匿名さん
[更新日時] 2019-05-25 10:21:50
注文住宅を建てた方の反省会第6部です。
図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。
注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。
前スレはこちらです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/340022/
[スレ作成日時]2015-07-18 23:14:09
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第6部】
-
161
匿名さん 2016/01/06 11:02:44
政府に負担制度をやめるように運動する方がみんなのためになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん 2016/01/07 06:39:36
3キロ以上乗っけてれば日中は電気買わないでしょ。
今の季節、我が家では9時〜15時まで電気買わない。
エネファームは無駄とは思わん。
今の時期、ガス3㎥で12KWくらい発電する。
ガス代と電気代が同じくらい。
これに400リットルのお湯と、朝昼晩の調理で使う分と、
貯湯だけで足りない時の給湯時の燃焼分が含まれる。
エネファームは、導入当初使い方が解らないときはガッカリさせられるが、
数ヶ月使ってコツが理解できれば、良さを実感できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん 2016/01/07 11:06:05
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん 2016/01/08 02:14:36
太陽光発電無し、オール電化でエコキュートが一番。
わざわざ大金使って太陽光でギャンブルする必要はない。
けったいな機械買ってでガス引いて、基本料払ってまで発電する必要もない。
シンプルイズベスト。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん 2016/01/08 02:17:43
>>162
それならオール電化の方が光熱費安くなるんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん 2016/01/08 02:20:31
>>164
深夜料金のメリット生かす為に太陽光は必要だと思うし、太陽光はギャンブルじゃないのは実証済みでしょ。
30年メーカー保証とかあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん 2016/01/08 04:10:06
>166
明日の命さえ分からない、10年先20年先はギャンブル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん 2016/01/08 05:02:34
>>167
その考えだと家を買うこと自体がギャンブルになりますが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん 2016/01/08 05:44:30
>168
多いか少ないの差で常にリスクは有る。
家は無いと熱中症とか凍死したりするから必要、太陽光は多少の損得だから不要。
家は借りる手も有るがすぐに賃貸料が発生する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん 2016/01/08 05:54:11
>>166
知らぬが仏
無知って羨ましい
30年保証万歳だね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
171
匿名さん 2016/01/08 14:03:41
>>168
賃貸は老いてからの引越とか辛いよ、保証人がいれば別だが老いてからの更新や新規の賃貸は大家も不動産やも敬遠する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん 2016/01/08 15:03:07
>>162
補助金を差し引いていくらで導入されましたか?
稼働率100%で10年間発電したとして、
発電700W×10年=6万kWh
ガス料金(単価9円/kWh)=54万円
稼働率50%で、3万kWh、27万円
電力会社から単価25円/kWhで購入すると
6万kWh、150万円
3万kWh、75万円
となります。
稼働率が低いと、設置費用がペイできないということがわかります。
ちなみに、太陽光発電の場合、余剰売電可能なので
逆に利益が出ます
>>164
シンプルなのはガス給湯器ですよ。
エコキュートは高圧部分と稼働部が多く
耐久性が疑問視されてます。
Panasonicのリコールが有名ですね
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん 2016/01/12 01:46:37
>>170
ネット社会で個人が情報を発信できる時代に知らぬが仏って(笑)
しかも太陽光が発売されてから10年以上経ってるのにね。
>>172
リコールなら修理代はメーカー持ちなので特に問題ないと思います。
リコールを連発してる訳でもないですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん 2016/01/12 02:35:31
>>166
太陽光も消耗品なので10年くらいで取り替えあります。
パネルに不具合があると足場設置費用その際モデルチェンジしていて部品がなくてやらなくていい物を変えてまた金額発生なんてあり得るので、何がいいのでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん 2016/01/12 05:32:07
>>172
メーカーの宣伝文句なんて、自動車の燃費表示みたいなものですよ。
様々な条件が絶妙に組み合わされないと、計算通りにはいきません。
そもそも発電性能の経年劣化が組み込まれてないような気がしますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん 2016/01/12 05:59:49
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん 2016/01/15 05:39:16
モニターが付いてるので発電量が落ちれば判りますよ。
どちらにしても20年、30年のメーカー保証のパネルが安心です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん 2016/01/15 06:03:39
メーカー保証って新品と交換するって意味じゃないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん 2016/01/26 07:47:10
ハウスメーカーをひとくくりにして語れないが、一般的に「大手」といわれていて集合的な展示場に立派なモデルハウスがあって社員が常駐していて、契約1件につき100万円近く報奨金が支給されるようなハウスメーカーは、地域の小中ハウスメーカーで同等の家を契約する場合と比べて1000万~1200万高くつきます。
値引きを加味してもそれくらい違いました。
個人的に思う家つくりの流れの理想↓
■ファーストシーズン
①大手展示場で目を養う
②大手展示場で知識をつける(狭い方が省エネだ~掃除が楽だあ~当社はアフターがあ~って言われるけど洗脳されないように)
③大手のハウスメーカー数社に予算を多めに申告してすぐにでも建てたいと伝えてカタログをもらい連絡待ち。
④気に入った土地があれば少々高くても構わないから、そこに合う良い間取りを書いてくれたところと契約したいと数社に頼む。
⑤さも契約寸前と思わせて、各ハウスメーカーに間取りを修正させる。(お金があることをそれとなく伝えることを常に怠らない)
⑥仕様など細かくチェックして、場合によってはリク汁や栗ナップのショールームに同行させて説明を求める。(益々知識が増え、自分の好みがわかってくる)
⑦各土地にあった間取りが数件手に入ったら一度全てのハウスメーカーと距離をおく。(資材が高騰する~!消費税があああ~は常套手段なので全て無視。期限をつけた値引きだってその提示額は1年後も生きている場合がほとんど。)
■セカンドシーズン
①建築条件なしの土地探し(大手ハウスメーカーで作ってくれた間取りを再現できればベター)
②土地の購入(ここであせらない・2年塩漬けでもOK・固定資産税がもったいないから急いで失敗するパターンがほとんど)
③ローコストハウスメーカーの選定(知識も場数も踏んでいるので、本質を見抜ける。軽はずみな嘘は見抜ける)
④実際の施主の建てた家を見せてもらう(完成内覧会・構造説明会など・ツララがある家は要注意・2Fの足音もチェック・パネル工法はうるさい)
⑤数社に絞り、間取りを渡して見積もりをもらう。担当者がダメダメな場合は店長に電話して早めに変えてもらう(ここは大切・特にローコストは人件費が安いので、玉石混合・Uターンの元住林営業とかならベスト)
⑥仕様など全て決めて、夫婦の総意で契約。
⑦あとは決して急がせない・(急がせるとろくなことがない。特に基礎工事は真冬と真夏は避ける・もしその時期にするなら監視を怠らない)
⑧工事の進捗状況を過度に監視しない。(近所迷惑になっていないかはチェックすること)
⑨伝えることは伝えながら良好な関係は維持して御互い笑顔で引渡しセレモニーを受ける。
■サードシーズン
過度な建物へのいたわりは禁止して、子供は伸び伸び育てる。
床は傷ついて当たり前。クロスだって15年後張り替えればOK.(節約できたんだからリフォームでドーンと使っちゃいましょう)
子供のために夫婦仲を良好な関係に保つ努力を怠らない。(家より大事です)
※反雀会というよりあんた何様?っていう上から目線のアドバイスになってしまいました。
どうぞ読み飛ばして下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん 2016/01/26 12:27:05
「Uターンの元住林営業」だって?
よそのスレでそれこそ「Uターンの元住林営業」が
『指定暴力団の大幹部と交友関係にあった』って
公言してたぞ。
ちっとも「ベスト」じゃないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)