オフィシャルHPでは入居開始予定日がH24/3と当分先になっていますが、検討されている方の意見交換の場にしたいと思います。
所在地:福岡県福岡市早良区高取2丁目2番1、42番外(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩2分 (4番入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.03平米~89.58平米
売主・事業主:第一交通産業
施工会社:未定
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2009-11-23 02:17:10
オフィシャルHPでは入居開始予定日がH24/3と当分先になっていますが、検討されている方の意見交換の場にしたいと思います。
所在地:福岡県福岡市早良区高取2丁目2番1、42番外(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩2分 (4番入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.03平米~89.58平米
売主・事業主:第一交通産業
施工会社:未定
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2009-11-23 02:17:10
超~駅近物件ですが、、、
幹線道路の騒音以外に何かデメリットはありますかね~
モデルルームはモデルルームとはいえ、物件価格に乗る分をカットしたいのか
システムキッチンとバスの展示のみでした。
あと、食洗機とかはオプションらしい。
価格はそのため、思ったより安めの設定でした。
どうなんだろ?
かなり前に資料を取り寄せたのですが、よくある営業からの検討状況伺い等の連絡がまったくありません。
しつこく連絡がくるよりはマシですが、なんだか寂しい気もしますし、購買意欲が下がりそうです。
完売してしまったのかなぁ。。。。
昔住んでいた地区です。あの場所はとてもいいと思います。
確かに、通りに面したマンションは騒音が気になりますよね。
物件検索してたら、実際に行った人の話でわりと静かという意見もあったので、
まぁその辺の対策はできているのかもしれませんが。
通りに面しているけど、竣工前に完売したグランフォーレ百道と同レベルの場所と思うけど。
日当たりもこっちの方が良さそう。南側12階建てのマンションは、道路の向こうで距離も確保できてる。
でも売れ行きは、今一歩。営業マンの押しの差でしょうか?
高取・藤崎・昭代エリアで、苦戦しているのは、こことグランドメゾン高取参番館だけ。
ここは、ファミリー向けじゃなさそうだから、高取校区のパワーはあまり関係ない
みたいですが、ここまでの駅近は希少。こんなに苦戦するのは、おかしいと思います。
確かに、ガス併用マンションの方が無難な気がします。3月11日を機に、原発が今後増えることがあまり期待できなさそうなので、今後は総電力需要の大きいオール電化積極推進とはならないでしょう。
高層階を持っています。
セカンドハウスの為、毎日住んでいるわけではありませんが、マンション自体は通りに面しているけれど玄関側なので騒音は気になりません。
リビングからは山が見えて静かで日当りも良く過ごしやすいです。
学校は遠いですが、校区がいいので小学生も多く入居されているようです。
買い物も便利で地下鉄、バス便が良く、なかなかいい物件だと思います。
50ですけど。藤崎駅利用のマンション住民です。
ついでに書かしていただきますが、北側の景観も良いです。福岡タワーが良く見えます。
このマンションの上層階は、もっと景観が良いでしょう。
ここ、躯体仕様低いですね。根拠は、15階建て。
階高を削り、分譲戸数を増やしている。まさしく、賃貸仕様。3流デベの常套手段。
ここ近年に販売した南側の分譲マンションに、
ここより躯体仕様の低い物件は見当たりません。
雨の日の騒音は、思った以上でした。検討してましたが却下しました。商業地域だったり、駐車場や、諸々納得できない点もあったので。
だけど、利便性は素晴らしいと思いました。
それだけでは購入できないのが、マイホーム。
実際、雨の日とかは交通量も多いからうるさいかもね。
大通り沿いの宿命。
利便性は言うことなし。価格はちょっとお高いけどそろそろ値下げするのでは?
値下げすれば皆飛びつくくらいの立地。