千葉の新築分譲マンション掲示板「アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 南流山駅
  7. アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-10-13 13:50:44

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 941 マンション検討中さん

    こちらのスレ全て読ませていただきました。マンション購入検討中です。資産価値はないとよく書かれてますが、南流山は今後絶対発展する見込みないですかね?武蔵野線つくばエクスプレスが両方使えて、東京まで30分以内の好立地で駅までは若干距離はあっても駅価値があがれば、資産価値は大幅に下がらなくないですか?

  2. 942 匿名さん

    >>941 マンション検討中さん

    多くの方が資産価値が低いと考えてるだけで将来の事に絶対は有りませんし予想が外れる事だってあるかも知れません。
    ただ今の状況でここの立地だと資産価値が低いと考えるのは一般的で普通の考え方だと思いますけど

  3. 943 住民板ユーザーさん1

    https://mansion-market.com/mansions/detail/107808
    デュオヒルズ南流山

    https://mansion-market.com/mansions/detail/48472
    レクセルマンション南流山

    https://mansion-market.com/mansions/detail/48448
    ブルーミングレジデンス南流山

    この辺りの価格が参考になると思います。おおむね10年で1000万は下がることを覚悟したほうがいいですね
    南流山駅は落ち着いた素敵な街だと思いますが、同じTX沿線上のおおたかの森や柏の葉キャンパスに比べて駅前に発展余地が無いため、現時点で資産価値は下がりやすいかと
    ましてや立地が駅から徒歩12分&墓隣ですから、他の駅近マンションに比べて買い手は付きづらいでしょう。良いマンションなんですけどね。

  4. 944 マンション検討中さん

    TXの東京駅延伸が完了したら価値は上がるんじゃないですかね。
    沿線全体の話なのでこの案件だけではないですが、南流山は快速停車駅ですし。

  5. 945 匿名さん

    都内から南流山に引っ越してきました。
    競合店が少ないせいか、日用品の物価は高いように感じます。
    スーパーもドラッグストアも比較できるほどないです。

    立地や交通の便なども、実際に住んでからじゃないと不便さがわからないことが多々ありました。

    下調べをあまりしなかったのが失敗したなと思います。
    流山は想像していたより田舎でした。
    今後の発展に期待したいです。

  6. 946 マンション検討中さん

    >945さん
    普段のお買い物はどちらをメインにされていますか?
    南流山は武蔵野線の駅が元々あるぶん、TXの他の駅に比べて買い物は充実してるのかなと思っていましたが。

  7. 947 匿名さん

    商店視点で流山の中心は、平和台や初台では。南流山はTXが来るまで乗り換えもない田舎でした。Googleで過去のストリートビューを見ると分かると思いますよ。
    ただまあ、車があれば不自由一切ないですけど。徒歩圏内だとドラッグストアはセイムス、くすりの福太郎、マツモトキヨシ。
    スーパー類はマルヤ、生協、ビッグエー、おっ母さん、ヤオコー、車があればヤオフジ、角上魚類、マミーマート、イトーヨーカドー、ヨークマート、アコレ、業務用スーパー、ダイエー、コモディイイダ。ディスカウントではジェーソン。
    ホームセンターはビバホーム、ケーヨーディーツー、コーナン。
    車だけど10km圏内にショッピングセンターはおおたかの森SC、ららぽ、レイクタウン、イオン柏、ピエラシティ。
    シネコンはTOHOシネマズおおたかの森、イオンシネマ、MOVIX三郷。書店は紀伊国屋書店もおおたかの森にあるし、ららぽのKABOSも利用しやすい。
    田舎だけど、田舎の中では便利な方。
    都心のような車不要の生活基準だと不便かもしれないけれど、車が普通のごく普通な田舎民からすれば、お店はありすぎるくらいありますよ。
    免許センターがすぐ近くにあるのも意外と便利。免許更新が楽。
    ただ、道路事情は悪いですが。6号や16号に出るのも時間かかるし、流山橋は特に最近は渋滞が酷くなって、基本回り道して避けてる。

    車不要でいたいなら確かに南流山はおススメ出来ない。

  8. 948 匿名さん

    マンション購入の失敗談にそんなに反応しても仕方ないのでは。

    近所に住む者です。都内から移り住んで、ゴミゴミしていない街並みを気に入ってます。一方通行が少ないし、お店の駐車場も広いから車の出入りも楽です。

    通勤以外問題ありませんが、電車で1時間と言うと、まだいい方だと大多数の方に言われます(笑)

  9. 949 匿名さん

    MR行きましたが、営業担当さんが良くなかったのか、こちらのマンションの魅力が全く伝わってきませんでした。MR駅前なのに商談スペースはガラガラ。
    マンションのエントランス近くの廊下付近では生ゴミのような匂いがしました。

  10. 950 住民板ユーザーさん1

    >>949 匿名さん
    それは残念でしたね。。

    ただ、エントランスについては生ゴミ臭かったことは毎日通ってますが一度も無かったですが‥。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    プレディア小岩
  12. 951 匿名さん

    車があれば買い物施設も娯楽施設も不自由のない環境のようですが、
    他所から転入するなど車のない家にとっては多少物足りないようですか?
    資産価値の値崩れは10年で1000万円という事ですが、
    この辺りは永住向けとして購入する方がほとんどなのでしょうか。

  13. 952 匿名さん

    10年1000万円で済みますかねぇ。楽観的考えも時に必要と思いますけれど、資産価値を気にされるのであれば悪い方を想定して、それでもなお飲み込めるか否かを判断すべきでは。
    余計なお世話ですね、失礼しました。

  14. 953 住民板ユーザーさん1

    >>951 匿名さん
    個人的には車が無いと物足りないと思いますが、そこは人によりけりなので何とも言えません。
    日用品食料品はおおむね近くで事足りますが、ショッピングセンターが徒歩圏内に無いのと、駅前がそこまで発展してないので、良い意味でも悪い意味でも刺激が少ない街だと思います。

    資産価値について、10年で1000万円以上は落ちるとは思いますが、あくまで予想ですのでなんとも言えません。ただ、駅近物件に比べると駅遠物件は資産価値が落ちやすいのは定説です。

    子育てファミリー層、特に保育園~小学生のお子さんをお持ちの方が最も多いので、実需目的がメインのマンションだと思います。ですので、おおむね長く住む方が多いのではないかと思います。

  15. 954 匿名さん

    ここは繋ぎや投機的に買うとハマる気がするね。ロケ的にあがる要素がみつからない。考え方としては住むのであれば所有権持ちながらローンして賃貸払ってる感覚で資産を消費していくところでいいんじゃないかな。儲ける思惑では買えない。

  16. 955 匿名さん

    流石にここを投機的感覚で買う人は居ないでしょうから心配ご無用ですよ。

  17. 956 匿名さん

    予想は予想屋に任せるよ(笑)。

  18. 957 通りがかりさん

    資産価値、値上りを考えているなら、そもそもTXじゃなくて狭くても都心で買うでしょ。

  19. 958 匿名さん

    C棟を検討していますが、蚊や羽虫はどれくらいいますか?高層階と低層階の違いを教えてください。

  20. 959 住民板ユーザーさん1

    >>958 匿名さん
    当方中層階ですが、蚊は見かけません。
    ただ、羽虫はいますね。虫コナーズで減らしはしましたが。
    おそらく高層階の方がさらに虫はいないと思いますが、予算との兼ね合いもあると思うので難しいところですね。

  21. 960 匿名さん

    >>959 住民板ユーザーさん1さん

    返信ありがとうございます。
    羽虫はいるとのことですが、かなりの虫がいるのでしょうか?気にならない程度ですか?

  22. 961 住民板ユーザーさん1

    >>960 匿名さん
    まず、虫が出る時間帯は夜ですね。光に集まってきます。昼も出ますが気にならない程度です。
    虫については「網戸に数匹張り付いていて、朝には居なくなっている」という状態です。
    もちろん階数によって違いはあると思いますので、参考までに。ただ、気になる方は気になると思いますので、防虫対策は一定以上必要かと。どうしても気になる方は夜に現地を見学するしかないですね。ちなみに、私は慣れました笑
    まあ、裏を返せば周りの自然が豊かということで、空気はとても澄んでおり、周りも静かなので、この時期朝はとても気持ち良いです。

  23. 962 匿名さん

    >>961 住民板ユーザーさん1さん
    返信ありがとうございました。
    とても参考になりました。

  24. 963 匿名さん

    当方、高層階ですが日中、夜ともに虫はあまり気になりません。虫コナーズを最初からしているのでその効果もあるのかもしれません。

  25. 964 匿名さん

    土手がだいたい3〜4階ぐらいでしたっけ。プラス2階、6階くらい迄は仕方ないって感じかな

  26. 965 匿名さん

    >>963 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    やはり高層階は虫がいないのですね。ありがとうございます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ヴェレーナ西新井
  28. 966 匿名さん

    >>964 匿名さん
    なるほど、参考になります。

  29. 967 匿名さん

    今のLEDなら虫を寄せ付けにくいよ。

  30. 968 匿名さん

    >>967 匿名さん
    LED対策いいですね。ありがとうございます。

  31. 969 匿名さん

    LED対策、、LEDの対策するのか

  32. 970 匿名さん

    LEDには虫が集まる習性を持つ紫外線を発しないので、虫から見るとLEDの光は真っ暗に見える。

  33. 971 住民板ユーザーさん1

    ほえー、勉強になります。

  34. 972 匿名さん

    南側に出来る予定の公園はいつ頃完成なのでしょうか?

  35. 973 マンション検討中さん

    来年3月と聞きましたよ。少し前なので最新の状況ではないかもしれませんが。

  36. 974 匿名さん

    キャンペーンの迫力が凄い!

    動くかな?

  37. 975 住民板ユーザーさん1

    迫力は凄いですが、昨年もあったキャンペーンですね
    どこまで効果があるんでしょうか

    それより、ここみたいなファミリー層向け物件は引っ越し無料キャンペーンを継続した方が良かったんではと思いますが
    家族が多いと引っ越し代バカにならんですからね

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    イニシア東京尾久
  39. 976 匿名さん

    500万の値引きよりも引越し代?

  40. 977 住民板ユーザーさん1

    500万円÷100名=50万円(値引期待値)
    30万円以下が当たる確率=67%

    うーん、インパクトの割には微妙ですね(苦笑
    1万円引きが30名分もあるのはどうなんでしょうか
    まあ、当たればラッキーってことで抽選に来て当たった人に買ってもらう公算ですかね

    引っ越し代無料キャンペーンとか、オプション◯◯万円サービスとかの方が引っ越しに対する抵抗感を減らせる気がするんですが、ありきたりなのでインパクトは薄いかもですね

  41. 978 匿名さん

    >>977 住民板ユーザーさん1さん

    500万円÷100=5万円では?

  42. 979 住民板ユーザーさん1

    間違えました。
    5000万円÷100=50万円ですね

  43. 980 匿名さん

    総額は5000万円、計100人だから期待値は50万円。

    これって購入申込み後の抽選なの?500万引きの人もいて自分は1万引きとかなるなら買う気しないんだけど。そこは交渉次第?

  44. 981 匿名さん

    500万までは購入すると言えば引いてくれるでしょう。それ以上は交渉しだいかと

  45. 982 匿名さん

    要するに値引き前提の部屋があるのかと。
    同じ南向きのシャインコートでも墓前のC棟は神社前のB棟の方より平米数が狭いのに値段は高い。
    条件の悪い部屋に値段を乗っけて大幅な値引きを演じる不動産錬金術ですね。

  46. 983 匿名さん

    竣工してから9か月も経ってますからそりゃ値引きもするでしょ

  47. 984 マンション検討中さん

    >983
    竣工は今年3月だから、まだ半年ちょっとでしょう。

  48. 985 匿名さん

    公式HPには竣工1月16日と書いてありますよ

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 986 匿名さん

    1月竣工だから9か月で合ってますよ

  51. 987 984

    >985、986
    そういうことですね。ありがとうございます。引渡が3月からとのことだったので、実質3月ということで理解してました
    。書類(建築確認?)上の竣工は1月なんですね。

  52. 988 匿名さん

    書類上もなにも竣工は物件の工事が完了した日ですよ
    引渡日と竣工日は全く違うものですよ

  53. 989 匿名さん

    今txから見たら江戸川の幅が4倍ぐらいになってた!
    大丈夫?

  54. 990 匿名さん

    普通に木が水没してる。

    1. 普通に木が水没してる。
  55. 991 匿名さん

    この程度ならまだ大丈夫!

  56. 992 住民板ユーザーさん1

    http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2127900400018&g...

    危険水位がどこなのかは分かりませんが、参考までに

  57. 993 匿名さん

    よくある光景です。

  58. 994 匿名さん

    今朝はこんなもんじゃなかったけどね。

  59. 995 匿名さん

    確かにこのぐらいはしょっちゅうだよね。
    2年前なんて木が全部水没してたし。
    あの時はなかなか水位も下がらなくてもうひと振りしたら…って本当に心配したよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  61. 996 匿名さん

    この規模の雨でもまだ余力があるのは一安心なんですかね。
    土手の高さからいけば流山側よりも三郷側の方が高さが低いと聞きましたが実際どうなんでしょう。

  62. 997 住民板ユーザーさん1

    先週のSUUMO記事に千葉の人気物件ランキング(2017/4/3~9/12の平均閲覧者数)が載ってました。

    TX沿いの物件だと、
    2位クオン流山おおたかの森
    3位ソライエ流山おおたかの森
    7位パークシティ柏の葉キャンパスサウスフロント
    16位パークホームズ流山セントラルパーク
    18位アクアスイート
    20位ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
    23位パークシティ柏の葉キャンパスザ・ゲートタワー

    こんな感じです。アクアスイートは18位でした。

  63. 998 匿名さん

    ホームページに春は一面お花畑って書いてあるけど菜の花が堤防を脆くするって知らないのかな。
    しかもここはスーパー堤防じゃないから越水しなくたって決壊するよ。

  64. 999 匿名さん

    >>997
    新しいところが注目されるのが通常だから上位はそんなもんだろう。18位は健闘してるほう。
    20位は新築なのにやばいね。

  65. 1000 口コミ知りたいさん

    >>998 匿名さん
    お花畑は堤防だけじゃないってことじゃない?
    ここの営業も入居者もあんまり新聞とか読まないってこと?

  66. 1001 マンション検討中さん

    南流山での住み替え希望ですが
    値段がもっと下がってから買うつもりでいますが、
    どうしてもここより駅近くにあるウエリスの方が気になってしまいます。
    永住するなら、今後マンションなら大規模修繕とか色々気になってしまいます。規模が大きいから自分が年とってからマンションボロボロですは嫌です。
    ここは後々修繕が出来なくなりそうな不安があります。今後不要になる施設があるのと完売しないかもしれないので。
    その点でウエリスは完売と駐車場代分積み立てているのでここより積み立て金額が多くなるので安心感はあります。
    ウエリスの中古がきっと出てくるから、その物件を狙いつつ
    値段がもっと下がるまであと1年か2年待とうか検討しています。(ちなみに周りの友達からはあそこは止めとけと言われています…でも安いからその分他にお金を使えるので)

  67. 1002 マンション検討中さん

    ウェリスのほうが早く売り出してましたよね?私が見学に行き始めた時期にはすでに完売だったので全く視野にいれてませんでした。確かに場所はあちらのほうがいいですよね。金額的にはいくらくらい違いがあったんですか?

  68. 1003 マンション検討中さん

    金額の違いは結構あると思います。
    ウエリスの方が高いです。
    でも、あちらは出来て2年経つので売りに出す方が出てくると思ってます。(希望ですけど)
    オプションとかフルに付いているのでお得感もありますし。
    新築の価格からはそんなに落ちないと思いますが…
    あちらが売りに出されなかったら、金額がもっと引かれて下がった時に購入します。
    長く住むので色々考えてしまいます。
    希望はあちら現実はこちらと自分に納得させています

  69. 1004 住民板ユーザーさん1

    こちらの未販売住戸の管理費や修繕積立金は売主が払いますよ。重要事項説明書に書いてありました。ですから、意地でも完売させると思います。
    また、共用施設についても、管理組合の話し合いで不要という結論になれば、住民にアンケートを取り、運営方法を変えていくことになるかと。

    まあ、ウェリスの方がマンションとしての価値が高いのは間違いないと思います。
    何せ駅徒歩8分&信号0ですからね。マンションは立地が全てですから、市場ではウェリスの方が有利でしょう。

    ただ、アクアも良いマンションだと思いますけどねー。
    墓隣と駅距離が妥協できるなら、検討してほしいですねー。特にDEWKSにオススメです。

  70. 1005 口コミ知りたいさん

    >>1004 住民板ユーザーさん1さん
    あと大雨の時の江戸川の様子に耐え得る胆力も必要ですね。
    去年、今年とこの時期に値引きをうたうのは増水リスクで売上が落ちるからと聞きます。

  71. 1006 マンション検討中さん

    週刊現代でこのような記事を見つけました。
    http://www.tomosoft.biz/2017/07/23
    南流山の地価あがりますかね?
    「千葉では、流山おおたかの森、柏の葉キャンパスなどの騰落率が100%を切っているが、これは南流山駅の影響が大きい。流山おおたかの森などはつくばエクスプレスの効果と行政サービスの良さで割高でも人気だが、今後はさらに近くて似た環境がある南流山に需要が移っていくというシビアな結果が見て取れる」(上記記事より抜粋)

  72. 1007 匿名さん

    仮に200戸残ってるとして、管理費&修繕積立金が1戸平均2万円/月としたら、売主は月400万円が出て行くわけですか。
    これに人件費や駅前MRの地代、広告費もかかるわけですから、それは多少値引きしてでも売り切らなければですね。

  73. 1008 住民板ユーザーさん1

    >>1006 マンション検討中さん
    南流山駅を褒める記事なんて珍しいですね笑
    ビックデータに基づいた記事みたいなので、一定の信憑性はあるかもしれませんね。
    記事にある通り武蔵野線沿いの大型商業施設(新三郷、越谷レイクタウン)は都心に出なくても買い物が完結できますし、お子さん連れにも配慮されてますから再評価も納得です。

  74. 1009 マンコミュファンさん

    ◎‥住人全員にプラス
    ◯‥一部住人にプラス
    △‥一部住人にマイナス
    ×‥住民全員にマイナス

    ◎→日当たり・風通し良好、ゲストルームが810円/1人と格安、スケールメリット(価格や共有施設等)有り、ディスポーザ有り、駅との間にスーパーが2つ有、大手売主、最寄駅が二路線利用可、リビングの空間的な広さ

    ◯→保育園が多い、小中学校が近い、駐車場が使いやすい、マンション内での英語教育、周辺が静か、半永久眺望、高速ICがそこそこ近い、豊富な自然環境、コンシェルジュサービス

    △→コンビニが近くに無い、間取りが単調、駅前に飲食店が少ない、エントランスが狭い、玄関がやや狭い、トールタイプでは無い隔て板

    ×→駅12分、水害リスク有、墓隣

  75. 1010 マンション掲示板さん

    アクアスイート、四階の4LDK中古売り出し中ですよー!!!

  76. 1011 匿名さん

    まじですかー

  77. 1012 マンション掲示板さん

    はい、中古で出てるのは土手側の角部屋の4LDKです。

  78. 1013 マンション検討中さん

    新築が売れ残ってるのに中古出して売れるかね。俺なら迷わず新築の部屋を買うけど。

  79. 1014 匿名さん

    新築も値下げされてるからね。ちょっとの違いならやっぱ新築に流れるだろうし、中古は新築の値下げ後価格からさらに2~3割引きじゃなきゃ売れないのでは?
    それにしてもここは売れ残っている割に書き込みが多いよね。注目されてるけど売れないってのは価格が高いからってこと?

  80. 1015 マンコミュファンさん

    >>1014 匿名さん
    値下げを含めれば価格自体は安いと思います。
    徒歩距離や川隣であることは事前に分かってますから、売れない理由は墓ビューが大きいでしょうね。チラシやHPでも墓には全く言及してませんし

    開き直って「墓ビューなら前建て不安も無く、日当たり良好」とか宣伝した方が歩留まりは良くなりそうですけどね

  81. 1016 通りがかりさん

    中古の物件は、確かに安くないといけなそうですが、
    食洗機付き、カウンター下のオーダー棚付き、バルコニータイル付き、リビングダイニングの大きい窓に付いてる自動ロールカーテンプレゼント、という特典があるらしいです。

  82. 1017 匿名さん

    でも3990万円なんでしょ?

  83. 1018 匿名さん

    ありがたいのは食洗機くらいかな。カーテンは自分好みのにしたい。売主さんは急な転勤などでしょうか。お気の毒です。

  84. 1019 マンコミュファンさん

    食洗機ってメニュープランでしか選べないから、結構前に契約してないと選べないはず
    4階だと土手の歩道とほぼ同じ高さかな
    エントランスから一番遠いけど、間取りは良いし、希少な西側中層階だし、割りとすぐ売れるのではないかと

  85. 1020 通りがかりさん

    知り合いの不動産がこのアクアスイートの四階の中古物件を斡旋してるので聞きましたが、
    3790万で売られるらしいです!
    バルコニータイルの元値は施工費含めて70万、棚は40万、食洗機は30万らしいので、すぐ売れそうですね!!カーテンは元々普通のカーテンをロールカーテンに変えるだけで30万、カーテン自体も大きい窓のカーテンなので、20万くらいするらしいです。

  86. 1021 匿名さん

    軽く検索してスーモ、athome、ピタットハウス、オウチーノが出てきましたが、どこにも食洗機、カウンター下の棚、バルコニータイル、ロールカーテンの情報は記載されていませんでした。1016・1020さんはお詳しいのですね。

  87. 1022 通りがかりさん

    知り合いの不動産屋が教えてくれたのですが、まだ反映されてないんですかね、

  88. 1023 匿名さん

    やっぱり西向きだと雨天時の江戸川を見て住めななくなったんですかね?
    それともここや契約者板を見る限り個性的な人が多いみたいだからご近所付き合いがつらくなったんでしょうか?
    見えたらいけないものが見えたりとか・・・

  89. 1024 評判気になるさん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  90. 1025 匿名さん

    大規模マンションは売れ行きが良くないと関係業者にかわせるみたいですよ。
    それで半年とか1年は売りに出さない条件で。
    そういう業者が売りに出したんじゃないですか?
    オプションがついてるとか値段を下げるなんて言う情報が出てくることが何よりの証拠かと。
    本当の住民ならばこんなところに書き込みしないでしょ、普通。

  91. 1026 匿名さん

    >>1014 匿名さん
    書き込みが多い理由はネックが多く叩かれやすい物件に対し、販売関係者が全力で擁護しているから。
    大手業者はどこも書き込み対策の部署があるからね。

  92. 1027 マンション

    >>1025 匿名さん
    中古で売り出されている物件は実際に今住んでる方いますよ!!

  93. 1028 匿名さん

    >>1025 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    > オプションがついてるとか値段を下げるなんて
    > 言う情報が出てくることが何よりの証拠かと。

    何の証拠にもなっていないかと。
    真偽はともかく。

  94. 1029 匿名さん

    以前、虫の件でこちらに書き込みをさせてもらった者です。先日、引っ越しが終わりこちらのマンションに入居いたしました。やはり、環境の良さに惹かれて決めました。今後、よろしくお願いします。

  95. 1030 住民板ユーザーさん1

    >>1029 匿名さん
    こちらこそよろしくお願いします。
    河川敷は日中の散歩も気持ち良いですが、夜も三郷方面の夜景が綺麗ですからオススメです。

    あと、朝時間があれば、是非焼きたてパンとコーヒーを召し上がってみてください。意外に美味しいですよ。

  96. 1031 マンコミュファンさん

    住まい◯ーフィンでの評価額が異様に高い謎のマンション

  97. 1032 匿名さん

    1月竣工で住人さんがいらっしゃるので、現地に見学に行けば共用施設の利用状況が
    よく分かる状態かもしれません。
    店舗やカフェも見学可能ですか?
    4月にお隣に保育園が新設されたそうですが、園児はこちらの住人が中心に
    なっているのでしょうか。

  98. 1033 匿名さん

    C棟ゴリ押しでした

  99. 1034 マンコミュファンさん

    >>1032 匿名さん
    エントランス前で販売スタッフが立ってますので、見学したいと言えば見せてくれると思いますよ。営業はかけられるかもしれませんが(苦笑
    まあ、カフェショップは外からでも様子は見れると思いますけどね。
    河川敷の様子や駅から家までの距離は一度歩いて確認したほうがいいと思うので、事前に周辺を散歩することをオススメします。

    保育園について、私の子供も含めてこのマンションから通っている子は多いです。
    やはり保育園が近いのは魅力的です。忘れ物をしても家にすぐ戻れますし、多少の雨なら抱っこしてぱっと走ればすぐ着く距離です。

  100. 1035 マンション検討中さん

    保育園に関しては期待しない方がいいと思います
    まず入れないと市役所で言われました。
    今申請してますが、幼稚園になると思います。
    流山待機児童多すぎです。
    2~3歳のお子さんが物凄く入りづらいです。

  101. 1036 匿名さん

    4月〜じゃないと入所が難しいのはどこの自治体も同じでしょうね。
    流山もおおたかの森の方はもっと入りにくいみたいです。
    それでも、23区とかに比べるとまだマシなんでしょうが。

  102. 1037 マンコミュファンさん

    私の子供は0歳クラスでしたので幸い入園できました。まず0歳クラスの申込を検討するべきです。(特に4~8月生まれ)ただ、それ以降だと0歳クラスに入るのは色々と難しいでしょう。

    そうなると、自ずと1歳クラスに入れることになるかと思いますが、流山市の加点方式だと、

    ①片親世帯
    ②兄弟

    の加点があるため、駅前や業歴の長い保育園は倍率が上がります。そのため、新設か駅遠の保育園(業歴浅め)を狙うべきですね。
    それに加えて保留期間による加点も考慮に入れるべきかなあと。ただ、南流山は保育園は多いので、うまく保活すれば入れる可能性は比較的高いと思います。

  103. 1038 匿名さん

    おっ母さんがなくなってまたスーパーができるということですが同じ業態で長続きするんですかね?
    本当に周りに何もないマンションになっちゃいましたね。

  104. 1039 匿名さん

    >>1038
    墓があるさ

  105. 1040 マンション掲示板さん

    コンビニできてほしいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸