横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜MIDベース タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 花咲町
  8. 横浜駅
  9. 横浜MIDベース タワーレジデンスってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-21 14:31:19

横浜MIDベース タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町6丁目143番(地番)
交通:京浜東北線 「横浜」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「高島町」駅 徒歩3分
京急本線 「戸部」駅 徒歩8分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩10分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩13分
京急本線 「横浜」駅 徒歩13分
根岸線 「横浜」駅 徒歩13分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.73平米~87.70平米
売主:横浜市住宅供給公社
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:鹿島・紅梅組建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-19 19:49:46

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜MIDベース タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >>60
    平沼一丁目というより横浜駅、西横浜駅、高島町駅を結んだ三角地帯が下町で中心が戸部駅と平沼橋駅ですよ。

  2. 62 匿名さん

    >59
    築2年で何で売ることにしたかは重要。
    普通ならたった2年で面倒な引越や売却活動をしません。

  3. 63 周辺検討中さん

    59ですが、不動産業者が持っている部屋で未入居です。理由は特に聞かなかったとですが、普通に新築の時から売れ残っていているとのではないかと思います。紹介してくれた担当の人の話ですと引っ越し前にキャンセルが出るとよくある話だそうです。まだ2年なので何かあったら保証も受けられるとのことです。

    その人の話だと平沼=高島>戸部との話です。

  4. 64 匿名さん

    >>63
    売れ残りを数件二割、三割引いて現金まとめ買いをするというのはよくある話。

  5. 65 匿名さん

    横浜駅を中心に動きたい人は、平沼の方がアクセスなど考えると便利で需要は高いでしょう。花咲町になるので、戸部の先なので桜木町やみなとみらいに近いのを好む人は、こちらの方が良いと思います。横浜から戸部まで一駅分は歩くと考えたら結構な距離あります。

  6. 66 匿名さん

    >59さん
    ちょっと高い気がしますが。。。
    それと不動産業者から買う場合と個人から買う場合で住宅ローン控除の制度が違いますので気を付けてください。

  7. 67 匿名さん

    中古として買って持ってる不動産業者から買うと建物に消費税が掛かりますよ。
    個人から買うと掛からない消費税。

  8. 68 匿名さん

    >>67
    不動産屋っていろいろあるからね。

  9. 69 匿名さん

    ああ、いつも竣工前完売で突貫仕上げするデベの物件ですね。必ずステマ営業が売切るまで検討スレを気持ち悪いポジコメで埋めつくしますねえ。

    いろんな意味で話半分がちょうどいいのでは?

  10. 70 匿名さん

    >>69
    失礼しました、上に割り込んできている、とある平沼一丁目物件の話でこの物件とは無関係です。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 71 匿名さん

    >>67さん
    そうなんですか!?それは知りませんでした。
    消費税だけを考えれば個人からの購入がお買い得のようにも感じますが
    保障や減税の点では不動産業者からの購入が安心のように思えます。
    そもそも個人で売りに出しているマンションに出くわしたことがないので
    個人から購入する機会はそうないでしょうけど。

  13. 72 匿名さん

    売主、が業者なのか個人なのかの話なので
    中古物件の大半は売主が個人ですよ。

  14. 73 匿名さん

    坪350どころか400予定です。
    横浜駅徒歩圏とはいえ、みなとみらいと同等です。

  15. 74 匿名さん

    なわけねーだろヽ(´o`;
    実際に歩いてみたら全然徒歩圏内じゃないし、みなとみらいとは全く別の寂れた下町で坪400なんてあり得ない。根拠があるのか…
    駅近じゃないで資産価値を維持するのが大変な物件で坪300でも高いエリアですよ。

  16. 75 匿名さん

    ブランズも坪350といわれていたのが440。
    ここが300以下はあり得ません。
    350-400でしょう。
    マンションアナリストさんは400前後と予想しています。
    一般サラリーマンは郊外にしかマンションを買えない時代になりつつあります。

  17. 76 匿名さん

    常識的には坪ま250でも高いくらいの立地だけど、このご時世中層から上層にかけては330から350くらいはつけてきそう。

    異常な倍率でパニック起こしてるブルーハーバー組が妥協物件としてこちらに流れてくるでしょうから、その坪単価でもあっという間にはけてしまうでしょう。

    ブルーハーバーのオーシャン側の安すぎた値付けのせいで、こちらの売主も強気な値付けをしてくるでしょう。あーやだやだ。。

  18. 77 匿名さん

    地元ではかなり前から注目されていたプロジェクトですよ。
    新価格前のクリオ横浜ですら260。
    200戸しかないのに、坪330ならすごい倍率になりますよ。

  19. 78 匿名さん

    >>74
    ともに徒歩3分でしょう。
    駅近、みなとみらい近。
    これは出そう。
    年齢層がどうなるか。

  20. 79 匿名さん

    今思うと紅葉坂レジデンスは全然高くありませんでしたね。

  21. 80 匿名さん

    坪400出したら、桜新町の新築買えますよ。
    高島町駅?新高島駅?
    横浜市民以外(いや横浜市民でも?)どっちが何線の駅か分からない程度。
    広告にもあるように「横浜駅徒歩13分」がこの物件の実力。
    プラスがあれば、長期優良があるぐらい。
    坪350出したら、即含損。
    周辺に住んでいる人は誰も買わないよ。

  22. 81 匿名さん

    ≫79

    紅葉坂なんてどうでもいい。あんな急坂登らないとたたどりつけない物件に将来価値はないよ。

  23. 82 匿名さん

    高島町より桜新町がいいと思うのは、都内通勤のサラリーマンだけでは?
    横浜に生活拠点がある富裕層はたくさんいます。
    ブランズ、ブルーハーバーをみればわかるでしょう。
    ここは坪350-400です。
    マンションアナリストさんの予想もズバリ400です。
    時代の変化についていけない一般サラリーマンは郊外物件しか購入できない時代に突入です。
    こことは違いますが、東高島の三井トリプルは坪450、
    北仲は600越えてくるでしょう。

  24. 83 匿名さん

    横浜駅や桜木町駅の駅近なら分かるが高島町の駅近じゃ微妙ですよ。東高島の坪単価とか桜新町より価値があると思っている人がいるとは新たな発見です。もう少しお勉強しましょうね。

  25. 84 購入検討中さん

    >>82

    貴方がやたらと引き合いに出してるマンションアナリストとやらが何者なのか知りませんが、ここの土地でいくらなんでも400はありえませんね。相場無視もいいところむちゃくちゃです。

  26. 85 匿名さん

    >>82
    ブランズやブルーハーバーはみなとみらいアドレスだから、人気が出るんですよ。
    なぜクリオが売れ残っているんでしょうか?
    坪単価270万円台なのにも関わらず!
    坪400万円と言ってるマンションアナリストさんどなたですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 86 匿名さん

    何?クリオ?

  29. 87 匿名さん

    >>86
    クリオ横浜セントラルマークスです。
    横浜MIDベースの建設予定地から徒歩2~3分、高島駅から徒歩1分の場所です。

  30. 88 匿名さん

    >>82
    桜新町?????

  31. 89 匿名さん

    アナリストさんのブログを読んだけど、
    坪単価400万って主張内容には無理があるなあ。

  32. 90 匿名さん

    >>89
    坪400?超未来相場でしょうね。
    確かにもしかしたらなにもしらない全国の横浜ファンに売れるかもしれませんが、ハマっことしては逆にそんなアコギな商売を東京のデベなんぞにやらせてたまるかという義憤心すら湧いてきます。

  33. 91 匿名さん

    >>90
    私も見ました。
    『ここまで海に近いエリアは地震、津波の影響をもろに受ける可能性があります。地形的にこのマンションの野毛方面が傾斜のきつい山ですので避難は良いのですが、マンションが水につかる可能性もなくはないかと思います。そんな事も意識しておくことが大切かもしれませんね。』のコメントは本当だなあと思います。

  34. 92 匿名さん

    >>91
    私も同じことを思って神奈川県が公表している浸水予想図を見たら建設予定地は意外と大丈夫そうでしたよ。
    http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/432520.pdf

  35. 93 匿名さん

    予想なので必ず大丈夫とは言えませんけどね。。。

  36. 94 匿名さん

    津波来たら一髪ですよ。
    ほぼ同じ海抜なんだから。
    みなとみらい過剰保護された浸水マップなんて当てになりません。
    どう見ても来るでしょう。
    それとも、
    みなとみらいビル群が壁の役割なのかな?
    まあ、災害対策マンションなので
    備えありでしょう。

  37. 95 匿名さん

    9.11の想定外と一緒です。
    自分の身は自分で守りましょう。
    サイレン鳴ったら、迷わず、かもん山まで駆け上がりましょう。すぐ近くです。
    問題は、その時、何処にいるかです。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  39. 96 匿名さん

    昨夜の京浜東北架線切れって、この近くですよね。
    この辺がニュースで映るかと思ったけど分からなかった。

  40. 97 匿名さん

    高島町のランドマーク的マンション、クリオが坪260なら 坪400でも売れると思います。
    駅でNO1のマンションはやはり強いです。
    早期完売したプラウドタワー立川も、今の市況なら坪400以上で売れたでしょう。
    サプライズで坪350以下なら抽選倍率かなりつくと思います。

  41. 98 匿名さん

    高島町なんて県内の人しか分からないですよ。ランドマークと言っても人気エリアでもないのに、立川とかターミナル駅と一緒にしても仕方ないんじゃないですか。
    横浜駅までの時間も直線距離での所要時間じゃないでしょうか。
    実際のルートで信号待ちを考えたら20分は掛かって、ホームまでの時間を考慮したら、実際に
    乗る時間の30分前行動が必要ですね。

  42. 99 匿名さん

    >>97
    聞きかじった知識のご披露ありがとうございます。

    駅ナンバーワンつってもたかが地下鉄、たかが高島町のナンバーワンになんの意味があるのやら。

  43. 100 匿名さん

    東横線の高島町駅が使えたらなあ。
    遊歩道で我慢するしかないけど、いつつながるのか、わからんね。

  44. 101 匿名さん

    >>97
    抽選倍率で物件の価値が決まるとは思わないな。
    売れればそれが正義と言うならもはや何も言うまい。

  45. 102 匿名さん

    確かにこの辺りはサンクタスが建った辺りから少しずつ高くなっていると思います。大通りに面しているとはいえ便利じゃないですか。軽井沢や岡野辺りのように、横浜駅歩けるけどそんなに近くもない…というよりは、天気の悪い時に高島町も使えるというのはメリットかなと思いますが。確かにマイナーな駅ではありますけどね。

  46. 103 住まいに詳しい人

    H28年度末に遊歩道完成予定
    横浜駅改札まで信号なしですぐですよ。
    坪400でも安い。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/ih/pdf/ap2-3.pdf

  47. 104 物件比較中さん

    >>103

    あんたやたらと坪400を連呼してますが、地権者かなにかなの?

    この僻地が坪400になってもらわないと困る人って誰だろ(笑)

  48. 105 匿名さん

    103さん
    どうもありがとうございます。
    これが完成したら、横浜駅、みなとみらいへの連絡もスムーズになりますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 106 匿名さん

    ここが坪400かぁ
    ブランズが安く思えてきた!!
    まだ間に合う!!

  51. 107 匿名さん

    東京の湾岸スレでよく見掛けるパターンだな。
    批判を無視して高い坪単価を連呼するのは。

  52. 108 購入検討中さん

    本文:
    クオスの売れ残り具合を見てると坪280〜310くらいかな

    騒音と排ガスは避けられませんが、日照と内装設備、売主と施工主のブランド力、そして何よりもはコストパフォーマンスはブランズタワーみなとみらいよりを圧倒的に上回ってますからね

    売れ残りを抱え困り果ててる日陰に隠れオンボロ貧相内装のブランズを買うなら絶対にこっちをチョイスすべきだな

    そもそもブランズは横浜駅ですら徒歩圏内じゃないド僻地ですから

  53. 109 購入検討中さん [女性 50代]

    坪単価、クリオ高島町並みだと思うけどなぁ

  54. 110 匿名さん

    103さん
    ありがとうございます。動線もスムーズになるし、賑わって楽しくなりそうですね。私も坪単価は300位?かと思います。みなとみらいに比べれば断然安いですけど、遊歩道の使い方次第で後々化けるかもしれないですね。

  55. 111 匿名さん

    >>108
    ブランズ検討者ですか?
    ブランズの倍率低くするための書き込みにしか見えないんですけど。
    大丈夫です。
    ブランズ買うだけの資金ありませんから(笑)

  56. 112 匿名さん

    >>109
    ですよねぇ。

  57. 113 匿名さん

    とりあえず資料請求しました。
    遊歩道の計画によって将来変貌する可能性がありますね。
    坪単価350以下ならサプライズですが、抽選必至でしょう。

  58. 114 匿名さん

    営業さんご苦労様です。
    クリオの価格でも高いエリアですよ。だから実際売れ残ているのでは?
    みなとみらいの生活を描く人は、この下町では描く生活スタイルが違いすぎますよ。
    300万維持なら高音掴みで後悔するでしょうね。

  59. 115 匿名さん

    結構ネガティブな意見が多くてビックリです。クリオが残っているとはいえ残り一邸ですし…現地も知ってますけど、そんなに下町でしょうか。
    国道沿いではない地域に住宅や古いお店がある程度ですよね。
    みなとみらいで遊べる距離なんだから、その辺は個人の価値観次第かと。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナブリエ港南中央
  61. 116 匿名さん

    坪400とか350ならサプライズと何度もしつこく言う人がいるから、そこまでも価値はないと皆んなが思っていることを、書き込んでいるようですね。このご時勢でも高過ぎると物件とのバランスが取れないですね

  62. 117 匿名さん

    この掲示板でみんなが予測するような価格になったら 値付け失敗ですよ。
    マンションの歩どまりは10%が平均。
    つまり10組に1組が欲しいと思う価格設定で十分。
    抽選で買えない人が続出するような割安価格は好ましくありません。
    大抵 この掲示板の予想より2割程度高くなりますよ。

  63. 118 匿名さん

    じゃあ買うべき物件ではないて事ですね。
    販売者の値付けと市場価格がバランス取れないエリアなので、高値掴みで後に不動産の価値が下がるのは目に見えているので、価格次第でしょうね。

  64. 119 匿名さん

    買うべきかどうかはさておいて、一度景気が下向きになれば売りにくいはずです。みなとみらいは住民一万人のしばりがありますがこのあたりに希少価値はないですよ。

  65. 120 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらい も高値掴みとさんざん酷評されてましたが、
    蓋をあけてみれば抽選必至。

    このご時世、ここが坪350以上だと高いとおっしゃる方は、具体的にどこをおススメするのか知りたいです。


    都内通勤ではなく、生活の拠点が横浜にある富裕層はたくさんいます。

    高島町でこれほどの敷地は今後出ないでしょう。
    複合開発×鹿島の免震タワー×東横線跡地遊歩道整備。



  66. 121 匿名さん

    >>120
    だからそういうみなとみらいみたいな特別なエリアとのニ択、三択の比較話は誰もしていないじゃない。

    デベさんのなりすまし誘導なら不快

  67. 122 匿名さん

    坪300以下で買える神奈川のおススメ物件ってどこでしょうか?
    あれば知りたいです。

  68. 123 匿名さん

    勢いで盛り上げて一気に売り抜く作戦なら邪魔はしないけどさ。

  69. 124 匿名さん

    >>120
    もうやめませんか?
    貴方の主張も350万を越える裏付けにはなっていませんよ。
    あと2ヶ月もたてば分かることです。
    それよりももっと建設的な意見交換しましょうよ。
    って、どんな話題が建設的なのかは分かりませんが(笑)

  70. 125 匿名さん

    横浜市の住宅供給公社物件が都内のお金持ちの投資対象にされないことを祈るばかり。

  71. 126 匿名さん

    >>122
    妙蓮寺駅徒歩の新築物件、フロアによっては坪300以下で購入出来ると思いますよ。

  72. 127 匿名さん

    スーパー等の複合施設が入るから強いんでしょ。人通り多いマンションは動きが速い。

  73. 128 匿名さん

    東横線跡地遊歩道が整備されれば、横浜駅改札までダイレクトアクセス。
    高島町は昇降口ができ、みなとみらい地区への連絡通路もできる予定。


  74. 129 匿名さん

    >>122
    プラウド宮崎台、アールブラン大倉山、ドレッセ市ケ尾辺りは200万後半で買えると思いますよ。

  75. 130 匿名さん

    >>129
    そういえば白楽のプラウドがめちゃくちゃ高かったけどあっさり完売したね周辺戸建てからの住み替え でさ。ここも戸部の近隣住民が買うべきだな。

  76. 131 匿名さん

    白楽、妙蓮寺も趣がありますが、
    こちらのマンションは みなとみらいや横浜駅に近いのがやはり魅力でしょう。
    マンション1階がスーパー、鹿島なのもポイント高いです。
    将来的に、戸部とみなとみらいをつなぐデッキが予定されているのも期待大です。

  77. 132 匿名さん

    高架橋の計画は遅れますね
    http://www.kanaloco.jp/sp/article/109871

  78. 133 匿名さん

    普通は、1Fにスーパーが入ると下駄履きマンションと呼ばれて
    評価が下がるんですけどね。同じ敷地の別棟に入るならともかく。

  79. 134 匿名さん

    ここはスーパーが別棟だけど
    老人ホームの下駄履き。
    老人ホームの下駄履きはマイナスポイントにされるのが一般的。

  80. 135 匿名さん

    そうなんですか。飲食店が入るよりはずっといいなとは思います。
    スーパーはとりあえず別棟ということならば、においとかの問題はないと思われますし、近くで便利だなぁという風に感じられますが…。
    その人個人がそれぞれそれが大丈夫かどうかっていうのにかかってくるのかなぁ。
    資産価値としてはマイナスポイントになりがちなのだろうけれども。

  81. 136 買い換え検討中

    スーパーは惣菜作ったりしますから飲食店とさして変わりませんよね。
    ゴキブリの**になります。

  82. 137 匿名さん

    ここと同じ公社のマークワンタワー長津田、
    住民スレがモメてますよ。

  83. 138 匿名さん

    遊歩道2020年完成楽しみですね。
    遅れてもいいので、良いものを作ってほしいです。
    ハイライン公園がモデルと聞きました。
    http://www.clair.or.jp/j/forum/pub/docs/394.pdf

    戸部とみなとみらいをつなぐデッキの計画もありますし、将来性抜群でしょう。
    かなりの人気になると予測します。

  84. 139 匿名さん

    立地がいいのは間違いありませんね。
    サラリーマンが買えるレベル、坪350くらいまでに何とか抑えてほしいですね。
    低層西なら300以下を期待。

  85. 140 匿名さん

    更地になってから約2年半。いったい何をしていたのやら・・・

  86. 141 匿名さん

    現地歩いてみましたが、あまり環境は良さそうではないですね。
    隣りは、日産ディーラーですし、車はスピード出すし、電車、地下鉄はゴトゴトでしょうし。
    まあ、上層階なら、良いでしょうか?
    けど、複合住居って、避けたほうが良さそうですね。
    年配の方や子育て層なら、良いと思いますが、DINKSは、違う感じかも。

  87. 142 匿名さん

    まあ、スーパーに買い物に来るか、将来、老人ホームを利用させてもらうか、保育園申し込むか、いろいろ考えることはありそうです。

  88. 143 匿名さん

    横浜駅まで徒歩圏内は魅力的ですが、車と電車の騒音プラス廃棄ガスは非常に気になります。
    窓ガラスを開けられない生活になってしまいそうですが、どうなんだろう…

  89. 144 匿名さん

    昔は、横浜駅徒歩は、助かったが、今は、横浜駅からは、適度な距離感がほしい。
    それにしてもこの辺の通りがマンションだらけになってしまい、コンクリート、アスファルト、暑さも厳しい。
    みなとみらいを見ていると、虚しく広すぎて、あと何年で土地が埋るだろうか、それをここで眺めて暮らそうか。

  90. 145 匿名さん

    >>143
    確かに徒歩圏内ですが、実際に歩いてみた方が良いですよ。
    結構行きづらいですよ。
    遊歩道がマンション直結になれば別ですが…

  91. 146 匿名さん

    実際に真夏はあの距離は歩けないですよね。高島町で地下鉄となると横浜駅で乗り換えが面倒で、もう少し駅近ならて感じです。
    みなとみらいは急激に開発されそうですが、このエリアは、遊歩道もオリンピック後となると当分開発されることもなさそうですね。

  92. 147 購入検討中さん

    通勤には超が付くほど便利なんだけど、小児ぜんそく持ちの子供がいる我が家にはきついなぁ。さりとて空気のよさそうなみなとみらいや鎌倉は手が出そうにないし。

  93. 148 匿名さん

    >>147通勤はお近くですか?

    うちは渋谷方面はみなとみらい線から別料金ですから横浜から歩きですね。
    しかも急行特急はすべて通過なので菊名から延々各駅停車の旅か元町・中華街駅に戻って座るかです。

  94. 149 匿名さん

    環境が難ですよね。横浜駅も別に近い訳でもないので利便性もそこまで良くないし、中古の他のエリアを狙った方がいいのかな。

  95. 150 匿名さん

    ここ、薄暗くて車ビュンビュンの道を実質15分以上あるくぐらいならそごうを抜けて歩ける大野町方面の中古タワーを狙います。

  96. 151 匿名さん

    >>149
    150です。同時に同じ書き込みで驚きました。よろしくです。

  97. 152 匿名さん

    平沼で、新横浜まで地下鉄通勤のものです。高島町駅は便利だと、思っています。みなとみらいからの新横浜アクセスは不便ですね。地下鉄快速も関係ないし。この際、羽沢エリアを検討してみようと思います。皆さん、横浜駅通勤なんですね。

  98. 153 匿名さん

    横浜市駅を利用する人の検討が多い様ですが、結局は駅までの距離などを考慮すると、不便なエリアなんでしょうね。地下鉄で新横浜方面の方には便利なのかもしれませんが、逆を言えば本当の需要は地下鉄利用者てことで、売却する際はターゲットが少なく購入層も限られて資産価値の維持が難しいのでしょう。

  99. 154 匿名さん

    >>153要は歴史的にみれば横浜駅や国際港である横浜港に歩いていける平地というのは衛生面その他あまりよろしくなかった。
    最近は逆にそれが利便性としてメリットになってきた。

    みなとみらい地区は新しい街だけどこの辺りは旧市街だから古いものともある程度共存せざるを得ない。

    事実、老人ホームを併設している。

  100. 155 匿名さん

    横浜駅から徒歩圏のタワマンなら、間違いない。過去20年ぐらい遡ってもダメマンションはない。

  101. 156 匿名さん

    >>155
    マンション単体で生活は完結しないからさ。

  102. 157 匿名さん

    >>155
    ここは59.95mしかないので超高層建築基準を満たす必要がないふつうのマンション。
    明確な規定ではないものの世間一般からはタワー扱いされない自称タワーです。

  103. 158 匿名さん

    10階以上なら、タワーでいいでしょう。消防法での31m以上。60m級は、超高層。
    やっぱり、はしご車が届くところに住みたいね。低層階で火事起こされると、高層階は悲惨だよ。

  104. 159 匿名さん

    タワーマンション建設は、狭い土地の有効利用と、不動産儲けと、税金対策でしょう。眺望がオマケ。

  105. 160 匿名さん

    タワーマンションと言ったら笑われるから皆んなが忠告してくれてるんですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸