東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 13)
匿名さん [男性] [更新日時] 2016-06-26 18:52:12

Brillia(ブリリア)Towers 目黒についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568599/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.76平米~103.55平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:相互住宅株式会社、株式会社東京建物アメニティサポート


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

【物件情報の一部を追加しました 2015.7.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-30 11:42:16

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 251 購入者

    >>250
    しらないので教えてほしいです!

  2. 252 匿名さん

    ロンドン高級住宅に頭金払ったが-リンギット急落で苦戦も
    2015/08/19 06:48 JST

      (ブルームバーグ):ロンドンで建設中の高級住宅を購入するため頭金を払った海外投資家が苦境に見舞われている。
    2013年5月からバタシ ー・パワー・ステーション跡地に建設中の物件を購入したマレーシア人は購入価格が最大で35%跳ね上がった。通貨リンギットがポンドに対して急落したからだ。
    開発を手掛けるマレーシアのサイム・ダービーによれば、同社経営陣と一族が同物件のうち1280万ドル(約15億9000万円)相当を購入した。1戸当たりの価格は33万8000-600万ポンド(約6550万-11億6200万円)。第一期分は来年完成する。
    さらに追い打ちをかけるのが値下がりだ。仲介業者のダグラス・アンド・ゴードンによれば、バタシーおよびバタシー・パーク地区の高級住宅価格は6月末までの1年で10%下落した。
    JPモルガン・アセット・マネジメントの調査戦略責任者、ジョー・バレント氏(ロンドン在勤)は「購入の多くはアジアの政治リスクおよび新興市場経済減速への懸念に関連している」と説明。ポンド相場の急上昇が市況に影響するのは確実だと話した。
    バタシーのプロジェクトの市場への売り込みが始まった13年にはポンドが安く、海外投資家から需要が集まった。こうした環境を背景に建設ラッシュが起き、マンションと一戸建て住宅の着工登録件数が少なくとも26年ぶり高水準になった。
    しかし今やアジアからの関心は薄れつつある。仲介業者のナイト・フランクによれば、ロンドンの高級住宅を購入するアジアの投資家は今年1-6月(上期)に減少した。マレーシアの買い手の割合は0.6%と、前期の0.9%から減少。香港が3.3%(前期は5.6%)、シンガポールが1.4%(同3.8%)、中国が9.4%(同10.9%)だった。ポンドはシンガポール・ドルに対し2013年5月以降に14%以上値上がりし、中国の人民元に対しては4%上昇。
    バタシーのプロジェクトの40%を所有するサイム・ダービーは発表資料で「マレーシアや東南アジアからの関心が薄れている。恐らく、為替相場が不安定な現在の状況と経済見通しへの不透明感が原因だろう」と分析。「今のところ、成約済みの購入について取り消しはない」と付け加えた。

  3. 253 匿名さん

    自分が住む為に購入していれば何も慌てる必要はありません、多くの人がこの物件を欲しがり需要はありましたので…投資用に購入したなら上がり下がりは気になりますね!

    まー2年後ですから楽しみにしていればいいんじゃないですか。

  4. 254 匿名さん

    実際にここを買った外国人はどのくらいいるんでしょう?
    それ次第でもありますが、253さん言われる通り、住むことが前提なら、資産性は高い物件だと思いますので短期的な動きにあまり一喜一憂しないほうがよいのでは?

  5. 255 匿名さん

    >>254
    営業が言うには1割くらいみたいですよ。

  6. 256 匿名さん

    それ、かなり少なめに言ってるんじゃない?

  7. 257 匿名さん

    >>256
    ですかねー⁈

    ここの住所品川区だし、3Aじゃないし、湾岸エリアでもないですよね…外人はわかりやすい住所を好むとか。

  8. 258 匿名さん

    まあ、ここ、たしかに一等地じゃぁないですもんね~

  9. 259 匿名さん

    ネガに持っていきたい方が沢山いらっしゃるのも分かりますが、マンションの立地としては、ここは間違いなく一等地ですよ。不動産を取り巻く環境も色々な事が変わり、一等地の定義、特にマンションについては変わってきています。

  10. 260 匿名さん

    すみふの武蔵小杉ですら中国人わんさか見に来ていたらしいから、ここに来ないわけがないっていう。

  11. 261 匿名さん [男性 40代]

    確かに外国人は見に来たかも知れませんが、抽選で当たらなかったのでしょうね!

    倍率43倍のお部屋もあったくらいですから…割合的に日本人の申込みが断然多かった結果ですね。

  12. 262 匿名さん

    素人、手出し無用物件ということで
    投機家さん、頑張れ~

  13. 263 購入者

    ここの共用施設はどのようなものがありますか?

  14. 264 匿名さん

    ジャンピングキャッチ乙

  15. 265 匿名さん

    >>264
    アンダースローが出まくるぜー

  16. 267 匿名さん

    安倍のバブル崩壊!!

  17. 268 匿名さん

    散々警告してやったのに。
    学習しないウマシカさんは自業自得ですな。

  18. 269 匿名さん

    8月末のこの展開は想定内だよ(笑)

    今ジタバタしてる人はこの物件購入してないでしょ〜よ。

  19. 270 匿名さん

    株価暴落の想定をしていた人は多かったですが、ここまでの短期間で・これだけの値幅を想定していた人はさほど多くなかったように見受けられます。
    本気で空売りしていれば、この物件の1部屋を買える分くらいは儲かったかもですね。

    まあ、それはいいとして、ここの物件を買えるくらいの人なら、たとえ不動産バブル崩壊によって数千万円くらい損をしたって、それほど大したことでもないかなとも思います。

  20. 271 匿名さん

    >>269
    先月この板で日経先物の売り宣言をしましたが、先週末で売り建玉60枚のうち40枚を1000円幅で決済し、残りを本日引け際に決済しました。
    20000円近くに戻ることがあるなら再度全力で売りまくります。
    買いまくってやるって行ってた方々、ご愁傷様です。
    まあお金持ちばかりだから、2億や3億の損なんてどうって事ないのでしょうね。そうでなけりゃここにはいないでしょうし、御馳走様でした。

  21. 272 匿名さん

    271さん凄いですね。
    いくらぐらい儲かりましたか?

    一方でここをあり得ないど天井高値で買った下手糞も多数いるわけで、
    まさに人生色々ですね。

  22. 273 匿名さん

    なにかリーマンの時と似たような状況
    そうなるとこのマンションも完成時には
    2~3割は下がっているような…
    ここの倍率から見て
    個人が買ってたとは思えないのだが?
    プロ参加型キャピタルゲインマンション
    オリンピックまでは大丈夫!でもなかったようで…

  23. 274 匿名さん

    >>273
    短期的視点か中長期的視点かによる

  24. 275 匿名さん

    実体経済からみれば、リーマンショックの深刻さより今回の方が軽いでしょ。
    株価暴落してるのは、グローバル化が進んで投機的な動きが顕著だからだと思う。

  25. 276 匿名さん

    リーマンショックとどちらが深刻はまだ分からないが、

    リーマンに関していうならその後リーマン前まで戻しているので、長期的な観点ならリスクは低くなる

  26. 277 匿名さん

    >>276
    まったくその通りだと思う。
    長期的視点で見ればじたばたしないことでは。

  27. 278 匿名さん

    長期的に見るほど、東京の不動産なんて資産価値は下がるしか無いと思うけど。

  28. 279 匿名さん

    >>278
    それはエリアによる。
    長期的にみれば二極化が進む

  29. 280 匿名さん

    バブルがいつまでも続かないように、不動産の資産価値下落がいつまでも続くわけではない。

    人口が減って皇居の周りが空地だらけになることはない。

  30. 281 匿名さん

    長期的に見ても、ここバブル価格だし
    短期的に見ても、上がりそうなことはないことは、
    上の方で説明されてるし

    3Aでもないし
    山手線駅目黒から近いだけがとりえだけで
    目黒区でもない
    品川区物件だし

    東建さん、いつ完売宣言するか楽しみですね♪

  31. 282 匿名さん

    >>281
    何をもって完売とするかが問題でしょ。これだけの規模の物件がこの市況なら、一旦契約がついても続々とキャンセル出るだろうからね。
    引き渡し直前まで販売が終わることはないよ。

  32. 283 匿名さん

    >>280
    まあ、平気で10年くらいは下がり続ける事もあるけど。

  33. 284 匿名さん

    まー1割はキャンセルになるかもね

  34. 286 匿名さん

    >>284
    一割といったら100戸近くですね。

  35. 296 匿名さん

    不動産が一番安全やな

  36. 297 入居予定さん

    >>296
    そうですね、まともな土地ならせいぜい下がっても半分くらい。一週間やそこらで一割なんて下がり方はしません。まあ、買い手がつかない不安は大いにありますけど。

  37. 298 匿名さん

    場所さえ良ければ長期的な賃貸収入で、
    ある程度の値下げリスクは回避できる。
    実需で購入、当面売る気が無ければ下がっても損は出ないが、
    上がっても利益にならない。

  38. 300 匿名希望さん

    6日は目黒さんま祭り!
    ちょー臭くなるので、近隣住民にとっては地獄の日ですが、一週間くらいで臭いは消えます!
    体感されたい方は是非足を運んでみてください。

  39. 301 匿名さん

    >>300
    たかがサンマ一匹のために1時間とか並ぶ人達。学生はわかるが大人で並ぶ人ってなんなんだろう。別に縁起物でもないし。白金台住んでたが住民であれ並んでる食った人聞いたことないな。

  40. 302 匿名さん


    目黒に住んでいても並んだことはないけど

    きっと、イベントだよね
    みんな並ぶことに価値を見出す

  41. 303 匿名さん

    すげぇ迷惑だけど、目黒がテレビで取り上げられるからちょっと嬉しい。

  42. 304 匿名さん

    とりあえず上海も下げ止まったし、NY先物も上がってるようだから一息つきそうだけど今回の下げが契約者にどのくらい打撃を与えたかだね
    決済まではまだ時間があるからもう一段の金融緩和が打ち出されればまだ宴はつづくかもね

  43. 305 匿名さん

    >>304
    単なる自立反発でしかありません。中長期では、まだまだ下がるというのが市場のコンセンサス。根本的な解決はなされていませんから。
    株のチャートも為替のチャートも大転換しています。今後は日本の景気の腰折れも顕在化して、東アジア全体が不安定となり、より大きなクラッシュに向かう可能性が高いですね。
    リーマンショックの数倍から10倍くらいでしょうか。中国は遠からず分裂するでしょうね。

  44. 306 通りすがりの者

    >>305
    不安心理を煽るネガコメご苦労様です。笑
    根拠に乏しい薄いコメントで笑えました。

  45. 307 匿名さん

    >>306
    笑いたければどうぞいくらでも笑ってください。
    しかし歴史は物語っています。
    日本のバブル崩壊、90年代後半の通貨危機とLTCMの破綻、サププライム問題とリーマンショック、事前に予言した者は常に笑い物でした。
    2000年代初頭、アラン・グリーンスパンFRB議長は神の如き存在で崇め奉られましたが、その後の評価はサププライム問題の戦犯です。
    繰り返します、笑ってください。
    そして笑い疲れたら、冷静に先週から起きていることをあなたも大好きなWebメディアで分析してください。
    あなたに良い未来が訪れますようにお祈り申し上げております。

  46. 308 匿名さん

    >>307
    バブルが弾けようが弾けまいが、その時代時代に目黒みたいな物件を買える人って同じ人だと思うけどね。

  47. 309 通りすがりの人

    >>307
    すごい賢いんですね!!勉強になりました!
    んで、この目黒タワーのスレでそれを書き込んでなにがしたいの?笑

  48. 310 周辺住民さん

    同じこと思った。

  49. 311 匿名さん

    307さん、先見の明がありそうですね!
    貴殿の立派なご意見に感心しております
    たぶん、自分自身で株など空売りして大幅に下がった時に買戻し
    今まで実戦では、かなり勝利され
    タワマン等を既に複数所有しておられる方だと敬服しております
    歴史を研究され教えて頂けましたらありがたいです
    これからも、実戦にて勝利して別のタワマンも購入され
    是非、将来は日本のトランプ氏(米国の不動産王)になって下さい


  50. 312 匿名さん

    >>307
    今後の株価や経済情勢がどうなっていくかは誰にもわからないけど(専門家といったって常に後講釈ばかりですよね)、あなたの文章はとてもお上手で感心してしまいました。
    まあ、この物件は確かにきちんとした価値があるし、買える人の資産状況を考慮すれば大した心配は要らないかと思いますが、湾岸とかはちょっと・・・というのが個人的な感想です。

  51. 313 匿名さん

    >リーマンショックの数倍から10倍くらいでしょうか。中国は遠からず分裂するでしょうね。

    最後は願望でしょうか

  52. 314 匿名さん

    引き渡し時に
    相場が下がって
    1割以上剥離していれば
    契約者脱走!
    『バブルの塔』が『もぬけの塔』になるでー

  53. 315 匿名さん

    >305
    中国人も買ってるんで、発言には注意しましょう。

  54. 316 匿名さん

    >>314
    かわいそうに。買えなかった亡霊かな?早く成仏しいや。

  55. 317 匿名さん

    >>314
    広尾ガーデンフォレストという物件はそうなりましたね。

  56. 318 住まいに詳しい人

    僕は結構306さんに近い考えだけどなぁ
    暴落がどうのこうの言ってる方がいらっしゃいますが
    クラッシュが起きた後にコメント書かれてもね...。
    これを数週間前に言ってくれてたら褒めてあげるところですが...
    みなさんおっしゃる通りわざわざ目黒のスレで何が言いたいんでしょうね?
    購入者を高値掴みしたと中傷したいのでしょうか?
    そうでないなら?

    ちなみにご披露していただいた事象の続きも当然ご存じですよね?
    リーマンショック等あらゆる荒波も米株は乗り越えて結局高値を更新しています...そして今再び暴落してるだけかと。確かに歴史は繰り返してますね。なので歴史が繰り返すと言いたいのであればまた株、不動産は上昇に転じますよ。

    あと興味本位ではありますが相場感に自信があるのであればぜひ来年あるいは2020年までの相場を教えてくださいませ。
    中国バブルが崩壊して日経平均が1万2千円まで下がってますか?日本の不動産は民主党政権時みたいになりますか?
    ちなみにこの物件が暴落するような局面が訪れるようでしたら日本の大概のマンションは二束三文になってますよ。多分

  57. 320 匿名さん

    ふむふむ
    ここ何故か経済の話になって面白い板ですね
    318さん、もうすでにクラッシュとか言ってしまって…(笑)
    大丈夫ですか~
    クラッシュするようならここヤバいですよ~

    スレのネガ反論するのは、建築やさんだからわかってないのかな~
    経済には疎いんだろうね~

    316さん、間違って買ってしまった生き霊かな~

  58. 321 匿名さん

    >>314
    うまいっ、座布団一枚もってきてー

  59. 322 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  60. 323 契約済みさん

    立地は変わりませんからね、
    ダントツで値下がりするならもう一つ欲しいですね

  61. 324 契約済みさん

    私も抽選なければ住居とは別に小さい部屋欲しいです‼︎

    これだけの規模で駅前は今後も建つのは難しいでしょうね。

  62. 325 購入者

    ここの購入者ではないのですが、山手線の駅から一番近い駅って、やはりここなのでしょうか?直通とかベストリアンデッキ直通ってないですよね?

  63. 326 匿名さん

    駅から近いといえば代々木とか、

    これ以上は近くても同じでも大差ないですよね。

  64. 327 匿名さん

    >325
    山手線唯一の駅直結マンションは日暮里駅にペディストブリッジで繋がったマンションがある。

    山手線各駅はどこもターミナル的役割をしてるから,あまりに商業的価値が高いため駅横に新築マンションが作られることがほぼないというのが現実.山手線は数年後から東京でも人口減少に転じて将来的には廃路線も出てくると思われる東京鉄道の中で,未来永劫中心としての立場が確実,その価値の堅さはいうまでもない.

    バブリアがこれだけ評価されている要素で特に大事なのは,山手線の中でさらに価値が高い城南エリアの山手線駅であるということ!これが大事!

    城南駅は原宿から東京駅までの区間!この中で澁谷・品川・新橋・有楽町・東京は完全な商業地区なので直結あるいは準直結マンションはできることはなく(澁谷はできるみたいだけど売主も価値が高すぎて失いたくないので定借の予定),もしできてもあまりに騒がしすぎて居住向けではない.

    残った駅で住居として価値が高い順に
    1.恵比寿
    2.原宿
    3.目黒
    4.浜松町・田町
    5.大崎
    6.五反田
    となる.五反田は鶯谷と同様に風俗で成り立っている駅という点でどうしても劣る(池田山は別格だが駅近でもなく迎車族が多く,駅使う人も白金台,目黒駅利用は多いので五五反田の残念さとはまた別).

    駅周辺見てもらえば恵比寿と原宿は今後も駅直結・準駅直結マンション建設はあり得ない.

    すると第三位目黒にできるバブリアがいかに貴重かがわかる.さらに立地は山手線駅前ではあり得ない広大さから十分な植栽・公開空地(普通なら植栽もまともにないギチギチマンションだろう),幸運にも高台,駅前再開発オフィス商業ビルとの一体開発,周囲は大規模な再開発計画はなく隣接地での将来的眺望阻害可能性は低い.

    場所を考えれば絶対に定借になるだろうと思われたがまさかの完全分譲.私は抽選落ちましたがこれから不動産市場が冷え込むのは同意しますが,バブリアの資産価値は高いまま推移できると思います.今年販売開始のマンションで唯一含み益期待できる物件だと本気で思います.

  65. 328 匿名さん

    うちはすでに渋谷と品川に所有してますが、

    今回の目黒これから不動産市場が冷え込むのを織り込み済みでなければ買えないマンションですね

  66. 329 不動産購入勉強中さん

    要するに資産価値の高い不動産は、安い時期に買うことにこだわるよりも、物件を見極めるほうが重要だということでしょう。
    バブルというのは簡単ですが、四半世紀前とはシステムも世界情勢も大きく変わりました。
    あの当時は資産価値のない土地まで暴騰していたという点で、今回の価格上昇基調とは大きく違います。
    ここは設備仕様が低いと言われてますが、立地やランドプラン、スケールなどは高評価に値すると思います。
    私はこの価格でチャレンジしませんでしたが、価格調整局面があったとしても長期的に見て資産性が維持できる物件だと思っています。
    もちろん株のように短期で売買して儲けるつもりなら不適でしょうけど。
    先週来の株価の下落は不安心理と投機的な動きだったと思いますが、幸い日米の経済基盤が弱くはなかったので、しばらく調整局面で力がついたところで徐々に成長して行くと思っています。
    そのほうがこうした高級物件を買える層にとっても安心なのではないでしょうか。

  67. 330 匿名さん

    10-15年ひとくぎりで住んでから住み替え売却、という人生プランの中で今回購入される方にとってみれば、
    購入価格比大損とは言えないレンジで売却検討できる期間は短かからず訪れるのではないか?

  68. 331 匿名さん

    >>327
    何で渋谷が定借なの?よくガセネタを堂々と言えたね。

  69. 332 匿名さん

    327さんの言ってるのは

    渋谷区役所のことですか?

  70. 333 匿名さん

    >>332
    そうでしょうね。地権者が定借のマンションもらって納得するわけがない。

  71. 334 匿名さん

    >>326
    代々木というのは、ブランズ代々木の事でしょうか?
    見逃してしまったのですが、販売はいつ頃からだったのでしょうか…?

  72. 335 匿名希望さん

    ひょえ~~
    五反田住みですが、大崎より下なの~~?
    目黒は買えませんでしたが、次はプラウド恵比寿ですかねえ、この辺で言うと。
    いやーこちらの抽選当たった方がうらやましい。

  73. 336 匿名さん

    バブルマンション、買わないのが吉!( ´∀`)

  74. 337 匿名さん

    五反田もベスト6にランクインということで、

    次にプラウド恵比寿買えるといいですね

  75. 339 買いたいけど買えない人

    大崎にはニューシティがあるもんな

  76. 340 匿名さん

    交通の便は大崎の方が便利ですね!埼京線 湘南新宿ラインが通ってますし… ただ住むなら五反田の方が美味しいお店が沢山あるのでたのしそうです!

    まあ恵比寿にはかないません。

  77. 341 匿名さん

    このタワマンの近所(?)に、次々に別のタワマンが建設されていますが、
    駅から、かなり遠く立地条件も落ちるのに、ここまでは値段が高くはありませんが、
    ここに近い値段になっています、

    ここの抽選が、最高で30倍とか42倍とか聞きますと、
    ここはもっと販売価格を1~2割高くしても、完売したと思いますが・・・・(あとの祭り)
    値段の設定は、むづかしいですね !
    (あとから言うのは簡単ですよね)

    それとも、ここの値段の発表があってから、近所のタワマンの値付けをされたのでは・・・・

    ところで、再開発の全体のネーミングが、9月には決まるとの事、楽しみにしております

  78. 342 匿名さん

    >>340
    大崎とか格下すぎて相手にならん。
    眼中にないので書き込みしないでね。
    うっとおしいから。

  79. 343 匿名さん

    >>342
    心ちっさー…(笑) 同じ品川区なんだから似た様なもんでしょーよ。

  80. 344 匿名さん

    地方から出てきた庶民の自分にとっては、
    品川区なんて高級住宅地ですが
    車のナンバーは品川じゃないですか

  81. 345 匿名さん

    埼京線と湘南新宿ラインって(笑)埼玉とか神奈川とか場末行き電車が便利とかウケるな、大崎選ぶ人らしい意見。大崎は頑張って五反田とドベ争いをしてください相手にしてません。

    目黒は南北線三田線目黒線もあります。大手町、日比谷、麻布十番、永田町、神保町、飯田橋、四谷もダイレクトアクセス。山手線+線内の都心部へは2本の地下鉄でアクセス良好、また目黒線は大岡山の乗り換えは便利だから(東急同士だから同じホームで時間も揃うこともある)土日に自由ヶ丘や二子玉川ライズ・高島や・多摩川河川敷に遊びに行くにもすごくいいよ。

    またマンション目の前にある駅のロータリーと逆サイド両側からバスもかなりいろんなところに出ているので使う人もいるかもね。

  82. 346 匿名さん

    確かに、目黒は埼玉や神奈川から人が来ることは少ないよね。大崎の方が通勤の人が外から集まるんだろうから。
    まぁ現在の位置付けとしては、目黒は高級ベッドタウン。大崎は駆け出しビジネス街ってイメージかな。

  83. 347 匿名さん

    いっしょだよ
    ほとんど

  84. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸