたが、住みません

    経済がどうなろうと10年くらいは、手放すことは、ありません

    貸しても、利回りを計算しますとあいませんが、資産の税務評価が下がるので、よかったと思っております

    また、ネガの方が組合員に入らないで、ほっとしております

  40. 372 匿名さん

    ここ買ってる人の大半が
    相続税回避目的だよね

  41. 373 匿名さん

    〉372

    ご年配の方という事ですか?

  42. 374 匿名さん

    皆さん
    この物件で何軒目の保有不動産ですか?
    一軒目という人は皆無だと思いますけど
    平均3けんぐらいですかね

  43. 375 匿名さん

    >>373
    年配の方は確かに多かったです、60才以上がほとんどと言っていました。

  44. 376 匿名さん

    ここが坪600万なら、品川駅直結の品川Vタワー買った人は良かったですね。分譲価格は坪300万から330万くらい
    でしたから。今となっては信じられない価格ですが。ここと品川Vが同時発売で同じ価格なら俺は品川V選ぶかな。

  45. 377 匿名さん

    >>376
    販売時期が違うからね。株でも同じでその時々の相場がある。

  46. 379 匿名

    327
    大崎にも駅直結マンションあります。駅から3分の表示

  47. 380 匿名

    今後山手線駅徒歩1以内に建設予定のマンションについてご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  48. 381 匿名さん

    ありません

  49. 382 匿名さん

    大崎西口直結1分が出来る予定です。
    だいぶ先ですが。

  50. 383 匿名さん

    ここは究極の高値掴みでしたね。

  51. 384 匿名さん

    と、何も掴めなかった者が申しております。

  52. 385 匿名

    >>382
    それってタワマンですか?ソースほしいです
    現状山手で直結、もしくは超駅近系のタワマンを纏めてみました。

    目黒>ここともう一つの2つのタワマン有り。直結ではない。交差点あり。
    大崎>徒歩3分デッキ直結の住友タワマン
    日暮里>徒歩1分デッキ直結のタワマン

    意外と少ない?他にご存知な物件ありましたら出してってくださいです!

  53. 386 匿名さん

    仮に、20年後に坪450万円だったら、それはそれでありではないのですか?
    不動産とはそういうものでしょう。
    都心以外の土地が普遍的な価値を持つ不動産という時代は終了しました。
    高値掴みとか言っている人は、視野が狭いと思いますね。

  54. 387 匿名さん

    >>386
    てかデベが東建って時点でちょっと。

  55. 388 匿名さん

    まっ、実際作るのは大成・竹中なんだけどね

  56. 389 匿名さん

    信号渡らなきゃ最高でしたね。

  57. 390 匿名さん

    裏ワザ
    サウス棟から、目黒駅に行くのに最短なのは、アトレ2(地下に山手線、地下鉄の改札がある大きな複合ビル)の五反田よりの駐車場口までは数十秒で行けます、入ったらすぐに「みどり鮨」前のエレベーターで下って改札広場に直行で行けますよ!
    (ビルまでぜったい1分はかからないです)(^_^)v
    購入された方は、今度試してみて下さい (小雨なら、ほとんど濡れないですみます)ノース棟より駅前広場からの目黒駅に行くより早いと思います

  58. 391 匿名さん

    >>390
    そのEV利用したことないんですが、大きいですか?狭いEVに他人と一緒は苦手なんですけど。

  59. 392 匿名さん

    近所のプラチナ道路の延長計画の説明会がありました

    突き当りのドンキホーテ白金店を突っ切って、
    高輪台で桜田通りと交差して第一京浜(品川駅と新駅の中間あたり)を通り
    海岸通りに行くとの事、
    昭和21年に決まっているので、該当の地権者はすでに知っているとの事
    いよいよ動き出しました
    今年は、近隣の環境アスシメントを調べますとの事
    会場には入りきれない人が多数来て、資料も部数が足りませんでした

    近所もこれから様変わりしていきます

  60. 393 匿名

    >385
    多分タワマン。現在ここに建っている古い分譲マンションの何百世帯かの地権者が入るキャパが必要なので、かなり大規模なマンションになるのでは?完成予定は2021年だとか。現在ここの南側には駅3分の大崎ウエストシティタワーズがあるけどここより駅近になる。下記詳細。
    https://www.decn.co.jp/?p=37651

    あと、山手線は品川にも駅直結あるね。大崎には駅直結3分のツインタワーのほかに、4分の中規模マンションがもう1棟ある。現在はこれぐらいかな?

    目黒>ここともう一つの2つのタワマン有り。直結ではない。交差点あり。
    大崎>徒歩3分デッキ直結の住友タワマン&駅直結4分タワマン
    日暮里>徒歩1分デッキ直結のタワマン
    品川>徒歩9分(ぐらい?)デッキ直結タワマン有り。

  61. 394 匿名さん

    駅直結1分。39階 ツインタワーって聞きましたが。他に商業棟も。

  62. 395 匿名さん

    >>393
    渋谷再開発ペデデッキ直結タワー、徒歩2、3分は?2020年みたいだけど。

  63. 396 周辺住民さん [男性 40代]

    プラウドの斜め前にあった新生銀行跡地も建設中だし上大崎の地価が高騰するのは間違えないな

  64. 397 匿名さん

    供給過剰で下がりそう…

  65. 398 匿名さん

    >>395
    でも分譲戸数はちょっとかゼロじゃない

  66. 399 契約済みさん

    オフィス街で綺麗だけど供給過多の大崎とか便利だけど人混みで生活せねばならない渋谷、品川とかあまり興味ないです。
    決して洗練された街ではありませんがそこそこ生活感がありその気になれば近隣の瀟洒な街にすぐ行ける目黒が好きで今回駅前大規模再開発で予算の範囲内だったので購入しました。
    (逆に目黒に興味ない方もいるでしょうからそれは好き好きですね。)
    当方この物件が今後大きく値上がりするとも思いませんし大きく値下がりすることもないと思ってます。
    仮に値上がりしたとしてもここ以外に現段階で住みたい場所はありませんので(目黒駅前大規模再開発は今後も出てこないでしょうから)住み続けます。
    絶対売りません。

  67. 400 匿名

    纏めると以下でしょうか?分かりやすく渋谷から反時計回りに記載しました。

    渋谷> 徒歩2分デッキ直通タワマン(2020年予定)
    目黒> ここともう一つの2つのタワマン有り。両方徒歩1分。ただ直結ではなく、交差点あり。
    大崎>徒歩3分デッキ直結の住友タワマン&駅直結4分タワマン。徒歩1分タワマン2021年分譲予定
    品川>徒歩9分デッキ直結タワマン
    日暮里>徒歩1分デッキ直結のタワマン

    単純に駅近でいうなら目黒だけど、大崎のデッキ直通1分タワマンが出来ればそこは目黒をこえる唯一無二の便利なタワマン1位になりそうですね。山手線限定のお話ですけど。
    目黒は徒歩1分だけど、信号がある。仕方ないんだけど。せっかくだしデッキで繋げば良かったのになぁ。

  68. 401 匿名

    >400

    >目黒は徒歩1分だけど、信号がある。仕方ないんだけど。

    駅1分でも信号はマイナスポイントですね。

  69. 403 匿名さん

    飯田橋の駅近タワマンに住んでる知人は、電車の音は結構気になると言っていたけど、ここはどうなんだろ?

  70. 404 購入検討中さん

    南棟の東南角の部屋の間取りってわかります?
    もう売れちゃいました?

  71. 405 匿名さん

    電車の音は方向が大事です
    部屋が線路向きならうるさいし、逆向きなら静かでしょう

  72. 406 匿名さん

    >>405
    そんなの当たり前じゃん…。。

  73. 407 匿名さん

    それにしても、目黒って人気あったんですね。かなり意外です。

  74. 408 匿名さん

    >407
    目黒全般じゃないですけど同じく1分のパークタワー目黒は、相場低迷期も含めて3Aや渋谷周辺に匹敵する価格を維持してきていますね。
    確認してください。

  75. 409 匿名さん

    やはり不動産は立地ですね。
    一流の立地を冠した不動産の価格は、分譲時が基準となるといっても過言ではないのでしょうか?
    ここが一流立地かどうかは議論があるところかもしれませんが、パークタワーの話を聞くと、十分そのポテンシャルがあるように期待します。

  76. 410 匿名さん

    >>404
    後残り20戸しかありません…サウスタワーの東南のお部屋はかなり良い条件なのでないかもしれません…ゲストサロンはまだ開いているので確認してみて下さい。

  77. 411 購入者

    残り20戸はやっぱり3割高くらいになるのかな?

  78. 412 匿名さん

    価格は変えないと担当の方がおっしゃっていました

  79. 414 銀行関係者さん

    中国バブルの崩壊と日本の不動産価格の上昇を同じことと議論をしているのは浅はかですね。

  80. 415 匿名さん

    中国バブルは崩壊したけど、日本のバブルも崩壊してますよ。
    株価下落→不動産下落の順で来ます。
    ここは価格が超割高だから、下落幅もとんでもないことになるでしょうね。

  81. 416 匿名希望さん

    >>415
    もうやめなよ。
    買えなかったひがみなの?
    買ってからの後悔なの?
    転売だけが目的なら含み損かもしらんが、
    買った人はそれくらいのこと折り込み済
    だし、この夏までに充分株で儲けてる人
    だってたくさんいるんだから、影響受けて
    ないから。

  82. 417 契約済みさん [男性]

    ごく普通のサラリーマンですが、夏までの株高で現マンションのローンを完済し、頭金作って2軒目として購入しました。近くの割安物件も検討しましたが、お金で買える価値を優先してココに決めました。この先どう転んでも後悔はないと思います。全て自己責任ですから。

  83. 418 匿名さん

    >>415
    そういうことは匿名ではなく名前と顔だして責任持っていえば?笑

  84. 419 匿名さん

    >>415
    下落する資産を持ち合わせていないってのも気楽でいいね

  85. 420 匿名さん

    >>419
    つまり、ノーリスクノーリターンてことですね。笑
    ここを購入したり検討したりしてる人とは住む世界が違うのでは?と思います。

  86. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸