マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 車の無い生活に憧れます。 part7
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-01 16:52:36

車の無い生活に憧れますの part7 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557373/

[スレ作成日時]2015-07-27 15:59:22

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車の無い生活に憧れます。 part7

  1. 201 匿名さん 2016/05/11 11:30:18

    地方都市ではそうかもね。でも都心の億ション持ちの知人の彼は違うと思うよ。
    億を出さなくても買えるマンションが都内にもあるじゃん。
    車が必要な人なら車を買って億ションに手を出さないと思わない?
    億ション買った人は独身なんだから1LDKでも問題なさそうなのに。

  2. 202 匿名さん 2016/05/11 12:01:55

    億ション住みで車持ってる人も大勢いるんだけど あんたの空想の彼がクルマ持ってないだけだろ 笑

  3. 203 匿名さん 2016/05/11 12:08:40

    5月ですからね…皆さんどうかお大事に!

  4. 204 匿名さん 2016/05/11 12:15:03

    億ションって言ってる田舎者、高層階は億の値段でも低層階なら半値とか普通だボケ
    価格は専有面積にもよるし立地は同じだからスマートがどうだこうだ関係ないだろ

  5. 205 匿名さん 2016/05/11 12:48:53

    お金持ちじゃない私は自動運転する車が出たら購入を考えるレベルで
    運転キライなのはスマートとはいえないのでは? w

  6. 206 匿名さん 2016/05/11 13:12:37

    億ションなのは事実。
    そこから見えるアレは誰でも知ってるアレとアレで都内の人が眺望に求めるモノらしいよ。
    実際に移ってる画像をupできなくて残念。画像は知人の物だからね。

  7. 207 匿名さん 2016/05/11 14:12:17

    アレアレ詐欺。

  8. 208 匿名さん 2016/05/11 15:04:28

    ホンモノとニセモノがいるよね

  9. 209 匿名さん 2016/05/11 16:26:37

    スキモノもいるよね

  10. 210 匿名さん 2016/05/12 00:45:24

    山奥の人が都会に憧れるってことでしょう。

  11. 211 匿名さん 2016/05/12 02:00:09

    東京都以外で人口が多いところは全て地方都市。

  12. 212 匿名さん 2016/05/12 03:47:37

    凡ゆる意味で穢らわしい。目障り。

  13. 213 匿名さん 2016/05/25 08:15:05

    車がなくても生活できる、ということなんですよね>車のない生活
    都内だったらそういうところもかなり多いのでは?
    子どもがいるから車を持つけれど、大きくなって一緒に行動しなくなったら(大学生とか)
    親の方もそこまで持っていなくても良いか、とは思います。
    周りは別になくても大丈夫という人が多い環境なので、
    環境しだいですよね、ホント。

  14. 214 匿名さん 2016/05/29 01:36:10

    無くてもいいのと、無い生活に憧れるのは
    全く違いますね

  15. 215 匿名さん 2016/05/29 01:44:57

    最近、車、処分した。
    2月車に乗らなかったらバッテリー上がってしまったので。
    子供が小学生になり、使用頻度が減ってしまったのが原因。

  16. 216 匿名さん 2016/06/12 11:41:37

    >>215
    かなり貧乏なんですね。

  17. 217 匿名さん 2016/06/12 13:15:25

    離れ小島なら車要らない。
    道路の無い超山奥でも要らない。

    人口と保有台数でいくと、東京都心でも車は必要。


  18. 218 匿名さん 2016/06/13 00:17:17

    筋肉使わずに長距離移動するには何かに乗るしかない
    エレベーターやエスカレーターも同じ事。
    乗せてもらうか、乗るかの違い。

  19. 219 匿名さん 2016/06/24 16:49:54

    高齢者で車が買えないから、車がある生活に憧れます

  20. 220 匿名さん 2016/06/24 22:51:39

    都内だと、全部屋ぶん、駐車場のないマンションのほうが多いんじゃない?
    不便な物件は駐車場必要だけど。

  21. 221 匿名さん 2016/06/25 00:38:39

    都内でも利便性よいそれなりの物件は駐車場完備だよ
    もちろん車も所有しているし
    予算がない人は車を諦めるしかないんだろうね

  22. 222 匿名さん 2016/06/25 00:41:02

    それなりの物件でも全戸ぶんないのが多いよね。

  23. 223 匿名さん 2016/08/22 03:30:18

    車を1台所有すると子供ひとり分の費用がいると言われるね
    まあピンキリだけど。

  24. 224 匿名さん 2016/09/06 12:41:20

    ミニマミストに憧れる

  25. 225 匿名さん 2016/09/06 13:00:55

    車持ってるけど、月1回も乗らないので、
    バッテリーを上げてしまった。
    以後、月1回は無理やり車使う用事を作って、
    バッテリーを上げないように気を付けている。
    自動車税支払い、定期点検、車検でディーラ予約したり、JAF入会、保険の手続き等、
    車乗らなくても結構めんどくさい。
    で、駐車場代月5万弱払ってる。
    車の奴隷になってます。
    車のない生活憧れる。

  26. 226 匿名さん 2016/09/07 02:20:48

    >>225
    それが嫌で手放しました
    好きなときに綺麗に洗車されている新しいナビ付きの車に乗れて快適です

    返却時間が決まっているのだけがネックですが、
    年間のコストを考えると物凄くお得になりました
    浮いた分で旅行に行って、旅行先でまたレンタカーを借りて遊ぶようになりました

    駅直結マンションに住んでいると近隣にレンタカー屋が2~3店あるのでかなり便利です
    車そのものが好きなのではなく、運転するのが好きなだけなので洗車もメンテもしなくて良いのは便利です

  27. 227 匿名さん 2016/09/10 22:29:22

    >>226 匿名さん

    最初から車の保有が無理なだけ。

    乗らないなら、買わない。

    維持できないなら、手放す。

    極常識的なことが出来ないって例外ですね。

    憧れると言う言葉とは全く関係ありません。

  28. 228 匿名さん 2016/09/11 01:14:18

    公共交通機関が嫌で車は手ばなせませんね。

    一応マナーとして身なりは整えないと行けないとか
    運悪く対面に座った変な人にじろじろ見られるとか
    集団でお互いの人間観察会ですね。
    まだ同じ方向に座る高速バスのほうがいい。
    歩行なら一瞬ですれ違うので気になりませんけど。
    だからファッションの流行も画一的になる。
    慣れた人は感じないかもしれませんがストレスいっぱいですよ

  29. 229 匿名さん 2016/10/24 14:22:26

    維持費がないだけなのに、何にあこがれ?

  30. 230 匿名さん 2016/10/24 14:43:55

    車で行くのが便利なところって、ゴルフ場以外は客層がよくないですよね。
    それが嫌で車はあまり使わないです。

    豊洲のららぽーとあたりは比較的ましだけど、
    電車が不便で、車が便利になればなるほど客層がよくない・・・

  31. 231 匿名さん 2016/10/24 15:39:48

    安かろう悪かろうだね
    車は関係ない

  32. 232 匿名さん 2016/10/24 16:58:28

    >230
    >車で行くのが便利なところって、ゴルフ場以外は客層がよくないですよね。

    ご自分の行かれるところが、客層がよくないだけでしょう。私の行くところは、どこも客層が良いですが。

  33. 233 匿名さん 2016/10/25 00:19:45

    >>230
    >>232
    どんぐりの背比べ

  34. 234 匿名さん 2016/10/25 00:25:07

    車は足代わり
    住む場所も利便性も関係ない
    憧れる人が変

  35. 235 匿名さん 2016/10/27 15:05:16

    便利なマンションに引っ越したら車使わなくなった。
    1か月に1回も乗らないのでバッテリー上げてしまいました。
    それから、わざと遠くのスーパーに車で行ったりして、
    車に乗る機会、無理やり作ってます。
    車の奴隷になってる。
    なのに、月5万近くの駐車場代払ってる。
    見栄だけでドイツ車維持してます。
    車の無い生活に憧れます。

  36. 236 匿名さん 2016/10/27 15:46:38

    駐車場のないマンションの営業の人がそう言うよ。

  37. 237 匿名さん 2016/10/27 17:02:46

    都心近郊に移って、車が無いというより、自分で車を運転しないで済むようになりました。TAXY使うのも、月に1回あるかないか。子供が小さいころは、自家用車があったほうがいいと思いますが、自分で運転しないで済むところに住めて幸せです。

  38. 238 マンション検討中さん 2016/10/28 02:56:10

    わざわざ英語で書くのなら

    TAXY -> taxi

  39. 239 匿名さん 2016/10/28 03:06:53

    >>237
    まだやるんだ。

    それって、普通の生活でしょう?誰も憧れないって。

    車があれば、もっと多彩な余暇が送れるよ。

    車のある生活に憧れましょうね。

  40. 240 匿名さん 2016/10/28 04:11:03

    免許がない
    または免許停止
    維持費がない
    車の運転が下手すぎる
    ステマ

  41. 241 匿名さん 2016/10/28 12:49:14

    例えば駅と銀行と市役所等と各種病院とショッピングモールとカーシェアが目と鼻の先にあったら車は手放していたかもなと思う。
    本体価格も維持費も安くはないし、車好きでもないから持たずにすむならそれにこしたことはないんだけどねぇ。

  42. 242 匿名さん 2016/10/28 12:54:35

    結局金の話か…

  43. 243 匿名さん 2016/10/28 23:58:49

    >>241
    めげないやつだな。

    車が不要な方は最初から買わない。

    車が必要な方は必要に応じ買う。

    それだけの話しなんだが。議論する必要が全然ない。

  44. 244 匿名さん 2016/10/30 05:16:38

    維持費が捻出できないのに
    趣味で持たなくてもいいですよ @車

  45. 245 匿名さん 2016/10/31 14:21:22

    何の役にも立たない事を
    まだやってたんだ 笑

  46. 246 匿名さん 2016/11/01 01:22:22

    趣味の車の人でしょ

  47. 247 匿名さん 2016/11/04 04:21:43

    あと5年か10年か、免許の無い老人や子供が
    一人で乗れて病院や学校に行けるようになったらかなり革命的。
    もう公共交通機関と同じくインフラの一部。
    インフラはある方がいい。

  48. 248 匿名さん 2017/01/10 10:59:20

    車のない生活には憧れません
    普遍的なことです

  49. 249 匿名さん 2017/01/10 11:19:04

    いつかFDに乗ってみたい。。。
    時が経てば経つほど不可能に。。

  50. 250 匿名さん 2017/01/10 13:03:24

    運転できないから車なんて煎らない

  51. 251 匿名さん 2017/01/14 00:50:22

    運転免許に合格しないから
    車なんていらない

  52. 252 匿名さん 2017/01/14 01:57:15

    お金がないから車なんて持てない

  53. 253 匿名さん 2017/01/18 02:13:00

    我慢するならわかるけど
    憧れるってのは無いでしょ

  54. 254 通りがかりさん 2017/03/12 22:59:15

    車が不要なくらい利便性の良い所のマンションを買って、車にかかる諸々の費用や事故のリスクから解放されて暮らすのもいいなと思ったりしますが、その分、交通費、配送料、毎年の固定資産税はかかりますし、悪天候のとき、郊外への買い物やレジャーでの自由はなくなります。自分は郊外に住む老親の世話で車は必要になりますし、悩んだ結果、自分の収入で無理なく車を維持できて、車がなくても公共交通機関で都心に行くのもさほど不便ではない地区に決めました。
    憧れはいいけれど、実際はどちらもメリット・デメリットあるので、車が運転できなくなる、もしくは完全にしたくなくなるまでは、両方の生活が出来る地域に住むのが良いように思えます。

  55. 255 匿名さん 2017/03/13 06:10:31

    >>254
    はいはい。

    車に乗りたくない人は買わない、乗らない。
    車に乗りたくないけれど乗らないといけない人は、乗るしかない。
    車に乗りたい人は買って乗れば良い。
    車に乗りたいけれど買えない人は、車を持つことに憧れればよい。

    以上です。



  56. 256 通りがかりさん 2017/03/13 08:52:22

    >>255 匿名さん

    おまとめご苦労様。

  57. 257 匿名さん 2017/03/13 09:24:00

    意見交換板に、255の様な書き込みは不要。病んでるな。

  58. 258 匿名さん 2017/03/13 11:29:26

     254さんの考え方が普通でしょう。
     うちは、子供が育って田舎の親の面倒を見る必要がないので、車を手放して、その分余裕がある生活をしています。
     車を手放す前は、年に数回の旅行の際はレンタカー使い、月に数回は子供関係でタクシー使うかと思いまいたが、元来運転が嫌いなこともあり、レンタカー使うことなく、taxyは家から使うのは年2、3回の代わりに旅先では、年に数万使っています。
     田舎の親の介護が必要なったら、買うかどうかは別に田舎で車の手配をすることになると思います。

  59. 259 258です 2017/03/13 11:39:52

     都心なので、車手放して年に200万円以上の経費削減になりました。ただ、その半分以上が酒代に替わっています。(全額も半分以上です)
     いい人生かなと思っています。

  60. 260 匿名さん 2017/03/13 14:40:43

    車乗らなきゃ金が浮く、でも車乗れない。当たり前の話を、何度も何度も連投するほどのものではない。

    トレードオフの関係って知らないのかね。

    で、酒が飲めない時に、酒が嫌と飲める生活に憧れれば良いだけ。

    憧れるというのは、実現が難しくプラスになる事象に対して行うことで、簡単に実現止めることのできることにするものではない。日本語表現を知らないとこうなるって、典型だね。

    気の毒ですね。

  61. 261 258です 2017/03/13 19:30:34

    自動車要らない立地だから、トレードオフにもならない。

  62. 262 匿名さん 2017/03/13 21:57:18

    自動車乗れなきゃね。

  63. 263 匿名さん 2017/03/13 22:03:07

    >>261 258ですさん
    >車手放して年に200万円以上の経費削減

    ご自分でトレードオフをしたと書いていますが?

    持っている資源を他の資源と交換することね。

  64. 264 匿名さん 2017/03/13 22:33:05


    車に乗りたくない人は買わない、乗らない。
    車に乗りたくないけれど乗らないといけない人は、乗るしかない。
    車に乗りたい人は買って乗れば良い。
    車に乗りたいけれど買えない人は、車を持つことに憧れればよい。

    欲しいものに憧れることはあっても、不要なものを手放すことに憧れることはない。

    車に乗りたいのに嫌々手放すってのはあり得る。

  65. 265 匿名さん 2017/03/13 23:48:32

    >車手放して年に200万円以上の経費削減

    収入がもう300万円くらい余分にあれば車を維持できたのに残念ですね。

  66. 266 匿名さん 2017/03/16 01:10:07

    >>265 匿名さん
    収入が300万アップして車やめたら実質500万のアップだね

  67. 267 匿名さん 2017/03/16 01:12:19

    うちも子供が大きくなって家族で車で週末出かけることがほとんどなくなった
    特に折りたたみ自転車買ったらなおさら
    この際思い切ってやめるかな

  68. 268 匿名さん 2017/03/16 06:34:10

    >>266 匿名さん
    >>267

    収入に余裕のある生活に憧れるのは、良くわかります。家族旅行も止めて、公立学校だけを目指し、塾も家庭教師もつけなければ、自由になるお金は増えます。

    何かを止めて何かを得たい場合は、得たいものに憧れると言います。

    よろしくご理解ください。

  69. 269 匿名さん 2017/03/16 22:42:47

    一家で海外旅行をしない生活に憧れます。

    高級レストランで食事をしない生活に憧れます。

    和牛や刺し身を食べない生活に憧れます。

    あらら、どうぞご自由にって感じでしょうか。普通は、逆ですよね。


  70. 270 匿名さん 2017/03/19 22:58:48

    >>267 匿名さん

    >うちも子供が大きくなって家族で車で週末出かけることがほとんどなくなった

    家族で車で週末出かけていた日々に憧れる気持ちは良くわかりますが、車が不要ならば、手放せば良いだけのことでしょう。

  71. 271 匿名さん 2017/03/19 23:18:33

    可哀想だけど、車がないと暮らせない方が大勢いるんです。

  72. 272 匿名さん 2017/03/20 00:14:47

    >>267

    免許返納しなければならなくなる程の認知症が進んだ高齢者ですかね?

  73. 273 匿名さん 2017/03/20 02:55:16

    >>271
    >可哀想だけど、車がないと暮らせない方が大勢いるんです。

    車がないと暮らせない人が車に乗るのは当然でしょう。

    車がないけれど、車に乗りたい人は、車に憧れる人たちです。

  74. 274 匿名さん 2017/03/20 06:56:32

    >>273

    それ、間違っている。
    公共交通機関が衰退した大都市では無い地方都市の総合交通体系をどう見る?

    東北地方太平洋沖地震で被災した気仙沼線や大船渡線のBRT転換をどう見るんだ?

    鉄道の復旧すら道路交通が無いと出来ない時代だろに。

  75. 275 匿名さん 2017/03/20 07:01:43

    さらに都市間高速鉄道も、ひとたび巨大地震に襲われると長期運休を余儀なくされるのは、兵庫県南部地震・中越地震・東北地方太平洋沖地震で証明されている。

    そんな時に必要なのが自家用車。
    車の無い生活に憧れるのでは無い、、非常時に必要な交通手段であるのは事実。

  76. 276 匿名さん 2017/03/20 08:55:23

    >>274 匿名さん

    クイズ屋さん、誤爆じゃないの?アンカー間違ってない?

  77. 277 匿名さん 2017/03/23 15:14:17

    >>271 匿名さん
    車がないと暮らせない生活はもうたくさんだ
    車のなくても暮らせる生活に憧れます

  78. 278 匿名さん 2017/03/23 17:54:21

    >>277
    それって、交通の便の良い生活に憧れますって言うんだけれど?

    車がないと暮らせないんだから、車手放してどうするの?

  79. 279 匿名さん 2017/03/25 17:53:14

    >>277 匿名さん

    車があるから何とか暮らせているのだから、車にもっと感謝すべきでしょう。

    車って不便な交通を補完する便利で偉大なものですね。

  80. 280 匿名さん 2017/03/26 14:56:58

    車の無い生活ってのは、車の無い社会じゃあもちろんなくて、車を持たない生活って意味なんだがなあ
    いわゆるシェアリングエコノミーね

  81. 281 匿名さん 2017/03/26 15:33:45

    >>280
    だったら「シェアリングエコノミーに憧れます」ってスレを立ち上げたら?

    「車をシェアする社会に憧れます」とかね。

    全然意味の異なるタイトルだと訳がわかりません。

  82. 282 匿名さん 2017/03/26 15:37:10

    >>280 匿名さん

    >車の無い社会じゃあもちろんなく

    むしろ車のあるのが前提ね。

  83. 283 匿名さん 2017/03/26 16:17:24

    >>280
    レンタカーなんて昔からありますよ。最近はマンション内で、車や自転車をシェアするようなところもある。俺んちのマンションも自転車は1日100円とかで借りれるが、10年で2度使っただけね。

    都心は地下鉄JRが完備しているから、車はほぼ不要だが、地方に行けば、まだまだ車は必需品。子供の学校の迎えに車が必要なんてケースが多いから、一家に一台は必要。共稼ぎだと一家に二台とか必要になる。

    交通の便利の良い都心に住むことに憧れる気持ちは良くわかるから、素直にそう書けば良い。車はどこに住もうがあれば便利。維持するのは費用がかかるから、車をもつ余裕のない人が、車を持つことに憧れるのは理解できる。

    手放せば良いだけの「車の無い生活」にわざわざ憧れることはまずない。




  84. 284 評判気になるさん 2017/03/26 19:47:50

    >>281 匿名さん

    スレタイの冒頭で、車を持たないスマートな生活、って書いてるよ。
    憧れるのは社会じゃなくあくまで個人の生活ね。

    で、タイトル以外は賛同できるの?

  85. 285 匿名さん 2017/03/26 23:43:19

    説明ととタイトルがあっていないなら、新しいスレを作れば?

    >車を持たないスマートな生活

    いずれにしろ、車をレンタルする生活が特段スマートだとは別に思わないが?

    車を持っていても、地方に飛行機で行く時などは、当然レンタカーを利用するんじゃないの?

    意味がわかりません。


  86. 286 匿名さん 2017/03/27 06:02:29

    車が買えない、維持できないから、レンタルする生活って、スマートですかね?かなり不便そうな生活でしょう?そんなのに憧れますかね?


  87. 287 匿名さん 2017/03/27 08:32:25

    元々は

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226397/

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    ワンランク上の物件が欲しいから、車を手放すと言う、まさにトレードオフ。

    「ワンランク上の物件に憧れます」ってこですが、上には上があるから、少しでも良く高い物件は当然の話。車の無い生活とか、車を持たない生活というのは、生活を犠牲にしているだけで、そんなものには、誰も憧れません。

    いい加減に気付けよ。

  88. 288 匿名さん 2017/03/27 12:46:45

    ワンランク上は単なる副次効果でしょ。
    車を持たないスマートな生活、が憧れ対象。

    ちっちゃい時国語の成績悪かったでしょ笑。

  89. 289 匿名さん 2017/03/27 12:50:25

    現実に、毎日子供の送り迎えにカーシェアリングは使えないでしょう。乗れない日があったりすれば、大ごとだし、コスト的には毎日使えばレンタルの方が高くなる。

    車がなければ暮らせないのだったらね。

    一方、車を持てないプアな生活から逃れたいという願望はよく理解できます。

  90. 290 匿名さん 2017/03/27 12:52:53

    >>288
    >ワンランク上は単なる副次効果でしょ
    収入が変わらなければ、ワンランク上のマンションなんてまず無理だよね。カーシェアリングとかしても、結局支出はあるわけだから、それほどマンションに割り当てられる可処分所得は変わらないからね。妄想は止めましょう。




  91. 291 匿名さん 2017/03/27 13:11:21

    だからワンランク上は狙えたとしても、憧れでも目的でも無いんだって。笑

    子供の送り迎え含めて毎日車乗る生活から脱却、って話なのに、なんで毎日レンタルと比較してんの?笑

  92. 292 匿名さん 2017/03/27 16:14:05

    言い訳がましい。

    車が不要ならば止めれば良いだけで、憧れる必要がない。

    簡単にできることに憧れるとは言わない。日本語としておかしい。

  93. 293 匿名さん 2017/03/27 16:52:18

    車を持たなくても生活レベル落とさないのは容易じゃ無いから憧れてるんだろ
    文字通り単に車手放すとしか理解できない奴は一生理解できんのだな。。

  94. 294 匿名さん 2017/03/27 17:45:24

    >車を持たなくても生活レベル落とさないのは容易じゃ無い

    都心に生活する人は普通に車持っていない人も持っている人もいるが?

    http://uub.jp/pdr/t/cr.html

    東京都の世帯当たり保有率は0.461と、半数以上が保有していない。で、なんでそんなものに憧れる必要がある?

    もっと高尚なことに憧れたら?

  95. 295 匿名さん 2017/03/27 20:12:57

    車が単なるツールってことがわかってないのでしょう。だから日本語としておかしな表現になっているのでしょうね。移動(公共交通)の便利な社会に憧れますと言えば、地方にお住まいなので、都心のマンションに住みたいのだなあと、同情や共感を呼ぶことができるでしょう。

  96. 296 匿名さん 2017/03/27 23:34:45

    手段より目的が重要ってことね。

  97. 297 匿名さん 2017/03/28 00:01:51

    >>293 匿名さん

    >車を持たなくても生活レベル落とさないのは容易じゃ無い

    車を持つと生活レベルが上がる訳だからね。

  98. 298 匿名さん 2017/03/28 00:21:19

    趣味でも2シータースポーツカーを楽しんでいる私には理解のできない人種も世の中にいるのですね。
    ドライブを楽しんでとまでは言いませんが、クルマは文化文明の発展の象徴、荷車から牛車や馬車と人は合理的な移動手段運搬手段を手に入れてきた経緯もあるし、クルマは便利な道具でもあるのに勿体無い。
    クルマを利用しなくても快適に生活できるならそれはそれでお好きにされたらいい。
    運転が苦手な人かもですね。やっかんでるのかな。

  99. 299 匿名さん 2017/03/28 00:58:40


    >>293 匿名さん

    ワンランク上のマンションで生活レベルを落としていないつもりでも、結局、車を自由に使えないことから生活レベルを落としている。

    生活レベルの高い暮らしに憧れましょう。

  100. 300 匿名さん 2017/03/28 02:23:59

    今時、郊外暮らし以外の方で車を持つことがステータスのひとつの要素に入っている時点でレベルが低い。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸