東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE CONOE〈代官山〉2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 恵比寿西
  7. 代官山駅
  8. THE CONOE〈代官山〉2
匿名さん [更新日時] 2017-12-11 03:27:19

売主:アパホーム株式会社
販売代理:アパ株式会社 東京支店、住友不動産販売株式会社、東急リバブル株式会社
設計監修:株式会社 新居千秋都市建築設計
設計・監理:株式会社IAO竹田設計・株式会社TIS&PARTNERS
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2015-07-23 14:44:46

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CONOE〈代官山〉口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    すみません、投資物件ではなく居住用として考えておりますので、ある程度の仕様を求めつつ尚売却でもさほど値崩れしないような物をと考えるとこちらの物件には大変魅力を感じてしまいます。

  2. 52 匿名さん

    こちらの物件は賛否両論ありますが、やはり
    立地はすごいと思います。値崩れしにくいことは
    明白である気がします。羨ましい限りです。

  3. 53 匿名さん

    渋谷区の高級住宅街が好きなので、こことパークコート渋谷大山町のプレミアム邸宅と迷ってます。どちらも良い物件ですね。こ代官山の雰囲気は良いですねー。

  4. 54 匿名さん

    パークコート大山町は良いマンションだと思います。
    私にとっては少し駅から遠いのが難点でしたが、それが気にならないなら欠点らしい欠点は無い様に思いました。
    コノエ代官山は好き嫌いは分かれるでしょうが、好きな人にとっては希少な物件だと思います。
    これの代わりというのはちょっと出てこないでしょう。
    この二択なら私なら代官山を選びますけど、価値観というか、好みの問題でしょう。
    リセールバリューとかは運次第ですから考えても仕方がないと思います。

  5. 56 匿名さん

    落ち着いた環境が良いならパークコート大山町でしょうけど、それ以外は全てこっちに分がありますね。

    比較の対象にすらならないと思いますが。

  6. 57 匿名さん

    立地はもちろん、建物のデザインも個人的には素晴らしいと思います。代官山の街並みにマッチするんじゃないかと期待してます。
    後は内観の仕様がどの程度なのか気になります。

  7. 58 匿名さん

    第3期の完売、受付後1週間ほどで完売だったんですね。
    あと先着順の3邸のみで完売のようですね。
    4億5500万円のお部屋ってどんな感じなのでしょうね。
    安い買い物ではないので、モデルルームなんかも
    実際のお部屋を見られるとまた気分も違ってくるでしょうね。

  8. 59 匿名さん

    超富裕層でも、ここに4.5億は出さないでしょうね。
    この立地でタワマンの最上階ということなら別ですが。

  9. 60 匿名さん

    あと3戸か…アッと言う間に売れたね。
    このあたり、思った以上に根強い人気があるんだ、と感心した。
    ま、売主さんも、残りを売るのは急がないでしょ。勝手に売れていくだろうから。。。

  10. 61 匿名さん

    ここはアパホームが売り主だから、財閥系デベと比べるとちょっと見劣りするかな。

    高額物件なのですがブランド名がないので、売り出した今は話題になっているのでまだ認知度はあるけど、数年後には忘れ去られて値下がりにつながるリスクがあるね。

  11. 62 匿名さん

    渋谷区で澄みたい住宅街は、やっぱり代官山。
    広尾、恵比寿、松涛、上原、西原、大山町、南平台も良いね。

  12. 63 匿名さん

    資産性と利便性の両方を考えると、恵比寿か代官山の2択ですね。

    財閥系は売る時に若干有利かもしれませんが、購入価格も高いので、結局のところ差額は同じだと思います。
    ここのような唯一無二の立地の場合、よほど変な建物でない限りデベロッパー関係なく資産価値は維持されるでしょう。

  13. 64 匿名さん

    そうなんですよね。
    どちらがいいというわけでもなく、ほとんど好みみたいなものになってくるかとは思いますが…。
    人気のエリアということですし。
    ここの場合は本当にザ・代官山って言う感じの場所ですので、
    人気が急落するとかそういうリスクは少ないのでは??

  14. 65 匿名さん

    HPの間取りは2つしかありませんでしたが、
    キャンセル住戸合わせて残りがあと2邸という事なのでしょうか?
    プライベートデッキがあるお部屋はすごいです。
    シャワールームやサンルームまであるとは。
    でも、トイレは1つなのですね。

  15. 66 匿名さん

    トイレはベッドルームからWiC抜けたところにもう1つありますよ。
    クローゼットに通路スペースを確保しないといけないのはもったいないですね。
    でも中央のトイレは引き戸?!

  16. 67 匿名

    最上階のもう売れてしまった南西向きの間取り図をお持ち方いらっしゃいますか。

  17. 68 匿名さん

    >>59
    超富裕層はタワマンの最上階なんて住みません

  18. 70 入居予定さん

    こちらのマンションは杭打ちは大丈夫なんでしょうかね。
    大丈夫ですと言われても最近のニュースをみてると不安になります。


    カジノゲーム代のみで海外旅行 韓国は結構前からあって楽しくありません。
    航空券等を出してもらって行くのであればベガスの方が良いです。待遇と客層が全然ちがいます。

  19. 71 匿名さん

    悪意をもってデータ改ざんしたり、手抜きされたらどうにもなりませんので、絶対大丈夫ということはありえません。
    しかし、川沿いの元湿地と代官山では地盤の前提が全く比較になりませんよ。
    横浜の件で今更ここの基礎工事を心配するのは、流石に杞憂というものでは?

  20. 72 匿名さん

    5億のペントハウス売れたみたいです。
    すごい!

  21. 73 匿名さん

    > 72
    なんでわかるんですか?

  22. 74 匿名さん

    >>73
    営業の方から申し込みがありましたと。
    まだ4億5千万の方はあるそうです。
    いかがですか?

  23. 75 匿名さん

    >>74
    5億の部屋の間取りは載ってないのですか

  24. 76 周辺住民さん

    5億の部屋、売れたの?へぇ~スゴイ

  25. 77 匿名さん

    5億!?5億もする部屋があるんですかぁ。
    マジでぇ。
    いったいどんな部屋なんでしょうね。
    ちょっとだけでも見てみたいものですが、見られないんだろうな。
    もう買いそうな人にしか見学もさせてくれないのだろうね。
    まあ、当然なんだろうな。

  26. 79 周辺住民さん

    ピーコックはイオンに買収されてから明らかに商品が魅力なくなったわ。
    買いたいと思えるものが無い。

    誰がどんな迷惑してるって?
    そもそも行かねぇから関係無いが。

  27. 80 匿名さん

    ピーコック程度で上から目線、かなりうざい(笑)
    よっぽどのことがない限り三越だから、安心してください。

  28. 83 匿名さん

    かなりの値段の物件でも欲しい方にとっては売れるということでしょうか。
    やはり最終的にはそれだけ付加価値をつけられるか、ということなのだと感じます。
    後は、ご自身で納得できる条件なのか、ということが最終的には重要になるかと思います。

  29. 84 匿名さん

    現在は、限定2邸で再登録をしているようです。これってキャンセル待ち分なのでしょうか。3LDKタイプが15750万円と億ションですね。

    3LDKの間取りはいくつかありますが、どのタイプになるでしょうか。
    Pjrタイプはなかなか個性的な間取りです。

  30. 85 匿名さん

    >>79
    めっちゃ同意。ピーコック好きだっただけにイオンが憎くなりました(笑)買収してイオンにしただけ。ピーコックの良さは100%消えた。

  31. 86 匿名さん

    4億6000万の部屋の案内が来た。わはは

  32. 87 匿名さん

    いま出ている2戸は
    19,000万円・25,000万円
    ということです。

    どうなんでしょうか。
    動きはありそうなのかな?
    場所としてもマンションとしても良いとは思いますが、
    お高すぎるような気も。

    ただグレードはうんと高いので
    その価値があると判断されれば即決でしょう。

  33. 88 匿名さん

    http://mansionkakaku.jp/post-2269.html

    ここが手が出ない人も積水なら買えるかも?ね

  34. 89 周辺住民さん

    売り物件は実際あと何部屋あるんでしょうか。
    結構ありそうな感じがします。

  35. 90 匿名さん

    >>88
    青葉台の高級住宅街で、すごく静かな場所ですよ。
    住環境はかなり良いと思います。
    坪500以下なら、買って損はないのでは。

  36. 91 匿名さん

    今どき500以下ってのは無理なんじゃない

  37. 92 匿名さん

    目黒区だし、条件の良くない部屋は500以下でしょ。
    代官山TSUTAYAに近いのはポイント高いけど、急坂がちょっとね。

  38. 93 匿名さん

    @450~くらいでは?青葉台はエビゾーや麻生さんが住んでる場所でしたっけ
    積水ですから仕様は高級でしょうね。傾斜地ですしお得意の石垣も存分に作れるでしょう。
    他に代官山周辺物件の情報ってありますかね?

  39. 94 匿名さん

    いま出ている物件は駐車場の優先権があるということです。
    大きめの車も停められるということなので気がきいているなと思いました。

    先着順があと3戸になっているので、この3戸で販売はファイナル?
    あまり最後だということを訴えていないように感じますが
    他にもある可能性も?
    営業さんに聞いても詳しくは教えてもらえないかも??

  40. 95 匿名さん

    ペントハウスのCGが公開されましたが
    いわゆる、ギロチン間取りでしょうか

    なんだか窓にかけて下がり天井でかなり低いイメージがありますが、、、汗

    5億円しても、この程度の仕様が流行りなんでしょうか?

  41. 96 匿名さん

    ここは、すべて下がり天井で窓は2メートルで賃貸物件並みです。
    結構知らないで購入された方も多いのかなあ。
    私はわかった上で購入しましたが、改めてCGで見ると低いですよね。

  42. 97 契約済みさん

    私は最初にモデルルーム見に行った際、営業さんから「下がり天井は気にならないか」と聞かれましたよ。

    私はむしろ穴倉気分で気にならなかったんですが(笑)
    気になる方も多いから敢えて聴かれんでしょうね。

  43. 98 匿名さん

    そういう風に聞いてくるということはデベ側も気にしているということですし
    気にしている人も多いということなのでしょう

    下がり天井は視覚的にダイレクトに圧迫感を感じさせますし
    設置する家具も限られてしまうし

    どういう風にしていくかっていうのは
    インテリア好きの人にとっては腕の見せどころなのでしょうけれど...

  44. 99 匿名さん

    高級マンションなら、フラットな天井や折り上げ天井にするなど
    居住者への配慮があって然るべきなのでしょうが

    今の状況下、デベロッパーからしたら
    居住者に配慮なんかしていては、利益が上がらない
    低コストで利益を最大化できるうちにしておけ
    という状況な気がいたします。

    もう2,3年早く建築が始まっていれば、下がり天井やギロチンなんてなかったかもしれませんね。

  45. 100 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/29295/
    この状況では、利益率優先でも仕方ないのでしょう

  46. 101 物件比較中さん

    賃貸物件クラスでした。残念。

  47. 102 匿名さん

    物件の仕様やコストの問題って本当にむずかしいとおもいます。
    実際にモデルルームを見た時にはいいと思っても、実際の施工がちがうと本当に残念。
    失敗しないためには、やはり知識を持って実物を見るしかないのでしょうか。

  48. 103 匿名さん

    これ、住民板で盛り上がっているのと温度差ありますね

  49. 104 匿名さん

    外観見ました。驚愕なまでに高級物件に見えませんでした。。。
    購入された方々が納得されるのかな〜と感じてしまいました。

  50. 105 匿名さん

    適正価格で販売しない限り完売はしないな。ピークは過ぎたので誰が買うのか。

  51. 106 ご近所さん [男性 50代]

    確かに外観は全く高級感を感じさせませんね。価格はさておきモデルルームは悪くないと思いました(特に収納面で)が。

  52. 107 匿名さん

    >>106
    タイルの貼り方が雑なのが残念です

  53. 108 匿名さん

    あと2戸がなかなか動きがなさそうに思います。ここまで売れましたが高額なプランが今はあるというのですね。
    雰囲気的には値引きはしないでしょう。
    もうゆっくりと売っていくような感じになってきてしまっているのかな。
    ここまでくると長期戦の予感もします。

  54. 109 匿名さん

    >>107
    昨日通りかかった時に見ましたが、たしかにタイルの張り方が雑だなーと思いました。
    かなり小さいタイルでしたが、もう少し大きいタイルを使った方が高級感が出たかもしれません。

    外観を見た限りでは、4億円超の部屋はちょっと厳しいんじゃないかと感じました。

  55. 110 住まいに詳しい人

    所詮、安ホテルが作ったマンションだ
    APAはコストを徹底的に抑えて成長したのだよ

  56. 111 周辺住民さん

    もう少し高級感があったら良かったですね。同じような値段で”パーク~”のマンションはもう少しなんとかなっているような。

    予想とは違った出来上がりで同じ代官山住人ですがちょっと残念です。場所的に代官山として目立ちますし。

    完成したら、なんとか、、、もう少しでも変わることを期待します!

  57. 112 周辺住民さん

    アパなので嫌な予感はしていましたが、やっぱりですか。
    ここは代官山のフラッグシップになり得る立地ですので、大手に手掛けてほしかった。

  58. 113 匿名さん

    ホテル造りで自慢しているようなコストパフォーマンスでこのマンションも作ってしまったのですかね。
    中身は知りませんが、外観だけは代官山にふさわしい高級感が欲しかったですね。

  59. 114 匿名さん [ 60代]

    代官山の景色がかなりマイナスに変化してしまったような。街の景観ということでは
    重要な場所だっただけに残念。工事が始まった時は期待していたのですが、
    パンフを見た時(ロミオとジュリエット?)はかなりの不安を覚えました。まったくその通りに。
    こう思うのは私だけですかね。大金を払って購入された方々はどう思っていらっしゃるのか。

  60. 115 匿名さん

    >>114
    余計なお世話ですね。
    だいたい、あのへんもともと景観よくないですよね。

  61. 116 匿名さん

    >>115
    そうですね。
    余計なおせわです。

  62. 117 匿名さん

    まあ、帽子のひとですからこうなるのは想像できたでしょ


  63. 118 匿名さん

    タイルは業者が確信犯的に雑に貼ったのだろう。デベへの嫌がらせか?

  64. 119 匿名さん

    たしかに駅周辺は景観はいいとは言えないね
    南平台から猿楽の低層域はいい感じだけど

  65. 120 [男性]

    今日現場の横を通った。たしかに安っぽい小口タイルで、しかも目地の芯がずれて、光の当たり具合では外壁はぼこぼこ。サッシはシルバーで、代官山とは思えない。中身を見ていないので何とも言えないが、外観だけで言えば、賃貸マンションと言うところか。ほんとに億ションなの?

  66. 121 匿名さん

    街の景観って、大切だから。
    建物が街の雰囲気を造りますし。

    まぁ、たてる方は、勝手なんでしょうが、
    ある意味、責任が有りますよね。

    代官山のメインにあるだけに影響大!
    今後の街の価値にも影響かな。

  67. 122 匿名さん

    ただ文句言いたいだけじゃない?
    代官山のメインってあの辺なんですか?
    お向かいの古いマンションとか雑居ビルとかはどうなの?

  68. 123 匿名さん

    ここってオシャレなマンションだと思うけどな。
    だって外観でこんな風に丸くなっているところは中々見ませんけど。
    多分、建築費用が掛かっていることだと思ます。

    あと、ホームページを見てたら、杭打ちの説明がありました。
    約29mもの深さまで打たれているんですね。

  69. 124 周辺住民さん [男性 40代]

    地上付近はまだ工事現場ですよ。高級感云々の判断は些か拙速ではないでしょうか。
    個人的には上層部分は、はす向かいの代官山プラザとセットで違和感感じないです。
    確かにアパさんには上品なイメージありませんけど、それだけでレッテル貼るのはどうかと思いまよ。

  70. 125 周辺住民さん [男性 40代]

    こう言っちゃ何ですが、奈良県のiスタジオよりは大分いいかと。

  71. 126 匿名さん

    >>122
    擁護するふりしてディスってるでしょ?

  72. 127 匿名さん

    >>126
    客観的な見方だど思うけど。

  73. 128 匿名さん

    >>127
    この物件は古いマンション、雑居ビルのテイスト同様だという客観的な意見をご指摘しているのですね

  74. 129 匿名さん

    >>128
    景観がー、とかいうほどの場所じゃないでしょ、って普通に読めるけどわかんない?

  75. 131 匿名さん

    まぁどうでもいいけど、周辺住民からは快く思われてないってごとですかね?

  76. 132 匿名さん

    まあ、なんだね。
    『住めば都』というやつですよ。
    どんな住家も住み慣れてしまうと、そこが定住となって、
    引越しも面倒だし。
    それに住み慣れれば、移動に不便なところも不便では無くなってしまったり、
    それが当たり前にもなってしまう。

  77. 133 匿名さん

    横通りましたが、あまり悪い風には見えませんでしたね。

  78. 134 金融投資家

    まぁ、以前のような耐震の問題でもないし、
    外観のタイルくらいいいじゃないですか。

    よく買うなぁ、とは思いますが。

  79. 135 匿名さん

    周辺住民ですけど、それ程悪い印象持ってませんよ。
    駅から八幡通りに抜ける路地が綺麗になって一般開放されるのが楽しみです。
    的外れなレッテル張りの方が寧ろ不快ですね。

    まあ、確かに八幡通り側1階のタイルはちょっとボコボコかな。
    西陽浴びて目立つし、通行人からの目線も近いんだから、
    あそこだけでも丁寧にやれば、変な揚げ足取られずに済むのに、
    とは思いましたけどね、まあ些細な事です。

  80. 136 匿名さん

    135さん、ありがとうございます。
    マンションができるとかなり雰囲気が変わってくるのでどういうふうに思われるのか…?!というのは正直不安な面は大きいです。
    そう言っていただけると気持ちが軽くなる方はとても多いと思います。

    タイル、やっぱりボコボコですか(汗)
    やり直しとかって難しいのかしら。

  81. 137 匿名さん

    クレームは早めにした方がいいと思います。(購入者たちで)
    明らかな施工不良はやり直しできるはずです。
    外見は大事ですよね。

  82. 138 匿名

    建築費用は土地代ほどにはかけていないと思いますよ。「まだ工事現場ですよ。」との投稿がありましたが、足場を外したという事は、その部分はほとんどそのままという事ですよ。
    高額な物件には、高額な物件にふさわしい設計、仕様、高級感・・・意地でも出さないと、購入者に失礼なのではないですか。

  83. 139 匿名さん

    >>135
    何億も払っている人にとっては些細な事ではないのでは?
    もし自分が購入者ならクレーム入れますね。

  84. 140 匿名さん

    購入者が気になるならデベと交渉すればいいと思いますけど、街の景観がー、とか言うレベルでいえばタイルの貼り方は瑣末な問題ですよ。

  85. 141 匿名さん

    気にならないなんてあるんですか、、、 自分の家だったらやり直ししてもらいますが。

  86. 142 匿名さん

    自分の家ならね。
    それと程度の問題。ご近所が掲示板で悪口言うほどでは無いと思いました。

  87. 143 住まいに詳しい人

    色々なマンションをみてきましたが、悪くはないと思います。
    ただ一般的なマンションで高級感はないです。

  88. 144 匿名さん

    2億以上の部屋もあるわけだし、外観も細心の注意を払うのは当然のことだよ。
    やっぱり無理なのかな、アパじゃ。

  89. 145 匿名さん

    144さんが仰るとおりかな。
    それだけの金額を払うということは相応の価値をもとめるということなんですから、
    当然のことですよね。
    こういう細かいところまできっちり作り上げていかないと。
    専有部だけではなく、
    共用部にも細心の注意をはらって頂きたいものです。

  90. 146 周辺住民さん

    この外観は億ションのマンションではないでしょう.中は分かりませんけど、購入者はこれをみてどう思うんでしょうかね。

  91. 147 匿名さん

    まあ周辺住民に言われても余計なお世話だと思いますよ。
    いまどきの市場では億ションなんて特別でないし、かつてのイメージとはかけ離れた物件はここに限らずゴロゴロしてます。

  92. 148 匿名さん

    APAの評判が悪いのはこういう事なんです。矜持と自分でも言ってるんでしょう?デべとしての意地、プライド。これなくして一流の業者になれるわけがないでしょう。こんなマンションを作っている限り、一流など遠い夢でしょう。

  93. 149 金融投資家

    ここを買った人は、
    アパの出来もよくしって買ってるので、
    文句のある人は、
    いないでしょう。

    億ションなんてバカなこと言ってる人がいますが、
    億越えより数千万円程度の部屋の方が多いマンションなので、
    ここを億ションと思ってる人も少ないでしょう。

    よって外観の出来も、
    値段相応です

  94. 150 匿名さん

    平均坪単価が500万を超えるような物件は、グロス関係なく大手デベでも相当気を遣いますけどね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸