東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2023-09-15 22:36:23

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティテラス東陽町

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 633 匿名さん 2016/06/13 01:07:15

    入居が始まったらぐちゃぐちゃにならないといいですね。

  2. 634 匿名さん 2016/06/13 01:54:53

    面倒は管理組合にお任せだね。
    10人からクレームいれまくれば、警備員の増員とか考えてくれるんじゃない?
    もちろん管理組合の費用からの持ち出しになるけど。

  3. 635 匿名さん 2016/06/13 03:12:33

    間違えた。
    10人➡住人 でした。

  4. 636 匿名さん 2016/06/13 03:20:40

    >>635 匿名さん

    住人、区分所有者が管理組合の組合員なんだけど
    理解してない人たちが別の面倒起こしそう

  5. 637 匿名さん 2016/06/13 05:41:09

    >>636 匿名さん

    全てを決めるのは管理組合であって管理会社ではない、それを理解できない住民が、管理会社が働かねえとケレーム付けそうだよね。

    また、管理組合に文句を言う人も、面倒なので理事になるのは拒否して、身軽な立場で責任を果たせとクレームしそう。

    保育園が運営始まってからの初動で上手く対処できるといいんだけどね。

  6. 638 スナフキン 2016/06/13 06:39:03

    保育園用来客の駐輪場はある。
    数台しか止められない為、スペースは足りない。
    保育園側この中に収めると規約あり。

    来客駐車場は料金が掛かる。
    宅配等の荷下し用駐車場は無料。

    区、すみふに確認済み。

  7. 639 マンション検討中さん 2016/06/13 08:52:52

    >>638
    スナフキンさんが1番詳しく調べてますね。
    調べ尽くした上で見送ったんですか?

    検討しているので、ご意見お聞かせください。
    また、パンフレットに無い情報等ご存知でしたら教えてください。

  8. 640 名無しさん 2016/06/13 11:24:57

    >>634 匿名さん

    発言のレベル低すぎ!
    住民も組合員なのを分からずマンションを検討している人がこの掲示に書き込んでわいると思うと…ひくわ…

  9. 641 匿名さん 2016/06/13 12:21:41

    >>640 名無しさん

    ちゃんと読んでます?
    理解してますよ。

    その組合員を代表して管理組合の理事がおり、方針を決め、管理組合に指示し、クレーム対応して判断するんですよ。
    組合員の皆で全てを決めるわけではないのです。それぐらい常識と思ってましたが。
    もっとも、管理規約の改訂など、大きな事案は総会で議決しますけどね。でも方向性を決めるのは理事会なので、どんな議案を出すかは理事会のメンバー次第です。その他の住人は基本的には茅の外なんです。

    でも、大抵の人はプライベートを裂いて諸問題に対応する義務のある理事を面倒だからと避けたがるんですよ。そしてこう改善してくれとクレームはあげる。それが一般的な管理組合です。


  10. 642 名無しさん 2016/06/13 18:26:20

    >>641 匿名さん

    記載した代表者である管理組合の理事が決めるのは正しいですが…
    記載された
    ”面倒は管理組合にお任せだね。
    という発言は、あなたのいう一般的でなく、ただの他人任せっていうのが正解かと!
    掲示板でクレームばかり言って、実際の管理組合の議題の中で何も言えない人の典型!

  11. 643 匿名さん 2016/06/13 20:56:31

    >>642 名無しさん

    どこもほとんどそうだと思うけど?
    一部ヤル気のある人が理事長とか立候補するけど、その他は義務でやってるだけ。できれば避けたいと思ってるし、役員でない人はそれこそ他力本願だよね。

    管理組合の役員なのに黙って意見を言わないのは関心がないお題ということ。逆にクレームしたい内容なら、逆に皆で好き勝手に言い合ってなにも決まらないことも多い。特に、大規模で役員の数が多いと色んな意見があってまとまらないからね。

  12. 644 マンション掲示板さん 2016/06/13 23:27:37

    議題の方向性がマンションそのもの以上に、管理組合ネタが活発になってますねww
    ある意味、ネガ意見の人も多いですがそれだけ興味もってる人が多いって事ですね!

  13. 645 匿名さん 2016/06/14 04:34:29

    管理組合を構成するのは区分所有者のみ。住民って書いている人が要るけど、住民には賃貸で入居している人も含まれる。賃貸住民は、管理組合員ではないので理事にもなれないし、管理組合総会の議決権もない。

  14. 646 匿名さん 2016/06/14 04:39:25

    >632

    一斉入居時は、エレベーターがかち合ったりしないように、日程調整する。大規模物件だと1ヶ月くらい待たされることもある。

    それからその時期はオートロックは開放されるので、ある意味、出入り自由。関係のない業者が、売主や管理会社を装って押し売りみに来たりするから要注意。その時期はエントランスに警備員を配置すればいいんだけど、そういった事例は聞いたことがない。

  15. 647 匿名さん 2016/06/14 04:56:47

    保育園のケースは知らないけど、似たパターンで店舗付きのマンションで運用時のことは具体的に決まっていないで、問題が起きたときは住民で解決しなきゃならなくなったケースは過去に例がある。売る側は引渡し後のことは知ったことではない。

  16. 648 匿名さん 2016/06/14 05:08:49

    新築分譲マンションって、入居するまでお隣さんがどんな人かもわからない。管理組合がきちんと機能して運営されるか、ある意味、賭け。

  17. 649 匿名さん 2016/06/15 05:37:51

    大規模物件だと、引越し日は好きに選べないって聞きますよね。
    ある程度の希望は出せますが、希望が重なるとくじになったりするらしい。

    管理組合がきちんと機能するかどうかって結局は当事者意識を持つ人がどれだけいるかっていうことになると思います。
    皆さん、やはり高いお金を出して買ったマンションですもの、
    マンションの資産価値を維持できる方向で行こうと思う人がほとんどなのではないでしょうか。

  18. 650 匿名さん 2016/06/15 08:57:37

    引越し日程って義務教育の子供がいる家庭は優先される事が多いけど。
    結局4月頭は無理なのかな?

  19. 651 口コミ知りたいさん 2016/06/15 11:13:46

    >>650 匿名さん

    モデルルームを見学に行った際に確認したら、義務教育の子供がいるなら3月入居可能だけど、保育園児の場合は、NGって言われました。
    しかも理由がスミフ自身の決済年度だけの自己都合……
    イラってしました…

  20. 652 マンション検討中さん 2016/06/15 16:06:04

    引き渡し予定、4月下旬ってなってるけど・・・。

  21. 653 匿名さん 2016/06/15 21:43:28

    >>652 マンション検討中さん

    義務教育のお子さんがいるご家庭は、希望すれば3月に入れる
    それ以外は2017年4月以降の入居となる
    なぜなら、引き渡しを2017年度とし、2017年度のすみふの決算を良く見せたいから、義務教育以外の例外は認めない

    ということでは

  22. 654 名無しさん 2016/06/15 23:01:21

    >>651 口コミ知りたいさん

    スミフは、契約者のニーズに耳を傾ける事しないからね〜
    保育園に預けようとしている御家庭はたいへんですね。
    いろいろと保育園問題が世の中で騒がれているのに…

  23. 655 マンション検討中さん 2016/06/16 09:27:19

    >>654 名無しさん
    既に先に契約している人の引越しラッシュの調整があるからじゃない?
    エレベーターの数だって限界あるし
    一期で契約していた人は3月入居可能らしいので!
    普通に考えて、オペレーション的に全員の希望なんか聞ける分けないと思うけど!

  24. 656 匿名さん 2016/06/16 14:34:21

    引き渡しと引っ越しの調整って別なんだけどね。

    それと既契約者優先の引き渡しって初耳。

  25. 657 匿名さん 2016/06/16 23:58:47

    >>656 匿名さん

    住友じゃよく聞く話だけれどね

  26. 658 匿名さん 2016/06/18 07:14:17

    大きなマンションですから、引っ越しの調整しないとならないでしょう。
    希望通りにならない事のが多いのでしょうか。
    やはり週末に引っ越したいと考える人が多くなってくるでしょうから…。
    もしも希望が通ったらラッキーくらいに思っていても良いのかもしれませんよ。
    なんて思いました(汗)

  27. 659 匿名さん 2016/06/21 14:08:00

    >>658
    スミフさんチーッス

  28. 660 匿名さん 2016/06/29 22:14:11

    先着順9戸でしたが、これ、ずっと前から9戸な気がします。
    このままでは、竣工してもゴーストマンションなのではないかと思うのですが、いつごろ埋まるのでしょう。
    駅からそこそこ近いのはわかるのですが、価格面で競争力がないので、このまま売れずに、竣工するのかなあ?

  29. 661 マンション検討中さん 2016/06/29 22:28:44

    竣工までに半分売れればいいらしい。
    シティテラス平井だって、そんなもんだしね。

  30. 662 匿名さん 2016/06/29 22:56:09

    機械式駐車場、けっこう強烈じゃないですか?もう少し工夫できなかったのでしょうか…外観は素敵なのにちょっと引きました。

  31. 663 匿名さん 2016/06/29 23:35:27

    スミフへ、いつも無駄に強気な価格で売りますよね!!
    売れ行きは、イマイチですね!
    もう少しリーズナブルにすれば売れり物件ですが…

  32. 664 マンション検討中さん 2016/06/30 00:37:07

    南陽小学校は結構人気校のようですが、東陽中学はどんな雰囲気でしょうか。
    地元で詳しい方教えて下さい。

  33. 665 メルケム 2016/06/30 23:11:07

    近隣では良い方です。
    深川四中や塩浜の 深川八中と比較して。

    小学校は東陽小と同じくらい。
    どちらも悪い評判聞かない

  34. 666 スナフキン 2016/06/30 23:24:15

    東陽中は区内中学校の保護者年収ランクtop3に入る

  35. 667 匿名さん 2016/06/30 23:39:51

    南陽は広くて人数が多いという印象です。人気があるかどうかはわからないですが、良くない評判は聞かないです。人気でいうなら、深川エリアの学校かな。

  36. 668 匿名さん 2016/07/01 00:45:35

    以前、保育園の話題で、送迎時の車についても触れられてましたが、マンション前の道路、通り抜けできませんよね。
    まさか、マンション車寄せに入ってくるのでしょうか。Uターンするには道幅狭いですし。小中に通うお子さんも通る時間と重なると危険極まりないですね。

    現地見て、率直に感じました。
    蒸し返してすみません。

  37. 669 マンション検討中さん 2016/07/01 08:32:34

    敷地内に住民ではない人たちが毎日来るのは、確かに心労ありそうですね。
    車の出入れによる子供達の通学安全が脅かされるのは許せません。(通学路の安全も大きく購入ポイントに入ってますので)
    区役所に願いを出せば、車の送迎を規制出来たりしませんか(マンション内でのUターン禁止とか、実質車使用不可に繋がるかと思います)詳しい方居たら教えて下さい。

  38. 670 匿名 2016/07/01 13:53:20

    車寄せじゃなくて奥の駐輪場のところでUターンするんじゃない?そしたらさほど不快ではないかも。

    それとこのエリアは中学受験とかどれくらいの比率かどなたか知ってますか?豊洲のとある小学校は9割受験らしいです。東西線の混雑があるから中学、小学校は地元に活かせるって人が多いかな?

  39. 671 スナフキン 2016/07/01 14:18:14

    どちらにせよ不快だわ。
    通学路なのに危ないし、最悪。

    車での送迎禁止だから、見つけたらナンバーメモして管理人、保育園の事業所及び、区の保育指導課に電話すること。

  40. 672 スナフキン 2016/07/01 14:25:06

    3ー4割が受験。大体慶應とか。一流落ちた人は公立へ。

    私立なら通学大変だから、別のがいいのでは?
    隣が中学のメリット活かせない。

  41. 673 匿名さん 2016/07/02 08:24:49

    自分子持ちじゃないしこれからも予定ないですがこーゆー意見が保育園の増設を妨げてるんだなぁってしみじみ思う。つくづく自分の事しか考えられないのかと。視野が狭い。送迎者も居住者も歩み寄って、思いやりの上で暮らさないとだめなんじゃないんですか?まだ問題が起きてもないのに国申請出せるか?とかちょっと引きます。
    そりゃ大金叩いて買った直後に家の目の前に幼稚園できて環境激変したなら嫌がられるのは何となく理解できるんですが、元々保育園ができるってわかってるんだから、嫌なり懸念が残るならここを買わなきゃいいと思うんですがね。

  42. 674 匿名さん 2016/07/02 08:27:51

    追記。別にマナーやルール守ってない保護者に歩み寄っていけってわけじゃないです。ルールは守ってこそなので。私が言いたいのは、ここが保育園ついてるマンションてあらかじめ分かってるんだから、そういう懸念が残るなら買わない方がいいと思いますということです。

  43. 675 匿名さん 2016/07/02 09:40:42

    >>673 匿名さん

    問題が起きてからでは取り返しつかない件ではないでしょうか。

    我が家は、保育園を承知で契約しました。おっしゃる通り、通って来られる保護者やお子さんたちとは良い関係を保って暮らしていけたらと思います。
    それにはルールを守ることは何より大切です。
    我が家は小さな子どもがいないのでわかりませんが、車での送迎はどこの保育園でも禁止事項なのではないですか?

    671さんのご意見も最終手段として有りかなと思います。




  44. 676 匿名さん 2016/07/02 09:53:44

    保育園があることがわかって買うんだから、ルール違反は認めざるを得ないよね、お互い譲り合おうよって、意味がわかりませんが。

    ルールのある保育園という認識で買うのですよ。

    しかも、デベが責任を持つわけではなく、問題が起こったら住人すなわち管理組合が決めていく必要があります。専用の警備員を組合費用で増やすとかね。管理会社はフォローするだけ。

    なので、送迎のルール違反が確実に起こりそうかどうかは子供を持つ親には重要でしょう。そして、それを折り込み済みで買わないといけません。

    どうしても気になるなら、理事長になって、警備員増やしてガチガチの対応すれば良いのではないでしょうか。

    もちろん、心配だけで、みなマナーを守る人ばかりだと嬉しいごさんですけどね。

  45. 677 匿名 2016/07/02 10:39:06

    保育園に車で送迎する人は少ないからそんなに心配いらないと思いますよ。
    自転車が半数以上なんじゃないでしょうか。実はこちらの方が危険かも。東陽町は駅付近など朝夕は特に暴走ママチャリ多いいですから。
    こちらの保育園先日発表になりましたが、東陽保育園に並んで園児120名この界隈で一番大規模な園になるようです。

  46. 678 匿名さん 2016/07/02 11:25:49

    673さん追記でルール守ってないやつには譲歩必要ないってちゃんと書いてるじゃん。問題が起きてからでは遅いと言ってまだ開園もしてない保育園にイチャモンつけて、生活が脅かされるのは許せないと書いてる人がいるからじゃないんですか?
    かくいう私もこんな人たちと住むのかと少し心配になりました。
    ここに住んでいて保育園に通っている方たちまで肩身が狭くならなければいいですね。

  47. 679 匿名さん 2016/07/02 12:28:24

    ここの購入者は、微妙な人ばかりな感じがします!
    そこまで、今から細かく気にされるなら管理組合の役員の立候補して率先してやればいいのにと思いますが…

  48. 680 匿名さん 2016/07/02 13:02:41

    この掲示板って、契約者の書き込み多いね!
    検討している人の議論する場で、ネガはあってもいいが、議題の中心がズレ過ぎかと!

  49. 681 スナフキン 2016/07/03 03:17:32

    車の送迎は禁止。区を通して事業所に確認済み。
    保育園事業者は保育園利用者の自転車を保育園用の駐輪場内に止めさせなければならないルールがある。

    また、住人が同様のことをして迷惑が係る行為は、保育園も全て禁止。スミフにも全て確認済み。

  50. 682 匿名さん 2016/07/03 07:26:20

    まあできてもいないのにネガティブな意見は、って言う人もいるけど、大規模な保育園の問題はどこにでもあるよね?
    それについて厳しく対策するのを議論するのは別にいいと思うけど。
    特にここは車や大勢のママさんが通行しにくい道路なんだから、人が集中したり、井戸端会議したりで混雑するのは想定内。

    それが起こる前提で対策たてなきゃ。

    モラルにたよる性善説ではなく、ルールで厳しく縛る性悪説でないと、集団が引き起こすモラルハザードには対抗できないよ。
    681さんによると、ルールはあるみたいだけど、ルールがあるのとそれを守れないときに本当に厳しく罰するか、実力行使するかは別物だから。大抵は話し合いで済ませようとして、違反者はうわべだけ従うふりをするから。

    厳しい実力行使をスミフが確約するなら、大分安心だと思うんだけど、管理組合に丸投げで責任は負わないだろうな。

  51. 683 スナフキン 2016/07/03 13:12:07

    規約が有るから、厳しくすることも管理組合次第で行えるってことでしょ。
    ルールがないなら、注意も出来ないんだ
    から。

    デぺとしてスミフの手を離れるのは決まってる。後々、住人が保育園と、区に規約違反と言える契約を事前に結んであるだけマシ。
    むしろスミフが他に出来ることと言えば、保育園の入居を拒否するぐらいでは?

  52. 684 eマンションさん 2016/07/03 23:32:54

    >>683 スナフキンさん

    スナフキンさんって、この物件の購入の検討をやめたんじゃなかったのでは??
    誤ってたらすみません。

  53. 685 マンション検討中さん 2016/07/04 02:51:12

    スナフキンさん

    車の送迎禁止確認ありがとうございます。
    規則があれば違反者に注意もできるので、明白になってよかったです。
    保育園が増えて待機児童も解消されるので賛成ですが、マンション敷地内の乱用はやはり
    許せません。
    違反により、子供達の通学路が危険になるようなら、注意します。
    保育園もマンション住民も気持ちよく共同生活が出来たらいいですね。

  54. 686 匿名さん 2016/07/04 07:06:58

    規約があっても、規約どおり厳格に運用できるかは管理組合しだい。分譲マンションって見ず知らずの人が集まるわけだから、お隣さんがどんな人かも入居するまでわからない。管理組合の運営がきっちりされるどうかはある意味かけ。さらにうまくいったとしても住民同志の自治が機能するのは数年後のこと。

    ひどいケースなんて管理組合の設立総会ですら、入居後1年たってからやっとだったりする。

  55. 687 匿名さん 2016/07/04 07:09:59

    管理組合が機能するまで、管理会社が代行してきっちりやるって書面で確認しておいたほうがいいかも。

    話は少しそれるけど、内覧会時の共有部分の確認も、本来は管理組合の仕事だけど、管理組合が立ち上がっていないってことで誰も対応していないなんてこともありうる。そういうのも管理会社が代行してくれるかの確認と、自分の住戸の周りの共用部分の確認については内覧会のときに各自がやるようにしないと。

  56. 688 匿名さん 2016/07/04 07:29:29

    未販売住戸が多いから、各自が周囲の共用部分を確認ってやっても穴だらけ。

  57. 689 匿名さん 2016/07/05 08:20:05

    管理組合は大きなマンションだと特に機敏に動くということは難しくなってくるし、
    一人ひとりの当事者意識というものはいだきにくくなってくるとは思います。

    でもマンションという資産を維持管理するためにも、人任せという風にしては行けないんですよね。
    住民の方の性格によって大きく運営方針は決まってくるのか!?
    共用部についても各々見て回ったほうが良いのでは!?

  58. 690 スナフキン 2016/07/05 09:17:13

    管理組合の発足は半年後を予定。
    それまでは管理人が代行。

    スミフに確認済み。

    共有部の確認は、同じ箇所を半年のスパンで撮影、保管することが大切。この規模なら150から200箇所程。
    管理がすみふサービスなので、施工不良は黙殺されやすい。これは特に大切になる。

  59. 691 匿名さん 2016/07/05 12:19:24

    なんか検討スレなのに契約者ばかりのスレなんですね。てことはもうほとんど完売してるってことですか?

  60. 692 匿名さん 2016/07/05 17:20:55

    いっぱい余ってるよ。検討者が少ないから契約者の書き込みが目立つだけ。

  61. 693 eマンションさん 2016/07/05 23:52:01

    契約者の書き込みは、違う板があるんだからそっちで書けばいいのに…
    売れてないんだね!

  62. 694 匿名さん 2016/07/07 00:41:08

    まだ販売期は2期なんですよね。
    先着順が9戸というのが今の販売の状況だということです。
    第1期というのは結局は全体の何割売れていたんだろう。
    それによって、考え方も変わってくるということなのかなと思います。

    3期にならないと出さない部屋もあるのだろう、ということで、
    とりあえずまた3期になれば活発な議論が起きるのでは?

  63. 695 匿名さん 2016/07/07 03:24:36

    >>694 匿名さん

    竣工して住み心地や問題点がわかるか、すみふが値上げしてくるなどない限り、もう新しい義輪のネタはないと思うけど。

    第3期で新しく買いに来る人が書き込んでも、これ迄の議論のテジャブーでしかないかな。

  64. 696 匿名さん 2016/07/07 04:13:20

    北向きのお部屋はどうでしょうか。間取りが気に入ってるのですが、東向きと西向きにも小さな窓がありますが、やはり陽当たりは全くないのでしょうか?あと、東向きの庭付きのお部屋も陽当たりは良くないでしょうか。目の前は駐車場ですか?

  65. 697 匿名さん 2016/07/07 04:17:15

    すみふは、焦って安売りしない考えの会社だからね〜
    竣工後も売り続けるみたいですよ!

  66. 698 匿名さん 2016/07/07 11:12:04

    スカイティアラが値引きいれているらしいからさらに割高なここも同じ運命だろうな…

  67. 699 匿名さん 2016/07/07 22:34:37

    たしか一期は50とかそんな程度だった気がします、そのうち何個売れたかはわかりませんが、ほとんどまだ売れてないので、竣工後しばらくはゴーストマンションになるのではないかと思われます。

  68. 700 匿名さん 2016/07/08 08:40:24

    じゃ、まだ半分も売れてないのかな?
    毎週毎週変わらず、新聞に同じ広告入ってきますね。看板持って駅前に立ってる社員の方もご苦労様です…。

  69. 701 匿名さん 2016/07/08 08:59:36

    半分どころか2割以下でしょう

  70. 702 匿名さん 2016/07/08 09:01:52

    すみふは、高値でもその価値があると感じてくれる客しか相手にしないからね。

    それでビジネスモデルを確立しちゃったから。
    多少の失敗はあったけど、概ね成功しているし。

    ただ、このビジネスモデルは長期トレンドでは相場が上がり続けることが前提だから、今後相場が下落基調だと厳しい。

    相場が上がれば、昔の高値は適正価格になるけど、下落ならずっと売れ残るから。

    時期的にオリンピック前で上昇傾向で、何とか数年で売り切れるかと思ったけど、不況とかになったら厳しいね。

  71. 703 通りがかりさん 2016/07/08 13:37:18

    >>701 匿名さん

    価格表見せてもらったけど、4割弱ぐらい!
    根拠無いデマは、やめろ!
    惨じめだよ、あなた!

  72. 704 匿名さん 2016/07/09 05:26:29

    >>703 通りがかりさん
    大手デベの友人に聞いたことあるけど、価格表の花はサクラ込だったりするらしい。売れているように見せるための演出。だからそれよりは少ないと思っていた方が良いですよ。

  73. 705 マンション掲示板さん 2016/07/09 06:36:20

    >>704 匿名さん

    売れてるようにアピールするならならもっと花をつけると思いますが…

    まぁ、スミフの方を持つ気もないので…

  74. 706 匿名さん 2016/07/09 06:47:42

    価格が高い以外に売れない要素はないような気が。同じく駅近で、ジオ住吉とルサンク森下も検討しています。ジオはランドプラン、ルサンクは価格、がいいなと思いました。

  75. 707 匿名さん 2016/07/10 04:31:05

    価格だけでなく長谷工施工ってのもマイナス。安普請仕様なのに価格が高いって最悪。

  76. 708 匿名さん 2016/07/10 06:20:38

    >>707 匿名さん

    安普請仕様と言われる具体的な部分、教えてください。
    同価格帯であなたが納得される物件、教えてください。

  77. 709 匿名さん 2016/07/10 07:15:07

    ALCに2重壁。すみふの某物件で、3・11のときALCは壊れちゃってる。震度5強にも関わらず。

  78. 710 匿名さん 2016/07/10 07:16:25

    >同価格帯であなたが納得される物件、教えてください。

    これは釣りかな。答えたらそこの営業って攻撃するんだろうな。

  79. 711 匿名さん 2016/07/10 07:22:58

    >>708 匿名さん

    具体的な根拠を示さずに自分の言いたいことを言っている707のような人とは真面目に会話しない方がよいと思いますよ。

  80. 712 匿名さん 2016/07/10 07:33:06

    これ見てどう反論するかな。

    http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-1.html

  81. 713 匿名さん 2016/07/10 07:38:08

    >711

    そういうのなら安普請でないことを具体的に根拠を示してほしいものだ。

  82. 714 匿名さん 2016/07/10 07:41:58

    >>712 匿名さん

    マンション買うときに部屋を見る際の参考になりますね。

  83. 715 匿名さん 2016/07/10 07:47:32

    マンション見るときって内覧のことかな。長谷工施工以外なら参考にしてチェックして指摘すればいいけど、長谷工だとのらりくらり交わして対応してくれない。

    あと、内覧の参考てことなら内覧業者が内覧の様子をブログで公開してたりする。あれも参考になる。

    ちなみにモデルルームは施工会社ではなく専門の業者が作るので実際とは違う。

  84. 716 匿名さん 2016/07/10 07:51:39

    長谷工施工の物件って、売主にかかわらず実質的には長谷工がデベだったりする。なので内覧時に長谷工の担当者が出てきて、指摘されても対応しない。対応したら余計なコストかかるわけだし。

  85. 717 匿名さん 2016/07/10 07:57:26

    契約前に、住友の検査基準を提示させたうえで、住友が内覧に立ち会って対応することを書面で確認しておいた方がいいかもね。それと内覧前に住友が事前検査をすることもか。ひどいケースだと売主がチェックしているのか疑わしかったりする。

  86. 718 匿名さん 2016/07/10 08:08:36

    タラタッタラ~、マンションのことならわかるんだわかってるから手を抜けるんだ、長谷工

  87. 719 匿名さん 2016/07/10 22:50:19

    >>717 匿名さん

    検査基準なんて社外秘だから駄目と言い張って出さないっしょ。

    内装や仕上がりは職人の当たり外れだよね。

    有名な村上健さんとかに頼んだら、半端なく厳しい検査対応してくれるよ。

  88. 720 匿名さん 2016/07/11 02:56:55

    検査基準出せって健さんの受け売り。

    お金かけて依頼しなくてもブログ見れば、内覧の対応の仕方ってわかると思う。

  89. 721 匿名さん 2016/07/11 04:27:58

    すみふは竣工後も時間かけて販売していくので、完売する前に仮に入居者から施工のクレームが出てきたら厄介なことになるため、施工業者は手抜きしないように工事するのでは?

  90. 722 匿名さん 2016/07/11 14:20:44

    >721

    それが正しければ三ツ沢のようなことは起こらなかった。

  91. 723 匿名さん 2016/07/12 01:26:07

    >>721 匿名さん

    むしろ未販売分の住戸の議決権はすみふが持ってるから、すみふに都合の悪い議決はある程度コントロールされるのでは。

  92. 724 匿名さん 2016/07/12 01:33:50

    保育園の話題は出ていましたが、幼稚園はどうでしょうか。みなさん南陽幼稚園に行かれるのでしょうか。私立ですと、きよしやめぐみですか?

  93. 725 匿名さん 2016/07/19 08:03:11

    元気がないスレだなぁ
    もうすぐ竣工だね
    入居はまだ先だけど内覧会等もあるので賑わってくるかな

  94. 726 匿名さん 2016/07/19 14:15:34

    >>725 匿名さん
    マンコミュ好きでよく見てるんですけど、営業っぽい書き込みにネガが噛み付いてスレが伸びるのが殆どなんです。そして、すみふのスレは営業っぽい書き込みが少ないのでスレが伸びない傾向にあるように思えます。

  95. 727 匿名さん 2016/07/19 15:08:46

    ちょっと前までのすみふ物件板って、売れてないのに掲示板だけは盛況だった。それが最近パタッと止まった。何がきっかけなのかよくわからないけど、以前はさくらだらけだったということを裏付けちゃってる。

  96. 728 検討板ユーザーさん 2016/07/19 15:22:52

    >>727 匿名さん

    それ職業ネガの人が、某所から社会的制裁されて抹殺されちゃったからでしたよね。

  97. 729 匿名さん 2016/07/24 13:08:24

    引き渡しまでまだ時間があるし、そもそも総戸数が多いので少しずつ販売していく形になっているとは思いますが…
    かなり細かい期分けして販売しているのだなという印象です
    要望書が出ているだけの販売になってくるのかな
    それから値段がこの時点で出ているのも少し驚きました
    モデルルームに行かないと価格ってわからないものかと思っておりました
    出ていると行ってもごく一部ですけれども

  98. 730 マンション掲示板さん 2016/07/24 13:19:12

    >>729 匿名さん

    値段が出ているという意味は?
    モデルルーム行ったら一部は当然出てるが…

  99. 731 匿名さん 2016/07/24 13:24:55

    ここはいい物件
    早く購入を決めると吉
    南向きは競争率高いと思うよ

  100. 732 マンコミュファンさん 2016/07/24 14:01:35

    >>731 匿名さん


    どこがいい物件??
    否定する気はないが、具体的に!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス東陽町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    プレディア小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸