マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 車の無い生活に憧れます。 part7
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-01 16:52:36

車の無い生活に憧れますの part7 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557373/

[スレ作成日時]2015-07-27 15:59:22

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車の無い生活に憧れます。 part7

  1. 1 匿名さん 2015/07/27 08:03:30


    このスレは、とっても不明確な内容のスレです。

    スレ主は、何処に住んでいるのでしょう?

    スレ主は、どんな所に住んでいるのでしょう?

    スレ主の家族構成は、どんなものでしょう?

    スレ主の年齢は、どれくらいなのでしょう?

    そして、このスレの具体的な目的は、何なのでしょう?
     

  2. 2 匿名さん 2015/07/27 11:08:58

    >>1
    バカが構ってやってるからな
    港区在住
    マンション
    DINKS
    40代
    知らね

  3. 3 匿名さん 2015/07/27 11:42:37

    >>2
    あなたがスレ主ですか?

  4. 4 匿名さん 2015/07/27 12:04:57

    どんな人が、このスレを立てたのでしょう?

  5. 16 管理担当 2015/07/28 23:46:05

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    スレッド趣旨に反する投稿が散見されたため、
    関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    以下のページにもご案内差し上げておりますが、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ・他の投稿者を馬鹿にする内容を含むもの

    などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
    むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
    速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

    以下もご参照ください。
    ■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

    健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
    どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  6. 18 匿名さん 2015/07/30 15:13:49

    アンチばかりでPart7
    不要なスレだとわざわざ投稿か

    誰か分析頼むー

  7. 21 匿名さん 2015/10/10 14:07:45

    車がない生活に惨めさを感じるの?

  8. 22 匿名さん 2015/10/15 16:08:43

    清々しましたが何か?

  9. 23 匿名さん 2015/12/13 03:49:56

    いまどき車手放して何がしたいんですか?隠居?

  10. 24 匿名 2015/12/26 11:44:41

    仙人 
    所謂世捨て人

  11. 25 匿名さん 2016/05/04 04:51:22

    どんなに都心に住もうと車は必要
    運転できない人は不要

  12. 26 カーチェイサー 2016/05/04 06:37:35


    やっぱり管理人が書いて消してるんだね。
    そういうのを俗にヤラセと言いますよね。

    交通の便の悪い新興住宅街や田舎じゃなければ車なんて別に必要ない。

  13. 27 匿名さん 2016/05/04 06:47:22

    マイカー手放した。
    直接的にはお金が浮いた。概ね年間30万円位。
    でも、一番良かったのは人を轢く心配がなくなったこと。

    始めはレンタカーとかカーシェアとかも考えたけれど、全く使わない。
    運転することから解放されたことがうれしい。

  14. 28 匿名さん 2016/05/04 07:09:40

    駐車場ない物件だと、そう言われました。

  15. 29 匿名さん 2016/05/04 08:50:59

    駐車場が埋まらずに、管理費削減のために管理会社を再選考(見積もり合わせ)した物件に住んでいます。
    10年位前だと、駐車場が余るなんて考えられ無かったそうです。

    山手線のチョイ外側の城南ですが、年々、少しづつ駐車場の空きが増えているみたい。

    最近は、駐車場の少なめの物件の方が安心なのではないでしょうか。

  16. 30 匿名さん 2016/05/04 09:01:54

    車がないとか罰ゲームじゃないですか。
    どんな嗜好?

  17. 31 匿名さん 2016/05/04 11:01:01

    >31

    3年で2回バッテリー上げたことが、車を手放すと決めた理由の一つ。
    休日には、空ぶかし心がけていたんだけどね。
    子供が小学生になるまでは、車無しになれるとは思わなかったことも事実ではあるが。。

    便利な場所に高いマンション買って、車の運転から解放されて良かったと感じているよ。

  18. 32 匿名さん 2016/05/04 15:27:16

    自分に言い聞かせているんですね、わかります

  19. 33 匿名さん 2016/05/04 16:42:40

    子供が病気の時はタクシーですか救急車?
    お稽古事は電車か自転車ですか?
    暑い日も寒い日も?

  20. 34 匿名さん 2016/05/04 17:57:09

    私も今のマンションに引っ越してからバッテリー上げた。
    それから1月に一回は無理やり用事作って車使ってる。
    月5万の駐車場代が勿体ないので手放すか検討中。

  21. 35 匿名さん 2016/05/04 19:32:54

    >33

    殆ど徒歩。急病の場合に年1回位タクシー使用。
    付近の医院や教室には駐車場、駐輪場なし所が殆どです。
    それに、多分だけれど駐車場で車出し入れしている間に着ける位の距離感。

  22. 36 匿名さん 2016/05/05 01:06:08

    車なし
    マッチョで健康じゃないと無理だね

  23. 37 匿名さん 2016/05/05 02:48:49

    スポーツカーでドライブが趣味
    生活の道具というよりクルマが無いと楽しめない
    ひきこもりオタクがスマホPCないのとおなじになっちゃう

  24. 38 匿名さん 2016/05/05 03:15:20

    レンタカーと自家ジェットとタクシーだっけ
    ファミリーじゃ無理だね

  25. 39 匿名さん 2016/05/05 03:20:38

    >37
    便利なエリアに住んじゃうと、そういう目的がないと、車、滅多に使わないよね。

  26. 40 匿名さん 2016/05/05 03:24:50

    独身者で老人なら車なしも可能かも

  27. 41 匿名さん 2016/05/05 03:27:41

    家族いますよ。
    うちも>35とほぼ同じ。
    徒歩圏に大抵のものはある。

  28. 42 匿名さん 2016/05/05 03:31:23

    どうして車ないの?って子供がいじめられそう
    カースト3軍だと関係ないか

  29. 43 匿名さん 2016/05/05 03:36:34

    >42
    車が自慢ってこと?
    田舎ヤンキーみたいだね。

  30. 44 匿名さん 2016/05/05 03:39:18

    副題:私は適性検査が不合格で免許が取れなかったから、車の無い生活に憧れます

  31. 45 匿名さん 2016/05/05 03:41:27

    なるほど、免停とか返納とかの類ですね

  32. 46 匿名さん 2016/05/05 03:41:52

    不便なエリアに住むと苦労するね。

  33. 47 匿名さん 2016/05/05 03:42:26

    マイカーくらい所有するでしょ。
    普通のことに憧れるというから笑われるんだよ。

  34. 48 匿名さん 2016/05/05 03:45:44

    都市部で駅近で車有っても邪魔にならないよ、いつでも使えるのは便利。
    お金が勿体ないなら混み合った電車に乗ってなさい。
    お金の事が気にならないなら、ワザワザ車いらないなんて書かないしね。
    貧乏なのかな。

  35. 49 匿名さん 2016/05/05 03:48:09

    >マイカーくらい所有するでしょ。

    不便なエリアならマストかもしれないけど、
    便利なエリアなら、そうでもありません。

  36. 50 匿名さん 2016/05/05 03:49:24

    >都市部で駅近で車有っても邪魔にならないよ、いつでも使えるのは便利。

    使わないのに持ってると邪魔なんだよね。

  37. 51 匿名さん 2016/05/05 03:56:21

    まあ、単身で便利なマンションだといらない

    結婚したら軽四くらいは買うかも

    でも運転嫌いだからバッテリー上がりそうだ

  38. 52 匿名さん 2016/05/05 04:01:44

    車の無い生活ってスマートだと思います。
    スレ主さんに同意。

  39. 53 匿名さん 2016/05/05 04:21:28

    スマートというか、車の必要性を感じない
    子供や嫁も電車と自転車で行動している
    車は家族を甘やかすだけだし健康にも不要だと思うがね
    ちなみにうちは富裕層

  40. 54 匿名さん 2016/05/05 04:45:14

    最後の1行不要。

  41. 55 匿名さん 2016/05/05 04:50:58

    憧れるってことは金持ちが車なしってことでしょ
    嫉妬ですか?

  42. 56 匿名さん 2016/05/05 04:56:37

    最後の1行で、上の3行に説得力がなくなった。

  43. 57 匿名さん 2016/05/05 05:01:02

    逆に上の3行のほうが香ばしいと思うけど!

  44. 58 匿名さん 2016/05/05 05:03:12

    香ばしい?
    すみません、わかりません。

  45. 59 匿名さん 2016/05/05 05:28:00

    揶揄されて嘲笑されてるってこと

  46. 60 匿名さん 2016/05/05 05:31:13

    少し、スレ主さんの意図とは違うかもしれないけれども、
    自分で運転しないで済む暮しは、スマートで憧れられる暮らしだと思う。

  47. 61 匿名さん 2016/05/05 05:33:34

    スレ主さんの思いとは、少し違うかもしれないけれども
    自分(の一家)で運転しないで済む暮しは快適ですよ。

  48. 62 匿名さん 2016/05/05 05:34:23

    >59
    何を揶揄、嘲笑してるの?

  49. 63 匿名さん 2016/05/05 05:37:32

    車がないゴージャスな生活が羨ましいんですよ
    スルーでよろしいですわよ奥様!

  50. 64 匿名さん 2016/05/05 05:44:27

    ゴージャスはちょっと違う。
    スマート。

  51. 65 匿名さん 2016/05/05 05:47:57

    いちいちうるさいわね
    もしかして車持ってるのオタク

  52. 66 職人さん 2016/05/05 05:50:15

    運転が面倒で下手
    車庫入れも面倒で下手
    事故多くて免停
    古い車種で恥ずかしい
    引きこもりがち
    自分の場合ですが、参考までに。

  53. 67 匿名さん 2016/05/05 07:34:17

    びんぼうなら無理してクルマもたなくていいよ

  54. 68 匿名さん 2016/05/05 07:37:59

    あなたはそうすればいいよ。

  55. 69 匿名 2016/05/05 08:25:00

    地方都市在住
    車、持ってません。自転車が脚です。
    (片道5分圏内にスーパー3つほどあるから何とかなってます

    車を持っていないと貧乏って言う人がいますけど
    10年くらい経ったら、持っていない人の方が金持ちになるかも^^;


    でも、日本経済を考えたら、車が売れないと困りますね

  56. 70 匿名さん 2016/05/05 09:24:31

    そうですか
    とってもいいと思います
    御身体お大事に!

  57. 71 匿名 2016/05/05 10:15:00

    >御身体お大事に!
    はい、5,6年の間に車と2回、高校生と3回ほどぶつかりました

    事故がなかければ、健康には良いんでしょうけど
    車に比べれば裸で走ってますから

    あ、対人対物だけの自転車保険には入ってます^^;


    でも、街の人はみんな車がなければ不便な街だって言ってます
    息子夫婦も娘夫婦もそれぞれ自分用に1台ずつ(一家に2台)です
    無ければ無いで何とかなるんですけどね(自分は

  58. 72 匿名さん 2016/05/05 10:36:32

    とないでもクルマなしで文化的くらしは無理
    旅先でもあるまいし必要な時にレンタカーとか、ばかじゃないの?
    テレビやパソコン必要な時にレンタルするアホとおなじ

  59. 73 匿名さん 2016/05/05 11:06:11

    郊外だと車ないとどこへも行けませんものね

    ご苦労様です


  60. 74 匿名 2016/05/05 11:11:04

    >文化的
    文化の意味を理解してないですね

    服をユニクロで買ってくるのと
    自分で生地から縫って服を作るのとどっちが文化的だと思いますか?
    糸の通し方とか縫い方とか、そういう作業工程が文化ですよ

    料理もコンビニで弁当や総菜を買ってきて
    自分では作れない
    調理作業が文化です

    形だけの豊かさを求めてそういうのを捨て去ってきたのが
    今の日本ですけどね

    車のない生活と関係なかったですね、すみません

  61. 75 匿名さん 2016/05/05 11:19:42

    馬鹿とかあほとかいう人ですよ
    スルーしましょう

  62. 76 匿名さん 2016/05/05 11:27:09

    おまえだろ

  63. 77 匿名さん 2016/05/05 11:40:03

    庶民はバス電車など公共交通機関を利用しなさい、時間制限あるけどね
    高額所得者やVIP、著名人は近場移動では使わない、どうでもいい庶民用の移動手段
    車無いのがスマートとか? おかしなこと言うのは貧しさゆえだろ

  64. 78 匿名さん 2016/05/05 11:46:13

    世界中大昔から専用の乗り物を持っているのは位の高い人、今現在も変わりはない。

    庶民は混み合う乗り合いで我慢。

    ビンボウはカワイソウ

  65. 79 匿名さん 2016/05/05 11:59:03

    東京なら車いらないんじゃない?

    世界の住みやすい都市ランキング2位は東京
    東京は「巨大都市として経済面や文化面の恩恵がありつつ、街の荒廃がない。フード、ショッピング、アートは今まで以上に魅力的で、大都市であるにもかかわらず、人々の親切心がある。厳しい規制により空気はきれいで、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」といった点が評価された。
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/18/news115.html

    ここ重要だと思います。
    「車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」
    まあ、好みで所有することは否定しませんが。
    わたしも所有してますので。

  66. 80 匿名さん 2016/05/05 12:01:40

    車は怖い。
    何度轢き殺されるところだったか。
    5キロまでなら徒歩圏内。

  67. 81 匿名さん 2016/05/05 12:18:44

    東京在住の著名人やVIPが山手線のらねぇーし バスものらねー
    バス乗るのは徳光さんと田川なんとかと蛭子だけ

    5キロも歩くか? 一時間以上はかかる距離 日常なら江戸時代だな 笑

  68. 82 匿名さん 2016/05/05 12:21:25

    住むなら皇居5km圏内ですね。
    江戸時代の郊外って感じ?
    人口減都心回帰ですから。

  69. 83 匿名さん 2016/05/05 12:25:35

    車好きはヤンキーでしょ
    スマートではなさそう

  70. 84 匿名さん 2016/05/05 12:28:41

    くるまも持てないのはヤンキー以下ってことなのね なっとく

  71. 85 匿名さん 2016/05/05 12:29:52

    最近は貧乏をスマートというのか?

  72. 86 匿名さん 2016/05/05 12:30:22

    車オタクはオシャレでない。

  73. 87 匿名さん 2016/05/05 12:32:52

    普通に所得が有れば車なんて邪魔にもならない、好きな時に使えるのが現代文化。
    貧乏って悲しいね、くるま持てない言い訳がスマートとかぁ?  なにそれ?   笑

  74. 88 匿名さん 2016/05/05 12:33:02

    オシャレ?普通に足でしょ
    足がないの?

  75. 89 匿名さん 2016/05/05 12:36:05

    >普通に所得が有れば車なんて邪魔にもならない

    使わないと邪魔なんですよ。

  76. 90 匿名 2016/05/05 12:40:38

    キャデラックに乗ってたばこを買いに行く俺ってVIPだぜーって言ってた人がいたけど
    車で郊外のショッピングセンターへ
    そのうち儲からないとショッピングセンターは撤退
    近くの商店はみな廃業で店はない

    車でさらに遠くへ
    そしてアクセルとブレーキを踏み間違える老人に

    ん?自動運転の車が出来る?
    頑張って車に乗り続けてねー

    あ、引きこもりは外に出ないか

  77. 91 匿名さん 2016/05/05 12:47:11

    ↑独り言にしては長いけど、どこか悪いの?

  78. 92 匿名さん 2016/05/05 12:54:00

    くるまかえないスマートさんだろ 笑

  79. 93 匿名さん 2016/05/05 12:56:05

    車派の発言はスマートでない。

  80. 94 匿名さん 2016/05/05 12:57:57

    クルマの維持管理なんてお金が有ればどうってことないことだしね。
    好きな時に使えるのが普通の人間、出来ないのはスマート(貧しい)さん。

    >>89
    邪魔っていうけど、クルマ一台くらいでそんなにせまい借家住まいなのかな? 笑

  81. 95 匿名さん 2016/05/05 13:02:19

    >クルマの維持管理なんてお金が有ればどうってことないことだしね。

    その通り。お金の問題じゃない。
    使わないものはあると邪魔。

  82. 96 匿名さん 2016/05/05 13:12:34

    車好きさんは下品な書き込み多いわね。

  83. 97 匿名さん 2016/05/05 13:16:52

    >使わないものはあると邪魔。

    そりゃ買えなければ使えないよ 維持費もね スマートさん 笑

  84. 98 匿名さん 2016/05/05 13:20:21

    今のマンションに引っ越してから、
    車使わないようになって、バッテリ上げてしまった。
    それ以来、月1回、バッテリー上げないように、用事作って車乗ってる。
    これがストレスなんだよね。
    月5万の駐車場代は、どうでも良いんだけどね。

  85. 99 匿名さん 2016/05/05 13:20:45

    高級マンションの富裕層は車を持ちません
    知りませんかね

  86. 100 匿名さん 2016/05/05 14:11:27

    持ってますよ 笑

  87. 101 匿名さん 2016/05/05 14:14:26

    郊外の方はね。

  88. 102 匿名さん 2016/05/05 14:18:02

    狭いマンションで大きな車持って不経済

  89. 103 匿名さん 2016/05/05 15:07:09

    ワンランク上のスマートな生活など無縁なんでしょうね。

  90. 104 匿名さん 2016/05/06 06:42:32

    ふけいざいとか? スマートとか?  ようはただのケチじゃん プッ

  91. 105 匿名さん 2016/05/06 06:49:42

    いや、貧しいだけです、許してあげなさい。

  92. 106 匿名さん 2016/05/06 12:22:06

    燃費燃費言って金ないだけなのに軽自動車買って威張ってなきゃおK

  93. 107 匿名さん 2016/05/06 14:12:55

    軽でもレクサスでも駐車場費用おなじだけどね ふつう嫁さんの買い物用じゃないの

  94. 108 匿名さん 2016/05/06 19:37:05

    車がなければ暮らしにくい場所があることは事実で、
    そんな場所にしか住んだことのない人には、自家用車
    から解放される良さが分からないのでしょうね。

    新幹線&taxyの方が楽に旅できるとわかっているのに
    このGWも、マイカーで渋滞に巻きこまれる人が沢山いた
    ようです。

  95. 109 匿名さん 2016/05/06 23:04:37

    田舎に住まなきゃ車は特に必要と思わない人が居てもいいんじゃないかな。

    普通免許はあるけど交通に不自由なところに住んでないからペーパードライバーになった父親が居るからね。



  96. 110 匿名さん 2016/05/07 00:57:32

    貧しいならクルマじゃなく山手線移動でがんばれよ 
    あれは乗り物じゃなく貧民の檻だろ

    富裕層は移動するにも質が違うんだろ山手線なんてつかわねぇ

  97. 111 匿名さん 2016/05/07 01:04:39

    マイカーこそ檻だと思う。強制労働付きの。

  98. 112 運転キライ 2016/05/07 01:56:03

    うん、自分で運転するなんて、どんな罰ゲームだよ。
    それが仕事で給料貰ってるならともかく。

  99. 113 匿名さん 2016/05/07 06:26:56

    今時の若者は免許もないとか

  100. 114 匿名さん 2016/05/07 09:25:14

    免許ない子ども多いとおもうよ
    車も高価だから買えないんだろうね
    安い趣味で満足してるみたいだよ
    どこにいくでも公共交通利用とか庶民の見本さ

  101. 115 匿名さん 2016/05/07 11:49:39

    車にのりたくないならべつに黙って電車乗ってりゃいいじゃん

    わざわざそれがスマートとか言ってるからカラカワレるんだよ

    ひとが電車使おうが車使おうがイチイチ見てないし感心ないよ

    車使わない俺はスマートとか? 自己満の恥さらしでしかないよ

    憧れるなら黙って憧れてろ 誰も否定はしないさ

  102. 116 匿名さん 2016/05/07 11:58:48

    >114,115
    貴方がスマートでないことは、よく理解できた。

  103. 117 匿名さん 2016/05/07 12:00:49

    >108
    家族多いと車の方が安あがりなんでしょ。
    私なら高くても新幹線使うけどね。

  104. 118 匿☆名 2016/05/07 14:59:37

    あってもなくてもどっちでもいいけどヤン車とか痛車はやめてね!

  105. 119 匿名さん 2016/05/08 08:29:56

    昨日今日と帰省しました。
    今日の昼は親が寿司をとってくれたので、親父と一杯傾けて新幹線で帰京しました。車手放しましたし。

    本当のお金持ちなら、実家から運転手さんにお願いするのでしょうが、そこまで裕福でないうちは新幹線。
    東京から電車で20分弱そして徒歩5分で帰宅。東京からタクシーなら3000円強。天気が良かったから電車と徒歩で帰りました。

    よい週末でした。今から風呂に入って、もう一杯。9時には寝て明日から日常に戻ります。

  106. 120 匿名さん 2016/05/08 10:00:53

    わかってないひといるね、車持ってても新幹線は使うしね、ケースバイケースでしょう。
    当然飛行機も使うし、当然と言えば当然。車が無いことがスマートと思う自体が貧しさだよ。
    趣味でスポーツカー何台も所持している人もいるしね、私も自動車税だけで5月末までに20万円超の支払い。
    お金に余裕ないなら車要る時にレンタカーでいいんじゃない、趣味では無理だね。

  107. 121 匿名さん 2016/05/08 10:30:27

    趣味なら不要だね。

  108. 122 匿名さん 2016/05/08 10:49:13

    そうですよ、趣味はお金掛かりますからそれなりの経済力ないとできませんね。
    日常の自動車の利用もそうですが、運転音痴や高齢者やバックすらできない女性とか
    運転するに値しないような人が道路上から排除されるのはいい事です。
    運転下手なら車は運転しないでほしいです。

  109. 123 匿名さん 2016/05/08 11:01:38

    車が趣味ってスマートでない。

  110. 124 匿名さん 2016/05/08 11:46:30

    >>123
    クルマの趣味の費用を貴方が払う訳じゃあるまいし私の勝手ですよ。
    趣味にお金掛けられない人の僻みヤッカミのようですね、悔しいなら稼ぎなさいな。
    他人にスマート云々言う前に、御自分の身の丈に合った生活して下さいな。
    自分が貧しいという自覚持ちなさいな。

  111. 125 匿名さん 2016/05/08 11:50:51

    車が趣味でないものにとって、
    車は邪魔でしかないんですよね。
    車のないスマートな生活いいね!

  112. 126 匿名さん 2016/05/08 11:59:06

    クルマすら持てずに悔しいんですよ、デートも電車バス徒歩? 笑

    いや、クルマすら持ってないならデートする相手もいないかも

    電車バスでディズニーランドとか地方の人じゃないなら恥ずかしいー

  113. 127 匿名さん 2016/05/08 12:08:51

    趣味じゃなかったの?
    車が必要なところに住んでるんだ。
    スマートな生活には程遠いね。

  114. 128 匿名さん 2016/05/08 12:13:58

    まさか海水浴も電車やバスで行ったりするのかな
    中学校以来それはないけどいくらなんでも大人になってそれはないでしょ

  115. 129 匿名さん 2016/05/08 12:16:42

    海水浴にディズニー、中学生ですか。
    スマートじゃないなあ。
    海外旅行のほうが楽しいよ。

  116. 130 匿名さん 2016/05/08 12:21:02

    >>127
    私都内ですけど、あなたディズニーランド電車で行くんですか? 地方の方?
    読解力もないようで、日本語くらいちゃんと理解しましょうね。
    都内在住で電車バスでディズニーって恥ですが、自覚ありますか? まさかチュウボウ?

  117. 131 匿名さん 2016/05/08 12:22:34

    右へバックするのに右ハンドルな意味がわかりません
    物理的には右バックなら左ハンドルのはずです
    車の有無でスマートか否か分ける意味もわかりません

  118. 132 匿名さん 2016/05/08 12:24:12

    都内でも不便なところがほとんどだからね。

  119. 133 匿名さん 2016/05/08 12:25:19

    >海水浴にディズニー、中学生ですか。

    笑 年齢関係なく大勢行きますよ? 行ったことないんですねクルマないから

    当然海外旅行も行きますが、どうかしましたか? スマート気取りさん? 笑

  120. 134 匿名さん 2016/05/08 12:26:55

    ユーロディズニーしか行ったことない。

  121. 135 匿名さん 2016/05/08 12:35:42

    笑 子どもじみた強がりはもういいですよ、ムリしなさんな。

  122. 136 匿名さん 2016/05/08 12:37:27

    ユーロディズニーってどこにあるか知ってる?

  123. 137 匿名さん 2016/05/08 12:57:18

    >>136
    あなたが貧しくて夢ばかり見ていることはよくわかりましたよ、おやすみ。

  124. 138 匿名さん 2016/05/08 13:02:28

    都合が悪くなると眠たくなるんですね。

  125. 139 匿名さん 2016/05/08 13:15:42

    バカにされてる自覚ないほどの馬鹿みたい 
    どこがスマート?

  126. 140 匿名さん 2016/05/08 13:21:11

    スマートじゃない発言、残念です。

  127. 141 匿名さん 2016/05/09 06:12:22

    田舎出身なので車を持ってるのは大半なので車の有無はどうでもいいと思う。
    高級車を自分で運転するのは珍しくないよ。
    運転手つきの高級車を持つことこそスマートな気がしたね。




  128. 142 匿名さん 2016/05/09 07:28:47

    運転手付きのポルシェやフェラーリもってるビートたけしはカッコイイ!
    ロールスもある

  129. 143 匿名さん 2016/05/09 08:59:29

    車も電車も牛もない生活に憧れます。

  130. 144 匿名さん 2016/05/09 09:42:21

    どうぞー じゆうよー

  131. 145 匿名さん 2016/05/09 11:16:17

    馬がいい

  132. 146 匿名さん 2016/05/09 11:27:41

    おれはランボルギィー二がいい

  133. 147 匿名さん 2016/05/09 11:34:23

    実際これからは、お金がある人は都心やその近くに住んで、そうでない人は自家用車が無いと暮らせない場所に住むしかなくなるんだよね。
    わずかな例外を除いて、富むものは益々富み、そうでないひとは益々貧しくなる。当たっているな。

  134. 148 匿名さん 2016/05/09 11:42:56

    車いらない所に住めるって、親のおかげだけれど幸せだと思います。
    感謝しています。

  135. 149 匿名さん 2016/05/10 00:09:09

    車なくても困らないけど有っても困らいし便利で楽しそう
    ぼくは免許取ったらポルシェで遊びたい

  136. 150 匿名さん 2016/05/10 00:40:16

    >>147
    地方出身のサラリーマンが35年ローン組んで都心のマンション買うと、
    車を所持したくてもランニングコストから言って負担が大き過ぎるのですよ。
    このスレでいうスマートな暮らしではなく所得が生活に比例していないってこと、
    子どもの教育にも費用は掛かります、ようは貧乏っていうことです。

    それに憧れるのは悲しい世の中ですね。

  137. 151 匿名さん 2016/05/10 02:10:07

    >150

    都心の億ションに住んでる知人の彼氏は車を持ってないよ。
    ローンは残ってないけど車の有無は個人の好みなんじゃないかと言ってるらしい。
    地方から来た知人へ都心は車が渋滞するからイヤなんだってさ。

    車を持ってないから貧乏とかいうのはおかしいんじゃないかな。
    高級車好きなら車を持ってることがステータスだろうけど興味ない人の場合はどうなるんだろ?

  138. 152 匿名さん 2016/05/10 06:12:18

    運転がへたで嫌いとかいう人もいるからね、機械を操るというか運転はたのしいよ。

    運転がへたで嫌いな人にとっては可哀想だけど罰ゲームかもね。

    そういう人にとっては不特定多数が乗る山手線やバスが天国なのでしょう。

    自家用車は移動ができるプライベート空間でもあるから運転が苦でないなら快適だよ。

  139. 153 匿名さん 2016/05/10 06:58:58

    >>151
    >車を持ってないから貧乏とかいうのはおかしいんじゃないかな。
    都心にサラリーマンがマンションやっとの思いで35年ローンで買って余裕あると思うの?
    億まではしないが家族で住める広さなら億に近い価格はするんだよね。

    あなたね、子どもも育ててサラリーマンが年収いかほどかわかってるの? 車なんか持てないよ。
    駐車場費用と車の購入費とランニングコスト、いくらかかると思ってんの?
    年収千万近くても苦しいのよ、現実には貧乏なの。 スマートとか? バカじゃないの?

  140. 154 匿名さん 2016/05/10 07:06:37

    そうそう都心付近でも自転車に子どもを前と後ろに乗せたオバチャン良く見る
    軽自動車に駐車場代4万も5万も払ってられんよね これがスマートなんだ プッ

  141. 155 匿名さん 2016/05/10 08:08:55

    >>車の無い生活に憧れますの part7 です。
    車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
    暴言などは禁止です。

    スマート…洗練されているさま
    洗練…磨きをかけて優雅・高尚なものにすること

    車がないことは知性・品格に優れていますか?

  142. 156 匿名さん 2016/05/10 08:17:34

    だからぁ~ 全国の95%以上の世帯は年収1千万以下 考えればわかるでしょ

    便利のいい地域に住むとスマートじゃなく車も買えないのぉ~~

    十分に金銭的な余裕があって移動もプライバシーが確保できるのなら
    車を所有しなくてもスマートなんでしょうねぇ それ全国民の何%いるの?
    自転車こいでちゃぁねぇ  ハハハハ

  143. 157 匿名さん 2016/05/10 10:30:38

    湯河原の別荘にどうやって行くの?公用車が使えれば良いですが、レンタカー借りて返すって、結構面倒でしょう?

  144. 158 匿名さん 2016/05/10 10:50:40

    家族連れで電車で海水浴とか昭和っぽいね、荷物持つの大変そう、スマートなことで。 笑

  145. 159 匿名さん 2016/05/10 10:53:20

    おいおい、キャンプも電車で行くのかぁ? すっげー!

    スマートってたいへんだな

  146. 160 匿名さん 2016/05/10 11:52:14

    別荘があるなら車くらい所持しているはず。
    今時、海水浴など行く方が少数派。
    キャンプはさすがに車がなければ行かないでしょ…野宿の間違いでは?

  147. 161 匿名さん 2016/05/10 11:52:34

    >>153
    知人の彼は海外旅行が趣味の億ション持ちなので成田へ行ったりちょっとした外出は専らタクシー使ってる。
    ここは車の無い生活に憧れます、スレなのに何で車を持たない=貧乏、と決めつけてるか疑問。
    車を持たないお金持ちの実例を書いただけだよ。
    ・・億ション持ちの人が独身で子供の教育費は関係ないのもあるんだけど想像できないのかもね。





  148. 162 匿名さん 2016/05/10 12:24:10

    車の無い億ション持ちがスマートというスレじゃないけど

    なにいってんの?

    車が無いのに憧れる生活できるのかイミフ 海もいけない

  149. 163 匿名さん 2016/05/10 12:29:27

    カネあってクルマ持たないのはただの運転音痴だろ、考え過ぎ。
    タクシーで海、海水浴とかアホまるだしだろ。 
    海水浴が小数派という感覚もアホまる出しだな。若者は海で元気に遊ぶんだよね。

    億ション住んで車運転しない人想像すると顔が青白いイメージ。 ヒヒッ

  150. 164 匿名さん 2016/05/10 12:34:02

    >億ション持ちの人が独身で子供の教育費は関係ないのもあるんだけど想像できないのかもね。

    そういう人が近い将来独居老人といわれて孤独死する確率高いのよ、スマートなことでいいわねぇ。

  151. 165 匿名さん 2016/05/10 12:53:47

    >海水浴が小数派という感覚もアホまる出しだな。若者は海で元気に遊ぶんだよね。

    私、日焼けの代わりに日光湿疹出るので紫外線避けていますが何か?

  152. 166 匿名さん 2016/05/10 13:12:32

    御気の毒 元気に遊べないのねぇ 僻まないのよ

  153. 167 匿名さん 2016/05/10 13:19:48

    >そういう人が近い将来独居老人といわれて孤独死する確率高いのよ、スマートなことでいいわねぇ。

    いえ、海外旅行が趣味らしいから孤独死は問題ないかと。その人社長らしいからボケるヒマもなさそうよ。

  154. 168 匿名さん 2016/05/10 19:42:17

    都心やその近郊に住んだことないと、渋滞、駐車場探し、防若無人のママチャリにため息をつく煩わしさが分からないんだね。

    因みに海水浴は、新幹線で実家に行って、バスかタクシーで出かけます。
    行はバス、帰りがタクシーの場合が多いね。
    浜辺でのビールは最高。

  155. 169 匿名さん 2016/05/11 00:33:38

    知人の彼の話でしょ?

  156. 170 匿名さん 2016/05/11 01:24:42

    忙しい社長が道具として車持たないってありえないだろ?
    大企業のトップならいざ知らず・・・・
    いまどき社長室に一日いるような社長なんていないだろうし
    ましてや忙しいのであれば仕事の道具としても車は必要。

    「社長みたいだから」「海外旅行が趣味らしい」なんて完全な脳内社長でしょ。

  157. 171 匿名さん 2016/05/11 02:17:32

    知人は海外旅行へ行くと旅行の写真を載せてるし億ション内で映ってる写真も載せてたよ。
    タワマンの高層階に住んでると言ってた室内から見える景色は有名なアレ(地方の者でも知ってる)がバッチリ映り込んでた。
    そんな写真をラインで晒してる知人が彼氏は車を持ってない、と嘘をつく必要は?(知人も車を持っていない)

    私は地方に住んでるから都内で有名なアレの話をされても何がいいのか全く分からないけどね。

  158. 172 匿名さん 2016/05/11 03:43:17

    つくりばなしはもっと上手にかかないとね

    それと バスやタクシーで海水浴とか? チュウボウもまっさおになる感じ 笑

    まさか趣味がサーフィンとかいわないでねぇ 

  159. 173 匿名さん 2016/05/11 04:13:21

    大手都市銀の常務は車を所持していませんでした。
    忙しい方で、私用で秘書と車を使っていました。
    金持ちには、持たずとも漏れなくついて来るのではないでしょうか。

  160. 174 ご近所さん 2016/05/11 05:13:13

    車の渋滞とか駐車場の行列とかないのが楽です。

  161. 175 匿名さん 2016/05/11 05:25:08

    街の中心部に子持ち夫婦で車無しです。

    買い物は徒歩で問題なく
    必要な時だけタクシーです。

    夫婦で同じ会社で会社まで徒歩10分
    保育園、学校まで徒歩5分の物件を買ったので今のところ必要なしです。

    ランチやディナーに出かけても夫婦でお酒が好きなので車無い方がスッキリしてます。

    地下鉄の駅も徒歩2分の物件だし


    何より駐車場代が3万5千円の場所なので年間維持費が70万かかるのでタクシーの方が安上がり

    車のメンテナンス、洗車もしなくていいし
    運転に自信もないので人の命(家族も歩行者などの)も預かれません(><)

    夫も私も平日車を使わないので、土日もそんなに必要としてないので本当に必要になるまで買う予定はありません。

    車無いっていうとびっくりされるけど、無いのが当たり前だと不便を感じないですよ。

    家の場所にもよると思いますが
    レンタカーも一度も借りた事ありません

  162. 176 匿名さん 2016/05/11 07:19:42

    そういうのスマートとはいわない 金銭だけではなく暮らしかたも貧しいのね

    たまにはタクシーでドライブでも楽しんでください 運転が下手なんですね 笑

    ふつうは車が有ってもディナーも行くしお酒も飲みにでますよタクシーでね

    旅先でもないのにレンタカーって? 借りたら返しに行かないとねぇ 面倒なのかスマートなのかぁ?

    駐車場3万5千円なら安いじゃないですか ふつうの所得ではスマートとかの感覚は無理 できないだけね

  163. 177 匿名さん 2016/05/11 08:12:41

    結局何かしら自慢したいだけなんでしょうね

  164. 178 匿名さん 2016/05/11 09:00:19

    駅や商業施設が近いから車が要らないとか? お金が無いかもしくは勿体ないからだろうね
    そんな場所いくらでもあるしそれでも車を所有している家族がおおいよ
    だいたい生活範囲が徒歩圏で済むとか? 住宅地は皆そうだけどね都心も同じよ
    車は日常生活の買い物などだけに利用する訳じゃないからねー なければ不便なのは当然よ
    オバサンが自転車こいで買い物するなら多少スマートになるかもよ 笑  雨の日もガンバレ!

  165. 179 匿名さん 2016/05/11 09:46:45

    車好きな人から見たら車が無くても生活に不自由してない人たちが信じられないんだろうね。
    都心から離れた郊外しかマンションを買えない人の僻みなんじゃないの?
    郊外か田舎の車持ちは徒歩圏でも車を使いたがるからカルチャーショックなのかな。

  166. 180 匿名さん 2016/05/11 09:55:31

    中央区ですが車有りますよ、おたくなに勘違いしてるの?
    徒歩圏だけで生活なんて動物や昆虫じゃないのよ、もしかしておのぼりさん?

  167. 181 匿名さん 2016/05/11 09:56:07

    無いことには憧れる必要はない。無いのがベースだからね。

  168. 182 匿名さん 2016/05/11 10:03:01

    >180

    ドライブって車好きな人の発想だね。車に興味ない人は価値を感じないんだけど。
    中央区ってどこの地方?

  169. 183 匿名さん 2016/05/11 10:06:50

    都心に住みたいならそれなりの費用の用意してくださいなぁー
    車の費用ケチるのがスマートとはいいませんよぉー~-

    都心が便利と思いこんでるならいっそのこと勤め先に住んじゃえばーべんりよ- ウプッ ハハ

  170. 184 匿名さん 2016/05/11 10:09:44

    >>182
    おたくのような朝鮮半島の共産圏の方には解らないのよね、中央区知らないんだ? 笑

  171. 185 匿名さん 2016/05/11 10:15:42

    最近はゴミの島あたりを都心と間違えてるオノボリサン多いから
    倉庫しか無いようなところでも売れちゃうから地方出身者最強だね

  172. 186 匿名さん 2016/05/11 10:20:03

    神戸の山奥だと車が必需品だから、車の無い生活に憧れるのだろう。その気持わからなくはないが、例外だよ。

  173. 187 匿名さん 2016/05/11 10:23:49

    「車の無い生活に憧れます」
    この発想はもともと車を持っていて、車がないと不便なところに住んでいた人でしょ。
    都心でも車持ってる人は多いけど、そんな人は住んでいるところが都心だから憧れるなんてことはない。

    「車の無い生活に憧れる」・・・車が必須なところに住んでいる人の発想。
    「車の無い生活してますよ」・・・必須な人が都心に引っ越ししてきたおのぼりさん。

    こんな感じじゃない?

  174. 188 匿名さん 2016/05/11 10:35:03

    どこから神戸がでてくるのか? 田舎者の突然のほっさかな?

  175. 189 匿名さん 2016/05/11 10:38:03

    >183
    >175は会社まで徒歩10分と書いてるよ。日常に困らなくて車が必要ない暮らしをしてるじゃん。
    地方に住む人の価値観と都心に住む人の価値観の違いはあると思う。
    億ション築浅中古を見たら実家より狭くて億になってるところを見てカルチャーショック受けた。
    地方だと5LDKで100m2以上ある持家を持つ一般家庭は珍しくない。都心は違うでしょ?

  176. 190 匿名さん 2016/05/11 10:38:49

    中央区ですが車有りますよ、おたくなに勘違いしてるの?

    中央区不便じゃん。

  177. 191 匿名さん 2016/05/11 10:41:05

    その中央区ってどこにあるの?東京近郊には無いのは知ってるけど・・

  178. 192 匿名さん 2016/05/11 10:46:41

    好きなところに住めば良いじゃない、費用は自分持ちだからさ。
    都心のペンシルハウスみたいな通称ミニ戸建物件とか億はしないし車庫もあるよ。
    自分の理想の住み方をスマートとか最善と思う愚かさはド田舎者の発想でしょうね。
    都内都心でも車が有る方が便利だよ、賃貸や分譲マンション住まいなら費用掛かるけど。

  179. 193 匿名さん 2016/05/11 10:50:21

    >191
    ガイジンには関係ないさぁ~~ さようなら ̄ ̄ ̄笑

  180. 194 匿名さん 2016/05/11 10:58:14

    もしかして都内の中央区だったの?他の県にも中央区があるからごめんなさいね。
    私は地方都市に住んでるから完全に都内のこと知らないだけだよ。
    日本橋へ行ったこともあるけど何区までは覚えてなくて。

  181. 195 匿名さん 2016/05/11 11:03:42

    ガイジンには関係ないさぁ~~ さようなら ̄ ̄ ̄笑  車の無い生活なんだってさ

  182. 196 匿名さん 2016/05/11 11:05:48

    地方都市で車が無いのがスマートって? それこそまずしいだろ

  183. 197 匿名さん 2016/05/11 11:16:36

    >>196
    心は豊なんだよー!

  184. 198 匿名さん 2016/05/11 11:16:52

    車のない生活ってスマートだよね。
    憧れる。

  185. 199 匿名さん 2016/05/11 11:20:27


    したらいいじゃない誰もとめないしお好きなようにどうぞ

  186. 200 匿名さん 2016/05/11 11:25:44

    人間としてスマートであるべき

  187. 201 匿名さん 2016/05/11 11:30:18

    地方都市ではそうかもね。でも都心の億ション持ちの知人の彼は違うと思うよ。
    億を出さなくても買えるマンションが都内にもあるじゃん。
    車が必要な人なら車を買って億ションに手を出さないと思わない?
    億ション買った人は独身なんだから1LDKでも問題なさそうなのに。

  188. 202 匿名さん 2016/05/11 12:01:55

    億ション住みで車持ってる人も大勢いるんだけど あんたの空想の彼がクルマ持ってないだけだろ 笑

  189. 203 匿名さん 2016/05/11 12:08:40

    5月ですからね…皆さんどうかお大事に!

  190. 204 匿名さん 2016/05/11 12:15:03

    億ションって言ってる田舎者、高層階は億の値段でも低層階なら半値とか普通だボケ
    価格は専有面積にもよるし立地は同じだからスマートがどうだこうだ関係ないだろ

  191. 205 匿名さん 2016/05/11 12:48:53

    お金持ちじゃない私は自動運転する車が出たら購入を考えるレベルで
    運転キライなのはスマートとはいえないのでは? w

  192. 206 匿名さん 2016/05/11 13:12:37

    億ションなのは事実。
    そこから見えるアレは誰でも知ってるアレとアレで都内の人が眺望に求めるモノらしいよ。
    実際に移ってる画像をupできなくて残念。画像は知人の物だからね。

  193. 207 匿名さん 2016/05/11 14:12:17

    アレアレ詐欺。

  194. 208 匿名さん 2016/05/11 15:04:28

    ホンモノとニセモノがいるよね

  195. 209 匿名さん 2016/05/11 16:26:37

    スキモノもいるよね

  196. 210 匿名さん 2016/05/12 00:45:24

    山奥の人が都会に憧れるってことでしょう。

  197. 211 匿名さん 2016/05/12 02:00:09

    東京都以外で人口が多いところは全て地方都市。

  198. 212 匿名さん 2016/05/12 03:47:37

    凡ゆる意味で穢らわしい。目障り。

  199. 213 匿名さん 2016/05/25 08:15:05

    車がなくても生活できる、ということなんですよね>車のない生活
    都内だったらそういうところもかなり多いのでは?
    子どもがいるから車を持つけれど、大きくなって一緒に行動しなくなったら(大学生とか)
    親の方もそこまで持っていなくても良いか、とは思います。
    周りは別になくても大丈夫という人が多い環境なので、
    環境しだいですよね、ホント。

  200. 214 匿名さん 2016/05/29 01:36:10

    無くてもいいのと、無い生活に憧れるのは
    全く違いますね

  201. 215 匿名さん 2016/05/29 01:44:57

    最近、車、処分した。
    2月車に乗らなかったらバッテリー上がってしまったので。
    子供が小学生になり、使用頻度が減ってしまったのが原因。

  202. 216 匿名さん 2016/06/12 11:41:37

    >>215
    かなり貧乏なんですね。

  203. 217 匿名さん 2016/06/12 13:15:25

    離れ小島なら車要らない。
    道路の無い超山奥でも要らない。

    人口と保有台数でいくと、東京都心でも車は必要。


  204. 218 匿名さん 2016/06/13 00:17:17

    筋肉使わずに長距離移動するには何かに乗るしかない
    エレベーターやエスカレーターも同じ事。
    乗せてもらうか、乗るかの違い。

  205. 219 匿名さん 2016/06/24 16:49:54

    高齢者で車が買えないから、車がある生活に憧れます

  206. 220 匿名さん 2016/06/24 22:51:39

    都内だと、全部屋ぶん、駐車場のないマンションのほうが多いんじゃない?
    不便な物件は駐車場必要だけど。

  207. 221 匿名さん 2016/06/25 00:38:39

    都内でも利便性よいそれなりの物件は駐車場完備だよ
    もちろん車も所有しているし
    予算がない人は車を諦めるしかないんだろうね

  208. 222 匿名さん 2016/06/25 00:41:02

    それなりの物件でも全戸ぶんないのが多いよね。

  209. 223 匿名さん 2016/08/22 03:30:18

    車を1台所有すると子供ひとり分の費用がいると言われるね
    まあピンキリだけど。

  210. 224 匿名さん 2016/09/06 12:41:20

    ミニマミストに憧れる

  211. 225 匿名さん 2016/09/06 13:00:55

    車持ってるけど、月1回も乗らないので、
    バッテリーを上げてしまった。
    以後、月1回は無理やり車使う用事を作って、
    バッテリーを上げないように気を付けている。
    自動車税支払い、定期点検、車検でディーラ予約したり、JAF入会、保険の手続き等、
    車乗らなくても結構めんどくさい。
    で、駐車場代月5万弱払ってる。
    車の奴隷になってます。
    車のない生活憧れる。

  212. 226 匿名さん 2016/09/07 02:20:48

    >>225
    それが嫌で手放しました
    好きなときに綺麗に洗車されている新しいナビ付きの車に乗れて快適です

    返却時間が決まっているのだけがネックですが、
    年間のコストを考えると物凄くお得になりました
    浮いた分で旅行に行って、旅行先でまたレンタカーを借りて遊ぶようになりました

    駅直結マンションに住んでいると近隣にレンタカー屋が2~3店あるのでかなり便利です
    車そのものが好きなのではなく、運転するのが好きなだけなので洗車もメンテもしなくて良いのは便利です

  213. 227 匿名さん 2016/09/10 22:29:22

    >>226 匿名さん

    最初から車の保有が無理なだけ。

    乗らないなら、買わない。

    維持できないなら、手放す。

    極常識的なことが出来ないって例外ですね。

    憧れると言う言葉とは全く関係ありません。

  214. 228 匿名さん 2016/09/11 01:14:18

    公共交通機関が嫌で車は手ばなせませんね。

    一応マナーとして身なりは整えないと行けないとか
    運悪く対面に座った変な人にじろじろ見られるとか
    集団でお互いの人間観察会ですね。
    まだ同じ方向に座る高速バスのほうがいい。
    歩行なら一瞬ですれ違うので気になりませんけど。
    だからファッションの流行も画一的になる。
    慣れた人は感じないかもしれませんがストレスいっぱいですよ

  215. 229 匿名さん 2016/10/24 14:22:26

    維持費がないだけなのに、何にあこがれ?

  216. 230 匿名さん 2016/10/24 14:43:55

    車で行くのが便利なところって、ゴルフ場以外は客層がよくないですよね。
    それが嫌で車はあまり使わないです。

    豊洲のららぽーとあたりは比較的ましだけど、
    電車が不便で、車が便利になればなるほど客層がよくない・・・

  217. 231 匿名さん 2016/10/24 15:39:48

    安かろう悪かろうだね
    車は関係ない

  218. 232 匿名さん 2016/10/24 16:58:28

    >230
    >車で行くのが便利なところって、ゴルフ場以外は客層がよくないですよね。

    ご自分の行かれるところが、客層がよくないだけでしょう。私の行くところは、どこも客層が良いですが。

  219. 233 匿名さん 2016/10/25 00:19:45

    >>230
    >>232
    どんぐりの背比べ

  220. 234 匿名さん 2016/10/25 00:25:07

    車は足代わり
    住む場所も利便性も関係ない
    憧れる人が変

  221. 235 匿名さん 2016/10/27 15:05:16

    便利なマンションに引っ越したら車使わなくなった。
    1か月に1回も乗らないのでバッテリー上げてしまいました。
    それから、わざと遠くのスーパーに車で行ったりして、
    車に乗る機会、無理やり作ってます。
    車の奴隷になってる。
    なのに、月5万近くの駐車場代払ってる。
    見栄だけでドイツ車維持してます。
    車の無い生活に憧れます。

  222. 236 匿名さん 2016/10/27 15:46:38

    駐車場のないマンションの営業の人がそう言うよ。

  223. 237 匿名さん 2016/10/27 17:02:46

    都心近郊に移って、車が無いというより、自分で車を運転しないで済むようになりました。TAXY使うのも、月に1回あるかないか。子供が小さいころは、自家用車があったほうがいいと思いますが、自分で運転しないで済むところに住めて幸せです。

  224. 238 マンション検討中さん 2016/10/28 02:56:10

    わざわざ英語で書くのなら

    TAXY -> taxi

  225. 239 匿名さん 2016/10/28 03:06:53

    >>237
    まだやるんだ。

    それって、普通の生活でしょう?誰も憧れないって。

    車があれば、もっと多彩な余暇が送れるよ。

    車のある生活に憧れましょうね。

  226. 240 匿名さん 2016/10/28 04:11:03

    免許がない
    または免許停止
    維持費がない
    車の運転が下手すぎる
    ステマ

  227. 241 匿名さん 2016/10/28 12:49:14

    例えば駅と銀行と市役所等と各種病院とショッピングモールとカーシェアが目と鼻の先にあったら車は手放していたかもなと思う。
    本体価格も維持費も安くはないし、車好きでもないから持たずにすむならそれにこしたことはないんだけどねぇ。

  228. 242 匿名さん 2016/10/28 12:54:35

    結局金の話か…

  229. 243 匿名さん 2016/10/28 23:58:49

    >>241
    めげないやつだな。

    車が不要な方は最初から買わない。

    車が必要な方は必要に応じ買う。

    それだけの話しなんだが。議論する必要が全然ない。

  230. 244 匿名さん 2016/10/30 05:16:38

    維持費が捻出できないのに
    趣味で持たなくてもいいですよ @車

  231. 245 匿名さん 2016/10/31 14:21:22

    何の役にも立たない事を
    まだやってたんだ 笑

  232. 246 匿名さん 2016/11/01 01:22:22

    趣味の車の人でしょ

  233. 247 匿名さん 2016/11/04 04:21:43

    あと5年か10年か、免許の無い老人や子供が
    一人で乗れて病院や学校に行けるようになったらかなり革命的。
    もう公共交通機関と同じくインフラの一部。
    インフラはある方がいい。

  234. 248 匿名さん 2017/01/10 10:59:20

    車のない生活には憧れません
    普遍的なことです

  235. 249 匿名さん 2017/01/10 11:19:04

    いつかFDに乗ってみたい。。。
    時が経てば経つほど不可能に。。

  236. 250 匿名さん 2017/01/10 13:03:24

    運転できないから車なんて煎らない

  237. 251 匿名さん 2017/01/14 00:50:22

    運転免許に合格しないから
    車なんていらない

  238. 252 匿名さん 2017/01/14 01:57:15

    お金がないから車なんて持てない

  239. 253 匿名さん 2017/01/18 02:13:00

    我慢するならわかるけど
    憧れるってのは無いでしょ

  240. 254 通りがかりさん 2017/03/12 22:59:15

    車が不要なくらい利便性の良い所のマンションを買って、車にかかる諸々の費用や事故のリスクから解放されて暮らすのもいいなと思ったりしますが、その分、交通費、配送料、毎年の固定資産税はかかりますし、悪天候のとき、郊外への買い物やレジャーでの自由はなくなります。自分は郊外に住む老親の世話で車は必要になりますし、悩んだ結果、自分の収入で無理なく車を維持できて、車がなくても公共交通機関で都心に行くのもさほど不便ではない地区に決めました。
    憧れはいいけれど、実際はどちらもメリット・デメリットあるので、車が運転できなくなる、もしくは完全にしたくなくなるまでは、両方の生活が出来る地域に住むのが良いように思えます。

  241. 255 匿名さん 2017/03/13 06:10:31

    >>254
    はいはい。

    車に乗りたくない人は買わない、乗らない。
    車に乗りたくないけれど乗らないといけない人は、乗るしかない。
    車に乗りたい人は買って乗れば良い。
    車に乗りたいけれど買えない人は、車を持つことに憧れればよい。

    以上です。



  242. 256 通りがかりさん 2017/03/13 08:52:22

    >>255 匿名さん

    おまとめご苦労様。

  243. 257 匿名さん 2017/03/13 09:24:00

    意見交換板に、255の様な書き込みは不要。病んでるな。

  244. 258 匿名さん 2017/03/13 11:29:26

     254さんの考え方が普通でしょう。
     うちは、子供が育って田舎の親の面倒を見る必要がないので、車を手放して、その分余裕がある生活をしています。
     車を手放す前は、年に数回の旅行の際はレンタカー使い、月に数回は子供関係でタクシー使うかと思いまいたが、元来運転が嫌いなこともあり、レンタカー使うことなく、taxyは家から使うのは年2、3回の代わりに旅先では、年に数万使っています。
     田舎の親の介護が必要なったら、買うかどうかは別に田舎で車の手配をすることになると思います。

  245. 259 258です 2017/03/13 11:39:52

     都心なので、車手放して年に200万円以上の経費削減になりました。ただ、その半分以上が酒代に替わっています。(全額も半分以上です)
     いい人生かなと思っています。

  246. 260 匿名さん 2017/03/13 14:40:43

    車乗らなきゃ金が浮く、でも車乗れない。当たり前の話を、何度も何度も連投するほどのものではない。

    トレードオフの関係って知らないのかね。

    で、酒が飲めない時に、酒が嫌と飲める生活に憧れれば良いだけ。

    憧れるというのは、実現が難しくプラスになる事象に対して行うことで、簡単に実現止めることのできることにするものではない。日本語表現を知らないとこうなるって、典型だね。

    気の毒ですね。

  247. 261 258です 2017/03/13 19:30:34

    自動車要らない立地だから、トレードオフにもならない。

  248. 262 匿名さん 2017/03/13 21:57:18

    自動車乗れなきゃね。

  249. 263 匿名さん 2017/03/13 22:03:07

    >>261 258ですさん
    >車手放して年に200万円以上の経費削減

    ご自分でトレードオフをしたと書いていますが?

    持っている資源を他の資源と交換することね。

  250. 264 匿名さん 2017/03/13 22:33:05


    車に乗りたくない人は買わない、乗らない。
    車に乗りたくないけれど乗らないといけない人は、乗るしかない。
    車に乗りたい人は買って乗れば良い。
    車に乗りたいけれど買えない人は、車を持つことに憧れればよい。

    欲しいものに憧れることはあっても、不要なものを手放すことに憧れることはない。

    車に乗りたいのに嫌々手放すってのはあり得る。

  251. 265 匿名さん 2017/03/13 23:48:32

    >車手放して年に200万円以上の経費削減

    収入がもう300万円くらい余分にあれば車を維持できたのに残念ですね。

  252. 266 匿名さん 2017/03/16 01:10:07

    >>265 匿名さん
    収入が300万アップして車やめたら実質500万のアップだね

  253. 267 匿名さん 2017/03/16 01:12:19

    うちも子供が大きくなって家族で車で週末出かけることがほとんどなくなった
    特に折りたたみ自転車買ったらなおさら
    この際思い切ってやめるかな

  254. 268 匿名さん 2017/03/16 06:34:10

    >>266 匿名さん
    >>267

    収入に余裕のある生活に憧れるのは、良くわかります。家族旅行も止めて、公立学校だけを目指し、塾も家庭教師もつけなければ、自由になるお金は増えます。

    何かを止めて何かを得たい場合は、得たいものに憧れると言います。

    よろしくご理解ください。

  255. 269 匿名さん 2017/03/16 22:42:47

    一家で海外旅行をしない生活に憧れます。

    高級レストランで食事をしない生活に憧れます。

    和牛や刺し身を食べない生活に憧れます。

    あらら、どうぞご自由にって感じでしょうか。普通は、逆ですよね。


  256. 270 匿名さん 2017/03/19 22:58:48

    >>267 匿名さん

    >うちも子供が大きくなって家族で車で週末出かけることがほとんどなくなった

    家族で車で週末出かけていた日々に憧れる気持ちは良くわかりますが、車が不要ならば、手放せば良いだけのことでしょう。

  257. 271 匿名さん 2017/03/19 23:18:33

    可哀想だけど、車がないと暮らせない方が大勢いるんです。

  258. 272 匿名さん 2017/03/20 00:14:47

    >>267

    免許返納しなければならなくなる程の認知症が進んだ高齢者ですかね?

  259. 273 匿名さん 2017/03/20 02:55:16

    >>271
    >可哀想だけど、車がないと暮らせない方が大勢いるんです。

    車がないと暮らせない人が車に乗るのは当然でしょう。

    車がないけれど、車に乗りたい人は、車に憧れる人たちです。

  260. 274 匿名さん 2017/03/20 06:56:32

    >>273

    それ、間違っている。
    公共交通機関が衰退した大都市では無い地方都市の総合交通体系をどう見る?

    東北地方太平洋沖地震で被災した気仙沼線や大船渡線のBRT転換をどう見るんだ?

    鉄道の復旧すら道路交通が無いと出来ない時代だろに。

  261. 275 匿名さん 2017/03/20 07:01:43

    さらに都市間高速鉄道も、ひとたび巨大地震に襲われると長期運休を余儀なくされるのは、兵庫県南部地震・中越地震・東北地方太平洋沖地震で証明されている。

    そんな時に必要なのが自家用車。
    車の無い生活に憧れるのでは無い、、非常時に必要な交通手段であるのは事実。

  262. 276 匿名さん 2017/03/20 08:55:23

    >>274 匿名さん

    クイズ屋さん、誤爆じゃないの?アンカー間違ってない?

  263. 277 匿名さん 2017/03/23 15:14:17

    >>271 匿名さん
    車がないと暮らせない生活はもうたくさんだ
    車のなくても暮らせる生活に憧れます

  264. 278 匿名さん 2017/03/23 17:54:21

    >>277
    それって、交通の便の良い生活に憧れますって言うんだけれど?

    車がないと暮らせないんだから、車手放してどうするの?

  265. 279 匿名さん 2017/03/25 17:53:14

    >>277 匿名さん

    車があるから何とか暮らせているのだから、車にもっと感謝すべきでしょう。

    車って不便な交通を補完する便利で偉大なものですね。

  266. 280 匿名さん 2017/03/26 14:56:58

    車の無い生活ってのは、車の無い社会じゃあもちろんなくて、車を持たない生活って意味なんだがなあ
    いわゆるシェアリングエコノミーね

  267. 281 匿名さん 2017/03/26 15:33:45

    >>280
    だったら「シェアリングエコノミーに憧れます」ってスレを立ち上げたら?

    「車をシェアする社会に憧れます」とかね。

    全然意味の異なるタイトルだと訳がわかりません。

  268. 282 匿名さん 2017/03/26 15:37:10

    >>280 匿名さん

    >車の無い社会じゃあもちろんなく

    むしろ車のあるのが前提ね。

  269. 283 匿名さん 2017/03/26 16:17:24

    >>280
    レンタカーなんて昔からありますよ。最近はマンション内で、車や自転車をシェアするようなところもある。俺んちのマンションも自転車は1日100円とかで借りれるが、10年で2度使っただけね。

    都心は地下鉄JRが完備しているから、車はほぼ不要だが、地方に行けば、まだまだ車は必需品。子供の学校の迎えに車が必要なんてケースが多いから、一家に一台は必要。共稼ぎだと一家に二台とか必要になる。

    交通の便利の良い都心に住むことに憧れる気持ちは良くわかるから、素直にそう書けば良い。車はどこに住もうがあれば便利。維持するのは費用がかかるから、車をもつ余裕のない人が、車を持つことに憧れるのは理解できる。

    手放せば良いだけの「車の無い生活」にわざわざ憧れることはまずない。




  270. 284 評判気になるさん 2017/03/26 19:47:50

    >>281 匿名さん

    スレタイの冒頭で、車を持たないスマートな生活、って書いてるよ。
    憧れるのは社会じゃなくあくまで個人の生活ね。

    で、タイトル以外は賛同できるの?

  271. 285 匿名さん 2017/03/26 23:43:19

    説明ととタイトルがあっていないなら、新しいスレを作れば?

    >車を持たないスマートな生活

    いずれにしろ、車をレンタルする生活が特段スマートだとは別に思わないが?

    車を持っていても、地方に飛行機で行く時などは、当然レンタカーを利用するんじゃないの?

    意味がわかりません。


  272. 286 匿名さん 2017/03/27 06:02:29

    車が買えない、維持できないから、レンタルする生活って、スマートですかね?かなり不便そうな生活でしょう?そんなのに憧れますかね?


  273. 287 匿名さん 2017/03/27 08:32:25

    元々は

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226397/

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    ワンランク上の物件が欲しいから、車を手放すと言う、まさにトレードオフ。

    「ワンランク上の物件に憧れます」ってこですが、上には上があるから、少しでも良く高い物件は当然の話。車の無い生活とか、車を持たない生活というのは、生活を犠牲にしているだけで、そんなものには、誰も憧れません。

    いい加減に気付けよ。

  274. 288 匿名さん 2017/03/27 12:46:45

    ワンランク上は単なる副次効果でしょ。
    車を持たないスマートな生活、が憧れ対象。

    ちっちゃい時国語の成績悪かったでしょ笑。

  275. 289 匿名さん 2017/03/27 12:50:25

    現実に、毎日子供の送り迎えにカーシェアリングは使えないでしょう。乗れない日があったりすれば、大ごとだし、コスト的には毎日使えばレンタルの方が高くなる。

    車がなければ暮らせないのだったらね。

    一方、車を持てないプアな生活から逃れたいという願望はよく理解できます。

  276. 290 匿名さん 2017/03/27 12:52:53

    >>288
    >ワンランク上は単なる副次効果でしょ
    収入が変わらなければ、ワンランク上のマンションなんてまず無理だよね。カーシェアリングとかしても、結局支出はあるわけだから、それほどマンションに割り当てられる可処分所得は変わらないからね。妄想は止めましょう。




  277. 291 匿名さん 2017/03/27 13:11:21

    だからワンランク上は狙えたとしても、憧れでも目的でも無いんだって。笑

    子供の送り迎え含めて毎日車乗る生活から脱却、って話なのに、なんで毎日レンタルと比較してんの?笑

  278. 292 匿名さん 2017/03/27 16:14:05

    言い訳がましい。

    車が不要ならば止めれば良いだけで、憧れる必要がない。

    簡単にできることに憧れるとは言わない。日本語としておかしい。

  279. 293 匿名さん 2017/03/27 16:52:18

    車を持たなくても生活レベル落とさないのは容易じゃ無いから憧れてるんだろ
    文字通り単に車手放すとしか理解できない奴は一生理解できんのだな。。

  280. 294 匿名さん 2017/03/27 17:45:24

    >車を持たなくても生活レベル落とさないのは容易じゃ無い

    都心に生活する人は普通に車持っていない人も持っている人もいるが?

    http://uub.jp/pdr/t/cr.html

    東京都の世帯当たり保有率は0.461と、半数以上が保有していない。で、なんでそんなものに憧れる必要がある?

    もっと高尚なことに憧れたら?

  281. 295 匿名さん 2017/03/27 20:12:57

    車が単なるツールってことがわかってないのでしょう。だから日本語としておかしな表現になっているのでしょうね。移動(公共交通)の便利な社会に憧れますと言えば、地方にお住まいなので、都心のマンションに住みたいのだなあと、同情や共感を呼ぶことができるでしょう。

  282. 296 匿名さん 2017/03/27 23:34:45

    手段より目的が重要ってことね。

  283. 297 匿名さん 2017/03/28 00:01:51

    >>293 匿名さん

    >車を持たなくても生活レベル落とさないのは容易じゃ無い

    車を持つと生活レベルが上がる訳だからね。

  284. 298 匿名さん 2017/03/28 00:21:19

    趣味でも2シータースポーツカーを楽しんでいる私には理解のできない人種も世の中にいるのですね。
    ドライブを楽しんでとまでは言いませんが、クルマは文化文明の発展の象徴、荷車から牛車や馬車と人は合理的な移動手段運搬手段を手に入れてきた経緯もあるし、クルマは便利な道具でもあるのに勿体無い。
    クルマを利用しなくても快適に生活できるならそれはそれでお好きにされたらいい。
    運転が苦手な人かもですね。やっかんでるのかな。

  285. 299 匿名さん 2017/03/28 00:58:40


    >>293 匿名さん

    ワンランク上のマンションで生活レベルを落としていないつもりでも、結局、車を自由に使えないことから生活レベルを落としている。

    生活レベルの高い暮らしに憧れましょう。

  286. 300 匿名さん 2017/03/28 02:23:59

    今時、郊外暮らし以外の方で車を持つことがステータスのひとつの要素に入っている時点でレベルが低い。

  287. 301 匿名さん 2017/03/28 04:24:19

    >>300

    >車を持たなくても生活レベル落とさないのは容易じゃ無い
    と書いたのは、>>293

    車は、交通手段であって目的でないから、ステータスとか、生活レベル、憧れとは無縁のものと主張している。

    車の有無に関わらず、どういう生活をしたいのかを主張して、そういう生活に憧れれば良い。

    車を手放して、マンションのランクが上がることを副次効果というのも、ケチ臭すぎて信じられない。

    「車の無い生活に憧れます」って、かなりのもの。

  288. 302 匿名さん 2017/03/28 04:31:39

    >>300 匿名さん

    と、言ってもドイツ車とかツーシーターのスポーツカーとかは、贅沢品。技術の粋を極めた一品で、景勝地を訪れ、日本の文化や歴史を理解するなんて、マンション購入のために車を手放すよりは、良いと思います。

  289. 303 匿名さん 2017/03/28 05:44:59

    なんか車を持たないとか貧乏くさい人いるね。
    ミニバンではなくスポーツカーでも購入したなら少しは無駄ということの贅沢さや癒しが理解できるかもね。
    地下鉄やタクシーバスで移動もいいだろうけど、合理性だけでは人生勿体ないし可哀想。
    リタイヤして大型バイクで楽しんでいる人とか、みんな生き生きしてるよね。
    車に限らず無駄こそ生きる楽しみなのに。無駄をすることのために働いていることに気付かないのも可哀想。

  290. 304 匿名さん 2017/03/28 05:58:28

    >>303
    まったく同意。生活にはゆとりが必要です。

  291. 305 匿名さん 2017/03/28 09:15:52

    車は金を払って乗せてもらうものなので、自家用車など不要。

  292. 306 匿名さん 2017/03/28 09:51:52

    >>305さん、思考や趣向は個人の勝手ですがね、気持ちとしては貧しさを感じる。どうぞお好きになさい。

  293. 307 匿名さん 2017/03/28 11:03:04

    >>306 匿名さん

    全く同意。車が維持できない負け惜しみにしか聞こえませんね。

  294. 308 匿名さん 2017/03/28 12:28:10

    >>306さん、その言葉そっくりお返ししますね。

    >>307さん、あまり負け惜しみなさらずに。

  295. 309 匿名さん 2017/03/28 13:34:06

    ここにいるアンチ達にはミニマリズムや断捨離は一生理解できなそうだな。。

  296. 310 匿名さん 2017/03/28 16:29:20

    >>309 匿名さん

    マンション購入の掲示板ですが?

    マンション買うために車手放すことは断捨離とは言わないでしょう。

  297. 311 匿名さん 2017/03/28 16:33:51

    元々のスレ趣旨
    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    どっこもスマートじゃない。貧乏そのもの。

  298. 312 匿名さん 2017/03/28 19:34:35

    >>308
    貧しければ高収入に憧れたら如何でしょうか?車を手放すことに憧れるより、他にするべきことや憧れるべきことが沢山あると思います。

  299. 313 匿名さん 2017/03/28 23:56:07

    >>305 匿名さん

    >車は金を払って乗せてもらうものなので、自家用車など不要。

    不要ならば車を持っていないだろうから、車の無い生活に憧れる必要はないはずだが?

    主張が支離滅裂。

  300. 314 匿名さん 2017/03/28 23:58:34

    >>312 匿名さん

    貧しいのに車を買って維持できないって当然ですね。そういう方は、車が維持できる高収入な生活に憧れましょう。

  301. 315 匿名さん 2017/03/29 00:55:53

    この支離滅裂なスレタイを見るかぎり貧しさを紛らわす言い訳に聞こえる、要はビンボーってことでしょ。

  302. 316 匿名さん 2017/03/29 05:39:25

    運転の下手な人が不要な車を買って、車をずっと乗らずにバッテリーあげて、売れるに売れなくなった。一方、マンションを購入したいのだが、まとまった頭金がないので、何とかして車を売りたいというスレのようです。すごいケースですね。

  303. 317 匿名さん 2017/03/29 09:12:10

    >>292 匿名さん
    車がないと生活に支障が出るような郊外、田舎に住む人が車のいらない都会生活に憧れるということですよ

  304. 318 匿名さん 2017/03/29 10:52:25

    >>310 匿名さん
    やっぱり断捨離理解できてないね笑

  305. 319 匿名さん 2017/03/29 12:04:55

    スレ趣旨が

    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
    >暴言などは禁止です。

    と書かれているのに、
    全く理解できていない車至上主義の方々が暴言吐きまくりですね。

  306. 320 匿名さん 2017/03/29 12:52:44

    >>319 匿名さん

    暴言?

    支離滅裂なスレタイを支離滅裂って言うと暴言ですか?それこそ暴言でしょう。

    スレ趣旨に何を書くのも自由ですが、支離滅裂なスレタイを支離滅裂と批判するのも自由だと思います。

  307. 321 匿名さん 2017/03/29 12:54:48

    >>318 匿名さん

    >やっぱり断捨離理解できてないね笑

    元々のスレ趣旨
    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    断捨離するならマンションなんて買わないでしょう。

  308. 322 匿名さん 2017/03/29 12:57:16

    >>317 匿名さん

    >車がないと生活に支障が出るような郊外、田舎に住む人が車のいらない都会生活に憧れるということですよ

    だから素直に「田舎者は都会に憧れます」と言うスレタイにすれば、皆さん納得です。

  309. 323 匿名さん 2017/03/29 12:58:46

    要は車は全く関係ないってこと。

  310. 324 匿名さん 2017/03/29 13:13:19

    >>318

    断捨離って不要なものを持たないことであって、持たないことに憧れることではないでしょう。

    不要なものは最初から持たない、不要になったらすぐ処分する。憧れる余地のない当然の話ですが?

    バッテリーあげて動かなくなる前に処分すりゃどってことない話、なにをグズグズ未練たらしくする必要があるのかさっぱり理解できません。


  311. 325 匿名さん 2017/03/29 13:46:54

    車に執着するような人はこのような過激な考え方になるのでしょうか?
    嘆かわしいことです。

    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
    >暴言などは禁止です。
    と、スレをたてられた方がおっしゃられているのだから、
    最低限守りましょうよ。

    車至上したいのであればそれ用の板をたてればいいじゃないですか?そこで存分に語られては?
    わざわざやってきて暴言をわめく品性が残念で仕方ありません。

  312. 326 匿名さん 2017/03/29 16:31:14

    >>325 匿名さん

    誰も車至上なんて書いてませんが?

    車が不要な人は最初から持たない。

    車が不要になった人はすぐに手放す。

    それだけのことでしょう。

    どこにも憧れる余地はありません。

  313. 327 匿名さん 2017/03/29 16:34:39

    憧れるって言うのは、手に入りにくいものについて言うべき言葉です。簡単にできることには使わないの。

  314. 328 匿名さん 2017/03/29 17:06:19

    東京都では半数以上の世帯が自家用車を持たないようよ。

    車を持つ持たないなんて個人の自由。

  315. 329 匿名さん 2017/03/29 18:29:41

    車のない生活に憧れますって何年やってるの。普通ならば、憧れる前に手放すものだが。未だに手放していないのならば、実は車至上主義者だったりして。下手の横好きって昔から言うからね。スレ主大丈夫か?

  316. 330 匿名さん 2017/03/29 20:50:57

    >>325 匿名さん

    おかしなスレたてれば批判を受けて当然でしょう。

  317. 331 匿名さん 2017/03/29 23:27:18

    >>325

    車なんて趣味の一つと勘違いしていないか?

    だから『道路交通』と言う言葉が出てこない。

  318. 332 匿名さん 2017/03/30 00:11:30

    憧れるって???

    車がないのに憧れなくても誰でもできる

    カネはかからなくなるが、ただ不便になる

    このスレ相当アホだな いや、タワケだな

  319. 333 匿名さん 2017/03/30 08:09:59

    おかしなスレって言いながらパート7までいってるんだから
    いちいち相手にする車至上主義の人たちって熱狂的だなあ

  320. 334 匿名から 2017/03/30 09:12:02

    >>333 匿名さん

    スレ主さんも大変ですね。

    車売ってワンランク上のマンション買えたの?

    それとも後生大事にエンジンのかからない車を手放さずに、いつか売れることを夢見て、車のない生活に憧れているんだろうか?

    気の毒ですね。

  321. 335 匿名さん 2017/03/30 09:21:54

    >>334
    私スレ主じゃないんですけど・・・思い込みが激しい方なんですね、お気の毒に。

  322. 336 匿名さん 2017/03/30 10:49:58

    憧れなくても車持たなきゃ済むはなしじゃん馬鹿なの?

  323. 337 匿名さん 2017/03/30 11:25:11

    憧れると言う言葉を理解していないのでしょう。子供ですかね。

  324. 338 匿名さん 2017/03/30 12:55:06

    理解してないのお前だろ。
    ひねくれた憧れ方する年寄りか?

  325. 339 匿名さん 2017/03/30 14:59:15

    >>335 匿名さん

    あらあら、スレ主でもないのにスレ説持ち出して暴言云々ってどうかしてない?

    明らかに支離滅裂だろうが?

    車のない世界に憧れるんだったら、手放せばその瞬間で憧れる必要がなくなるが?

  326. 340 匿名さん 2017/03/30 17:28:40

    車を持たないのが元々の普通の状態なのに、なんで普通の状態に憧れるんでしょうかね?これって車至上主義とか関係なしの常識的な話だと思いますが?車のない生活に憧れる人は車を持つことはないでしょうから、車のない生活に憧れるなんてことも起こり得ないとごく論理的な話をしているのに、暴言とかって・・・???????@@@@@@@@??????

  327. 341 匿名さん 2017/03/30 23:56:03

    そんなに必死になるから車至上主義とかってからかわれるのに、なぜ気付かない>>339>>340

  328. 342 匿名さん 2017/03/31 00:10:41

    >>341
    こっちは支離滅裂を指摘しているだけですが?まったく関係のない車至上主義ってどこから出て来るの?それも支離滅裂ね。

    このスレにこだわって、何度も何度も支離滅裂な投稿するって、スレ主以外いないと思うが、どの投稿も支離滅裂ぶりが際立って面白い。

    ごく常識的なことが理解できない人の投稿ってかなり面白いよ。吉本興業のれん中のギャグみたい。






  329. 343 匿名さん 2017/03/31 00:13:58

    >>342みたいなレスが返ってくるのが面白くてスレ主ではないけど書いてるよ。
    いつも反応ありがと!芸人さん目指したら?

  330. 344 匿名さん 2017/03/31 01:20:31

    >>343 匿名さん
    で、まだ車のない生活に憧れているの?

  331. 345 匿名さん 2017/03/31 04:38:11

    支離滅裂を指摘されるために、わざわざ支離滅裂スレに投稿するって、よっぽどだな。

  332. 346 匿名さん 2017/03/31 10:50:02

    車のない生活に憧れることはありえへん∞世界と言うことで結論が出たようですね。

    と言うことでこのスレは当面閉鎖です。

  333. 347 匿名さん 2017/03/31 14:35:32

    >>344
    読解力なし?

  334. 348 匿名さん 2017/03/31 15:27:44

    >>347
    なんだ、車のない生活に憧れますのスレに賛同しての投稿ではないってことですね。じゃあ一緒ですね。支離滅裂ということで。



  335. 349 匿名さん 2017/03/31 21:03:19

    >>346 匿名さん
    支離滅裂スレ趣旨に賛同する人は誰もいないことが確認できました。では、これで閉鎖としましょう。

  336. 350 匿名さん 2017/04/01 02:02:46

    >>349
    スレ削除依頼出しとけよ!

  337. 351 匿名さん 2017/04/01 09:11:55

    支離滅裂さんは何をやっても支離滅裂。スレ主隠して支離滅裂隠さず。

  338. 352 匿名さん 2017/04/01 10:17:12

    >>351
    自己紹介だね~

  339. 353 匿名さん 2017/04/01 11:24:33

    悔しいねえ。

  340. 354 マンション掲示板さん 2017/04/02 06:54:23

    都内の超都心に住んでて家族あり。車は必要ない。お天気のいい日はお散歩がてらに徒歩。ちょっとした移動はタクシーかハイヤー。家族でお出かけの際もハイヤー。仕事は運転手がいるから送迎してくれる。身軽だよ。

  341. 355 匿名さん 2017/04/02 07:55:32

    >>354 マンション掲示板さん

    支離滅裂くん、がんばれー。

  342. 356 匿名さん 2017/04/02 08:02:26

    >>354 マンション掲示板さん

    都心の皆さん同じです。

    超都心に住むことに憧れて下さい。

    車売っても住めないでしょうが。

  343. 357 匿名さん 2017/04/02 08:10:38

    >>354 マンション掲示板さん

    思いっきり、車のある生活に憧れているようですね。

  344. 358 匿名さん 2017/04/02 09:01:59

    >>354 マンション掲示板さん

    で、SL65AMGとか保有してないの?

    家族旅行をハイヤーって、運転下手なの?

  345. 359 匿名さん 2017/04/02 09:04:00

    自転車も乗れないんじゃない?

    変なことに憧れる変態?

  346. 360 匿名さん 2017/04/02 09:57:46

    >>354

    中途半端な奴やのう。本当の金持ちは麻布とか赤坂のお屋敷住まい。住込みのバトラー、シャウファー、メイドを抱え、自家用車はマイバッハ、2台目はレンジローバー、3台目は…って感じだろう。別に乗る乗らないは関係なく。

  347. 361 匿名さん 2017/04/02 16:48:33

    >>354

    何が言いたいのかよくわからん。

    >都内の超都心に住んでて家族あり。
    >車は必要ない。

    と書きながら、

    >ちょっとした移動はタクシーかハイヤー。
    >家族でお出かけの際もハイヤー。
    >仕事は運転手がいるから送迎してくれる。

    全部車での移動ですか?

    車至上主義のお方のようですね。それとも支離滅裂くん?

  348. 362 匿名さん 2017/04/02 16:50:51

    >>354

    スレ趣旨隠して支離滅裂隠さずですね。

  349. 363 匿名さん 2017/04/03 03:50:33

    自転車も運転手付きに憧れているのでは?

    運転手付き、ハイヤーに憧れているようですね。

  350. 364 匿名さん 2017/04/04 11:16:03

    >>354
    >都内の超都心に住んでて家族あり。車は必要ない。お天気のいい日はお散歩がてらに徒歩。ちょっとした移動はタクシーかハイヤー。家族でお出かけの際もハイヤー。仕事は運転手がいるから送迎してくれる。身軽だよ。

    自分で運転できる方が、よっぽど身軽でしょう。

  351. 365 匿名さん 2017/04/05 02:45:30

    ここは支離滅裂さんと陰湿ねちっこさんで盛り上がっていますね。

  352. 366 匿名さん 2017/04/05 15:18:13

    >>365
    支離滅裂さんは、いつも恥のかき捨てで、忘れたころにまた懲りずにやってきますよ。

  353. 367 匿名さん 2017/04/11 01:54:31

    >>366
    陰湿ねちっこさんにも頑張っていただきたいですね。

  354. 368 匿名さん 2017/05/22 14:31:47

    別に憧れなくても、手放せばいいだけでしょう。

  355. 369 匿名さん 2017/05/23 13:07:25

    >>368
    スレ主以外、誰もが同じように感じます。

  356. 370 匿名さん 2017/05/29 00:24:31

    ローン板でもちょいちょい見かけるけど。
    車買えない言い訳でしょう。

  357. 371 匿名さん 2017/06/05 11:48:21

    長距離使わないならタクシーの方が車持つよりはるかに安くつく。

  358. 372 匿名さん 2017/06/05 17:42:02

    >>371
    歩けばタクシー乗るよりはるかに安くつく。

  359. 373 匿名さん 2017/06/05 17:51:28

    >>372
    どこにも行かず引きこもれば、どこかに行くより、はるかに安くつく。

  360. 374 匿名 2017/06/05 22:34:54

    節約スレか?節約を考えるよりは、儲けて有意義に遊ぶことを考える方がポジティブでしょう。

  361. 375 匿名さん 2017/06/05 23:57:20

    利便性が良いマンション住の場合。
    通勤通学に使用しない場合
    週末だけならない方がスマート。

  362. 376 匿名さん 2017/06/06 00:53:52

    >>375
    またまた、時間をおいて出ましたね。支離滅裂さん。

    それって、マンションの利便性というよりは、車の必要性の問題ですが?

    車が不要と思うならば、最初から車は持たない。

    車が必要と思い、かつ余裕があれば、車を持つ。

    それだけのことですが?

    あなたがどうこう言うことではない。

  363. 377 匿名 2017/06/06 01:32:52

    >>375 匿名さん

    週末に信州の別荘に行くのは、どうすれば良いですか?

  364. 378 匿名さん 2017/06/06 03:17:49

    >376
    車を持たないことは誰でも普通にできるが、車を持つことは、余裕がなければできないということですね。憧れるというのならば、車を持つことに対してのようです。

  365. 379 匿名さん 2017/06/06 04:39:53

    駐車場のないマンションのステマではないの?

  366. 380 匿名 2017/06/06 08:34:35

    バッテリーの上がった廃車寸前の車を手放すとローンの融資額が上がり、ワンランク上のマンションが購入でき、歩いて行ける近隣でも、どこでも、運転手付の社用車またはハイヤーで送迎されるそうです。

    そんな夢のボロ車があれば、私も手放すことに憧れます。

  367. 381 匿名さん 2017/06/06 08:50:43

    たしか、
    海外旅行は自家用ジェット
    外出はカーシェアでぐっとエコノミー
    子供の塾送迎はバス電車
    病院通院はフーフー言いつつタクシーか
    救急車でしたっけ。

  368. 382 匿名さん 2017/06/07 04:13:12

    >>380
    >>381

    不覚にも笑わせていただきました。
    以前頑張ってましたが、件の人、最近お見受けしませんよね?

  369. 383 匿名さん 2017/06/07 05:08:55

    >>382

    >件の人、最近お見受けしませんよね?

    >>354
    >>371
    >>375

    皆、件の支離滅裂さんでしょう。

    >>354
    は、笑わせます。

    >都内の超都心に住んでて家族あり。車は必要ない。お天気のいい日はお散歩がてらに徒歩。ちょっとした移動はタクシーかハイヤー。家族でお出かけの際もハイヤー。仕事は運転手がいるから送迎してくれる。身軽だよ。

    「車は必要ない。」と言いながら、お天気のいい日の散歩以外は、ちょっとした移動でも、お出かけでも、仕事でも車で移動。運転手付きの車で移動するのが、身軽だそうです。

    よっぽど、運転手付きの車に憧れているようですね。

  370. 384 匿名さん 2017/06/07 13:25:05

    タクシー代週1万円使っても車維持するより安い。

  371. 385 匿名さん 2017/06/07 13:48:47

    >>384
    タクシー代週1万円だと、毎週末信州や湘南まで遊びに行けませんが?

    要はどういう生活を送るかでしょう?

    あなたの憧れの超都心のマンション住まいの人は、節約して貧相な生活を送ろうと考えていませんが?

    節約は美徳ですが、人間生きているうちに、人生楽しまないと。

    タクシーで行ける範囲で我慢できる、あるいは我慢しないといけない人はそうすれば良いだけ。少なくとも生活に余裕のある人は、そんな貧相な生活に憧れません。

  372. 386 匿名 2017/06/07 15:37:30

    節約するより自己投資した方が賢明でしょうね。

  373. 387 匿名さん 2017/06/07 22:53:27

    お金の使い方なんて、個人の価値観そのもの。同じ所得をどう配分するかであって、音楽の好きな人は高級オーディオやリスニングルームに、絵画や骨董が好きな人は収集に、海外旅行が好きな人は海外旅行に、国内での家族連れでのファミリーレジャーが好きな人は、車やキャンピング用品に、お金を使えば良い。何がスマートでスマートでないかなんて、それぞれの立場で違うのは当然。勿論、浪費をせずに節約するのは、悪いことではないがね。一般的には、必要な時に必要なものに、お金をポンと使うことは、スマートかな。


  374. 388 匿名さん 2017/06/08 02:25:32

    趣味の話は論点がずれるので、結構です。

    車は趣味ではなく生活の一部、足ですから。
    住宅の形状、利便性など一切関係なく。

    もちろん物理的に運転ができない人、予算が捻出できない人が
    車を持たない、手放すのは仕方ありませんがね。

  375. 389 匿名さん 2017/06/08 04:28:30

    >車は趣味ではなく生活の一部、足ですから。

    田舎の人の発想ですね。

    都心のタワーマンションの駐車場って、ドイツ車かイタリア車ばかりですが?

  376. 390 匿名さん 2017/06/08 04:35:21

    >>388 匿名さん

    >趣味の話は論点がずれるので、結構です。

    論点って、これですか?

    >都心タワー
    >おしゃれな郊外駅近
    >車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    >維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    >車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

    要は、「マンション買うのが精一杯で、車を維持できない」ってだけで、論じることは何もありませんが?

  377. 391 匿名さん 2017/06/08 07:06:10


    >>388 匿名さん

    普通、マンション買うために、生活の一部となっている車や家具は売り払わないだろう。不要でなければ。

    やっぱり、支離滅裂君ですね。

  378. 392 匿名さん 2017/06/08 08:09:41

    >>391 匿名さん

    支離滅裂君って確かその昔、趣味で車乗ってなかったっけ?

  379. 393 匿名さん 2017/06/08 11:39:11

    足とか生活の一部と認めると
    駐車場無しのマンションが売れ残るからでしょう。
    趣味って言うのも負け惜しみでは?
    ローン板でも玄人さんが車不要論を
    熱く語ってましたね。 笑

  380. 394 匿名さん 2017/06/11 08:48:20

    車が不要だと思えば、黙って乗らなきゃいいだけなんだけれど。何故憧れる必要があるか説明できる人いますか?

    釣りです。

  381. 395 匿名さん 2017/08/15 14:58:46

    最近はローンスレッドでマン民って呼ばれてます。

  382. 396 匿名さん 2017/08/15 15:22:29

    車のバッテリーが上がらないように月に1度は、目的もなくドライブしてます。
    車の奴隷になってる。
    車のない生活に憧れます。

  383. 397 匿名さん 2017/08/16 03:20:48

    そういう身体の人は手放すべき。
    でも仕方なくね、憧れではない。

  384. 398 匿名さん 2017/08/16 09:54:34

    >>396 匿名さん

    何年同じ車に乗ってるの?廃車費用が捻出できる暮らしに憧れている?

  385. 399 匿名さん 2017/08/16 10:00:08

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226397/res/1/

    都心タワー
    おしゃれな郊外駅近
    車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。











    2012/4から、まだ車が手放せず、マンションも買えない?

  386. 400 匿名さん 2017/08/16 10:50:36

    >>396 匿名さん
    何年も奴隷で喜んでいるようですね。ひょっとしてM?

  387. 401 匿名さん 2017/08/16 13:42:33

    >>400 匿名さん

    奴隷でいることに憧れているようですね。必要のない車は廃車にすれば終わりですからね。やっぱり支離滅裂君ですね。

  388. 402 匿名さん 2017/08/18 12:56:59

    ここのスレ主は、カーシェアリングを知らないのか?

    どんだけ情報力が貧しいんだ?

  389. 403 匿名さん 2017/08/19 05:44:38

    >>402 匿名さん

    レンタカーが良いとかハイヤー、社用車があるから、都心に住めば、車が要らない短距離でも運転手付きの車で行けるとか、妄想がひどい。で、未だにバッテリーを上げないためにだけ、車に乗っていて、ワンランク上のマンションが買えずに、車を手放せば、ワンランク上のマンションが買えるらしいから、車を手放すことに憧れているそうだ。

    お気の毒です。

  390. 404 匿名さん 2017/08/26 07:29:07

    車が有れば便利です。死国では

  391. 405 匿名さん 2017/08/27 07:13:04

    車が必要な人、好きな人は乗れば良い。車が不要な人、嫌いな人は乗らなければ良い。車は経済的に負担がかかるから、車を所有することに憧れることはあっても、大きな出費なしに手放せ、それ以上の負担がなくなるから、車のない生活に憧れることはない。

    いい加減理解できない?

  392. 406 通りがかりさん 2017/11/28 17:44:31

    憧れるわー

  393. 407 匿名さん 2018/02/28 12:54:05

    どれくらいの頻度で使用して、どれだけ好きかによりますね。

    毎週いろは坂を責めるような人なら、必要でしょうけど。

  394. 408 匿名さん 2018/02/28 13:57:35

    >>403

    スレタイの正統的な意味は、

    『自動車交通の無い生活に憧れます。』

    になる。

    バカスレ主がこの事では無く貧乏僻みとしか思えないけど。
    未来交通に憧れることこそ本望だろうに。

    しかし、21世紀に入って20年近くになるのに、あの『ブレードランナー』は2019年頃の設定だが、反重力で空を飛ぶクルマどころか、リニアすら開通していない。

    実現したのは手のひらに載るコンピューター、つまりスマホなんだが。

  395. 409 匿名さん 2018/02/28 16:08:15

    車が必要な人、好きな人は乗れば良い。車が不要な人、嫌いな人は乗らなければ良い。車は経済的に負担がかかるから、車を所有することに憧れることはあっても、大きな出費なしに手放せ、それ以上の負担がなくなるから、車のない生活に憧れることはない。

    いい加減に理解しましょう。

  396. 410 匿名さん 2018/02/28 23:21:59

    多くの投資家は配当課税を『「申告分離課税」ではなく「申告不要制度」で済ませている』と書くのが正当だろう。

  397. 411 匿名さん 2018/03/02 07:58:57

    佐川国税庁長官を見れば、税を払うのは嫌になりますね。

  398. 412 匿名さん 2018/03/18 10:44:12

    そうは言ってもなかなか理解できない人がおおいのです。

    頭が悪いのかもしれません。

  399. 413 匿名さん 2018/03/20 15:06:42

    自分が車のない生活に憧れることはない、と主張するのは良いが、車のない生活に憧れる人を非難するってどういう心理なんだ?
    運転自体が好きな人は置いておいて、車を必要とせずに全てが満たされる生活ができればそれに越した事は無いのでは?

  400. 414 匿名さん 2018/03/20 16:16:44

    >>413

    こんなものに憧れる奴いねーよ。


    車の無い生活に憧れます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226397/

    都心タワー
    おしゃれな郊外駅近
    車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
    維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
    車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。





















    維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます?狙えるわけないだろうが?

  401. 415 匿名さん 2018/03/20 16:31:46

    普通はさっさと車手放して、資金返済計画作ってから、マンション買うんじゃないの?憧れる必要性が理解できない。憧れている間は狙えないのだから。

  402. 416 匿名さん 2018/03/20 22:22:49

    スレ主の事は知らんけど、車を必要とせずに全てが満たされる生活ができる社会に憧れます。

  403. 417 匿名さん 2018/03/20 23:17:11

    >>416 匿名さん

    ドローンとか使えば実現できるのかも知れないが、車を使うことの何が問題なの?

    社会的に車を使うことに問題があると言うのが前提のようだが、その前提が理解できない。

    そもそも、このスレでは、マンションを購入するにあたり、車を手放すことに憧れると言う陳腐な主張のようなので、それは憧れる必要がそもそもない。

  404. 418 匿名さん 2018/03/20 23:22:46

    >>416

    >車を必要とせずに全てが満たされる生活ができる社会に憧れます。

    自給自足で、藁葺屋根の家に住む?

    弥生や縄文時代に憧れる?

    人好き好きだろうが、マンション掲示板のスレ趣旨とは、無関係じゃないでしょうか。

  405. 419 匿名さん 2018/03/21 01:26:23

    >>416 匿名さん

    物流どうするのよ。

  406. 420 匿名さん 2018/03/21 11:56:23

    >>416
    >車を必要とせずに全てが満たされる生活ができる社会に憧れます。

    で、車を所有しているの?いないの?

    所有していなければ、憧れる必要がない。

    所有しておれば、車がないことに憧れているのに、なぜ所有する?所有する必要があるから所有しているんだろう。

    書いていることに矛盾がありすぎる。

    理解できる人、説明をよろしく。

  407. 421 匿名さん 2018/03/21 12:02:26

     理解できません。 スレ立て自体が異常ですから。

  408. 422 マンコミュファンさん 2018/03/22 13:36:11

    >>419 匿名さん

    車の無い社会に憧れる訳じゃ無いだろ?あくまで自分が持つかどうかであって。

  409. 423 マンコミュファンさん 2018/03/22 13:41:41

    >>420 匿名さん
    仕方なく所有しているんだろ?
    これ人に説明求めるような内容?

  410. 424 匿名さん 2018/03/22 13:54:39

    車を手放せばどれくらいの支出が減るかを考えれば、自明だね。

  411. 425 匿名さん 2018/03/22 23:29:16

    マンション買うのに車を手放さないといけないなら、さっさと手放すだろう。ネットでネチネチ投稿する必要はないと思う。

  412. 426 匿名さん 2018/03/22 23:37:19

    ここのスレを立ち上げた者は『総合交通体系』と言うものが全く理解していないと言うか完全に無知。

  413. 427 匿名さん 2018/03/22 23:43:26

    日本語もろくに書けないアホもいます。

  414. 428 匿名さん 2018/05/16 03:37:26

    買えない言い訳にしてるだけ。

  415. 429 匿名さん 2018/05/16 07:44:37

    車の無い生活に憧れない者です。

    田舎暮らしの時には、1人1台無いと生活が出来ないかった。
    結構大変でした。
    現在、都内駅1分の為、車が無くとも生活できるが、
    手放すつもりは無い。

    下記理由
    ①維持できる資金は十分ある
    ②出かける際に、荷物を地下鉄・バス等で運ぶ気にはならない。
     余分な荷物も苦にならないし
    ③公共機関の交通を使用する場合、待ち時間等が無駄
    ④突然のルート変更は車ならでは

    もちろん嫌な部分もあります。
    ⑤駐車場代が掛かる(マンションなので)
    ⑥維持費が掛かる(税金も含め)
    ⑦渋滞がある
    ⑧長距離の運転は疲れる
    ⑨空飛べない(海外には行けない)

    これからも所有し続けると思う。
    ※レンタカーやカーシェアでは駄目。

  416. 430 匿名さん 2018/05/16 09:53:38

    要は経済的な問題。
    諦める=憧れます
    とか変だよ。

  417. 431 匿名さん 2018/05/16 11:11:51

    ちゃんとした和文を書けないチャンコロが投稿している可能性大か?

  418. 432 匿名さん 2018/06/02 08:03:20

    持たない事で429の⑤から⑨が解決される事に憧れます。

  419. 433 匿名さん 2018/06/04 04:24:52

    維持費がなくて買えないのに

    何に憧れるの?

  420. 434 匿名さん 2018/06/04 05:02:25

    >>429 匿名さん
    >⑤駐車場代が掛かる(マンションなので)
    電車・バス・タクシーは運賃がかかります
    都内の平均通勤時間は約60分、定期代はそれなりに掛かる
    レンタカーはレンタル料とコインパーキング代が掛かります

    >⑥維持費が掛かる(税金も含め)
    痴漢冤罪保険料、雨具・靴・カバンなどの消耗品代(車移動より消耗度が高いものがある)が掛かる

    >⑦渋滞がある
    電車は人身事故や天候で遅れることもよくある
    満員で乗れないこともある
    バス・タクシー・レンタカーも渋滞は避けられない

    >⑧長距離の運転は疲れる
    長時間満員電車やバスも疲れる

    >⑨空飛べない(海外には行けない)
    電車・バス・タクシー・レンタカーも空飛べないw

    よって、デメリットは解消されました

  421. 435 匿名さん 2018/06/04 10:33:29

    >>434

    429です。
    補足有難うございます。
    私を含め、車所有者はデメリットとは考えていないと思いますね。
    購入するのも楽しいし、便利ですから。

    最近じわじわとガソリン代が上がっていますが、
    500円/ℓになったら手放すかも?
    それでもPHVかEVを検討するかな?
    まあ~、公共機関も大幅値上げになるでしょうが・・・

  422. 436 匿名さん 2018/06/05 15:04:01

    子供いないんですか?

  423. 437 匿名さん 2018/06/06 02:50:06

    >>436

    居ますよ

  424. 438 匿名さん 2018/06/15 01:05:43

    そうかもしれませんが、そうでもないのかもしれません。

  425. 439 匿名さん 2018/06/15 04:26:32

    運転が下手
    免許がない
    または免停など
    不可能な方もいるでしょう。

  426. 440 匿名さん 2018/06/15 16:52:22

    車買わなきゃ車の無い生活なんだから、買った車を手放すことに憧れることは普通はありえへん∞世界。よほどの愚か者だろう。

  427. 441 匿名さん 2018/06/16 00:20:48

    なるほど。

  428. 442 匿名さん 2018/06/16 10:04:16

    >>440 匿名さん

    普通は「車の無い生活に憧れる」とは言わず「車を買ったことを後悔する」と言う。後悔先に立たず。車を買う時は慎重に。

  429. 443 匿名さん 2018/06/17 01:09:53

    うちにはクルマがありません。
    わたしは運転が超苦手。ですので、高くても地下鉄とバスが便利な地域にマンションを買いました。おかげで家族の運転事故を心配しなくて住む生活を続けて来られました。もともと自分が運転する気はさらさらありません。
    しかし、子供がクルマがないと生活出来ない地方に転勤、高齢化社会でお年寄りの運転も多く、事故がないよう案じる日々となりました。
    田舎の80歳になる父は、とうとうクルマを手放すことを決断し、運転免許を返上してくれました。これは本当に良かったです。

  430. 444 匿名さん 2018/06/17 10:02:36

    駐車場ないマンションも多いからね。
    車不要と言わないと困るんだろう。
    しかし、
    車は所有して当たり前なもので、
    ないことに憧れる人はいない。

  431. 445 匿名さん 2018/06/17 11:01:42

    >>443

    交通機関の概念を全く考えていない。
    車に乗らなくなったから事故に遭わないと言う物では無い。

    そもそも人間が出せる最高速度(ウサイン・ボルトが最速)以上は衝突エネルギーに人体は耐えられる様には出来ていない。
    絶対に事故に遭いたくないというなら、全ての輸送機械に乗るべきでは無いだろ。

    高齢化ドライバーの免許返上だけど、事業用操縦士(航空)も同じ。
    高齢になると何らかの反射神経が衰えてくる。
    なかには、音速を破ったチャック・イエーガーの様に高齢になってもF-15をライドする様な超人モドキもいるが。。

  432. 446 匿名さん 2018/06/17 12:04:06

    全ての事故に遭わないと言っているのではなく、運転事故は起きないと言っています。

  433. 447 匿名さん 2018/06/18 22:20:36

    >>446 匿名さん

    車の事故のない社会に憧れましょう。

  434. 448 匿名さん 2018/06/18 23:42:32

    >>447 匿名さん

    それはドライバーの個性を使わせない自動運転で事故の激減だろう。

  435. 449 匿名さん 2018/06/19 00:20:52

    >>447 匿名さん
    私はクルマを運転しなくていい生活を実現させましたが、自動運転の技術がさらに進むことを願っています。

  436. 450 匿名さん 2018/06/19 04:02:31

    免許停止でも?

  437. 451 匿名さん 2018/06/19 05:54:42

    >>449 匿名さん

    車を最初から買わなきゃ良いだけ。買って後悔しないよう懐を考えましょう。

  438. 452 匿名さん 2018/06/23 15:47:32

    駐車場なしのマンションに憧れますね。
    修繕費も安くすみそうです。

  439. 453 匿名さん 2018/06/23 15:56:35

    >>452

    >>駐車場なしのマンションに憧れますね。

    アホですか?
    緊急車両も入れない様な物件に憧れるんですか?
    そうであれば引越も出来ないし、宅配便のトラックも入れない。
    ないないづくしのアホ物件になるようなもの。

  440. 454 匿名さん 2018/06/24 15:17:13

    >>452 匿名さん

    資産価値のないマンションに憧れるって、スレ主ですかね。

  441. 455 匿名さん 2018/06/25 00:58:02

    >>452

    確かに駐車場が無ければ修繕費は掛かりませんね。

    車を所有している者の考えかもしれませんが、
    資金難で手放さない限り、車の利便性から所有継続すると思います。
    維持費等が掛かっても、それ以上に便利だから。

  442. 456 匿名 2018/06/27 10:53:37

    きっと運転出来ないか、お金ないか等のヒガミでしよ。

  443. 457 匿名さん 2018/07/24 20:53:09

    車が要らない立地の良いマンションに憧れる。

  444. 458 匿名 2018/07/25 08:15:39

    立地悪くて車ないと、どうするの?

  445. 459 匿名さん 2018/07/27 11:48:34

    >>457
    >車が要らない立地の良いマンションに憧れる。

    立地の良い高級マンションに憧れるのは理解できる。

    別荘や車も持てることに憧れようね。

    確か立地良いマンションに住んで社用車で送り迎えしてもらうことに憧れていた貧乏人がいたが、今ないものを持つことに憧れるって普通だよね。

    今あるものを捨てることに憧れると言うのは、よほど優柔不断なんだろう。性格が変わることに憧れた方が良い。


  446. 460 匿名さん 2018/07/29 02:56:41

    車って面倒じゃん。
    維持も面倒だし、運転も面倒、買い物出ても駐車場探さないといけない。
    車の奴隷になってる。そんな生活不幸。

  447. 461 匿名さん 2018/07/29 10:33:42

    >>4609
    車って便利じゃんと思う人もいるからね。

    車が不便と思う人が奴隷になっているだけでしょう。不幸な人は何やっても不幸ですよ。

    ヨットやクルーザーを持てばさらに不幸なんでしょうね。

    でも、不幸が嫌なら最初さから買わないよね。買っておいて不幸に感じるって、かなりのアホですよね。

  448. 462 匿名さん 2018/07/29 10:35:16

    買った車を手放すことに憧れますって、極限の無計画アホでしょう。

  449. 463 匿名さん 2018/08/01 07:49:42

    手放したくても手放せないと言うのは、一種の依存症ですね。車が好きなのか、便利すぎるのでしょう。だったら、無理に手放さなくても良いと思いませんか?

  450. 464 匿名 2018/08/01 08:17:01

    買えない、乗れない。以上。

  451. 465 匿名さん 2018/08/13 00:52:19

    知人は車を持っていないので、キャンプへ行く際に荷物が大変と言ってますが、
    車所有者からすれば、不必要であっても積んで行けば何の問題も無し。
    ※知人は経済的に買わないペーパードライバー。

    明らかに行動範囲に差が出ると思います。
    無い生活の何処に憧れるかが理解に苦しむ。

    車が無ければ、経費が掛からないので富豪になれるなら憧れるかもしれませんが、
    そんな事はありませんよね。

  452. 466 匿名さん 2018/08/13 23:42:56

    経済学的には費用対効果でしょうから、時給単価の安い人が車を貸し借りする手間は限りなくゼロに近いでしょうから、レンタカーの方が良いかも知れませんね。

    でも趣味の世界とかはそう言う経済学的な単純な費用対効果とは別世界です。安い方が必ずしも良いのであれば、外車とか高級車は売れません。人は経済学的効果以外のものも求めて行動します。

    良い車を持つことに憧れることはあっても、使わない車を手放すことに憧れる人は通常はいません。

  453. 467 匿名さん 2018/08/14 02:41:32

    >>466

    経済学的効果だけでは話は片付けられない。
    日本国内の総合交通体系てなものが存在する。

    自動車交通先進国で合衆国の大都市では、都市部のハイウェイが片側5車線ものを見る。
    それでもLAの交通渋滞は、日本よりも酷いのを見た。

    そのため、地下鉄やLRTなどを整備しているが、車を手放すことを憧れる人は滅多に居ない。
    理由は自動車は便利だからだろう。

    合衆国だと西海岸の大都市を結ぶ高速鉄道が施工中。
    何度も何度も計画は遅れに遅れ、着工もかなり遅れた。
    世界的に先進的であった日本の高速鉄道、いわゆる新幹線があの広大な国土の合衆国大陸で航空機網より血税を使う費用対効果が本当にあるのか? と疑問符が出たからだろう。
    ※国内でも実際問題東京~札幌間を新幹線で行く奴はいるのか? と疑問符がある。

    人工密度の高い大都市で車の無い生活を憧れるなんてケチケチ感覚の○ビでしかないと思うけどね。

  454. 468 匿名さん 2018/08/14 15:23:55

    >>467 匿名さん

    >※国内でも実際問題東京~札幌間を新幹線で行く奴はいるのか? と疑問符がある。

    車で行く奴の方がおらんやろ。

  455. 469 匿名さん 2018/08/15 01:56:34

    >>468

    総合交通体系の意味を理解しているのか?

    車で渡道するのは実際に居る。
    青森まで東北道をひたすら走り青函フェリーに乗り函館から札幌まで走るごく少数の強者以外、長距離フェリーが一般的な手段だろ。

    こっちが言っているのは、新幹線 対 航空機のこと。
    これは、所要時間5時間前後の札幌延伸開業時の事を言っている。

    これでも民航機から新幹線に乗客を奪えるかどうかだが、東京~博多間の実例を見ればわかる。
    国際線の民航機ではあるまいし、墜落のリスクを考えても(新幹線でも高速走行時の人命の生存率は民航機に限りな無く近付き低下する。)5時間も揺られて(新幹線は民航機より高速走行時の空力的な振動が在来線より多い。)座って居られるか?だ。

  456. 470 匿名さん 2018/08/15 04:57:41

    >>469 匿名さん

    >こっちが言っているのは、新幹線 対 航空機のこと。


    まるでKYのgal爺だなあ。車の話と関係ないだろうが。

  457. 471 匿名さん 2018/08/15 04:59:15

    >>469 匿名さん

    車で行く奴がおれば新幹線で行く奴もいる。バカじゃないの?

  458. 472 匿名さん 2018/08/15 05:07:53

    駐車場ないマンション住みや、車買えない人のヒガミですね。
    わかります。

  459. 473 匿名さん 2018/08/15 06:08:20

    >>470
    現れたか? 匿名はんこと=嫌煙さんが敗北しててワロタが。。

    そのおかしな合成語で攻撃するのは1名しか居ないとわかったから。

    喫煙により低能になりそのおかしな合成語を使うのはただベランダ喫煙を援護する匿名はん一人だけ。


  460. 474 匿名さん 2018/08/15 06:11:26

    特に匿名はんは、喫煙に対して論破されると自家用車をレジャーだのや大気汚染と言わずに排気ガスと低能な事を言う。

    禁煙してから出直せ!

  461. 475 匿名さん 2018/08/15 06:30:13

    自家用車はどうしても必要。ハートフル仕様車もあるし。
    自家用車が無い事に憧れるなんて、ベランダ喫煙をなくす事に規約改正憧れる様な非常識で愚か者と良〜く似ている。

  462. 476 匿名さん 2018/08/15 23:00:14

    >>475 匿名さん

    なんのことでしょう。一人おかしなのがいますね。

  463. 477 匿名さん 2018/08/15 23:28:13

    >>476 匿名さん

    とぼけるな!
    このスレ自体を考えたのが頭がおかしい。

    その様なコメントをするのは、脳に酸素が行っていない、、喫煙者なんだろ?

  464. 478 匿名さん 2018/08/16 03:26:24

    爺、若葉マークついていますが?

  465. 479 匿名さん 2018/08/16 04:09:47

    >>478

    >>爺、若葉マークついていますが?

    先頭の文字で、
    匿名はん=特命=とくめい=嫌煙さんが敗北しててワロタ
    の(可能性大だな。

    禁煙して脳に酸素を送ってからこのスレタイをつけろ!

    車の無い生活に憧れると言うアホなスレタイは、禁煙していながらベランダ喫煙を認め、規約変更しないと意味が無いと言っているのと一緒。

  466. 480 匿名さん 2018/08/16 07:53:12

    >>479 匿名さん

    ここは喫煙と関係ないこともわからないようですね。

    ご自分のスレにお戻り下さい。

  467. 481 匿名さん 2018/08/16 08:58:01

    >>480 匿名さん

    偉そうに、あんたがスレ主?
    異常なスレタイはずっと叩かれ続けるよ。

  468. 482 匿名さん 2018/08/16 09:24:42

    >>481

    スレ主とかスレ主でないとか関係ないでしょう。

    私は車のない生活に憧れることなんてあり得ないと思いますが、

    >匿名はん=特命=とくめい=嫌煙さんが敗北しててワロタ

    などは、ここのスレの内容から逸脱しているので、別のスレでおやりなさいと申し上げております。

  469. 483 匿名さん 2018/08/16 10:54:57

    >>482 匿名さん

    >>私は車のない生活に憧れることなんてあり得ないと思いますが、

    そうか? それをこの異常なスレタイのスレ主に言えよ!

    あと、自家用車と言えども交通機関の一つであることに変わりはない。
    モーターリゼーションの発達した合衆国が先例で、どんなメリットととリスクを抱えているかが見て取れる。

    それおろか、空の交通量も凄い。
    タキシーウェイで離陸待ちを30分も待たされ、なかなかティクオフが始まらない現状があったし。

  470. 484 匿名さん 2018/08/16 11:37:01

    ①欲しくても車を買えない人。②なんとか買えるが維持するは大変だなと感じる人。③どんな車でも何台でも買える人。置かれている経済的状況によって、様々な感情が入り混じり意見が割れるのでしょうね。
    ③の方であれば、選択肢として車を持たないも有り。後はそれぞれご自由にで、それ以上議論にならないと思いますから。

  471. 485 匿名さん 2018/08/16 12:15:52

    10年後には自動運転タクシーがそこらじゅうを走るようになって、自家用車はよっぽどの趣味の人だけが自己保有するのではないかと思います。そして、その未来がすぐそこまで来ていると思う人は現時点でも自己保有は無駄だと思い、逆にそんなのSFの世界でいつ実現するかわからないと思う人とは話が噛み合わないのではないでしょうか。

  472. 486 匿名さん 2018/08/16 16:30:32

    >>485

    >>逆にそんなのSFの世界でいつ実現するかわからないと思う人とは話が噛み合わないのではないでしょうか。

    自動運転技術なんてのは、自動車交通より鉄道の方が先行していた。
    ただ、ハイブリッド・システム(これもとっくの昔にバッテリーこそ積まないものの、ディーゼルかガスタービン機関で発電し電動機を駆動する電気式DLや集中動力方式の旅客車が存在した。)やATCを発端とするATOで進んでいた。
    だが、いつのまにかFCHVも含め自動車の方が追い抜く様になってきた。今後はその追い抜いた技術を鉄道にスピンアウトしようとしている。

    ただ、自動運転技術は既に新幹線のN700系で、地震や台風などで遅延したときのダイヤの回復時に運転士に一切任せない自動運転システムになっている。

  473. 487 匿名さん 2018/08/16 22:16:50

    >>486 匿名さん

    だからどうなの?

  474. 488 匿名さん 2018/08/16 22:49:45

    >>485 匿名さん

    >10年後には自動運転タクシーがそこらじゅうを走るようになって、自家用車はよっぽどの趣味の人だけが自己保有するのではないかと思います。そして、その未来がすぐそこまで来ていると思う人は現時点でも自己保有は無駄だと思い、逆にそんなのSFの世界でいつ実現するかわからないと思う人とは話が噛み合わないのではないでしょうか。

    ドライブしたことがないのかな?運転が苦手?

    でも車が自動運転できるようになることと、自家用車を保有することは別問題なんだよね。

    車がすべて自動運転できることに憧れるってことなら理解できなくはないね。

  475. 489 匿名さん 2018/08/16 23:08:02

    >>487 匿名さん

    例の超低能か?

  476. 490 匿名さん 2018/08/16 23:31:56

    >>489 匿名さん

    例の被害妄想か?

  477. 491 匿名さん 2018/08/16 23:37:47

    >>488

    > でも車が自動運転できるようになることと、自家用車を保有することは別問題なんだよね。

    別問題ではありません。技術革新がおきると、世界が一変し、昨日まで当たり前だと思っていたことが、急に当たり前ではなくなるということが起きるってことです。

    「あの人、安くて便利な自動運転タクシーがこんなに普及したのに、まだ自家用車持っているんだね。」と言われる世界です。自家用車の保有者に贅沢税が課されるかもしれません。

    ま、SFの話ですけど。

    > ドライブしたことがないのかな?運転が苦手?

    北海道に住んでいるので「今は」車を持っていて、それなりに運転しますよ。好きか嫌いかと言われれば好きです。しかし、時代が変わるのなら、自ら運転すること、自家用車を保有することに固執しないつもりです。

    雪国での自動運転技術の開発は相当に大変そうですが。

  478. 492 匿名さん 2018/08/16 23:42:21

    国は自動運転車の方に世の中持っていきたいみたい。技術的に確立したら、得意の税法を変えて、既存車を駆逐しそう。

  479. 493 匿名さん 2018/08/16 23:51:56

    >>490

    >>例の被害妄想か?
    モノマネ低能屁理屈コピペから、

    『嫌煙さんが敗北しててワロタ』=匿名はんだろ。

    すぐ自家用車の弊害を大気汚染と言わず、排気ガス、レジャーと自家用車を攻撃していたから。
    『車が無い生活に憧れる』と非常識で愚か者が発想するのと良く似ている。

  480. 494 匿名さん 2018/08/16 23:58:40

    >>491 は交通機関の概念が無く、非常識で愚か者が考える妄想。

    北海道は公共交通機関で在来線の存続がJR北の経営状況が芳しくなく廃線に追い込まれバス転換の不便になりそうなことを全く知らない低能ぶり。

    >>しかし、時代が変わるのなら、自ら運転すること、自家用車を保有することに固執しないつもりです。

    ホントに非常識で愚か者が考える低能だな。

    ブリザードの状況の中、夜間急病人が出た時どうやって病院まで患者を輸送するの?

    ホントにアホやな。

  481. 495 匿名さん 2018/08/17 00:02:29

    >>491 アホの帝王

    >>「あの人、安くて便利な自動運転タクシーがこんなに普及したのに、まだ自家用車持っているんだね。」と言われる世界です。自家用車の保有者に贅沢税が課されるかもしれません。

    お前、都市部で踏み切り解消の鉄道の立体交差化に関して、ガソリン税や重量税が使われている事を知っている?

    旧国鉄の累積赤字の補填にも自動車税関連から使われている事も言われていた。

    ホンマに総合交通体系の概念を知らないアホやな。

  482. 496 匿名さん 2018/08/17 00:06:19

    >>494

    > ブリザードの状況の中、夜間急病人が出た時どうやって病院まで患者を輸送するの?

    よく読んでください。

    >>しかし、時代が変わるのなら、自ら運転すること、自家用車を保有することに固執しないつもりです。

    「時代が変わるのなら」と書いています。吹雪がきても自動運転できる時代ですよ。

    それと、何べんも書いていますが、SFの話です。SFの話にむきになって、攻撃しないでください。

  483. 497 匿名さん 2018/08/17 00:29:17

    >>496

    物理的にアホだな。

    ゴムタイヤの雪道に対する摩擦係数と鉄の車輪と鉄のレールでは、どちらが摩擦係数が少ないと思う?
    もちろん最初の最初から後者。そのため制動距離がゴムタイヤ駆動の陸上交通機関(自動車だけでは無く鉄道でも存在している。)よりも制動距離が長い。

    にもかかわらず、日本の高速鉄道は雪の中でも世界的に稀にも高速運転をしている。

    >>「時代が変わるのなら」と書いています。吹雪がきても自動運転できる時代ですよ。

    ABSってのが、自ら出してこなかったな。
    自動車の場合、案内するレールが無くハンドル操作に高度なテクノロジーを要してくる。

    吹雪の中で運転するテクノロジーと言うと航空機の世界で言うと巡航時の自動操縦はとっくの昔から実現しており、現在ではティクオフ直後から巡航まで自動操縦出来る様な時代にさしかかっている。

    但し、着陸については別。
    視程不良の中、空港のローカライザとグライドパスの電波を利用して自動着陸の実用にさしかかっているが、完全には実現していない。
    人為的なオペレートからコンピューターに完全に任せることは信用できないからだ。

    まず、雪道の自動運転の妄想を考える前に高度な航空機のテクノロジーを知らないと話にならん。

  484. 498 匿名さん 2018/08/17 00:38:52

    >>497 匿名さん

    >まず、雪道の自動運転の妄想を考える前に高度な航空機のテクノロジーを知らないと話にならん。

    そのうちチャフやフレアの話を持ち出したり、宇宙空間の話に飛躍するいつものパターン。相手をしたい方はご自由に。

  485. 499 匿名さん 2018/08/17 00:41:36

    >>496

    >>「時代が変わるのなら」と書いています。吹雪がきても自動運転できる時代ですよ。

    この文章の前後関係に矛盾がある。
    吹雪が来ても自動運転出来る時代になったの?

    >>それと、何べんも書いていますが、SFの話です。SFの話にむきになって、攻撃しないでください。

    SFの話というとテクノロジーの進歩の話だろ。
    例えば昔、コンピューターが小型化して手のひらに載るだろうとかの予測に関して、現在ではスマートフォンの様に電話そのものがコンピューターである事を意識した?

    矛盾したことをつらつら書くバトルスレの要注意人物と凄く似ているな。

  486. 500 匿名さん 2018/08/17 00:43:37

    >>468

    お前、バトルスレの超低能で非常識で愚か者である事が確定だな。

    高度なことが覚えられないから。

    禁煙して脳に酸素を送ってから出直せ!

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸