茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市総合運動公園について考える その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-09-01 04:57:24

物件名:つくば市総合運動公園
所在地:茨城県つくば市大穂 https://goo.gl/bfHh8y
施主:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html
管理:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573752/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/
公式URL:https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/16349/index.html

[スレ作成日時]2015-07-28 14:08:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市総合運動公園について考える その3

  1. 781 周辺住民さん

    馬 鹿とハサミは使い方。
    頭の良い反対派は、ハサミのごとく利用しやすい馬 鹿を都合よく利用しておわり。

  2. 782 周辺住民さん

    頭の悪い推進派は、力でごり押してやろうとするから、失敗した。

    反対派の頭脳戦勝ち。
    このスレッドも、上手くつかってね。

  3. 783 周辺住民さん

    それより、乖離した金額での運動公園は、滑稽。

    市民ネットあたりでも、13億という子供たちな競技場建設の試算がある。

    100億以上の予算は膨らませすぎ。
    場所は、競技場だけで、あそこでいい。

    40億で作れる。
    野球は、セキショウと桜・茎崎に、プールは、ウェルネスと洞峰公園にあるし。

    それより、老人ホームを作るべき。
    低所得層向けの公営の。

    ハコモノ作りたきゃ、あと学校も。

  4. 784 入居済み

    >>783
    何もいらない。
    なにものぞまない。

  5. 785 匿名さん

    「住民投票の結果尊重を」要望 - NHK茨城県のニュース

    つくば市の総合運動公園の建設の是非を問う住民投票で、反対が賛成を上回ったのを受けて、住民投票の実施を呼びかけてきた市民グループが、18日市役所を訪れ、結果を尊重するよう求める要望書を提出しました。

    つくば市が300億円余りをかけて建設を計画していた総合運動公園を巡り今月行われた計画の是非を問う住民投票では、反対が賛成を大きく上回りました。
    18日は市民グループを代表して2人がつくば市役所を訪れ、市原健一市長に要望書を提出しました。
    要望書では、住民投票の結果を厳格に順守することや、建設計画を白紙に戻すこと、それに総合運動公園が必要かどうかは住民参加のもとで検討し直すこと、などとしています。
    これに対し、市原市長は建設の基本計画について、改めて白紙撤回するとしたうえで、「投票の結果を真摯(しんし)に受け止めながら住民の意向を踏まえて方針を決定したい」と述べました。
    要望書を提出したあと、市民グループの山本千秋代表は「住民投票の結果を受けて、けじめを付ける必要があると思い要望書を提出しました。白紙撤回するということばを聞くことができたので、ようやく一区切りしたと感じています」と話していました。

    08月18日 15時41分

  6. 786 匿名さん

    賛成派の方、市長の発言に対して何かコメントは?

  7. 787 匿名さん

    市民グループの代表とはだれなんだろう?

    「市民の会」なら3人でしょうが、2人とある。
    まあ誰でも要望を出す権利はあるのでしょうが。

    「市民の会」のHPをみたが、全く書かれていない。
    もともと、ほとんど、広報をしないHPではあったが。

  8. 788 匿名さん

    映像を見たら、3人の内の2人だ。市民の会として要望したんだな。
    しかし、市民の会として要望するなんて知らんぞ。一体いつだれがどういう過程で決めたんだ?

  9. 789 匿名さん

    要望を提出するのにあなた様の許可はいらないのでは。

  10. 790 位置腹嫌異血

    それ以前に、言論の自由。
    基本的人権を、守ればなんでもありだ。

  11. 791 匿名さん


    放送人権委員会 ニュース・トピックス 2015年8月18日
    「STAP細胞報道に対する申立て」審理入り決定

    http://www.bpo.gr.jp/?p=8254&meta_key=2015

    元会長さんの件は、相手にされなかったってことかな?

  12. 792 匿名さん

    市長の巻き返しがはじまりそうだね。来年の選挙はおそらく当選。その後どうなるかな。

  13. 793 匿名さん

    来年の選挙は当然落選。その後どうなるか楽しみだね。

  14. 794 匿名さん

    いちはら氏は、次の選挙は出馬しないはずだよ。自分の息のかかった後継選びに今必死。

  15. 795 匿名さん

    せっかく全国に名前を売ったのだから、国会議員に立候補しよう。

  16. 796 匿名さん

    あれ?知事になるんじゃ・・・

  17. 797 匿名さん

    市議会議員ならば当選できるかもね

  18. 798 匿名さん

    つくば市 公式 ‏@tsukubais
    【つくば市公式HP更新情報】 つくば市の産業用地を紹介します~「JASIS2015」出展のお知らせ~ http://dlvr.it/Bw3y5s #tsukuba #つくば

    例の土地を売りに出すのかな?

  19. 799 ビギナーさん

    >>798 研究学園駅南側の土地とかでは?

  20. 800 不動産購入勉強中さん

    直接的に売りには出さないけど、ほかの土地の話を聞きに来た人に「実は安くていい土地があるんですよ~」って情報を流すだろうな。

    ちゃんとしてるほかの土地は引き合いあるだろうが、スジの悪いあの土地に手を出そうってのはそうはいないんじゃないかと思うのだが。

  21. 801 匿名さん

    研究学園北側の売れずに余っている商業用地を転用すれば良かったのに。

    規模を小さくして陸上競技場・屋内プール・体育館・図書館(流行りのTSUTAYA連携)・会議場あたりの複合施設。

    あのあたりは市役所以外の公共施設がまるでないからね。

  22. 802 住民さんA [女性 30代]

    >>801
    いいですね!!

  23. 803 匿名さん

    もう公共施設なんて一切いりません。
    陸上競技場だけにしてくれよ。

  24. 804 購入検討中さん

    >>801
     流行りのTSUTAYA連携の図書館って、実態を知らないの?
     図書館の棚が売れ残り本の廃棄場所になっちゃうよ。

  25. 805 匿名さん

    >>804
    こういうことは叩かれれば改善していくでしょう。
    あれで全てをダメと決めつけるのはどうかと思うけど。
    何事も少しずつ良くなっていくものです。

  26. 806 匿名さん

    実際、ツタヤって図書館運営事業から撤退したいわけでしょ?もう話題になって名前は売れたし、でも図書館運営事業はカネにならない事も分かったし。
    それに、つくばは市内に本屋が何軒もあるんだから、わざわざ公立図書館をツタヤに委託して本まで販売するなんて単純に民業圧迫でしょ。逆に、本を販売出来なきゃますますツタヤは指定管理を受けないだろうし。

  27. 807 匿名さん

    つくば市役所なんて金食い虫がこの世から消えてなくなればいい。

  28. 808 [男性 40代]

    万博記念公園駅の南側、開発区域内に大規模緑地として残っている区画があるのでそこに総合運動公園を造ったら駅からも遠くなくて良いと思う。広さも充分ある。

  29. 809 購入検討中さん

    >>805
     図書館の蔵書の選定は、利益がからむ民間にまかせてはダメだし、
    これは民間委託の構造的な問題なので改善は期待できないでしょうね。

  30. 810 不動産購入勉強中さん

    ツタヤ図書館は図書館を無料の貸本屋と自習室だと思ってる市民のレベルにふさわしいだろう。

  31. 811 匿名さん

    >>810

    ツタヤ自身も、武雄市立図書館を例に挙げて、
    図書館は貸本屋だと言ってますからね。
    所詮、ツタヤの図書館なんてそのレベルですね。

  32. 812 住民さんA [女性 30代]

    貸本屋でも欲しいです。

  33. 813 匿名さん

    かならずしも委託先は蔦屋でなくてもいいと思いますが、蔦屋ですら開業当初はこれだけもてはやされてたわけで、民間委託のメリットは大きいと思います。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60559110T01C13A0000000/
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130802/251874/

    日経ばかりですが(笑)

    また、人口5万の田舎町武雄市と違い、つくば市は人口20万人を超え、研究者や学生はじめ市民の文化レベルも高いです。
    民間に任せても、黒字となるだけの集客が見込めるのではないでしょうか。
    黒字にさえなれば最低限のモラルは改善できます。

  34. 814 匿名さん

    20万人の街だからこそ、公立図書館が貸本なんてやらなくても近くに本屋があるのでは?市民の文化レベルが高いというなら、自ら貸本屋なんていうツタヤに図書館運営はされるのは嫌だな。時間つぶしに漫画や雑誌を立ち読みする市民や、勉強してるつもりになってる学生たちの溜まり場のような図書館こそつくばに似つかわしくないのでは?ツタヤでなくともそれは同じ、民間に任せる図書館などつくばにはいらない。作るなら、調査研究と生涯学習の場になる図書館にして貰いたい。

  35. 815 匿名さん

    >>814

    こういうことですね、わかります。

    http://www.1book.co.jp/000693.html

  36. 816 匿名さん

    >>814

    >時間つぶしに漫画や雑誌を立ち読みする市民や、勉強してるつもりになってる学生たちの溜まり場のような図書館


    現在の中央図書館が正にそんな感じだよね。
    漫画読んでる子供と、雑誌読んでるおやじと、スマホ片手にお勉強の中高生しかいない。

  37. 817 匿名さん

    今日発売の週刊朝日に
    武雄市TSUTAYA図書館、選書の「?」
    って記事が出てますた。

  38. 818 入居済み住民さん

    ほぼ毎週末、幼児を連れて中央図書館へ行っています。
    無料でたくさんの絵本を見せてやれるのは大変な魅力ですが、
    とにかく、図書館隣接専用無料の駐車場がないのが子連れや高齢者にはネック。
    子供がいない頃も不便だと思っていましたが、子連れになってさらに。

    選書はお金をかけてそれなりの教育を受けた専門家をそろえないと限界ありますでしょうね。
    特に、こどもの本については・・・。この問題はつくば市に限ったことではないようですが、つくば市は
    教育日本一を目指しているとのことだし。
    正直、巨額な総合運動公園の計画を聞いたときは、図書館をがんばってくれたらなぁなんて考えていました。
    市長へのメールしてみようかなぁ。
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/14279/206/006840.html

  39. 819 匿名さん

    つくば市長、運動公園計画の白紙撤回を表明
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150902-00000034-jnn-soc...

    つくば運動公園計画白紙撤回を正式表明 議会で市長報告(全文付き)
    http://joyonews.jp/smart/?p=12755

  40. 820 匿名さん

    中央図書館ですら漫画と雑誌にばかり力を入れた体たらくじゃあTSUTAYA図書館と大して変わりないんじゃないの。
    併設のカフェに気兼ねしてか近くに自動販売機も置いてないので、喉が渇いたら冷水機の水ばっか飲んでるよ。
    「役所がやらないときちんと運営されない」という考えは民間万能主義と裏表なだけで、ほとんど同じと思いますけどね。
    つくばは公務員や法人職員が多いから、こういう考えになるんですかね。

  41. 821 匿名さん

    >>818
    つくば駅前の駐車場からは微妙に遠いし、図書館の脇にちょうど土地が余ってるんだから買い上げて駐車場にできないのかと思いますよね。
    総合運動公園とやらをぶちあげる前に、こういった既存の施設の利便性向上を考えなければいけないのに、そこには手をつけず。
    いかに市長の地元と土建屋のことしか考えていないかがわかりますね。

  42. 822 匿名さん

    あの空き地はずっと事業予定地の看板あるけど、あの土地はもともとどういう経緯のある土地なんでしょうか?

  43. 823 匿名さん

    万博記念公園駅の南側、開発区域内に大規模緑地として残っている区画があるのでそこに総合運動公園を造ったら駅からも遠くなくて良いと思う。

    1. 万博記念公園駅の南側、開発区域内に大規模...
  44. 824 匿名さん

    スマートインターからも近いし、いいと思いますね。
    立地条件は最高です。

  45. 825 匿名さん

    823

    あんたの金でつくってね

  46. 826 匿名さん

    お金があればね。
    残念ながら私には市のお金は使えない。

  47. 827 匿名さん

    おーい!

    みんなどこにいるんだよ!

  48. 828 匿名さん

    みんなのことは知らない。

    市長は、「計画」は白紙撤回し、
    「総合運動公園」と「運動施設」のことについては、
    リーダーシップを発揮せず、市民と議員にゆだねると表明したものと、
    理解した。
    そして、66億円の土地の活用については、市長としての(リーダーシップを
    もっての)関与・検討を、今後していくものと理解した。

    ひとりの市民たる自分としては、市民運動家と議員がどのような
    動きを、どのような提案を、リーダーシップの発揮を、されるか等は
    ことの成り行き上、市民として、人間として、注目している。

    「計画」の白紙撤回については、よくわからんことが結構ある中でも、
    確信と責任をもって、意思決定と表明ができた。
    また、緊急性と重要性が高かったので、自分のできる限りの
    行動・言動をした。

    「総合運動公園」と「運動施設」の今後のことについては、自分としては、
    今までの市の情報やネット情報を見る限り、判断や提言に必要・十分な
    事実・真実は、わからないから、何ともいえない、できない。

    市民ひとりひとりが、自ら主体的に行動して動かないといろんなことは
    解決しにくい、問題がまたおきるとは、最近の日本全体をみて、
    とりわけつくば市の現況をみて、思ってはいる。
    しかし、市民運動家や政治家たちに、そういう言い方で言われる筋合いは、
    ないと、つねづね思っている。

    市民運動家や政治家は、自分の思う旗印・主張をはっきりと提示して、賛同を
    つのるとか、自分がききたい質問を市民に投げかけて、見解を問うなど、
    するのが、リーダーとしての本来の行動と思う。

    ただし、「総合運動公園」と「運動施設」のことについては、
    今後の行動について、市民に、「皆さんどうすればいいと思いますか」
    ときいてから、始めるというのでは、論外の感がある。
    もちろんそんなことないとは、思っているが、チラシは何もこないし、
    この掲示板等でもあまりないし、議会が始まったら、新聞で何か
    でるか、何日遅れの傍聴映像をみるか、しないととは思う。

    市民運動家にしても政治家にしても、本当にご苦労様とは思う。
    生活や仕事を整理して本当に大変とは思う。
    がんばって欲しいとは思う。
    自分については、生活と仕事を考えればとてもできないこと
    をされているのをみると、すごいとは思う。

  49. 829 匿名さん

    ↑良いことを書いてるのだとは思うが、如何せん読み難い。
    文法や句読点の使い方を整理して、もう少し簡潔に書いて貰えないか。

  50. 830 匿名さん

    今回の計画に反対した人たちが、
    新たな案を出す必要は全くないと思います。

    例えば、あれほどの規模でなくても、
    やっぱり、記録会が出来る程度の規模の運動公園が欲しい、
    といった希望を持つ人たちが、自身で活動して市民の賛同を集め、
    議会に働きかけていけばいいのでは?

    それにしても、あの土地なあ。

    株式会社に例えると、
    株主(市民)の寄託を受けて会社を経営している役員(議員)が、
    役員会(議会)の仕組みの枠内ではあったけれど、
    役員内でも賛成反対半ばする状況で、土地の購入を決定。

    運動公園建設の決定をも下そうとしたところで、
    少数株主が声を上げ、その声に集う形で臨時株主総会(住民投票)が開催され、
    圧倒的、反対多数で建設が否決。

    土地の購入について、株主集団訴訟起こされても仕方ない状況。

  51. 831 匿名さん

    きっと今頃、
    こんな大災害がいつ起きてもおかしくは無いから広域避難施設として使える総合運動公園は必要だったのだ、
    と怪気炎を吐いている御仁がいることでしょう。

  52. 832 匿名さん

    市が疑問視のTBS番組、BPOが「問題ない」

    http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150912-OYT1T50057.html?from=tw

    つくば市の見解を聞きたい。
    メディアや議会はきちんと問いただしてください。

  53. 833 匿名さん

    賛成派の恥の上塗りになりました。

  54. 834 匿名さん

    http://tsukuba.gijiroku.com/voices/g07_Video_View.asp?SrchID=1108

    もの凄いすっとぼけ答弁。
    これが正体か。

  55. 835 匿名さん

    CCRCとかいうの造ればいいんじゃない?
    丁度となりに病院あるし。
    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/ccrc/ccrc_soan.pdf

    市長を肥え太らせることになるのは、腹立たしいけど、仕方ない。

  56. 836 匿名さん

    もうすでに天文学的な額の補助金が市から例の病院に注ぎ込まれています。

  57. 837 匿名さん

    >>836

    天文学の桁ってわかってる?

  58. 838 匿名さん

    常総市はゴミ問題で困ってるみたいだから、あの土地を産廃施設にしたら?

  59. 839 匿名さん

    災害の廃棄物は産業廃棄物ではありません。

  60. 840 匿名さん

    産業廃棄物じゃなくても、選別して危険なものが混じってれば産業廃棄物と同じ施設で処理されるよ。
    茨城の場合は最終的には笠間にある最終処分場です。

    災害廃棄物とはいえの運搬や処理ってまさか市の職員や施設がやると思ってるの?
    許可と金があればやってくれる事業者、受け入れてくれる施設はどこでもあるよ。
    常総市が困ってるのはお金とスピード。

  61. 841 匿名さん

    週刊新潮 10月1日号で市長の記事が!!
    本当なら大変なこっちゃ!!

  62. 842 匿名さん

    新潮記事事実なのか。

    政治家なんてそんなものということは
    全く否定しないが、
    世間に知れ渡ってしまった醜聞・不祥事を
    そのままに、不問に付すという気にはなれない。

    ここは、日本国、常陸の筑波。
    大統領執務室での実務研修中女子学生との醜聞が明らかに
    なった大統領が職にとどまることをみとめた
    アメリカとはちがう。

    これが事実なら、本当に市民にとってよい行政運営の
    可能性は限りなくゼロに近くなる。

    もっとも、最近の日本も、「法的安定性などどうでもよい」と
    言い放った首相補佐官を、更迭することなくいすわらせる国に
    なってしまったが。

    せめて、つくば市は・・・と願うのみ。
    自民党、共産党、市民ネット・・・の良識派の皆さん
    ご多忙とは思いますが、善処にむけてのを行動を望みます。

  63. 843 匿名さん

    つくば市政はどうなるのか?
    市長はまたまた全国区で有名になった。
    市議会で徹底的に追及してほしい。
    それとも市民に顔向けられず自ら辞職するか。
    いずれにしても公の場で事実関係についての発言を望む。

  64. 844 匿名さん

    捏造記事

  65. 845 匿名さん

    侮辱は許さない

  66. 846 匿名さん

    捏造、侮辱というなら記者会見を開いて、新潮に抗議すればいいのでは。

    だんまりでは疑いは晴れない。

  67. 847 匿名さん

    火のないところに煙は立たぬ!
    しばらくここもにぎわうかな。

  68. 848 匿名さん

    やっぱり政治家なんてそんなものということか。

    呆れたもんだ。

    金で解決すればいいんだから。

  69. 849 匿名さん

    捏造のために写真をとらせますか?

    写真とは真実を写すことです。

  70. 850 匿名さん

    市役所新庁舎90数億円 落札 清水建設 他社応札1
    紫峰学園 50数億円 入札 清水のみ 不調
    再入札 0社
    氏名入札 0社
    他のゼネコンは遠慮してんのかな?
    このままでは学校もできない。

  71. 851 入居予定さん

    市原市長は、そんな人間じゃありません。

  72. 852 匿名さん

    そんな人間てどんな人間?

  73. 853 [男性 20代]

    市長の記事見たよ。しかし、この写真よく撮ったよなぁ。ハメられたんじゃね?
    市長を市長の座から降ろしたいヤツに。
    たくさんいそうだけどな。

  74. 854 匿名さん

    会見で法的手段は考えていないと答えたとか。

    パート2でないかな。
    週刊誌さんがんばってー。

    叩かなくても見ただけで埃まみれだよー。

  75. 855 匿名さん

    市長が5日の夏休み休暇をとるのはいいけど、
    あのお年柄役目柄で、この時期に、
    単身でハワイにいくのは、やっぱり違和感いっぱい。
    たとえば松方弘樹のような豪快なフィッシングが、
    かねてよりの趣味とかで、行ったならともかく。

    街中のベンチで、30歳美女の太ももを
    膝のすぐ上あたりとはいえ、さするのは、
    普通はしないよ。
    屋内で、酒も入り、休暇かつ海外ということで、
    つい羽目をはずしてしまったならともかく。
    あの写真が合成でなく、記事がねつ造でないということなら、
    これは、困る。

    ずっと、以前にも、スキャンダルを小耳にはさんだことが
    あったが、あんまりさわがれず、メジャーな新聞・雑誌にも
    載らなかったのか、何となく反市原派の謀略情報かと、
    気にもせずほぼ忘れていた。
    以前と今回、どちらかでも事実なら本当に困ったことだ。

    業者との飲食云々が、新聞にでていたが、
    こちらは、議論の必要のない、論外のこと。
    もちろん、論外によくないことと思う。

    よほど昔からの学友とかで、正当なやむを得ない理由で、
    歓談をしなければいけなかったなら、ともかく、
    部下の行政職員たちに、倫理規範を作ったりして、
    やれ、業者とは誤解を受けるから飲むな、一人では行くな、云々と、
    指示・指導する立場だから。

    業者で気の合う人と飲みたいなら、市長をやめるまで我慢するか、
    もっと、時・所・同席者など、思慮深くあるべき。
    部下の公務員たちにいうべきことをまずみずから実行しないと困る。

    「政治家なんてこんなもん。」みんなそうだ・・・と、
    なんとなくほったらかしていたら、
    あんな総合運動公園計画をごり押ししようとするし、
    災害では常総市のようになるし、
    安保法制はあんなやり方で自公の国会議員は通すし、・・・
    すぐに、自分にできることのひとつとして、書かせてもらいました。

    最後に、公務員は、どこまでいっても、民間とはちがうのです。
    つぶれない、まず首にならない(選挙された人は任期中)、
    給料は大昔と違い今は民間より高く、年金は今も変わらず
    民間よりかなり高い。
    そのかわり、民間とは違った「なすべきこと」を、
    しっかりやってもらうことを、みんなで声をあげる時代と
    思います。


  76. 856 匿名さん

    (最後に、公務員は、どこまでいっても、民間とはちがうのです。
    つぶれない、まず首にならない(選挙された人は任期中)、
    給料は大昔と違い今は民間より高く、年金は今も変わらず
    民間よりかなり高い。
    そのかわり、民間とは違った「なすべきこと」を、
    しっかりやってもらうことを、みんなで声をあげる時代と
    思います。)


    公務員とは公僕です。いまの公務員にはその自覚が全くありません。
    定時間庁内で過ごせば将来は保障されます。
    民間企業で研修させてはいかがですか。(昇格、昇進、昇給の必要条件として民間企業の評価をもらう)

  77. 857 匿名さん

    市長は完全にはめられたなー。
    かわいそうに。

  78. 858 匿名さん

    はめたんじゃないの

  79. 859 匿名さん

    常総市で甚大な被害が出ているのに市の職員は平然としているのか?

    私の親戚には、横浜から1人、東京都から3人、千葉県から1人のボランィアの方が連休中に来ていただき助かりました。
    はたしてつくば市役所の方は何人参加したのでしょうか?
    避難民を受けいればいいと思わないでください。

  80. 860 匿名さん

    総合運動公園問題ですでにレームダックになっていた市長に、スキャンダルでとどめを刺したね。
    問題は誰がとどめを刺したかだ。
    市長から禅譲を受けようとしていた市長派内の誰かだと推察する。

  81. 861 匿名さん

    私利私欲の結果が暴露されただけさ。

  82. 862 匿名さん

    市長自ら常総市にボランティアで参加してみてください。
    埃まみれにならないとわかりません。
    匂いと埃とゴミと土砂まみれですよ。
    合わせて市の幹部も経験したほうがいいですよ。
    常総市役所は迷走してますから。
    明日は我が身ですよ。

  83. 863 匿名さん

    >>862
    ボランティアはやれる人がやるべし。
    強要するのは御門違いです。
    つくば市の職員にも常総市の住民もいるだろうに。
    募金も避難民受け入れも立派ですよ。
    不倫なんて人の道を外れたことは論外ですけど。

  84. 864 匿名さん

    つくばの避難所のボランティアに対する管理・圧力がひどすぎ。

    もっとも竜巻のときもボランティア団体に対して市役所は嫌がらせしてたと聞くし。

  85. 865 申込予定さん

    フトモモ触りながら「男女の関係は一切ない!」って・・・・。
    そんな恥ずかしい市長に運動公園も振り回されたんだなあ。

  86. 866 匿名さん

    記者会見で週刊誌の記事を否定したということは来年の選挙にでるつもりだな

  87. 867 匿名さん

    どうぞ立候補してください

    心を入れ替えて

    恥を忍んで

    その前に何かありそうな、そんな気がします

  88. 868 匿名さん

    口利きや癒着の疑惑を晴らさない限り、立候補なんて論外だな

    運動公園の時からつくば市民は、恥をかかされまくりだ

  89. 869 匿名さん

    口利きや癒着の疑惑ではなく、
    口利きや癒着の事実

    をどうすべきかが今後のつくば市民の皆さんの課題なのでは?

  90. 870 匿名さん

    つくば市からの補助金で病院でかくして、ゼネコン値切って、その差額は何処?

  91. 871 匿名さん

    >>869

    市民の仕事は落選させるだけのこと。
    犯罪行為は警察に任せる。

  92. 872 匿名さん

    ラーメンフェスタ、渋滞が迷惑なので例の土地でやっていただきたい。

  93. 873 匿名

    来年の市長選挙は、五十嵐が有力候補。保守系はこれでいいのかな?H田、S木の県議のどちらかを擁立?市議のfive head さんを押す声を聞いたよ。元代議士秘書なんだって?知らなかった。でも住民投票を否定してるアホな議員だし、無理だな。ヘイズもいるじゃない。近くだし、いいね。

  94. 874 匿名

    市原市長の後継が秘密利に進められています。市議の飯岡さんが有力との噂。兄の元県議とは違って評判はいいです。

  95. 875 匿名

    市長を嵌めたのは、病院経営の人だと聞きました。

  96. 876 by 匿名

    違います。嵌めたのは、T屋という不動産屋さんです。

  97. 877 by 匿名

    来年なのに、もう市長候補の名前が上がっているのね?大泉さんって、誰??

  98. 878 by 匿名

    市長選挙は思ってもみない展開になりそうだ。藤沢(元市長)が大泉(元民主党の衆議院議員立候補者。)を擁立の動きがある。しかし、一方で、それは市原市長の対抗馬の五十嵐の票(革新系)の票を分け合うように画策するためだ。つまり市原市長はすでに藤沢と画策しており、手を握ったと思われる。現に、大泉の事務所が藤沢さんの共有テナントに入居したらしい。これは予想だにしない展開だと言える。五十嵐も木村(元市長)派と連携を取っているようで、与野党の勢力図が変化しているようだ。

    どちらにしても、現職の市原市長が次に出馬できる状態なのか?不倫と怪しい業者との付き合いが週刊誌に暴露されて、また、住民投票の結果により、運動公園の白紙撤回の責任論が吹き出しているわけで、3期目の再選を目指すには、市民にとっても説明責任が厳しいと予想される。

    他にも、山口香(元柔道の日本代表)や飯岡元県議?もしくは弟の飯岡市議の名前も上がっている。

    手をこまねいているのは、保守系の星田、鈴木の現職の県議会議員の動向も注目されるだろう。

    乱立の状態も予想されるわけで、来年の市長選挙まで約1年あまりだが、これから予想だにしない名前も上がってくる様相になるだろう。

  99. 879 匿名さん

    昨日帰宅したら、つくば市議会議長「塩田ひさし月例訪問」なるチラシが投函されていた。
    興味深く読みました。
    本人よりネットで情報配信して欲しいものです。
    市議会議員は情報弱者が多いのか、自らによるネットによる意見表明が少ないから、どんな考えしているかさっぱり分からないねえ。

  100. 880 [女性 30代]

    市長選挙は、思い切って女性が良いのでは?もう男性ではダメですよね。女性の感覚で、やられた方が良いと思います。つくば市にはそんな女性はいないのでしょうか?外人(ヘイズ元議員)だけで、あんなに票が入るのだから、女性の市長だったら、絶対に負けないと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸