東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)
匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 895 匿名さん

    有明民は大儲けですね。
    今から仕込む人も増えるでしょうね

  2. 896 匿名さん

    >>892
    明らかにひとり

  3. 897 匿名

    >>896 匿名さん

    一人じゃないんだよ、この高揚感を共有してるのは、

    そんなこと気にしてる前に、あんたも仕込んだ方が良いよ。

  4. 898 匿名さん

    有明民大勝利だね。

  5. 899 匿名

    だね

  6. 900 匿名さん

    え?
    有明ガーデンシティの近くに地下鉄の駅は出来ないのでは?

  7. 901 匿名さん

    >>897 匿名さん

    その高揚感を20年間保ち続けて下さい。

  8. 902 匿名さん

    今週末も湾キー烈風隊来ないな。はるか遠くのほうでそれらしき連中がただ通過だけしてるかも?ぐらいの音はたまにするが、ゆっくり留まって直管コールの合唱とかが無くなった。営業がどう誤魔化すのかと思っていたんだが。

  9. 903 匿名さん

    >>901 匿名さん

    20年後の日本って、どうなってるんだろうね?
    我が子も一番上の子は、社会人になってる頃だな。

    仕事、あると良いのだけど。。。

  10. 904 匿名さん

    >>900 匿名さん

    地下鉄直結だよ。

  11. 905 匿名さん

    できるかどうかわからない地下鉄の話だからなあ。直結以前の問題。でもりんかい線やゆりかもめに徒歩1~3分は間違いないのだからじゅうぶん便利。
    現有明民が地下鉄の恩恵でバブリーな価格で自宅を売ってここの資金にできれば大勝利だろうけどそううまくいくかね。そんなことしなくても買える人は元々超かちぐみ。

  12. 906 匿名

    確かに、皆さん、素晴らしいお車でご通勤の方が多いマンションなので実際には使わない人も多いだろうけど、子供の通学とか来客にやはり地下鉄の駅直結は良いニュース。

    そのためにも、都知事は、青島的なポピュリストでなく実務家を選びたいもんですね。

  13. 907 匿名さん

    >>906 匿名さん

    地下鉄と都知事って関係あるのでしたっけ?

  14. 908 匿名

    まあまあ。とにかくオレはこの物件に心から期待してるよ。

    WCTの規模。まして、大規模商業、地下鉄直結。

    最高の物件を、新たな伝説をぜひお願いしますよ。

  15. 909 匿名さん

    まあ、地下鉄はもう決まりみたいなもので、あとは時間の問題でしょう。

    有明民大勝利だね。

  16. 910 匿名さん

    ここの書き込みを信じて有明にマンション買って、新線できなかった場合に、ここでさんざん地下鉄できる、確実、とあおっている方々を訴えたら、勝てますかね?

    なんとなく、こんなクソみたいな書き込みを信じたお前が悪い、と、裁判所に説教されそうな気がするのですが。

  17. 911 匿名さん

    でも地下鉄は出来るでしょう。
    殆ど決まりみたいなもので、あとは時間の問題だよ。
    そもそも鉄道不便な場所だからねえ。
    便利になったら、坪単価400万超えだろうね。500万まではいかないかなあ。住友だしありえるかな。
    まあ、相当値上がりするよ。

  18. 912 匿名さん

    >>910
    ・情報が虚偽かどうか
    ・個人的予想でなく断定する言い方かどうか
    ・その目的は何か
    あたりで風説の流布にあたるかどうかでは。株価操作絡みだとアウトだろうが単なる悪ふざけレベルだとどうだか。営業が言ってたらやはりまずい気がするけど。実際損害被ったらそのときは訴えてもいいんじゃない。おそらくそういう人が今までいないんじゃないかと。
    まー法に触れる触れないに関わらず鬱陶しいからやめてほしいというのはあるがやめないだろうしね。
    https://kabusyo.com/sihyo/husetu.html

  19. 913 匿名さん

    >>908 匿名さん
    WCTみたいに各棟接してなくて、少なくともマンションのお見合いはないよね。
    所で、晴海のツイン竣工後も売れてないようだけど、此方は抽選になるんでしょうか。僕としたら出来るなら抽選なしで買えると良いのですが。

  20. 914 匿名さん

    鉄道ネタはこっちの隔離スレでやってくださいな

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

  21. 915 匿名さん

    >>911
    時間が1番の問題だよ。20年後だってありえる。

    ここは地下鉄こなくても十分魅力的な物件。
    あとは江東区有明という土地をどう見るかだね。

    住不のことだから、地下鉄の計画もある的な要素を盛り込んできそう。
    なんせドトールの場合は5年後できる人道橋と勝どき東の入口まで徒歩4分で売り込んでたくらいだから。
    その勝どき東は既に延期で連動して人道橋も入口も延期でしょう。

    有明のにぎわいロードも5年遅れとかだよね。
    大体の計画が予定通りにいかない。

  22. 916 匿名さん

    10年くらいで出来ちゃったりしてね(笑)

  23. 917 匿名さん

    今から10年以内に出来るなら今年度中には建設決定表明がある感じかな

  24. 918 匿名

    あるでしょうね。

  25. 919 マンション検討中さん

    >>917 匿名さん
    工事はそんなにかからないよ。
    特に地権者のいない湾岸エリアは決まってしまえば4キロとかすぐだよ。

  26. 920 マンション検討中さん

    年度内はないな。
    都知事も代わったばかりだし、TXありきの路線だからそう簡単には決まらないと思う。
    湾岸新線だけでは収益あげられないって調査結果が痛いよね。

  27. 921 匿名さん

    >>920
    副都心線(池袋-渋谷8.9km)が98決定01着工08開業。秋葉原-国際展示場も8.3kmで似たような距離で同じ駅数だから今年度決定なければ今から10年ではやはり無理か。
    銀座-国際展示場(4.8km)だけなら縮まるかもしれないけどこの区間だけではやりそうにないよね。

  28. 922 eマンションさん

    >>921 匿名さん
    だーかーら、場所が違い過ぎる。
    明治通りと湾岸を比べてどうする。
    地下鉄は掘るのはすぐだけど問題は地上ね。

  29. 923 匿名さん

    秋葉原~銀座は明治通りと同じく地上が大変そう。湾岸は運河やルートによっては首都高の下を通さにゃならんし地盤の問題もある。

  30. 924 匿名さん

    5年以内に決定するのでは?

  31. 925 マンコミュファンさん

    >>923 匿名さん
    費用が掛かるということは工事が大変ということ。
    というか、ここを買いたい人は買った後で新線決まってドカンが最高のストーリーでしょ?

  32. 926 匿名さん

    310万円までならば買ってもいい。
    330万円ならばスルーします。
    都心直結の地下鉄が出来るまで最低15年は掛かる。
    何故ならばつくばEXが東京駅に来るまで5年以上掛かり、それからの延伸計画になるからです。
    それまでは賃貸に出しても現在の有明家賃しか取れないだろうからね。
    地下鉄が来なければ、いつまでも豊洲に勝てないし、来ることを前提とした価格では買えません。

  33. 927 匿名さん

    答申登場から15年も非現実的だと思うなあ。過去最速になっても20年でしょう。そして、莫大な財源からできない可能性の方が高い。

    有明では駅直結で、スミフ価格でも320くらいが限界じゃない?豊洲が320の駅4分で三井が大苦戦してるんだから。DTもかなり厳しい販売になっているようだし、市況も完全下り坂の時期になるのでこの物件からスミフも価格戦略が変わるかもしれない。

    スミフの株価は市場平均より下がっているし、何かしらの戦略変更に迫られているのは確かと思われる。

  34. 928 匿名さん

    >>926
    なぜ豊洲に勝たなくてはいけないのですか?
    ここの購入予定者は豊洲の中古にはおそらく興味ないでしょうし、
    パークホームズ豊洲にも興味ないでしょう。
    ここの魅力は湾岸一の商業施設隣接の新しいタワマンということ。
    江東区タワマン買うとしたらここしかないと思っていて豊洲は眼中にないですね。

    VIPフロアや角部屋などが多ければ平均坪単価は上がるので、
    その予測に何の意味もないと思ってますが、310、高く出ても低層ならあると思いますよ。
    地下鉄がいつできるなんて神のみぞ知る。
    予想するだけ無駄。

  35. 929 匿名さん

    坪単価400万までなら買っても良いですが、450万超えたらスルーをお勧めします。
    豊洲の次の物件は坪単価400万超えくらいで買えます。そっちをお勧め。

  36. 930 匿名さん

    新駅できたら豊洲に勝てる可能性出てきましたね。

    東京駅直結は嬉しい。
    相当値上がりしそうだね。

  37. 931 匿名さん

    それは売り出し価格による。地下鉄実現込み価格かもしれない。

  38. 932 ご近所さん

    2020年代は、豊洲と有明の立場が逆転していそう。

  39. 933 匿名さん

    有明らしい発言だね。

  40. 934 匿名

    豊洲より有明の方が真ん中。環二はただの道路じゃないのよ。

  41. 935 匿名さん

    >>932 ご近所さん

    それは全然無理でしょう。
    都心アクセスがないと不便な立地だし、豊洲は歩道も広く、緑も多い。
    有明は倉庫が多くて雑多な雰囲気を一掃すべきです。

  42. 936 マンション検討中さん

    首都高湾岸線の排気ガス、騒音に悩まされる物件が高級のわけない だまされるな

  43. 937 匿名さん

    逆転したら相当儲かるね。
    今のうちに仕込んでおこうかな。

  44. 938 匿名さん

    >>937 匿名さん

    住宅で儲かるとかいう発想はやめた方がいいよ。
    そんなに得するものじゃないからね。

  45. 939 匿名さん

    豪華マンションに住んでるだけで儲かるのが不動産投資の美味しいところだよ。

  46. 940 匿名さん

    豪華マンションに10年住むだけで、売却すると2000万円儲かる未来まで見えた。

  47. 941 匿名さん

    本当に地下鉄がくればね

  48. 942 匿名さん

    豊洲タワマンがどんどん古くなってきてるし、団地も多く地域格差もあるから子育てには微妙。
    新しい小中学校もできるし、新しい街の方がいいよ。
    豊洲の人は有明民はみんな豊洲経由で移動すると思ってるけど、渋谷新宿方面はここの方が近いしね。

  49. 943 匿名さん

    あとPCTなら豊洲駅までの時間ほぼ同じ。

  50. 944 匿名さん

    >>943
    ヘリ使えば山梨からでも10分

  51. 945 匿名さん

    >>944
    山梨駅から東京駅の直線距離120キロ超。
    10分ということは時速720キロ。
    世界で一番早いヘリでも時速400キロ超。ドクターヘリは250キロ。普通のヘリはもっと遅い。
    頭弱いって非常に残念。どうか豊洲民でありませんように。

  52. 946 匿名さん

    >>938 匿名さん
    儲かるよ。
    購入は現金。
    新築。賃借人の継続契約に努力する。
    今からなら、オリンピック前まで「定期借家」で貸して売却する。
    オリンピック前なら短期の定期借家もマスコミ関係で需要はあるでしょう。
    でも有明は新築が無いから、晴海のツインタワーかベイズの新古だろうね。「不動産は儲からない」はローンを組んでの想定だから、そう言う発想になるんだよ。

  53. 947 匿名さん

    まあ、豪華マンションに10年住むだけで2000万儲かるなら普通に良い投資ですよ。

  54. 948 匿名さん

    戦闘機使えば、山梨からでも10分。

  55. 949 匿名さん

    5分で飛べる速いヘリを作れば良いやん。
    簡単な解決法。

  56. 950 匿名さん

    >>946
    購入は現金って、そんなお金あるなら他に投資した方がいいよ。
    不動産はローンをしてこそなのに。利息は経費だし。
    1億の現金を持ってたとしても1億借りて不動産投資して、もう1億は他に使った方がいい。
    そうなれば2億のお金でお金を生むことになる。
    当たり前だけど、経営では現金なし借金なしより、現金1億借金1億の方がいい。
    おそらく貴方は経営者ではないね。
    ビジネス・投資は借金してこそだよ、SBを見習って。

    >>947
    いくら投資しての話をしているの?
    10年住んで賃貸にするか、郊外に移らないと儲けは確定しないけどね。
    近隣は同じくらいの比率で上がるから。

  57. 951 匿名さん

    一機ある。エアーウルフならいける。
    通常ヘリでもエアーウルフのテーマ曲流していれば気分的には超音速出てるから山梨からでも実質10分だ。

  58. 952 匿名さん

    >>950 匿名さん
    興奮しないの。僕は不動産の安定的な投資は現金購入が安全且つ最適だと言っているだけ。
    投資家では無いが、僕も色々やっているが、基本的に投資は博打では無いと思ってる。
    一時的に設けてもこの低金利時代何処かで無一文になる可能性が高い。
    マンションも複数所有している人もいるが、僕は一部屋のみ。それも常に最新の免震構造のマンションに買い換える。つまりマンション投資の最大のリスクは地震だからです。

  59. 953 匿名さん

    確かに今はタワーマンションで免震なのは絶対条件。

  60. 954 eマンションさん

    >>952
    なぜ現金購入が安全かつ最適だか、詳しく教えていただけないですか?
    おそらく私以外にも知りたい人は多いはず。

    最新の免震構造?どこかで聞いたセリフ。
    たまに出てくる60歳の老人ではないですよね?

  61. 955 匿名さん

    >>954 eマンションさん
    中途半端な小金持ちに話しても意味無いでしょ。
    富裕層はそんな事いちいち人に聞く必要無いと思います。
    それと60のじいさんとか何の根拠も無く、決めつけないで下さい。
    グッドバイ、スターさん。

  62. 956 匿名さん

    >>955 匿名さん
    結局説明できない荒らしでしたか。残念。
    ここを投資物件と考えてるくらいでは金持ちとは言えないし、1部屋しかお持ちではないとすると、おそらく私と資産状況そんなに変わらないかと。
    無事に現金で買えるといいですね。さようなら。

  63. 957 匿名さん

    「増やす」と「減らさない」の違い
    持たざる者は低金利やレバレッジを活用して一勝負する必要があるけど、
    超富裕層や代々の土地餅は「減らさない」のが前提
    当然投資先や手法も異なるし、議論しても平行線

  64. 958 匿名さん

    個人で不動産投資するくらいなら、
    不動産投資会社立ち上げて、他人が借りた金で儲けた方がいい。そうすればリスクも他人となる。
    そういえば本日不動産投資会社が脱税で告訴されたニュースあったね。脱税したいくらい儲かる。

    7000万を現金で買って10年後2000万儲ける?
    7000万投資して1年たった200万?投資としてはかなりレベル低いですよ。
    配当でそれ以上貰える安定株がどれだけあることか。。。
    しかも不動産は即座に売れない固定資産。BS左は下から上ですよ。

  65. 959 匿名さん

    >>957
    何だか持ってる持ってないの話になっているけど、
    議論したいのは、同じ1億の現金を持っていたとして、
    その現金を使って不動産を買うか、もしくは不動産は低金利で借りたお金で買うか、
    どちらがいいかの話をしています。

    代々お金持ちの方は確かに減らさないという選択をするでしょう。
    でもそこには増やせない、稼ぐ力がないという根本的な問題があると思います。
    私の知っているお金持ちの中には元々自分でつくったお金ではないので、そのお金でビジネスを作り出している人もいます。
    土地は相続税で孫の世代で終わっても、ビジネスは経営者次第で永続できますから。
    あと本当に減らしたくないなら新築タワマンは買うべきではないですね。

  66. 960 匿名さん

    >>959
    仰る通り「人それぞれ」なんだから議論しても平行線

  67. 961 匿名さん

    儲かる。儲からないの話になると(物件情報)そっちのけでネガ、ポジの投稿が活発になりますね。
    結局の所、強欲、僻み、妬みが根底にあるんですね。年齢を問わず。
    私がこの掲示板に求めているのは、いつ販売とかの具体的な情報が欲しいのであって、人の財布の中身なんか興味ありません。

  68. 962 匿名さん

    >>956 匿名さん
    人の資産気にしてどうするのよ。

  69. 963 匿名さん

    >>960
    そうですか、お互いの意見が平行線でもいいと思いますけどね。
    それがお金を生む投資であれば正解も失敗もありえるし、結果は神のみぞ知るですから。

  70. 964 匿名さん

    そうかな?
    同じ検討者がどのくらいの資産を持ってて、どういう買い方するかは気になるよ。

  71. 965 匿名さん

    >>964 匿名さん
    それはただの、のぞき見趣味では? 家政婦は見た的な。

  72. 966 匿名さん

    >>963 匿名さん
    結果は神のみぞ知るでは単なる博打ですね。
    投資は、リスクを出来る限り減らす為の努力をして、手持ち資金を運用するのではありませんかね。
    それが、株であろうが、不動産であろうが、形が違うだけですよね。

  73. 967 匿名さん

    大儲けこそが投資の醍醐味ですよ。
    豪華マンションに住んで大儲けこそが不動産投資の醍醐味です。

  74. 968 匿名さん

    >>967 匿名さん

    有明に住んで、耐え忍んで、少し儲かれば、それはそれでよしとする、ということ?

  75. 969 匿名さん

    >>966
    貴方のリスクの少ない投資も上下どちらかに動くかは神のみぞ知るではなくて?
    確実に勝つ投資なら誰でもやってますし、不動産はリスクの少ない投資ではありません。
    しかも新築は20%近くの新築プレミアムが付いてますが、
    なぜここを現金で買って「リスクをできる限り減らす為の努力」になるのですか?

    詳細を述べられないなら、もうこの無駄なやり取り止めましょうよ。

  76. 970 匿名さん

    >>969 匿名さん
    借金での投資も可能だけど元手ば無いと投資は危険って事。
    あのな、ガーデンシテイーを投資でなんかで買う訳ないだろ。住むために買うんだよ。それから新築のプレミアが20%っていつの話ししてんのかな。今は一部の新築を除いてプレミア何か出ないんだよ。欲の深い人だな。
    あんたが経営者や投資家じゃあ、お先真っ暗だね。感が悪い上に異常に疑い深いね。部下を信用できないだろうな。いつ寝首をかかれるかと思ってさ。

  77. 971 ご近所さん

    まあまあ。皆さん、私は交通の便。一点押しで、有明派ですよ。

    距離の近さもさることながら、クルマ、公共交通機関。快適の一言です。
    桜新町でしが、街はまあまあでしたが、246あれはない!

    なんだかんだ、豊洲も終わり、
    晴海選手村入れてもこの快適を楽しめる世帯5万もないのね。

  78. 972 匿名さん

    田園都市線の混雑もひどいしね。

  79. 973 ご近所さん

    ほんとに、田園都市線は15年前乗って人権問題と思ったが、今はもっとひどいらしい。

    246もありえない。深夜渋滞とか、萎えまくり。

    有明は最高。
    ゴルフもアクセス色々選べるし。
    皆が遅れるときも余裕よ。

    快適さを含めた便が一番大事だから、
    こういう人も増えたから、最高の物件頼む、住友さん。

  80. 974 匿名さん

    >>970
    全然説明になってません。
    何度も言ってますが元手がある上で借りた方がいいか、元手を減らした方がいいかの話をしてます。
    あと新築プレミアムの意味取り違えてますよ。逆。
    本当にここ買える人?自分で作ったお金ですか?

  81. 975 匿名さん

    ほんと車メインの生活なら有明がいい。
    問題はここの駐車場ですね。2台分とか普通に使えるかな?

  82. 976 ご近所さん

    商業施設もあるしね。車大丈夫でしょ。

    ところで、マクラーレン、完成したね。

  83. 977 匿名さん

    できましたね。
    570Sとかだと月25万くらいで買えるプランがあるので少し考えてます。
    ここが落ち着いたらですけどね。
    でも有明民にはフェラーリ買うなら近所のマクラーレンって人は何人か出てきそう。

  84. 978 ご近所さん

    マクラーレン、確かに、有明にあうね。

  85. 979 ご近所さん

    明るく、新しく、クリーン。
    最高のパフォーマンス

  86. 980 匿名さん

    確かに有明の街にマクラーレンは似合う。
    うちのマンションでも結構話題になっていたし今後増えそうだな。

  87. 981 匿名さん

    複数台の駐車場確保のために今のところは売らずに賃貸に出す予定。
    そうなるとここの億ションとか無理だけど、まあまた10年以内に売りに出すだろうし、そう考えると流動しやすい価格帯を買った方がいいかなと思ってます。

  88. 982 ご近所さん

    世界的にも、マクラーレンはトップエンドの地域にしかディーラーないしね。
    あの徹底したブランド・マネージメントのメーカーが有明を認めたというのもすごい話ですな。
    ちなみにロンドンはハイドパークにティファニー、マンダリンオリエンタルと同居ではなかったかな。
    あそこのアパートメントもすごいけど、Brixitでどうなるのか。

    有明ガーデンシティーも日和らず、ミラノのセレクトショップ「アルバザール」呼んでくるとか。
    オーディオはリンの直営店、家具はToyoKitchenと連携してMoooi出すとか、意欲的な企画お願いしたいです。
    お客はついていきますよ。気合いを感じれるならばね。


  89. 983 匿名さん

    マクラーレンは1ヶ月に何台売れればお店を維持出来るのだろう。
    だいたい、タワーパーキングに入るの横幅なのかな?

  90. 984 匿名さん

    >>974 匿名さん
    相続だろうと、自分で稼ごうが良いのではありませんかね。
    所詮他人のお金ですから、スターさんに心配して貰わなくても結構です。
    あまり興奮しないほうが良いですよ。血圧上がりますから。

  91. 985 匿名さん

    >>984 匿名さん
    論点逸れてますよ。
    あと心配もしてませんし、興奮もしてません。
    私が討議したいのは、手持ちが同じだとして、どうして手持ちを減らした方がリスクが減るのですか?という1点だけです。

  92. 986 匿名さん

    >>983 匿名さん
    車庫証明の許可証は発行してもらえないかもしれませんが、物理的には入れられると思います。

  93. 987 周辺住民さん

    マクラーレンの街、有明
    なんてイメージになってもいいかもね。

  94. 988 匿名さん

    地下鉄の駅で値上がりする方が確率高そうだけどな。

  95. 989 匿名さん

    小池新知事誕生で、湾岸新線は残念ながら。。

  96. 990 匿名さん

    >>985 匿名さん
    匿名掲示板で、私の様な「雑魚」を相手に討議等とは、笑止千万でしょう。
    スターさんは、どうぞご自慢の会社経営に専念され、また所有の有明の某巨大マンションの資産価値上昇活動に専念された方が宜しいと思いますよ。

  97. 991 匿名さん

    >>990 匿名さん
    了解です。ならやめましょう。
    ちなみに私は不動産にキャピタルゲインは求めてません。減価償却とともに価値は無くなっていっていいと思ってます。
    不動産は儲けが少ない割にリスクがありますから。

  98. 992 匿名さん

    >>991 匿名さん
    ちなみに私も不動産にキャピタルゲインは求めてません。
    しかし、今の低金利の市況であれば、適正な価格で好条件の物件を「現金購入」した上で賃貸に出せば、少なくとも株式や債券等よりも確実に安定した賃貸による利益「物件の値上がり益ではない。」が得られると思ってます。勿論リスクはありますよ。複数所有による空室のリスク。そして地震のリスク等です。値段にもよりますが有明に於いてはこのリスクを最小限に抑えられて購入出来る物件は、残念ながら既存の有明のタワーマンションではガーデンシテイーを置いて他にはないと考えています。「理由は3.11以前の建築、駅から遠い等です。」
    ですので私にとっては、新築、最新の免震、大規模物件、商業施設に隣接が絶対条件であると言ったまでです。自分の考えの押し付けはしていません。検討版なのですからね。

  99. 993 匿名さん

    素朴な疑問なのだが有明のマクラーレンて整備工場(に見えないけど)じゃないの?車両販売もしてるのかな。

  100. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん
    整備も販売もしますよ。
    工場と言っても車の修理はそんなにスペース要らないですからね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸