横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【88】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【88】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-06 22:06:11
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての88です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573893/

[スレ作成日時]2015-07-19 21:44:58

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【88】

  1. 288 匿名さん

    建物がピカピカでも川崎市の民度と教育レベルは、隠しようがないから。駅前のポイ捨てタバコを見てつくづく思う。

  2. 289 匿名さん

    >>286
    可愛い我が子を公立に通わせるぐらいならタワマン買わないでしょう?
    逆に言えば住宅費用を削って教育に投資するため交通利便性に優れた武蔵小杉のタワマンを選ぶ訳です。駐車場も安いし都心部より明らかに暮らしやすい。

  3. 290 匿名さん

    >>288
    目黒や五反田、大崎あたりの小便臭い道端歩くよりはましですよ。
    あなたは都区内の現実を知らなさすぎ。

  4. 291 匿名さん

    >>286
    かつては新城で良かったんでしょうけどね。
    県立川崎高校が学生運動で崩壊して以来伝統的に公立は不人気というのが川崎市の特徴。。

  5. 292 匿名さん

    >>286
    言っちゃ悪いがな、都心と川崎どう通学に違いがあるのかね。
    武蔵小杉から交通が便利なので、小さい子供達も電車に乗って通学しているよ。千代田区立九段小学校、暁星小学校、復興小学校、白百合学園小学校まで通学している小学生もいるよ。

  6. 293 匿名さん

    276さん
    本当ですね、私も知らなかったんですが三井のフーヂアムのタワマンの裏側行ったら素晴らしいお庭があって感激しました。
    あそこって部外者でも入れるのですね。
    池があって瀧があってまるでおとぎの国みたい。
    駅からすぐにこんな素晴らしい憩えるお庭があるなんて、こんなところ23区では絶対ありません。
    唯一六本木ヒルズの毛利庭園がいい勝負かしら。
    それだけ知られてない魅力に満ち満ちてます。

  7. 294 匿名さん

    おらがコスギ村が一番。ヨカッたね。

  8. 295 匿名さん

    >>292
    小さいのに可哀想に。地元は酷くて通えないようだね。

  9. 296 匿名さん

    >>290
    だから何?

  10. 297 匿名さん

    >>295
    都心の方から引っ越して来たら仕方が無いのでしょう。
    貴方!子供いる人なの?まだ独身者じゃ無いの?

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 298 匿名さん

    >>285気分を悪くしたらごめんね、
    うちは一族全員書いた中に入ってるよ。母校は最初の方に書いたかな。

    マイホームはつまりは子供の生育環境だからタワーにはこだわらなかったけど進学の選択肢が広がること、塾や部活などで夜が遅くなっても安心なこと、通学が少しでも楽になることなどは当然考えてますよ。

    その上で探した中では安いし実家の日吉に近いし唯一無二の立地です。

  13. 299 匿名さん

    >>294客観的に見て選んで正解だったというだけですよ。

  14. 300 匿名さん

    >>295
    教育に対する考え方の違いです。仮に我が家が市営団地でも子供には可能な限りの学ぶ機会を与えますよ。

  15. 301 匿名さん

    グランツリー散歩するとなんだかおしゃれな素敵な女性が多いいです。

  16. 302 匿名さん

    >>301
    ありがとうございます、たぶんそれうちの嫁さんですね。

  17. 303 匿名さん

    学校を卒業するまで5.000万以上教育費が掛かり、資格習得が出来ました。両親から一生の財産(資格)を先に上げたと言われましたけど、親には感謝していますよ。

  18. 304 匿名さん

    >>302
    いや違うよ。うちの嫁さんだよ。

  19. 305 匿名さん

    >>303
    医師免許の話でしょうか?私の考えは似てはいますがちょっと違っていて資格ではなく知識を得る機会を与えたいのです。

    仕事柄、様々な医師や企業経営者とも接しましたが医学部は例え地方でも国公立のほうが学べますよ。
    疾患を調べ患者さんと向き合おうとする姿勢が全然違います。
    東京の私学は愚痴って勉強したがらない町医者の子供が多くて手を焼きます。

  20. 306 匿名さん

    >>305
    まったくの余談ですが町医者の後継者向けに車のオートマ限定免許のような総合診療というか外来専門の医師免許を作るべきだと思います。
    薬物による筋肉反射で博士号を取るための実験でマウスの神経反射を抜くのを忘れたまま論文にして発表した院生が学会でボロクソ言われても常にヘラヘラ笑ってました。あれじゃプアサイエンティストの犠牲にされたマウスが可哀想。
    川崎にある某大学ですが例え国公立全**ちてもあそこに入れてまで医者にはさせません。

  21. 307 匿名さん

    >>305
    はいそうです。両親は地方に暮らしていますが、私て三代目です。
    東京でワンルームで13.000円のマンションに住み、家賃の他に生活費を
    20万仕送りして貰いました。全てトータルしたら大学時代は部活も入っていたので7.0000万以上は掛かっていると思います。今の家は祖父から貰いました。決して田舎の育ちですので、ボンボンではありませんよ。

  22. 308 匿名さん

    >>307仕送りだけで20万!そうなんですかご両親がんばりましたね。
    さそういう思いって絶対に伝わりますよね。良いお医者様になってくださいませ。

  23. 309 匿名さん

    JR南武線駅に北口をずっとみている、お年寄りのハッキリと言っても宜しいですか、ホームレスのかたですが、早朝にJR南武線構内に崎陽軒があるので、お弁当を買ってその方に、もう時間が無いので食べ湯て下さいと、ベットボトルのお茶と、さっら渡してあげますけどね。

  24. 310 購入検討中さん

    >>309

    日本語が不自由なんですね。

  25. 311 匿名さん

    暑いので、少しでも力になりたいと思ってしまいます。それっていけない事をしているのでしょか?

  26. 312 匿名さん

    >>310
    貴方には優しさとがあるとは思いませんがね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 313 購入検討中さん

    >>310

    あなたには知性が感じられませんね。

  29. 314 匿名さん

    ワザとやってるようだから、悪知恵と性格の悪い人だろうよ。

  30. 315 匿名さん

    慶應のエスカレーター内部進学生はバカばかりだろ。
    地方公立高校から慶應大学に頑張って受験で入ってみたら
    内部進学生はバカばかりでびっくりしたという話はよく聞くよね。
    企業の採用担当者なんかはあからさまに慶應エスカレーター生はバカだから採らないと言っているし。

  31. 316 匿名さん

    それ違う。慶応の中学入試の偏差値の高さを考えよ。内部生には努力家というより素頭の良い人が多い。

    外部受験組と内部生との格差が大きいのはマーチでしょ。中でも卒業生上位が内部推薦を蹴る立教。

  32. 317 匿名さん


    > 慶應のエスカレーター内部進学生はバカばかりだろ。
    > 地方公立高校から慶應大学に頑張って受験で入ってみたら
    > 内部進学生はバカばかりでびっくりしたという話はよく聞くよね。

    根も葉もない、事実をねじ曲げた噂を垂れ流すのやめろ。

    まず慶応の中学入試偏差値を正しく答えてみろや。開成や筑駒と比較してどうなんだ?

  33. 318 匿名さん

    そして開成や筑駒の連中、大学はほとんど例の大学へ進学しているだろ。
    似たような成績の慶応、たとえ内部進学組であっても、頭のレベルがどうなのか、言われなくてもわかるだろう。

  34. 319 匿名さん

    慶応に入ると社会が根本的に不公平だということを否が応でも気づかされます。
    しかもその枠組みからは容易に抜け出せないことにも気づかされるけど慶応に入学した時点で後の祭り。
    ホテルカリフォルニアの歌詞みたいに自ら選んだぬるま湯から抜け出せないまま慶応ボーイとして一生を過ごすことになります。

  35. 320 匿名さん

    慶応なんか海外留学からエレベーターならバカでも入学できるだろ

  36. 321 匿名さん

    >>316
    推薦を蹴って外に出る生徒がいるだけ立教池袋はまし。というか意外に高校には医者や外交官の子弟が多かったりする。

    立教大学は多少の慶応にコンプレックスを抱く以外は究極の仲良し横並び主義だから学部ヒエラルキーもなく学内競争もまったくない。
    真剣に早稲田はダサい、慶応はイヤミ、明治法政は地味で論外、立教が一番という校風。
    高校の成績上位も下位も全く関係ない。
    付属で成績上位なら外に出たくなって当たり前。

  37. 322 匿名さん

    >>320
    まあ、外部入試も文系が英数と小論文。
    文系の数学って時点でもうかなりの低レベルだし。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    MJR新川崎
  39. 323 匿名さん

    >>318
    ただね、開成あたりで勉強さえしていれば全てが許されて育った子供が慶応あたりに行って軌道修正できないと悲劇ですよ。
    学園生活はあくまで暗く、就職後も慶応ボーイらしくないと否定されます。
    だから東京農工大にでも行った方がいい。
    バランスって大事だと思います。

  40. 324 匿名さん

    なんだ?この大学評論家のような方々は。
    何がしたいのかさっぱり分からない。

  41. 325 匿名さん

    >>324
    当たり前の話だが武蔵小杉に住む時点で慶応を意識しているんじゃないか?
    子供の進学抜きでお気楽に家探しはしないだろ?

  42. 326 匿名さん

    子供の進学は親として、だれしも親が望んでいる大学に入って暮れるとは限らない。「あれだけ一生懸命に、○○ちゃんにお習い事や大事にしてきたのに、なんで親のこと分かってくれないの、○○ちゃんの為に言っているのよ」この言葉はNG
    親として一流大学→一流企業、公務員、医師させたいのは分かるけどね。
    みんな親は子供の事で頭を抱えて悩んでいのですよ。
    幼い時は目一杯、楽しく遊ばせて、悪いことをしたらその場で直ぐ、どうして悪かったかを、言い聞かせる事です。後で怒っても怒鳴っても子供にしたら意味が分からないからです。
    子供共に成長していくでしょう。


    「三つ子の魂百までも」
    「蛙の子は蛙」

  43. 327 匿名さん

    >>324
    朝起きたらこのスレを覗いたら、あれれまー!
    大学評論家とも思える内容を見て圧倒されましたよ。「慶応」の事は分かりました。
    お正月にやる駅伝は大学がどこであろうが関係なく、何時も感激しますよ。

  44. 328 匿名さん

    結局のところ川崎市にはいい学校は無いので電車で都内や横浜市の御世話になる。というのが結論。

  45. 329 匿名さん

    武蔵小杉に子供の教育に熱心な親がたくさんいることでしょうね。
    祖母と母親から幼い時から、絵本や物語の本を一緒に読んでくれていましたね。どうして、どうしてこうなるの?
    それについて詳しく教えて暮れていたのを覚えていますよ。

  46. 330 匿名さん

    暇人多いな

  47. 331 匿名さん

    >>328
    それも子供にとってはいい経験ですよ。電車に乗ることを覚えて、混雑しているいる電車で通学して自ずと色々な社会の勉強していると思いますよ。

  48. 332 匿名さん

    >>330
    違いますよ。書き込むのが日々の支えになってるお年寄りがいるだけです。温かい目で。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 333 匿名さん

    ネタがないと虚しいね。
    こんな事書き込んで楽しいの?

  51. 334 匿名さん

    >>333
    あなたのことですよ。

  52. 335 匿名さん

    結局、埼玉あたりの方が川崎よりも価値が高いってことだよ。
    公立高校のレベルは文句なしに
    埼玉>>>>>川崎
    埼玉の公立高校で上位にいれば普通に東大とか狙えるし。
    埼玉の教育委員会は努力している。
    埼玉に住民税を払う価値はあるが川崎に住民税を払う価値はない。
    交通利便性だって
    上野東京ライン、埼京線、湘南新宿ライン、南北線
    これだけあれば選り取り見取りだろう。

  53. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸