横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その7)
匿名さん [更新日時] 2015-09-27 16:01:59

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574663/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-26 23:10:43

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 577 購入検討中さん

    >>575

    そもそも論ですが、日中の明るさにプライオリティがあるなら
    北向きを選択しなければいい。
    北の下層・上層で明るさがどうというのは何の意味があるんでしょう。

  2. 578 匿名さん

    イーストの北側に関しては三菱タワーが完成すればなんとなく反射光も入りそうですね。
    そのぶん代わりに幾ばくかの眺望が犠牲になりそうですが。

  3. 579 匿名さん

    >577
    貴方のその考え方はそもそも論というよりは、北側を選択するなら明るさは度外視せよという、いわば極論に見えます。

    ファーストプライオリティは日中の明るさではなく他の何かにあって北側を選択し、
    その上で高層よりはより明るさのある中層を選択するという判断は普通にあり得ると思うのですが。

  4. 580 匿名さん

    もはや北側に興味ないひとにとっては、どうでもいい話題ですね。

  5. 581 匿名さん

    日中の明るさ重視なら、そもそもここは問題外では?
    逆梁カウンター・手摺と腰高窓のオンパレードだし、逆梁の割にはサッシ高も高く無い。

  6. 582 匿名さん

    まだ引っ張る?細かいこだわりを披露されても困る。

  7. 583 匿名さん

    >>581
    それは方角ってよりもマンションそのもののことになっちゃうね。

  8. 584 匿名さん

    >>583
    そう。
    ただ、南向き上層階中住戸だけは逆梁手摺が無いので、日中の明るさ重視ならそこかな。
    自分もかなり悩んだんだけど、その南向き上層階中住戸には行灯部屋があったので最終的には諦めた。

  9. 585 匿名さん

    角部屋のカウンターは低層に限って言えばプライバシーの観点で逆にありがたい(笑)。あと43F(だったかな)より上は梁がなくなってガラス張りのバルコニーだった気がする。

    行灯部屋は一部屋くらいなら目をつぶることにした。

  10. 586 匿名

    直射日光ガンガン入ってレースカーテン必須も嫌だな。そこそこ明るければ支障ないのでは。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 587 購入検討中さん

    >>579

    そういうあなたが極論でしょう。
    私は日照にプライオリティが高いならと前提いれており、
    日当たり度外視なんて一言も書いてません。

    それから、ここでは北側住戸はほぼ販売されており、
    多くの方がデメリットも理解したうえでも北側の需要が多かった事実があり、
    すでに購入検討ができない北側住戸の話を永遠されるのは、このスレでは意味がないかと。

  13. 588 匿名さん

    585>>
     42Fから上がガラス張りのバルコニーです。

  14. 590 匿名さん

    北側と東側の街の雰囲気や使い勝手の差に驚きました。
    30年程度住む前提なので、すでにあるマンションとの築年差は中古としては大差なくなると考えてみたら、東側の中古の方が得かもと考え始めました。
    中古の方が部屋広いのも魅力に感じています。
    悩みます。
    今度中古の内覧を申し込んでみたいと思います。
    やはりムサコは三井のリハウスがいいんでしょうか?

  15. 591 匿名さん

    東口のパークシティだったら、リハウスだろうし、ブリリアだったら、東京建物がいいのでは?
    というか、野村の含めてすべて行ってみれば?

  16. 592 匿名さん

    >>590

    いい物件見つかるといいですね。

  17. 593 匿名さん

    わざわざ中古にする旨を書き込むのがちょっと怪しいですけど、良い家探しを(笑)

  18. 594 匿名さん

    >>591
    ありがとうございます。
    パークシティ、レジデンス辺りを考えています。
    横須賀線で通勤したいので、東横線横須賀線が使えるのは素晴らしいですね。
    今のマンションは100年住める前提のようなので、資産性も大丈夫そうですね。

  19. 595 匿名さん

    >>592
    ありがとうございます。

  20. 596 匿名さん

    >>593
    資金に少し余力があるので、同じくらいの坪単価なら高くなっても広い方がいいと思っていて、路線の使い勝手がいいのにも惹かれています。
    怪しいですか?

  21. 597 匿名さん

    >>596
    その判断ありですよ。怪しくないです!
    横須賀線新南口改札からホームまで行ってみてから判断して下さいね。

  22. 598 匿名さん

    レジデンスは安いね。外廊下だけど

  23. 599 匿名さん

    >>597
    ありがとうございます。
    諸事情で数回朝のラッシュを時間別で体験したこともあります。
    幸い出勤時間がラッシュと重ならないですが、ラッシュもそれほどではないと感じました。
    様々な施設も揃うムサコは魅力ですね。

  24. 600 匿名さん

    まぁ、小杉に住みたいなら好きなところにすめばええ。

    盆だからみんな暇やな

  25. 601 匿名

    >>596
    検討基準は人それぞれで結構ですが、内容とここに書き込んでることが怪しい。

  26. 602 匿名さん

    >>601

    596は単なる釣りで、それをみんなで遊んでるだけですよw。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 603 匿名さん

    >>598
    レジデンスは最上階のパーティールームが素敵です。あの20〜30人位余裕で受け入れる広さと窓の開放感は、また是非利用したいですね。

  29. 604 匿名さん

    レジデンスは共用部の使用感が庶民的すぎる。

  30. 605 匿名さん

    レジデンスは一度中古を見ました。まあ築年数並みな感じがしました。パークシティ兄弟の方が綺麗に保ててる様に見えたな~レジデンス場所はいいけどね。

  31. 606 匿名さん

    そうなんだ。ビィンテージマンションにはレジデンスもパークもならないな。

  32. 607 匿名さん

    1期の1次2次だけでも相当出ているなぁと思いましたが、でもこれからまだまだたくさん販売していかないといけないことを思うと、
    売り切るまでには相当な時間がかかるのではないかなと思いました。
    デベ側も長期戦だと思っているのかな。
    売り出していない所にまだ目玉的な所があれば大丈夫じゃないかなーとは思いましたけれども。

  33. 608 匿名さん

    >>607
    ウエストあるから3月までには完売させるそうですよ。
    倍率そんな高く無いけど、うまい具合に購入者っているんですね。

  34. 609 匿名さん

    これ位の売れ行きで結論出せない人はデベとしてはどうでもいい人なんでしょう。
    買えない人は買わなきゃいいと思いますが、別の行き先決めようね♪

  35. 610 匿名さん

    ネット検索で見つけましたが、条件的にいい物件ですね。北口ってそんなに駄目なのでしょうか?

  36. 611 匿名さん

    確かに。
    ちなみに中古は売主のアフター外って知ってますか?

    何かあっても中古で買った人は保証無し。
    中古は古い、高い、アフター無し。
    ちなみに東口買い替えでこちらを買った人は
    新しい、儲ける、アフター有り、しかも免震、眺望見合い少ない、電車騒音無し、色プラン無料セレクト

    普通、こっち買うわな。

  37. 612 匿名さん


    知り合いの不動産業者に聞きましたが、次の棟は確実に値上げするらしいですよ。
    来年9月末までの契約は経過措置で消費税8%でいけるので、駆け込み需要も狙って。
    よって、次の棟はゴールデンウィークからの1発売りで全戸売り600戸もありうると。

    今回の棟は、投資家、不動産業者ももかなり多く買ってるらしいです。
    通常、いいところは1期で終わっちゃいますが、眺望見せて夏場までに北向き売って、
    これから秋から冬に南向き中心に売る戦略で、見たところけっこういいところが
    残ってます。

    価格出していないところは値上げも検討しているようですが、次の棟の溜め込みも
    あるので、北向き上層階よりも坪単価が安い南向きは、価格をいじらず現状維持で
    早期完売を狙うとも。

    都内でも目立った物件はもうしばらく出ませんので、検討してもいいかもですね。
    (出たとしても、一般サラリーマンは絶対買えない価格だと思いますが・・・。)

    ちなみに、私は北向き2L契約済み、実需で南向き3Lを1戸買う予定です。




  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ新横浜
  39. 613 匿名さん

    中古は消費税かからないんですか?
    ということは、中古はお得ということですか?

  40. 614 匿名さん

    なるほどね~。販売する側も、販売戦略の方法が凄いですね。
    値上げしても確実に完売に持って行っちゃいそうな勢いに感じてしまった。
    そうなんだな~、マンションの売り方は季節も十分に関係があるんですね。

    でも値上げってどの位、上げるんでしょう。

  41. 615 匿名さん

    >>613

    かかるケースもある。得かどうかは自分で判断しろ。

  42. 616 匿名さん

    次の棟はTVCM突っ込むとの噂。

    値上げ30万/戸×600戸=1.8億。CM放送+芸能人代は出ますね。
    それ以上の値上げは単純に利益アップでしょうね。

  43. 617 匿名さん

    芸能人は、最初の頃のあの変な?サングラス女性の絵、
    ヒントでしょう。

  44. 618 匿名さん

    >>616
    まぁー、売れ行き見ると30万アップでも買う人は多いでしょうね。

  45. 619 匿名さん

    >>613
    かからない。ただし築年数経つにつれ修繕積立金が高くなることあるし、壁も交換したり等でそこそこかかるよ。固定資産税にしかり。しかし室内みてから買える安心はある。

  46. 620 匿名さん

    >>616
    ゴールデンタイムで流すとなると、1.8億では心許ないぐらいかと思います。
    となると更なる値上げ?
    駅から離れるのに値上げとなると、イーストはお買い得ですね。

  47. 621 匿名さん

    >>619

    売り主が個人の場合な。

  48. 622 匿名さん

    >>620

    地域限定だろうしボリュームもすくないだろうから、そんなにはかからないはずだが、芸能人の費用も含めて2-3億あたりかな、とか。

    CM打たないと集まらないのか?と、疑問に思ったり。豊洲みたいにコンセプトムービーみたいなやつだといいけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  50. 623 匿名さん

    >>613
    中古でも不動産業者から購入するとかかるケースがあります。
    ただ、ほとんどが個人からの購入になるので消費税はかかりません。
    中古は住宅ローン控除が新築よりも少なかったり仲介手数料が発生したりするので一概にお得とは言い切れません。

  51. 624 匿名さん

    >>623
    公称3%。
    消費税に比べたら安い、安い。
    しかも、武蔵小杉の中古は、一番立地がいい東がメインだから、考慮材料が単純でわかりやすいわ、

  52. 625 匿名さん

    613は釣りのような気がしたんだよなぁ。

  53. 626 匿名さん

    いずれにしても、北口の物件は武蔵小杉に土地勘がない人々相手に頑張るしかない。

    そんな人々も街を歩けば、北口は単なる高値掴みだと気づく。
    まずは武蔵小杉の街を歩くことだ。

  54. 627 匿名さん

    現地周辺を見ないで買った人はマイノリティかと。モデルルームの場所は北口ですよ。

    社宅跡地で落ち着いてるし、再開発の期待もできるし、緑も多い。

    東口がいいというご意見はもちろん尊重しますので、北口を完全否定する意見は読んでてあまり気持ち良くないから止めてほしいなあ~

  55. 628 匿名さん

    >>627
    緑が多い?
    どの辺りでしょうか?

  56. 629 匿名さん

    >>627
    なぜ社宅跡地だと落ち着いているのでしょうか?
    周囲の建物は関係がないのでしょうか?

  57. 630 匿名さん

    セキュリティ面では、各階のエレベーターホールにオートロック無いのが残念。
    最上階、3階と一部のフロアのみ。

  58. 631 匿名さん

    盆が明けたらまたネガが湧いてきた(>_<)

  59. 632 匿名さん

    627じゃないけど、東口との比較の観点で書くね。

    >>628
    東口の緑は貧相な若い街路樹や小灌木や植え込みだけだけど、北口は街路樹含め高くて太い樹木が多い。特にタワープレイス周辺の樹木は本当に立派で、ちょっとした森林の様相。今の時期、朝とか雰囲気いいよ。
    実際に両方の場所を歩いてごらん?誰でも実感できるレベルだよ。

    >>629
    大会社の規模の大きな社宅って普通は閑静な住宅地に作るから社宅廃止後も低層の地味な物件が建つことが多いんだけど、旧日石社宅は比較的駅に近くて便利だから多少無理してツインタワーにしたわけ(笑)
    社宅跡地の再開発としては珍しいと思うよ。

    東口の再開発が始まる当時、「あんななにもないところにタワマンを建てるのは酔狂」などと当時の認識だけで話をするアホどもが多かったけど、今では東口物件は妬まれ叩かれる存在にまでなりつつあるよね。
    分母が違う騰落率の話や横須賀線への距離の話ならともかく、発展は東だけの特権で北は永遠に格下だと思ってる連中を見てるとあの当時のアホどもを思い出すわ(笑

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 633 匿名さん

    各階のエレベーターホールのオートロックは過剰っていう声が多かったみたいだね。コストもカットできて、利便性とのバランスもとれていーんじゃない。

  62. 634 匿名さん

    >>632
    本当に東を知らないのですね。
    パーク2棟の公開空地の他にリエトとコスタの公開空地は緑がいっぱいです。
    この物件の植え込みと街路樹だけでは到底太刀打ちできません。
    また、ミッドの前の木々の枝の広がりは優雅ですよ。
    涼しげな影をつくり、最近改修されてより綺麗になりました。
    強風で根こそぎ倒れた街路樹が北のご自慢とは、恐れ入りました。

    社宅の跡地の話も北には該当しませんね。
    北は交通量がそれなりの道路が走っていますし、
    救急病院もあって救急車のサイレンあり、お隣はオフィスビルで静かな気配はありませんね。
    静かなのはURのマンション辺りの一角だけで、少し歩けば今度は中原海道の喧騒で、
    正直落ち着いていませんね。

  63. 635 匿名さん

    商業施設が近すぎて、正直うっとうしい。
    土日なんて騒がしくて寝てられないですよ。

  64. 636 匿名さん

    エレベーターホールのロックは、一時流行りましたけど、面倒くさい
    メンテ費用かかるとの意見が多く、逆に今は採用していない物件が
    多いですよ。

    確かに、毎日のことですからそりゃ面倒だわなー。

  65. 637 匿名さん

    ネガは相手にしないようにしましょう。

  66. 638 匿名さん

    この物件は中原街道は関係ありません。かなり遠いです。
    南側の道路も日中もさほど多くなく、特に夜中は交通量かなり少ないですよ。

    東口の線路隣接立地の爆音、夜中までやってる商業施設横のマンションの方が
    よっぽどうるさいし、嫌だ。

  67. 639 匿名さん

    ちょっと歩けば中原街道。
    中原街道が遠いというのなら、売りの一つの等々力緑地は当然遠いということになるね。

  68. 640 匿名さん

    音が気になるほど近くない。
    という意味しょ。暇人ネガさん。

  69. 641 匿名さん

    しかし土日の東口はすごい人ですね。
    住む場所じゃないわ~。

  70. 642 匿名さん

    >>641
    東口への妬みがすごいね。めっちゃ快適ですよ。

  71. 643 匿名さん

    >>642
    そうだね。よかったね。苦笑
    でもそんなに東口快適なのになぜわざわざこのスレきて書き込みを?

    あ、北口、とゆーかこのマンションへの僻みがバレちゃったね。

  72. 644 匿名さん

    しっかし、まぁー東口住人、落選者、シティー契約者からの僻みすごいね。
    上の>>642のような可哀想な東口住人みたいに、何故バレるのにネガキャンが止まないか。
    それほど北口が人気で、こもマンションが人気の証拠だね。

  73. 646 匿名さん

    >>642
    東口を妬むくらいなら最初から中古買ってますって。
    別に同じくらいだせば買えるんだから。
    だからわざわざ北口の新築選んだ購入者は、東口を妬むことはないですよ。


  74. 647 匿名さん

    北と東を選択できる状況下に於いて、北を選択した方々が460組もいるわけですな

  75. 648 匿名さん

    住友は高すぎてこことは購入層が被らない。

  76. 649 匿名さん

    >>648

    高くて狭い。

  77. 650 匿名さん

    >>646
    だといいんだけどね。
    どこに行くにも一番歩かされるのが北口だってわかってればいいんじゃない。

    東横線も意外と歩くし、横須賀線なんて歩くの嫌になる距離。
    ららテラス、グランツリーも一番歩かされる。
    自動車の生命線綱島街道にも出にくい。

    武蔵小杉の値上がりの根拠と関係性が一番薄いのが北口。
    それで東の中古と同額だからと割り切れるっぷりが、ある意味凄いね。

  78. 651 購入検討中さん

    >>650
    今後も小杉 新築タワマンの供給が続くなかで、
    東口中古が北口をはじめとする新築価格と同じ金額で成約されていくかには、
    甚だ疑問を感じる。
    売りだし価格だけでは実勢はわからないし、
    中古の供給が少ない今はまだなんとか、だましだまし成約もありえるだろうが、
    どこまで続くことやら。

  79. 652 匿名さん

    ネガとはりあってどうすんのよ。。。

    地元の不動産会社とかだぜ。

  80. 654 匿名さん

    >>651
    三角タワーならまだしも、北口はないっしょ(笑)

  81. 655 匿名さん

    >>650
    そんな既出の理屈はどうでもよくて、自分で切り捨てた選択肢に妬みを感じるわけないでしょって言ってるの(笑)

  82. 657 匿名さん

    甚だ疑問感じるさん、
    5年後に自分の感覚が正しかったか、検証してね。
    きっと正しくなかったとなるだろう。
    2020年の8月18日ね。

  83. 662 匿名さん

    >>658
    では、なぜ中古の東口の方が高いんですか?

    ちなみにデブの方が歩きたがります。

  84. 663 契約済み

    658さんはどうしたの?
    普通にスルーしてればいいのに。
    契約した者としてちょっと嫌だわ。

  85. 665 匿名さん

    横須賀線使う物好きはいないだろうけど、東急までも行きにくい。

    JRの中を上り下り。
    実際距離以上のストレス。
    もしくは陰気な高架下利用。
    三角タワーができれば高架脇の道も繋がり陰気ではない高架下を使えるようにはなるが。

  86. 666 契約済みさん

    東口の方もいるっぽいので質問。

    横須賀線の方の改札っていつもこんなに行列が出来てるんですか?
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3151/

  87. 667 契約済みさん

    >>666
    良くあります。
    当然南武線からの経路でも同じ事が起きています。
    基本武蔵小杉駅そのものがキャパオーバーです。
    つまりは南武線側から横須賀線に向かった場合、玄関から乗車まで30分は覚悟された方が良いかと。

  88. 668 匿名さん

    >>667
    ないない。30分は盛りすぎ。

  89. 669 匿名さん

    北口を買う人はそもそも横須賀線を普段使う予定ないんだろうよ。だから横須賀線遠いとか激込混みと言われてもあまり響かない。

    にしても三次がはじまったらさらにネガが湧いてくるのに今からこれかよ。。。

  90. 670 匿名さん

    >>666
    正確には改札直後の上りエスカレーターに乗りたい人達の列です。少し先の階段を使う気でいれば改札前で列に並ぶことは殆どありません。
    正直エスカレーター列に並ぶよりも階段で上がった方がホームまで早いです。

  91. 671 匿名さん

    ネガではなく、同じ値を出すなら単純に北口より東口の中古の方が良いという意見もあるのでは?
    好きな間取りを選びたいなどの理由を除けば、客観的に立地条件から一理アリだと思います。

  92. 672 匿名さん

    >>671

    だからなに?

  93. 673 匿名さん

    建設反対のノボリを掲げていた近所の戸建はまだノボリ掲げているんですか?

  94. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸