組合の報告書には花瓶やボードは記載されてないから管理会社か住友が独自で購入したみたいですね
コンシェルジュ前のカタログ置き場にピザとかの宅配カタログとか週替わりでおいてほしいな
ネットで閲覧出来るけど面倒。
ショック?
なぜですか?
色々ご事情あるだろうし、別に気にする話しではありませんよ
そう言えば、先週?くらいに珍しく、引っ越しで、荷物の搬出してましたね
いつもは引っ越しは荷物の搬入なのに、転勤かな〜と思いましたが、それなら大変だと思いました
我が家も転勤になったらどうするやら…
チラシの件、ありがとうございます。
新聞はとってはいませんが、お店に行ってみます。
真横にマッサージ屋があるのは嬉しいですね
建物の上にあるロケットみたいなのは何でしょうか
気になります
211さん、
全然安くなっていないです
たぶん、発売当時値段のままくらいだと思います。
期待しましたがざんねんです
あれでは、今の分譲を検討した方がいいと思いますよ
(諸費用の一部がぐらい得?って感じ)
メリットは高層なぐらい?
今日はCT西梅田の西側、金襴中学の裏の浦江公園の花見に行ってきました
りつぱな桜の木がたくさんあり、見事でした。こちらのマンションにきてから
はじめて訪れましたが、お勧めスポットです!
〉189さん
〉191さん
〉193さん
傘を共同廊下に置くことは住民規約7条3項にて禁止されてます。
同内容の貼り紙が1Fの宅配ボックス前の掲示板に示されてますのでご確認下さい。
違反放置物は、回収することも可能と書かれてますので、お気をつけください。
私が住んでいるフロアでも決まった違反者(EV降りてすぐの部屋の方)がほぼ常時、放置しているので残念です。
これから梅雨になり、傘の使用頻度は増えますが、真面目に規約を守っているサイドとしては決まりごとはしっかり守ってほしいものです。
230です。
一部内容に誤りがあったので、訂正させてください。
【誤】『違反放置物は、回収することも可能』
↓
【正】『違反放置物には、警告文書を貼って注意をうながす』
でした。
お詫びして訂正致します。
うちのフロアはマナーいいですよ。
気にするなら管理会社に言う方がいいです。
最近、入居者が増えた為か、朝のエレベーターが混みますね。
戸数に対してエレベーター数ってこんなものですかね?
あと一基あればと思いました
整骨院とかは近場に結構あるから、マッサージ屋がすぐ横にあるのは嬉しいね
あとは、本屋と回転寿司でも近くにあるといいな
ガスト前のガソリンスタンド跡に回転寿司とか出来ないかな(^_^;)
5日前にお風呂の水が少し緑かかっていたので、
管理事務所に聞いてみたら、同様の問い合わせが4件ほどあったようですが、
皆さんはどうでしたか???(うちは3日ほど続きました。。。)
私は現在、水道局と管理会社と話し合いをしております。
水の異常に気付いた方は是非、管理事務所に行って下さい。
現在は4件のみから通報があったようです。
私の家は、現在、水道局と話をしていますが、
恐らく水道局側には非が無いような感じです。
なので家の水道管の検査をしてもらおうかと思ってます。
管理事務所の対応は悪いです・・・。
高層階に住んでいますが、我が家も先週の日曜日から
3日くらいすごい緑色でした。受水槽の水質を調査して
全住戸に報告すべきです。すごく気になっていましたが
うちだけだと思っていました。すごく気持ち悪いです
管理会社の対応わるいと考えたほうがいいですよね!
263さん
そんなんじゃないと思いますよ
それなら全住戸で同じようになるし、色が違います(笑)
たぶん、あり得るとしたら、水道管の壁の塗料からだと思います。
詳細は調べないとダメですが、水を調べたらわかるかと思います
やっとエレべターに張り紙されましたね!
問題ないと言ってますが、根拠がありません。
水を採取して水道局が持って帰りましたが、目視程度しかしていません。と聞きました。
もし検査にかけているのであれば、検査内容(数値)を公表すべきであります。
このマンションは貯水槽が2つあって、どちらも室内にあるので、
鳩などの鳥が入ることは考えにくと思います。
張り紙には、あまり水を使ってないと、その様な事あると書いてましたが、
私の家は毎日、風呂にも入ってますし、洗濯もしています。
問題ないというなら、その証拠を出してほしいです。
張り紙みました!254さん同様うちも18日からだったと思います。
19日の水道工事ではないのでは?
265さんの言われるとおりもっと詳しく調べ報告すべきです。
飲み水なので健康被害が心配です。
このサイトを見られていない人もたくさんおられると
思いますので組合として全戸にアンケートして聞いてみてはどうですか?
ほんとうに納得できません!
水道工事と同じ時期だから無関係とも言い切れないのではと思いますがどうなんでしょうか?
調査不足はあるけど、管理会社の動きとしては、まあ、早いのでちょっとは評価します。
ですので、もっと言えば調査再開するのでは?
うちは入浴剤をいれているので、追い炊きをすると、翌日お湯張りの時に色つきの水が最初大量に出てきますが、それではないですか?
配管自動洗浄(だったかな?)にリモコンでセットしておくと、お湯を抜く時の最後に一定のお湯を出して配管内のお湯を排出するので、翌日お湯はりでも透明のお湯ですが・・
うちはもったいないので、この機能はオンにしていません。
ので、いつも水色のお湯が出てきますよ。
水道工事とは無関係なら張り紙に書かれていることとは違うので
しっかり再調査して住人に報告する義務があります。
うちは入浴剤は一切使っていませんし、毎日お風呂を沸かしていますが、入浴剤が原因
なんかありえないです。
同時期にいろいろな所で、おこっているから問題になっているのでは。
受水槽の点検時に何か混入した可能性が高いと思います。
管理にかかる費用が高いくて、しっかり対応できない管理会社なんか個人的には
変えたほうがいいと思います。
みなさんどうですか?
以前、USJでもあったのですが、配管のつなぎ間違いで一部、汚水管が
逆流混入なんて事になっていないのかしら!
心配したらきりがなので、管理会社はきちんとした結果報告してもらいたいです。
植えてほしい、って、誰に言ってるの?
リクエストするのは自由だけど、お金は住民が払っている管理費から出るんだよ。
管理会社が善意でやってくれるワケじゃないんだからさ。
ツツジ、丈夫で手入れもラクで、いいじゃん。
住民といいながら、いちいち他力本願な発言する人がいて、理解できん。
ツツジきれいですね。
ベランダに向いてる10センチ角程の換気用のフィルター、びっくりするほど汚れてました。
はずして洗ったのですが、真っ黒の汚れが・・・。
まめに手入れしないとだめですね。(自分が)
フィルターは自分で洗わないとダメですね(笑)
ついつい忘れがちです
ツツジは綺麗です
梅雨時は紫陽花が咲いていると嬉しいけど無理でしょうね
夏は蝉でうるさくなるのでしょうか
本当に鳩はたまらん!!
朝から鳴いてるし、最近増えたような気がします。
廊下にもうろうろしてるし、梁には糞をしていて汚いし。
清掃してくれないのかな?
っていうか、入れないようにネットつけるとかしないとどんどん悪化するように思います。
20階にもいましたよ。
昨日飛んでいるのを見ました。
上に上がってきますね。
うちはベランダにも糞をされて、コーナーウインドーにも
たまにいるので見つけては追い払っています。
中層階、上の方です。
鳩の件は、管理の方にも、コンシェルジュさんにも、話して、対応しますとの事でした。 しかし懲りずに鳩は小枝を運んできてますね。 しぶといです。 昨日はそうでもなかったのですが、日曜日の朝は、鳩の声で目が覚めました。
管理組合役員選出の件ですが、1期のときは立候補を募って足らなかった分だけ
抽選のはずでしたけど、なぜかわったか説明がありません。
入居者の中には、積極的に参加したいと思っている人もいるはずですので
総会で管理会社は説明すべきですよね。
シャンデリアの件とはなんですか。詳しく教えてください
管理会社や管理組合に依頼したい事(水道水や共有施設の使い方)があるならば、
自ら組合員に立候補して議題だすのが解決の早道だと思います
面倒かもしれませんが、
設立間もない時はいろんな言う方が早いです
定期総会の案内きてましたが、管理会社の管理委託費400万円/月
4550万円/年にもなっています。入居者がまだ半分なのに、1年目から
こんなにいるのでしょうか?清掃員はどうみても多すぎるのでは・・・
民主党じゃないけど、事業仕分けが必要じゃないですか?
人数少なくなったら行き届かない場所も増えます
また、清掃は入居数とは関係ないです
要は人数減らしても、今の質を維持出来るかですね
でも、マンションは管理が重要なので、安易に減らすのは危険なので、十分な検討が必要です
私は今のまま当分継続する方がいいと思いますけどね
322さんは管理会社? 入居者が増えるとゴミ収集や共用施設利用など
増えます。関係ないことはないです。
管理会社のためにやっているのではなく、みなさんから集めた管理費
を有効に使ってほしいと思うだけです
大変失礼ですが、なぜ私を管理会社と呼ばれます?
住民ですが、訂正してください
反対の意見を書けば、管理会社とか書くのは検討板だけにしていただけませんか?
不愉快ですね
共有施設は、利用がどうあれ、清掃は必要です
また、各階も住民がいるいないは別に清掃は必要ですし、
備品の交換も必要でしょう
ゴミの量については検討出来るかもしれませんが、
人数を減らすと言うのは、
十分、検討しないといけないと申しただけです
質が低下しないなら、減らすのは問題ありませんけどね
住民さんCへ
住民板で、理由もなく業者扱いはよろしくありません
色んな意見があっていいのではないでしょうか
私は安易に人数減らすと言うより、複数の委託会社から相見積りとってコストダウンをまずすべきだと思います
他社が質がよくて安いならそれの方がいいと思います
それから、人数減らすとかの議論になるかと思います
管理会社との交渉や契約がどのように進むのかよくわからないのですが、
清掃会社は管理会社から委託しているかと思います。
その委託先での契約や管理会社の管理としての費用等を細かく報告してもらい、無駄を省くようにしないといけません。
そこで、コストが下がらないなら委託先の見直しや契約内容の見直しも含めて検討も必要かもしれません。
やはり総会に出ないとよくわかりませんよね?
ツツジの花も枯れはじめましたね
だんだん暑くなってきました。
皆さんは総会出るんでしょうか?
前回はまだ入居出来ていなくて状況はわからないのですが、色々と意見とか言える感じなのでしょうか
あと、なんで研修センターでやるのでしょうか
清掃は、ガラス清掃が高いのでは?年4回の高所部分を含む清掃はコストがかかると思います。
でも梁部分の清掃が全然予定に組まれていないようで、私個人は鳩の糞とかが気になるので、
そういうのを今後検討してもらいたいです。例えばガラス清掃を年3回にして、それを梁清掃に当てるとか。
昨年よりも窓ガラスの汚れはひどくなっていませんか?
雨に土が混じっているのか汚れがすぐつき、
年3回にするとつらいかもしれません。
でも、梁の鳩糞は見ていて気分がよくありませんね。
つもりつもると、本当に鳩マンションと呼ばれるようになるかも。
今から定期的に掃除しないといけませんね。
今度の総会でこんな話ができればいいのですが。
なかなか話づらい雰囲気なのでどうしようかな。
管理人は5人ですね。マネージャー、アシスタントマネージャーの業務は管理規約に載って
いるので見てみてください。アシスタントマネージャーは24H勤務になっていますが、
それでも全員本当にも必要ですかね?
清掃員の方は普段もよく目にし、愛想もいいのにね・・・
総会の資料がきてましたねー。
今の管理会社との契約更新の話がありましたけど、
やっぱ部屋が埋まるまでは今のままのほうが無難ってことすかねー。
そのまま更新するにしても、他の管理会社とあいみつくらいはとってみてもいいと思いましたけど。
本当に鳩には困ったもんですよねぇ。
糞は、絶対きれいにしておかないと、そこを居場所だと思うらしくまた来るらしいので、
是非こまめに掃除することをお勧めします。
廊下の梁の清掃もしないのでしょうか?
糞だらけで本当に汚い(>へ<)
竣工当時から入居されていた方にお聞きします。
当方は、こちらで夏を迎えるのは今年が初めてなのですが、
本格的な夏を前に、寝具や蚊対策の準備をと思っています。
高層階により網戸はないのですが、真夏は窓を開けていると相当蚊が入ってきましたか?
ベープマットなど蚊対策は必須でしょうか?
数ヶ月前に一時、玄関付近に大量に虫が発生しましたが、その後はそういったこともないですね。
5月頃からは、昼夜共に窓を開ける機会も増えていますがが、全開にしない限り、
部屋の中にまで虫は入って来ないので、このまま過ごせそうな感じもしていますが、いかがでしたか?
また、寝具ですが、今は肌掛布団で寝ていますが、今後どの程度薄手の寝具がベストなのか、
購入に際し、判断し兼ねています。
就寝時にはクーラーを付けない派なので、窓を開けてタイマーの扇風機でと思っているのですが、
寝苦しさなどいかがでしたでしょう?
色々ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
高層階です。
網戸は最初からつけていますが、それでも蚊はいます。
ちょっとした隙間や、玄関からも入ってくるようです。
毎日ではありませんが、蚊がいそうな日には、ノーマットとかつけてました。
夜は、風のある日と無風の日がありますね。
風があれば、網戸で快適ですが、無風だとかなり寝苦しいです。
風の状態で大きく左右されるので、
寝具も調整が利くようにされたほうがいいかもしれませんね。
風があればいいかというと、強すぎるのも困りもの。
少しだけ窓を開けようとすると、風の音がすごいです。
なので、強風の日も、窓が開けられなくなります。
もちろん、雨の日も吹き込むので開けられません。
そういう意味では、タワーのメリットもあれば、
デメリットもある、といった感じでしょうか。
そうそう、お部屋の向きにもよるかもしれませんしね。
住民さんBさんのお部屋が、快適だといいですね!
No.358さん、色々とご丁寧にアドバイス有難うございました。
お尋ねした矢先に、昨日は蚊よりもう少し小さい虫が数匹、床を這っているのを見つけました。
早速、アースノーマットをスタンバイしましたが、
それぞれの居室ごとに設置した方がいいかなと思ったぐらいでした。
飛ばない虫だったので、ひょっとしたらいただいた生花に引っ付いてやって来たのかもしれません。
前日も花瓶付近に今まで見たことも無いような巨大な黒い虫が這っていて、驚愕しました。
寝具の件も参考にさせていただきます。
風の件も、ホントに仰る通りですよね。
No.359さん、網戸ですが、少し前にポストにちらしが入っていました。
当方も検討していて、ちらしをしばらく置いておいたのですが、今探すと見当たりません。
シスコンの価格と比較すると随分安価だったように記憶していますが・・
先日の総会では、依頼住戸数によって価格面での交渉が出来ないものか、
シスコンに問い合わせるというような案も出ていましたので、
もしかしたら、近々良い知らせがあるかもしれませんね。
網戸は通信販売もあるようです。
サイズを計測しなきゃいけないですが、安くなりそうです。
私も高層階ですが、やはり上層気流あるいは玄関より蚊などの虫は入ってきます。
最初に一部の窓には網戸入れておけばよかったかなと思っています。
高層ですが、入居時に網戸はつけました。
虫も気になりましたが、カーテンの巻き込みとか気にしましたので。
今はつけていてよかったと思っていますよ
ちなみにシスコンでつけていただきましたが、結構値引いていただきました
361さん
網戸って規格(サイズ)があえば問題ないでしょうか
この手の情報は疎くて・・・・
サイズさえあえば、通販とかが安いかもしれないですね
あと、ホームセンターとかで購入するとか
網戸はこれまでの購入した方に配慮しシスコン割引ないみたいですね。
他の業者さんと競合させて共同購入割引を引き出せばよかったですね・・・
他の業者さんでいいとこありませんかね?
蝉はうるさいです
昨年と違ってグローブガーデンの木も根付いていますので、蝉が来るのではと思っています
夏の風物詩なので気にしませんけどね
網戸はチラシの業者はお安そうですね
品質は大丈夫なのでしょうか
排管清掃があるようですが、日程の変更希望ができないとあります。
どうにかならないんでしょうかね?
無理ならパスしようかと思いますが、別に支障はないんでしょうか?
電話できこうとは思ってはいるのですが、どなたか詳しい方がおられたら教えて下さい。
今朝、6時過ぎに震度3の地震がありましたね。
私は高層階ですが、横になっていた(目は覚めてました)ので気付きました。
みなさんどう感じられましたか?私は免震構造が効果しているように感じました。前に住んでた6階建てのマンションは震度3でも結構揺れましたので。
うちも高層ですが、別に気にしませんでした。
確かに揺れましたが、東京に住んでいたときは、よく揺れたので慣れなんですかね。
それぞれの感じ方は様々なんでなんとも言えませんが、
あんなものでは???
排管清掃の案内ありましたが、戸数も増えているから自由にとはいかないかもしれないですね
ダメ元で聞いてみてはいかがですか?
シティタワー大阪福島のWikiって誰が作ったんですか?
中層階在住です。本日ベランダにてゴキブリを発見しました。非常にショックです。
今まで住んでいたマンションは、タワーでなくても虫とは無縁だったので。
私はベランダにゴミは出していません。一体どこから入ってきたのだろう?
どなたか、ゴキ発見された方はいらっしゃいますか?