横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【88】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【88】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-06 22:06:11
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての88です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573893/

[スレ作成日時]2015-07-19 21:44:58

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【88】

  1. 767 匿名さん

    人生一つの物なのさ
    後には戻れぬものなのさ
    小杉の日の出をいつの日も
    目指して行こう顔上げて

  2. 768 匿名さん

    >>766
    そうよ私は さそり座の女
    お気のすむまで 笑うがいいわ


    ヤダァ〜ン!

  3. 769 匿名さん

    2015年9月1日のダイア改正で、二子玉川駅から武蔵小杉駅東口をつなぐ路線が運行されることとなった。
    平日は運行されず、土休日のみ運行となる。
    明確なルートについては8月現在明記されていない。

  4. 770 匿名さん

    運行初めは、武蔵小杉周辺の住民は新しく変わった二子玉に行くだろう。
    でも小杉より物価の高い二子玉に行ったら、やっぱり小杉が一番良いと思うはずだよ。逆に物価の安い小杉に二子玉の住民が流入して来るだろう。
    二子玉住民も地元では買えなくなって行くだろう。
    きっと武蔵小杉の良さが分かると思うよ。

  5. 771 匿名さん

    相変わらずアホだね
    二子玉で安売りなら用賀のOKストアなり
    溝の口行くでしょ

  6. 772 匿名さん

    バスか運行した場合のことだよ。
    電車、車なら用賀のOKストア、溝の口まで行く人もいるだろう。
    小杉住民は、地もとで買い物しているからね。
    高島屋、三越、伊勢丹の紙袋を持って歩いている人は、小杉駅で見かけた事が無いね。

  7. 773 匿名さん

    西武、SOGOの紙袋は、よく見かけるよ。グランツリーで買い物した人達だろう。

  8. 774 匿名さん

    嗚呼、これでさらにグランツリーで買う人が少なくなるのか。
    さらにどこかに行かないと何もできない街になるのね。

  9. 775

    >>772
    私は小杉の新住民ですが
    伊勢丹銀座三越にはよく行きますよ(笑)

  10. 776 匿名さん

    学生時代は、中野の近場に住んでいた時は、新宿の伊勢丹、小田急デバートに行っていましたが、武蔵小杉に来てからは、行ってないですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 777 匿名さん

    高島屋の外商から聞いた話では二子玉川全体の売り上げが思ったほど伸びてないし
    ライズのシネコンなどはガラガラでどうにもならんらしいよ
    小杉からだとぶっちゃけラゾーナ行けば全て事が足りので
    武蔵小杉からのニコタマ直通バスは不要だろう

  13. 778 匿名さん

    >>774
    それはないよ。

  14. 779 匿名さん

    日経( *´艸`)ププ

    高感度の女性が多いといわれたが

    「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」

    「生活に余裕がない」

  15. 780 匿名さん

    >>777
    納得!小杉の住民を呼び込もうとしてるのかな?
    高島屋の外商さんが、お客様にこぼすと言うことは
    よっぽど売れ行きが悪くなってきている状態なのか。
    TVにパン屋が映っていたけど、一個400円代もするのかと驚いたよ。

  16. 781 匿名さん

    武蔵小杉だけを見つめて、武蔵小杉にしか住めないよ。

  17. 782 匿名さん

    >>777
    二子玉川生活圏の世田谷区内にある低層住宅は高齢化が激しいため急激に消費が落ち込んでしまいました。
    かつては悠々自適にガンガン贅沢していた人生の勝ち組も後期高齢者ですから。

    で、東急は渋谷、二子玉、たまプラの三箇所にテコ入れして街を若返らせたいみたいですが、根本的に田都は不便なので体力が落ちてるゆとり世代は住めないんじゃないかな?

  18. 783 匿名さん

    >>781
    トータルで考えたら武蔵小杉より魅力的な街は見つからないのだよ。

  19. 784 匿名さん

    >>777
    ぶっちゃけ休日に南武線でおでかけする発想は武蔵小杉のタワー住民にはないと思うよ。
    南武線を舐めちゃいけない。

  20. 785

    >>776
    副都心線が出来たので伊勢丹には
    行きやすくなりました。

    これを言うと、結局電車に乗らなければ
    ならないと言われますが(笑)

    武蔵小杉で事足りる物と足りない物が
    当然あるので。

    二子玉川なら全て揃うのでしょうが
    貧乏人の庶民には小杉ぐらいしか
    住めません(笑)

  21. 786 匿名さん

    >>785
    そうかな?
    今は二子玉より武蔵小杉の方が住みやすくて、値段が高い小杉タワマンがどんどん売れていると聞いたよ。
    いや、二子玉よりお金持ちが多いと思うよ。庶民的な街ではないよ。
    勿論、武蔵小杉に無い物は、渋谷、新宿、横浜まで行く人達もいると思うよ。

  22. 787 匿名さん

    >>783
    そうなんだよ!武蔵小杉より便利で住みやすい街が何処に有るのか知りたいよ。ナイナイ!

  23. 788 匿名さん

    幸になりたくて武蔵小杉に住んでいるのだ。

  24. 789 匿名さん

    武蔵小杉ー(幸)(夢)(愛)(便利)(高級)(若い)(素敵)

  25. 790 匿名さん

    >777>780の頭の悪さに泣けてくる。

  26. 791 匿名さん

    >>790
    涙くんさよなら さよなら涙くん
    また逢う日まで♪

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 792 匿名さん

    ジジイ出てくんなよ。
    小杉の発展を願う普通の住民にとっても不快。

  29. 793 匿名さん

    東急もなあ。
    ヒカリエだニコ玉だとそういうことばかり熱心で
    電車を安全に走らせるという基本をおろそかにしている。
    何だよ。昨日のは。
    まあJRも似たり寄ったりだが。
    最近の鉄道会社は全然信用出来ない。
    団塊の世代の大量退職で技術の継承が出来てないんじゃないか?

  30. 794 匿名さん

    >>793
    技術の継承というより兵隊教育や職人気質が欠如しちゃったよね。
    ゆとり世代の問題ではなくバブル期ぐらいから工業高校が地に落ちてかなりの馬鹿でも普通科から不動産屋などのサービス業や金融に流れた。
    つまり中途半端なアホが屁理屈こねて手を抜くからいろんなミスが起こるべくして起こってる。

  31. 795 匿名さん [ 10代]

    一見何ごともないかのような日々の保守点検作業の中から異常を見つけ何ごともなかったかのようにトラブルを未然に防ぐなんてことがキチンと評価されて欲しいよね。

  32. 796 匿名さん

    確かに東急は武蔵小杉でパチンコタワー作り終わって気が抜けていたんじゃないですかね?(笑)しっかりして欲しいです!

  33. 797 周辺住民さん

    まあ、そういう意味でも、どこからでも帰って来れる武蔵小杉。

  34. 798 匿名さん

    東急たたきは、何様?えらいの?

  35. 799 匿名さん

    795の書いていることが、よくわからない。

  36. 800 匿名さん

    ↑大人か? 子供か?
    Who?怪しいな。

  37. 801 ご近所さま

    >>796
    パチンコ、競馬、簡易宿、飲み屋、風俗だらけの街より、まだパチンコ一軒のタワーの方がいいよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 802 匿名さん

    >>799
    これから淋しい秋です
    ときおりスレします
    涙でスレがにじんでいたなら
    わかって下さい

  40. 803 匿名さん

    >>801
    その街って川崎のことでしょう!

  41. 804 ご近所さん

    武蔵小杉のネガが川崎駅の人だったんだって分かってなんか萎えた。

  42. 805 匿名さん

    昨日25日午後6時半頃、多摩川の一部区間で、電車に信号を送る設備に不具合が発生し、3路線でおよそ3時間半にわたって全線運転を
    見合わせた。

    東横線目黒線の2編成が駅間で停止し、乗客が40分間にわたって車内に閉じ込められた。

    東横電鉄によると、設備トラブルは、東横線では、都立大学から田園調布駅までの区間で起き、目黒線、東急多摩川線でも周辺区間で同様トラブルが発生した。

    田園調布駅近くにある信号機器室のブレーカーが落ち、室内にある電車の
    運行を制御するコンピューターの電源が落ちたことが原因という。

    3線は同日午後10過ぎに、計312本が運休し、およそ36万人に影響した。

    このトラブルの影響で、東急各線と直通運転している東京メトロ南北線、副都心線などにもダイヤの乱れがでた。

  43. 806 匿名さん

    東横線の運転が見合わせとなり、自由ヶ丘駅ではタクシーを待つ人の列ができたそうです。25日午後9時3分は自由ヶ丘駅外は混雑してたのですね。

  44. 807 匿名さん

    >>804
    川崎駅の人は何で張り付いているのかな?

  45. 808 匿名さん

    >>805
    さらに田園都市線も人身事故で止まるという前代未聞の東急災難でしたね。

    横須賀線で無事帰宅できました。
    武蔵小杉で良かったと思った。

  46. 809 匿名さん

    住所変更とかめんどくさいな…
    そっちが勝手に決めたんだからそっちで全部やってくれよ
    免許とかどうすんだよ

  47. 810 匿名さん

    この頃、二子玉からスレが来なくたったね。
    高島屋のデパートとも、一般のお客さんが減って外商の顧客を頼るしかたいんだろうな。
    グランツリーは、子供服が売れているし、フードコートで食事をする若い世代のファミリーで、何時も週末は満タンクですね。

  48. 811 匿名さん

    >>809
    何だ?夫婦喧嘩か?
    仮面夫婦でも良いから、子供の為には離婚はダメですよ。
    共同でマンションを購入したら、色々と面倒くさいよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 812 匿名さん

    東横沿線で
    人気がある街は武蔵小杉でしょう。

  51. 813 匿名さん

    >>811
    たぶん今井地区の地番変更のことじゃないですかね。
    ほんと面倒です。

  52. 814 匿名さん

    >>813
    今井地区の地番変更するのですか?
    何時まで手続きをするのですかね。

  53. 815 匿名さん

    中原警察署って相変わらず平日のみかな
    免許、銀行とか面倒くさいのありますね

  54. 816 匿名さん

    生保の人は、銀行口座は✖️
    自家用車は特別のみ✖️
    皆んなの税金で暮らしてしいので、パチンコ通いはやめて欲しいね。
    武蔵小杉は生保の人はいない様に思うけどね。
    人って上から下に転落したら、中々贅沢から抜け出せないのは致命的。

  55. 817 匿名さん

    武蔵小杉に希望することが有れば、ドンドンこのスレに書き込みして下さい。

  56. 818 匿名さん

    地番変更前後で、偶然、上3桁が同じになる場所があるな。

  57. 819 匿名さん

    土日は武蔵小杉は、何処も活気があってひと通りが賑わい
    武蔵小杉は、1番好きな街です。

  58. 820 匿名さん

    >>819さん、

    私は武蔵小杉は二番目に好きな街です。一番好きな街は産まれた故郷にしておきましょう。小杉は、私の自己実現のために必要な街だと思います。

  59. 821 匿名さん

    何を言いたいのか分からん書き込み

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストフォルム湘南鵠沼
  61. 822 匿名さん

    雨の日は、スクエア、ララテラで買い物を済ませます。
    グランツリーまで、傘をさしては行きたく無いですね。

  62. 823 匿名さん

    >>820
    故郷があって良いですね。
    生まれが武蔵小杉周辺なので、田舎暮らしを
    した事が無いのです。

  63. 824 匿名さん

    自分のことを考えるのは、日に1時間もあればいい。

  64. 825 匿名さん

    またグランツリーから撤退情報が。
    次々とアパレルの撤退が続くとか、開業1年経たずしてすでにやばい状況なんじゃないの?

  65. 826 匿名さん

    >>823さん、

    田舎の故郷は甘酸っぱい想いでの町ですよ。自分は小杉がサラリーマンの故郷だと思ってます。都会を満喫でき自分を表現できる街に出会ったのは幸運だと思います。

  66. 827 匿名さん

    また胡散臭い芝居の臭い。一体何がしたいんだか。
    ヤツの芝居にみんな嫌気がして、ここは廃墟となっていく。

  67. 828 匿名

    >>825
    ブランド自体日本からの撤退です。
    表参道の店も撤退してましたよ(笑)

  68. 829 匿名

    >>825
    アパレルが次々と撤退とは
    いくつ撤退したのですか?

  69. 830 匿名さん

    >>829
    2つ。両方とも日本市場からの撤退。
    もしそれがヤバイことなら、日本がヤバいって話(笑)

  70. 831 周辺住民さん

    二子玉川や自由が丘を追いかけるのではなく、武蔵小杉の身の丈にあったものが入ればいいな。しまむらとかGUとか。

  71. 832 匿名さん

    >>831

    小杉にしまむら、ジーユーは似合いません。
    コムサデ、アルマーニ、せめてジャージならミキハウスでしょう。小杉はこれからのサラリーマンが憧れ目標にする街です。自分を表現できるアパレルが似合う街だと思います。

  72. 833 匿名さん

    >>831
    どっちもないね、つまり無いって状態が身の丈なんだな。

  73. 834 匿名

    >>832
    貴方は面白い釣りさんですね。
    それに釣られる奴も面白い(笑)

  74. 835 匿名さん

    >>831
    しまむらは、地方によく有りますが
    商品は結構いいらしいですよ。
    しまむらが赤字にならないのはなぜだろう?

  75. 836 匿名

    >>835
    あの商品が良いって、貴方は
    しまむらの洋服を買っている
    と言うことですね(笑)

  76. 837 アノニマス

    住居に金をかけ、日々の生活は慎ましく。
    それも一つのライフスタイル。

    美味いもの食べても出る時は同じ、いい服着ていてもいなくても生活はできる。
    日々の通勤通学に便利で、日用品は多くのスーパーで手軽に買える。

    全てに贅沢できるのなら、それはそれで消費生活を楽しめば良い。

  77. 838 匿名さん

    武蔵小杉って洋服屋さんあるの?

  78. 839 匿名さん

    釣り大会だな。

  79. 840 匿名さん

    アノニマスって真似したとかされたとかで
    裁判するぞとかいうカタカナエンブレム?
    何して生活してる人?
    小杉のタワマンに住んでる人?

  80. 841 匿名さん

    今後ってもねぇ。。
    横須賀線南武線の間の狭小エリアだけでしょう。
    騒いでるのもそこに住んでいる新興の住民だけで
    それ以外の大部分の小杉エリアに住んでいる先住の小杉町民にとってはどうでもいいこと。
    小杉小杉ってたって発展する余地(土地)なんて殆ど無いでしょう。

  81. 842 周辺住民さん

    >>834 川崎駅周辺の武蔵小杉ネガが巻き返しを図って大変みたいですよ。

  82. 843 匿名さん

    >>832 それが川崎駅周辺の住民さんのステータスですか?

  83. 844 匿名さん

    聞いて下さい。
    グランツリー、イトーヨーカドーブランド「good day park」に行きましたが、9.720円冬の婦人服セーターが税込み【500円】と冬の厚手ストッキング745円が税込み【100円】と春物の長袖綿セーター5.000円近い紳士服が税込み【500円】とプーマーのTシャツ4.000円以上が税込み【400円】と
    婦人服、紳士服が何百円で今、行ったら買えますので直ぐに行って見てわ!

    止めてくれるな、早う行かねばならぬ!

  84. 845 アノニマス

    >>841
    発展をどうとらえるか。
    再開発に誘発されて、新しい飲食店しかもこれまでの武蔵小杉にないようなタイプが増えるというのは発展ではないのかな?
    タワマンという点で見るか、街全体の面で見るかで見え方はだいぶ異なるだろう。

  85. 846 匿名さん

    そんな悠長なこと言ってられませんよ。新しくタワマンが増える度に
    人口増になって行くのに、ドンドンと飲食店を増やして行かないとダメですよ。
    今日もグランツリーのフードコートは若い夫婦の子供連れで満タンク
    座席を探すのに皆んな必死ですよ。


    何とかして〜!グランツリー。

  86. 847 匿名さん

    誰かこのババァどうにかしろよ

  87. 848 アノニマス

    >>846
    地元民はあまりグラツリでは食事をしていないよ。
    しかも混んでいる土日にワザワザ行かない。

  88. 849 匿名さん

    ババァじゃなくてジジィなのでは?

    >>844>>846
    小杉の未来のために早く消えてくれないかな。
    迷惑なので。本当に。

  89. 850 匿名さん

    グラツキのフードコートって混雑度が日本一かもな

  90. 851 匿名さん

    >>849
    そうよ僕は さそり座の男
    さそりの星は 一途な星よ


    ヤダァ〜ン!

  91. 852 匿名さん

    >>850
    そうだよ。川崎ラゾーナのフードコートより倍以上広いのに
    武蔵小杉周辺の住民と
    他の所から来た住民も来ているようだよ。
    隣の席の夫婦は、溝の口からグランツリーに来たようだな。
    何故かって?溝の口より武蔵小杉に来てムニャムニャ言っていたからさ。

  92. 853 匿名さん

    面積はラゾーナの倍あるかは怪しいな。でも座席数は倍かもね。節操なくぎゅうぎゅう詰めに配置してるから。

  93. 854 匿名さん

    駐車場少なすぎる

  94. 855 匿名さん

    道路事情が良くないからだよ。HPでも電車やバスの利用を呼び掛けてる。

  95. 856 匿名さん

    >>854
    今日は、グランツリーは(満)でしたよ。
    さすが身障者専用は、駐車禁止のカード無いと駄目みたいだな。
    監視カメラが有るので、カードを置いて無いと呼びたしをくらうよ。

  96. 857 匿名さん

    1年も経たないのに閉店ですか。こうして小杉のレベルにあった庶民向けのお店に入れ替わって行くんでしょうね。

  97. 858 匿名さん

    856は呼び出しを食らったか。人として恥ずかしい。
    ちなみに駐禁除外標章が正しい。

  98. 859 匿名

    >>848
    地元民なのに混んでる武蔵小杉を歓迎してないんですか?

  99. 860 匿名さん

    >>858
    とんでも無い!止めませんよ。
    知り合いの父親が身障者の方なので、聞いたのですよ。
    グランツリーの1階の案内に、100キンでも売っている車椅子のカードを置いて有るのは怪しいと、言ったみたいですよ。

  100. 861 匿名さん

    グランツリーの防犯カメラは、隙間なくあなた達を見張っています。

  101. 862 匿名

    武蔵小杉クオリティ

  102. 863 匿名さん

    スクエアの飲食店は、混んでいるのですかね?
    年配のお客さんが多いのかな?
    一回行ったけど高いから辞めた。

  103. 864 匿名さん

    武蔵小杉スレラッシュ

  104. 865 匿名

    武蔵小杉は南武線住民の誇りです。
    東京に負けないで。

  105. 866 匿名さん

    南武線なら立川だな。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナブリエ港南中央

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸