横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その7)
匿名さん [更新日時] 2015-09-27 16:01:59

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574663/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-26 23:10:43

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    >>519
    当然です。
    営業がデメリットばかり話してたら
    売れるものも売れなくなります。
    金額が高い物を売るには、
    嘘ではないハッタリは重要ですよ。
    わたしは自信の感じられない営業からは
    逆に買いたくないし。
    それを聞いて嫌だったり、納得できなければ
    買わなければいいだけです。

  2. 522 匿名さん

    >>521
    まあ、良い夢見させてナンボなところは有りますけど事実は事実として伝える必要は有りますよ。
    例えば西向きの夏場の西日対策や北向きの冬場の結露対策など、

    或いは北向きと南向きは中古販売時の価格差は少なくなり一見北がお得に見えるが南の方が需要が高い分早く売れるとか、購入者目線で入居したあとについてアドバイスして欲しいはずです。

  3. 523 匿名さん

    三井さんの湾岸のCMを最近よく見かけますがかわいいですね。
    三井さんとしてはこれから湾岸に注力して行くんでしょうね。

  4. 524 匿名さん

    小杉は放置しても売れていくからね

  5. 525 匿名さん

    スカイズ、勝どき、トミヒサとテレビCMやってましたが、ここはやらないですね。所長の方針でしょうか?
    やらなくて売れてるしね。

  6. 526 匿名さん

    >>523
    東京オリンピックの公式スポンサーになったからね。

  7. 527 匿名さん

    今日契約行ってきます!

  8. 528 匿名さん

    >>525
    湾岸は中国で大人気だったのにああいう状態だから内需を呼び込みたいんだよ。販売延期になったり苦戦中だから。

  9. 529 匿名さん

    >>522
    北向きも二重サッシだと結露は全くないし、凍える寒さにはならないですよ。

    西向きの西日はやっぱり厳しいですよね!
    ここの場合はウエストが建つので大丈夫ですとか説明して売っていくんですかね。

  10. 530 匿名さん

    >>529
    流れから521を意識してコメントしますがそれを自分で調べるような人は後からデベに騙された不親切だのなんの言わないでしょうけど、いいところばかり吹き込まれ夢の御殿にでも住む気で巨額のローンを組まれた方にはどっかのタイミングでアドバイスすべきかなと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 531 匿名さん

    北側は投資向きですね
    家賃設定に南北差はそれほど関与しませんし
    ただし売却時に南側と北側が同時に出たら思いきった値段で勝負しないと勝ち目は無いでしょう
    土地なんか道路付きが南と北じゃ3割は違ってくる

  13. 532 匿名さん

    >>530
    巨額ローンって?
    銀行は返せる範囲でしか貸してくれないよ。
    つまり額の問題ではなく返済能力の問題なので巨額ローンは有り得ない。

  14. 533 匿名さん

    北側なんて賃貸だから成立するわけで。
    自分で住む気にはならないなあ。

  15. 534 契約済みさん

    たかが数千万円が巨額のローンとか言っちゃうなんてレベル低すぎでしょw

  16. 535 匿名さん

    北側住みの人みたら無理して見栄張って、タワマン買ったんだなあと思ってしまう。
    良くないことだけど、明らかに安いもん、見下しちゃうよね。

  17. 536 匿名さん

    >>510
    まったくその通りですね。
    分かっちゃいるけど乗せられるパターン。

  18. 538 匿名さん

    >>537
    古くから木造建築で、室内温度が外気温に左右されやすかった日本の環境が、南向き信仰をつくったようですね。
    あと布団が干せるって理由も未だに根強いようです。

  19. 539

    >>538
    タワマンは布団を干す事は
    禁止です。

    北でも高層階であれば日は入るし
    明るい。

  20. 540 匿名さん

    >>539
    布団の件は、南向きを希望する人の理由の一つです。
    タワマンとは言ってませんよ。

  21. 542 匿名さん

    >>535
    北=安いだけとか、単純すぎる。(笑)
    タワマンは向きより、眺望でしょう。

  22. 543 匿名さん

    >>535

    ・南は眺望望めず、北は眺望◯。
    ・夏の南側は苦行。
    ・南はエアコンの電気代がバカにならない。
    ・交通の多い道路に面する南は排気ガスのせいで洗濯はおろか、窓開けられない。
    ・「絶対南が良い!」は昔の話で、今は北も十分人気。
    ・未だ貴方のような南信者のおかげで北の方が安い。

    北にもデメリットあるけど、ことこのマンションでは北が良いって人が多いんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 544 匿名さん

    まあ、間に受けなくていいと思うけど。
    ネガキャンで当選者にキャンセルさせるのが狙いでしょう。

  24. 545 匿名さん

    日本は高温多湿の風土だからかつて日当たりがないと健康被害があったから日照権が重要視されたんですよ。
    高層マンションではあまり関係ないですね。

  25. 546 契約済みさん

    南向きの夏のクーラーより北向きの冬の暖房の方が電気代かかるけどね

  26. 547 匿名さん

    その通り。
    日照は後から買えない

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッド西荻窪
  28. 548 匿名さん

    行灯部屋も、南向きなら明るいよ

  29. 549 匿名さん

    三井さんは今日からバカンスですね。買おうにも買えないので、キャンセルは諦めましょう♪

  30. 550 匿名さん

    南も北も一長一短やろ。この物件の場合、北が抜けているので相対的に人気が高いけど、要は個人の優先順位の問題。双方向が極論出してディスりだしたらきりがない。

  31. 551 匿名さん

    北側が安い理由を分かってない人が多いことにビックリ。
    まあどうせ北側買った人が必死に理屈こいてるだけだろうけど。
    安いには理由があるよ。

  32. 552 匿名さん

    >>550
    正論過ぎてもったいない(笑)
    投資と実需、永住か住み替え前提か、今まで住んできた環境等でプライオリティ異なりますよ。
    私は南向きのプライオリティ高いので、競争無く買えましたが、北向きの良さはわかります。

  33. 553 匿名さん

    >>548
    それは違うよ、行灯部屋が明るいのは西向きです。太陽が低い位置からレーザービームの方が奥まで光が差し込みます。
    南向きは冬でも日が当たるのはリビングの半分まででしたよ。ダイレクトウィンドウは別として上階のバルコニーが昔よりワイドですからね。

  34. 554 匿名さん

    北向きはもう無いから今さら検討しても議論しても仕方ないのでは?
    契約者を刺激するだけだから、ネガも控えましょう。

  35. 555 匿名さん

    >>551
    このマンションの北側が安い理由を箇条書きでお願いできますか。ウエスト検討してますので参考にしたいと思います。

  36. 556 匿名さん

    眺望が良い。

  37. 557 匿名さん

    無日照
    9Fぐらいまでは、学校があるため眺望も望めない

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 558 匿名さん

    秋から冬に南向きを売る。
    計画的ですね

  40. 559 匿名さん

    北東も残ってなかったっけ。

  41. 560 匿名さん

    北東はあるけど、無日照じゃないし安くない(笑)

  42. 561 匿名さん

    >>555
    不要です。
    北側購入者を刺激するだけになるので。
    あなたも自分で住むなら北側以外とお考えでしょう?

  43. 562 匿名さん

    ウエストの北西は気分いいかもねぇ。

  44. 563 匿名さん

    >>561
    いやいや。このツインマンションについては北側しか考えられないと思ったので冷静になりたかっただけよ。
    北側は、
    他の方角と比べ道路までの距離が一番あるし、一本中に入った道だから交通量少ないし、洗濯干しても排ガスとか気にしなくて良い。
    高い建物がなく眺望がよい。
    ベランダから多摩川の花火がみえる。
    太陽光は入らないが採光がとれる(電気つけなくても本読める。)。

    これらが北側のウリみたいだけどどうなのかなと。

  45. 564 匿名さん

    >>563
    なるほどね。
    東側でも良いんじゃない?って思う内容だけど。
    やっぱり安いってことが大きいのかな?
    三菱2棟建ったら眺望なんてどうなんだろう?って思うし、
    北から西にかけての眺望目当てってことなのかな?

  46. 565 購入検討中さん

    三菱のツインタワーは東にずれてますから、
    北向き正面の眺望には影響ないかと。
    東向きだと影響は多少でるかと思いますが。

  47. 566 匿名さん

    >>563

    北側高層階は逆に暗くなりやすいのと、ウエストなら北東角でもそれなりに開放感はあるかもね。

    ただ、武蔵小杉で眺望ねぇ。。。という気がしないでもない。

  48. 567 匿名さん

    むしろ大西のプライバシーが気になります。なんだかんだ言われてますが一応JKですから。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 568 匿名さん

    >>566
    武蔵小杉の眺望は意外に良いですよ。
    夜景は都内方面ぐらいですがタワマンエリアの周辺が低層戸建てエリアなので開放感あります。

  51. 569 匿名さん

    >>566
    北側高層はたしかに暗かったですよ。
    震災の少しあとにステーションフォレストタワー高層とリエトコートイーストタワー中層、クラッシィタワー低層の北東角をハシゴ内覧したんですがクラッシィタワーが一番明るかったです。

    窓は圧倒的にステーションフォレストタワーがダイレクトウィンドウで広かったんですが反射がないのとガラスが軽くグレーだった。

    また、単板ガラスのリエトより複層ガラスでも全面ガラスダイレクトウィンドウなパークの方が角住戸比較だと寒かったのも印象的でしたね。

  52. 570 匿名さん

    >>569
    よくわからないよ。北側高層と北側低層を比べると北側低層のほうが明るいと言いたいの?
    そうだとすると、同じマンションの高層と低層を比べないと比較にならないのではないかなぁ。

  53. 571 匿名さん

    >>567
    そっか、それでここの北側は評価高……ゴホン。

  54. 572 購入検討中さん

    たしかに、場所が違うのに比較って。。。
    あまり意味がないね。

  55. 573 匿名さん

    >>570

    569ではないが、北側高層は反射光が入らないので暗くなりやすい。これは物件問わず一般的な事象。

  56. 574 匿名さん

    >>573
    リエトの高層とパークの高層比べると、確かにパーク高層は反射光入らないが、リエト高層は北側にパークあるから、パークに反射した光入るでしょう。

  57. 575 匿名さん

    >>574

    まずは普遍的事象というか、一般論を述べたまで。目の前に高層ビルがある場合は入ることもあるかもしれない。

    ザガーデンに当てはめると北側高層は反射光は期待できないと思うので、明るさ期待するなら中層が辺りが狙い目なんじゃないか、というのが前のどなたかに対する私見です。

  58. 576 匿名さん

    >>575
    そうゆうことですか。やっと分かった。

  59. 577 購入検討中さん

    >>575

    そもそも論ですが、日中の明るさにプライオリティがあるなら
    北向きを選択しなければいい。
    北の下層・上層で明るさがどうというのは何の意味があるんでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 578 匿名さん

    イーストの北側に関しては三菱タワーが完成すればなんとなく反射光も入りそうですね。
    そのぶん代わりに幾ばくかの眺望が犠牲になりそうですが。

  62. 579 匿名さん

    >577
    貴方のその考え方はそもそも論というよりは、北側を選択するなら明るさは度外視せよという、いわば極論に見えます。

    ファーストプライオリティは日中の明るさではなく他の何かにあって北側を選択し、
    その上で高層よりはより明るさのある中層を選択するという判断は普通にあり得ると思うのですが。

  63. 580 匿名さん

    もはや北側に興味ないひとにとっては、どうでもいい話題ですね。

  64. 581 匿名さん

    日中の明るさ重視なら、そもそもここは問題外では?
    逆梁カウンター・手摺と腰高窓のオンパレードだし、逆梁の割にはサッシ高も高く無い。

  65. 582 匿名さん

    まだ引っ張る?細かいこだわりを披露されても困る。

  66. 583 匿名さん

    >>581
    それは方角ってよりもマンションそのもののことになっちゃうね。

  67. 584 匿名さん

    >>583
    そう。
    ただ、南向き上層階中住戸だけは逆梁手摺が無いので、日中の明るさ重視ならそこかな。
    自分もかなり悩んだんだけど、その南向き上層階中住戸には行灯部屋があったので最終的には諦めた。

  68. 585 匿名さん

    角部屋のカウンターは低層に限って言えばプライバシーの観点で逆にありがたい(笑)。あと43F(だったかな)より上は梁がなくなってガラス張りのバルコニーだった気がする。

    行灯部屋は一部屋くらいなら目をつぶることにした。

  69. 586 匿名

    直射日光ガンガン入ってレースカーテン必須も嫌だな。そこそこ明るければ支障ないのでは。

  70. 587 購入検討中さん

    >>579

    そういうあなたが極論でしょう。
    私は日照にプライオリティが高いならと前提いれており、
    日当たり度外視なんて一言も書いてません。

    それから、ここでは北側住戸はほぼ販売されており、
    多くの方がデメリットも理解したうえでも北側の需要が多かった事実があり、
    すでに購入検討ができない北側住戸の話を永遠されるのは、このスレでは意味がないかと。

  71. 588 匿名さん

    585>>
     42Fから上がガラス張りのバルコニーです。

  72. 590 匿名さん

    北側と東側の街の雰囲気や使い勝手の差に驚きました。
    30年程度住む前提なので、すでにあるマンションとの築年差は中古としては大差なくなると考えてみたら、東側の中古の方が得かもと考え始めました。
    中古の方が部屋広いのも魅力に感じています。
    悩みます。
    今度中古の内覧を申し込んでみたいと思います。
    やはりムサコは三井のリハウスがいいんでしょうか?

  73. 591 匿名さん

    東口のパークシティだったら、リハウスだろうし、ブリリアだったら、東京建物がいいのでは?
    というか、野村の含めてすべて行ってみれば?

  74. 592 匿名さん

    >>590

    いい物件見つかるといいですね。

  75. 593 匿名さん

    わざわざ中古にする旨を書き込むのがちょっと怪しいですけど、良い家探しを(笑)

  76. 594 匿名さん

    >>591
    ありがとうございます。
    パークシティ、レジデンス辺りを考えています。
    横須賀線で通勤したいので、東横線横須賀線が使えるのは素晴らしいですね。
    今のマンションは100年住める前提のようなので、資産性も大丈夫そうですね。

  77. 595 匿名さん

    >>592
    ありがとうございます。

  78. 596 匿名さん

    >>593
    資金に少し余力があるので、同じくらいの坪単価なら高くなっても広い方がいいと思っていて、路線の使い勝手がいいのにも惹かれています。
    怪しいですか?

  79. 597 匿名さん

    >>596
    その判断ありですよ。怪しくないです!
    横須賀線新南口改札からホームまで行ってみてから判断して下さいね。

  80. 598 匿名さん

    レジデンスは安いね。外廊下だけど

  81. 599 匿名さん

    >>597
    ありがとうございます。
    諸事情で数回朝のラッシュを時間別で体験したこともあります。
    幸い出勤時間がラッシュと重ならないですが、ラッシュもそれほどではないと感じました。
    様々な施設も揃うムサコは魅力ですね。

  82. 600 匿名さん

    まぁ、小杉に住みたいなら好きなところにすめばええ。

    盆だからみんな暇やな

  83. 601 匿名

    >>596
    検討基準は人それぞれで結構ですが、内容とここに書き込んでることが怪しい。

  84. 602 匿名さん

    >>601

    596は単なる釣りで、それをみんなで遊んでるだけですよw。

  85. 603 匿名さん

    >>598
    レジデンスは最上階のパーティールームが素敵です。あの20〜30人位余裕で受け入れる広さと窓の開放感は、また是非利用したいですね。

  86. 604 匿名さん

    レジデンスは共用部の使用感が庶民的すぎる。

  87. 605 匿名さん

    レジデンスは一度中古を見ました。まあ築年数並みな感じがしました。パークシティ兄弟の方が綺麗に保ててる様に見えたな~レジデンス場所はいいけどね。

  88. 606 匿名さん

    そうなんだ。ビィンテージマンションにはレジデンスもパークもならないな。

  89. 607 匿名さん

    1期の1次2次だけでも相当出ているなぁと思いましたが、でもこれからまだまだたくさん販売していかないといけないことを思うと、
    売り切るまでには相当な時間がかかるのではないかなと思いました。
    デベ側も長期戦だと思っているのかな。
    売り出していない所にまだ目玉的な所があれば大丈夫じゃないかなーとは思いましたけれども。

  90. 608 匿名さん

    >>607
    ウエストあるから3月までには完売させるそうですよ。
    倍率そんな高く無いけど、うまい具合に購入者っているんですね。

  91. 609 匿名さん

    これ位の売れ行きで結論出せない人はデベとしてはどうでもいい人なんでしょう。
    買えない人は買わなきゃいいと思いますが、別の行き先決めようね♪

  92. 610 匿名さん

    ネット検索で見つけましたが、条件的にいい物件ですね。北口ってそんなに駄目なのでしょうか?

  93. 611 匿名さん

    確かに。
    ちなみに中古は売主のアフター外って知ってますか?

    何かあっても中古で買った人は保証無し。
    中古は古い、高い、アフター無し。
    ちなみに東口買い替えでこちらを買った人は
    新しい、儲ける、アフター有り、しかも免震、眺望見合い少ない、電車騒音無し、色プラン無料セレクト

    普通、こっち買うわな。

  94. 612 匿名さん


    知り合いの不動産業者に聞きましたが、次の棟は確実に値上げするらしいですよ。
    来年9月末までの契約は経過措置で消費税8%でいけるので、駆け込み需要も狙って。
    よって、次の棟はゴールデンウィークからの1発売りで全戸売り600戸もありうると。

    今回の棟は、投資家、不動産業者ももかなり多く買ってるらしいです。
    通常、いいところは1期で終わっちゃいますが、眺望見せて夏場までに北向き売って、
    これから秋から冬に南向き中心に売る戦略で、見たところけっこういいところが
    残ってます。

    価格出していないところは値上げも検討しているようですが、次の棟の溜め込みも
    あるので、北向き上層階よりも坪単価が安い南向きは、価格をいじらず現状維持で
    早期完売を狙うとも。

    都内でも目立った物件はもうしばらく出ませんので、検討してもいいかもですね。
    (出たとしても、一般サラリーマンは絶対買えない価格だと思いますが・・・。)

    ちなみに、私は北向き2L契約済み、実需で南向き3Lを1戸買う予定です。




  95. 613 匿名さん

    中古は消費税かからないんですか?
    ということは、中古はお得ということですか?

  96. 614 匿名さん

    なるほどね~。販売する側も、販売戦略の方法が凄いですね。
    値上げしても確実に完売に持って行っちゃいそうな勢いに感じてしまった。
    そうなんだな~、マンションの売り方は季節も十分に関係があるんですね。

    でも値上げってどの位、上げるんでしょう。

  97. 615 匿名さん

    >>613

    かかるケースもある。得かどうかは自分で判断しろ。

  98. 616 匿名さん

    次の棟はTVCM突っ込むとの噂。

    値上げ30万/戸×600戸=1.8億。CM放送+芸能人代は出ますね。
    それ以上の値上げは単純に利益アップでしょうね。

  99. 617 匿名さん

    芸能人は、最初の頃のあの変な?サングラス女性の絵、
    ヒントでしょう。

  100. 618 匿名さん

    >>616
    まぁー、売れ行き見ると30万アップでも買う人は多いでしょうね。

  101. 619 匿名さん

    >>613
    かからない。ただし築年数経つにつれ修繕積立金が高くなることあるし、壁も交換したり等でそこそこかかるよ。固定資産税にしかり。しかし室内みてから買える安心はある。

  102. 620 匿名さん

    >>616
    ゴールデンタイムで流すとなると、1.8億では心許ないぐらいかと思います。
    となると更なる値上げ?
    駅から離れるのに値上げとなると、イーストはお買い得ですね。

  103. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸